説明

Fターム[5D044CC09]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | 複数の記録担体 (699)

Fターム[5D044CC09]に分類される特許

121 - 140 / 699


a)データを複数のデータサブセット(A,B)に分割し、b)複数のデータサブセット(A,B)からパリティデータ(P)を生成することで、前記複数のデータサブセットのうちの1つ又は複数のデータサブセットが、残りデータサブセットとパリティデータ(P)とから再生成されるようにすることにより、データを記憶、検索、送信、又は受信する。ステップaとbとが、前記複数のデータサブセット及び前記パリティデータの各々に対して繰り返されることにより、更なるデータサブセットと更なるパリティデータとが生成され、d)前記更なるデータサブセットと前記更なるパリティデータとが別々の記憶場所(380)に記憶されるか、又は送信される。 (もっと読む)


【課題】複数の端末においてデータを同時再生する際に、端末間におけるデータのずれを防止できるデータ再生システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の端末を備え、各前記端末が、再生可能なデータを複数記憶するデータ記憶部12と、データ記憶部12に記憶されているデータを所定の順序に従って再生するデータ再生部13と、データ再生部13のデータ毎の再生可能時刻の情報を、所定のデータ数毎に他の端末に送信する再生可能時刻送信部14と、前記他の端末から送信されたデータ毎の再生可能時刻の情報を受信する再生可能時刻受信部15と、所定のデータ数毎に、データ再生部13のデータ毎の再生可能時刻と再生可能時刻受信部15により受信した前記他の端末のデータ毎の再生可能時刻とを比較して、その中で最も遅い時刻をデータ再生部13のデータ毎の再生時刻として決定する再生時刻決定部16とを備えるデータ再生システムを採用する。 (もっと読む)


【課題】i−Linkなどで接続されているDVCRのビデオデータを容易にリンクし管理し所望の形態で利用することができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】ビデオデータなどのストリーミングデータは、位置情報ファイルの中で、特定の位置を規定するためのgpoiタグに対応つけられたoptional-mediaリンクタグにより規定され管理され使用が制御される。オプショナルメディアリンクには、接続された機器およびそのフォーマット情報を指定するためのformat属性、format属性で指定された接続機器内においてさらに対象を特定するためのid属性、属性inおよび属性out は、指定したデータの再生開始位置および終了位置を指定するためのin属性およびout 属性、および、再生回数を指定するためのrepeat属性の5つの属性を記述することができる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに対する認識時間の短縮を図ること。
【解決手段】この電子機器は、光ディスクODが配置されるドライブ22と、光ディスクODを利用するアプリケーションを実行する処理装置21とを有する。処理装置21は、アプリケーションを実行してドライブ22を介して光ディスクODにアクセスする。ドライブ22のメモリ47には、メディア認識優先順位情報52が記憶され、このメディア認識優先順位情報52は、光ディスクODを認識した履歴に応じて設定された履歴優先順位情報と、ユーザにより設定されたユーザ設定優先順位情報と、アプリケーションにより設定されたアプリ優先順位情報と、を含む。ドライブ22のコントローラ41は、メモリ47に記憶された優先順位情報のうちの何れか1つに従って光ディスクODに対する認識処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
ハイブリッドカメラにおいて、複数のディスクにシーンを分割してダビングする場合、連続性のあるシーンの途中で分割されてしまい、鑑賞時にシーンが突然中断してしまうという課題があった。
【解決手段】
顔検出機能により、顔が映っていない位置でシーンを分割することで、シーンの連続性を損なわない自動分割ダビングを実現する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータの複製処理に係るユーザの利便性を向上させることのできる記録装置を提供する。
【解決手段】 複製可能回数が制限されたコンテンツデータを記録する記録手段と、前記記録手段により記録されたコンテンツデータの複製可能回数を管理し、前記第1フォーマットのコンテンツデータ、及び前記第1フォーマットのコンテンツデータの複製である前記第2フォーマットのコンテンツデータを、1の複製可能回数に対応付ける管理手段と、前記管理手段で1の複製可能回数として管理される第1フォーマットのコンテンツデータ及び第2フォーマットのコンテンツデータに対し、外部へ出力される複製の合計数が該1の複製可能回数内となるように複製する複製手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報記録再生複合装置間をケースなどが移動した場合に管理情報の相違が発生しない情報記録再生複合装置を提供する。
【解決手段】情報記録再生複合装置100は、単数枚または複数枚の記録媒体12a〜mを収納する単数個または複数個のケース10a〜nと、ケース内に収納される記録媒体にデータの読み書きを行う記録媒体と同数の光ディスクドライブ120a〜mと、ケースが装着された際にケース内に記録された第1のケースID21および第1の装置ID22を取得する格納情報取得部143と、第1の装置IDと自らのIDである第2の装置ID152とが一致しなければ、第1の装置IDに該当する装置から第1のケースIDに該当するケースの管理情報を取得する管理情報取得部146とを有する。 (もっと読む)


【課題】品質の低下を招くことなく、また簡易なシステムおよび制御によって、記録データを良好に記録する。
【解決手段】画像圧縮処理部103で生成された記録データ(圧縮画像データ)を圧縮処理単位で分割し、各単位記録データを、記録レート(TW)とネットワーク転送レート(TN)との相対比較結果に基づいて、内部記憶装置109または外部記憶装置204に選択的に記録する。TN>TWのとき、単位記録データを記録先切り替え部105のA側を通じて内部記憶装置109に記録する。TN>TWでないとき、単位記録データを記録先切り替え部105のB側を通じて通信装置111に送り、ネットワーク40を介して、AVサーバ200の外部記憶装置204に記録する。記録先管理装置107には、単位記録データ毎に、記録先情報、順序情報、記録レート等からなる記録先管理情報を保持し、再生時等に使用する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの著作権を保護しつつ、正当なユーザのみに安定的に再生を可能にする車載光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】車載光ディスク再生装置において、光ディスクのディスク固有情報を読み取り、かつ、ICカードなどより車両固有情報を入力する。そして、ディスク固有情報と車両固有情報から暗号鍵を作成して、作成された暗号鍵により、光ディスクに格納されているコンテンツを、暗号化して、HDDに記憶する。そのとき、車両のゆれを検知したときには、暗号化されたコンテンツをHDDに記憶する処理を中止する。暗号化されたコンテンツを再生するときには、ディスク固有情報をチェックし、オリジナルのディスクが挿着されているときにのみに、保持している暗号鍵により、暗号化されたコンテンツを復号化して、元のコンテンツを生成して再生する。 (もっと読む)


【課題】放送局からの放送を聴いていなくても、コンテンツが放送された後速やかに取得できるエアチェックシステムを提供する。
【解決手段】
エアチェック装置80は、放送局から放送された放送データを受信し、記憶媒体(HDD)に記憶する。エアチェック装置80はまた、放送局から放送された複数の曲の放送時間に関するキューシートを所定期間ごとにキューシートサーバ12から取得する。取得されたキューシートが前回取得したキューシートから更新されている場合、キューシートの更新情報及び予め登録されたユーザ所望の曲の条件(抽出条件)を参照して、HDDに記憶された放送データから曲データを抽出する。そして、抽出された曲データを携帯端末5に転送する。 (もっと読む)


【課題】メディアやコンテンツに適した設定値を短時間かつ極めて簡単な操作で装置に適用(反映)させる。
【解決手段】各種ディスクの再生が可能なディスク装置において、ディスクの種類または前記ディスクに記録された情報の種類に対応した動作条件をユーザがリモコン11より設定すると、制御部1は、その設定されたディスクの種類または情報の種類に対応させた動作条件の設定値をメモリ部1の第2記憶領域1b2に記憶する一方、第1記憶領域1b2に記憶されている1または複数個の動作条件をテレビ画面に表示し、その表示された1または複数個の動作条件の中から任意の1つの動作条件がユーザによって選択されることにより、その選択された動作条件の全ての設定値を反映させて再生動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクからデータを再生し得なくなる危険性を格段に低減できるようにする。
【解決手段】光ディスク装置2の制御部11は、光ディスク100から読み出したデータDTにエラーが生じていればエラー訂正処理を行い、光ディスク100が「安心ディスク」であった場合、必要に応じてパリティ復元処理を行うことにより当該エラーの訂正を試み、さらにパリティ復元処理によりデータDTを生成した場合、光ディスク100の複製の作成をユーザに促し、当該ユーザの指示に応じて複製ディスク100Bを作成することにより、光ディスク100の再生時にエラーが生じる場合であっても、エラー訂正処理又はセクタ復元処理により当該エラーを訂正可能なうちに、当該光ディスク100の複製として複製ディスク100Bを作成することができる。 (もっと読む)


【課題】情報の記録にあたって、半導体メモリ、磁気メモリ及び光メモリを適切に選択して記録を行い、各メモリを有効に活用することを目的とする。
【解決手段】情報の記録の際に、半導体メモリ101の記録領域の空きが所定範囲以上である場合に半導体メモリ101に情報を記録し、半導体メモリ101の記録領域の空きが所定範囲未満であり、磁気メモリ102の記録領域の空きが所定範囲以上である場合に磁気メモリ102に情報を記録し、半導体メモリ101及び磁気メモリ102の記録領域の空きが所定範囲未満である場合に光メモリ103に情報を記録し、記録した情報を再生する際に、アクセス回数をカウントして、比較的アクセス回数の多い情報を半導体メモリ101に移動し、比較的アクセス回数の少ない情報を光メモリ103に移動する。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した映像記録サーバの記録スケジュールを待機系の映像記録サーバに引き継ぎ、映像の取りこぼしを防ぐ。
【解決手段】複数台の稼動系映像記録サーバ2のうち、ある一台の稼動系映像記録サーバ2に障害が発生した場合、監視サーバ1は、障害が発生した稼動系映像記録サーバ2からLAN4を介して障害の通知を受ける。監視サーバ1は、待機系映像記録サーバ3の記録スケジュールを、障害が発生した稼動系映像記録サーバ2の記録スケジュールに置き換える。これにより、待機系映像記録サーバ3が監視サーバ1の記録スケジュールデータベース12にアクセスした際に、待機系映像記録サーバ3上の記録スケジュールが、障害が発生した稼動系映像記録サーバ2の記録スケジュールに更新され、記録スケジュールに従ったネットワークカメラの映像信号を記録する。 (もっと読む)


【課題】短時間でユーザデータUD及びパリティデータPDを光ディスク100に記録し得る。
【解決手段】光ディスク100にユーザデータUDを記録する際、記録領域Rを第1記録領域R1〜第4記録領域R4に分割し、第1記録領域R1〜第3記録領域R3にユーザデータUDを順次記録すると共に、対応セクタSCに記録するユーザデータUDの排他的論理和を算出してパリティデータを生成し、これを第4記録領域R4の対応セクタSCに記録するパリティ付加記録を行う。このとき光ディスク100における第1記録領域R1〜第3記録領域R3だけでなく、ハードディスク装置7に第1領域データUD1〜第3領域データUD3を記録しておき、パリティデータPDを算出する際に当該ハードディスク装置7から第1領域データUD1〜第3領域データUD3を再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の書込容量以上のデータ量を有するデータを記憶媒体に分割して格納するとともに、所望する分割位置においてデータを分割することができる映像処理装置を提供する。
【解決手段】映像処理装置は、データを一時的に格納するメモリと、外部記録媒体にデータを書き込む記録媒体書込部と、記憶部の複数の映像データから選択された映像データの管理情報を読み出してメモリに書き込んで合計データ量を算出し、合計データ量が外部記録媒体の書込容量より多い場合は、書込容量に基づいて分割位置を決定し、分割位置において選択された映像データを分割するとともに、分割位置を提示する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】不安定なストリームをチェックするような余力が再生手段側にない場合であっても、再生の乱れや途切れを防止する。
【解決手段】VirtualFileSystem部38は、ストリームシーケンスのうち一部のAVClipに対する再生処理が係続している間、アプリケーションによるメソッド呼出に従って、残りのAVClipの状態を、PlaybackControlEngine32が認識し得る状態、又は、認識し得ない状態に変化させる。認識し得る状態への変化は、BD−ROM上のファイル管理情報と、LocalStorage18におけるファイル管理情報とから、仮想的なボリューム管理情報を生成して、PlaybackControlEngine32に引き渡すことによりなされる。認識し得ない状態への変化は、仮想的なボリューム管理情報から、LocalStorage18におけるファイル管理情報を取り去ることでなされる。 (もっと読む)


【課題】大容量記憶媒体を用いた録画再生装置において、録画されたコンテンツのコンテンツの録画・再生を制御すること
【解決手段】大容量記憶媒体にRFIDタグを備え、録画再生装置または携帯端末などに備えたRFIDタグリーダー/ライターによってRFIDタグに記録された情報を読み取りあるいは書き込み、読み取った情報に従って大容量記憶媒体からの番組の再生を制御し、あるいは録画の為の予約情報などを書き込む。 (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツデータに基づき、オリジナルのままのコンテンツデータの記録と、ある程度内容を変更したコンテンツデータの記録とを効率よく行う技術を提供する。
【解決手段】記録装置において、供給されるコンテンツデータを、実質的な変更を加えることなく第1の記録媒体21に記録する第1の記録手段11と、供給されるコンテンツデータに対して所定の変更を加える信号処理を施す信号処理手段12と、前記信号処理手段による信号処理が施されたコンテンツデータを第2の記録媒体に記録する第2の記録手段とを設け、供給される同一のコンテンツデータについて、前記第1の記録手段による記録、並びに前記信号処理手段による信号処理及び第2の記録手段による記録を同時に並行して行うようにする。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体のインデックス情報を記録することで、所望の情報を記録している情報記録媒体の特定を容易にする情報記録装置を提供する。
【解決手段】DVD10の記録面に記録データを記録するDVDレコーダ100と、記録データから特定の画像データを抽出する画像データ抽出部(制御ブロック126)と、DVDを識別するための印刷データを生成する印刷データ生成部(制御ブロック)と、DVDの記録面と反対側の非記録面に印刷データを印刷する印刷ユニット104と、非記録面に印刷される印刷データと、記録面に記録される特定の画像データとを関連付けて、DVDのインデックス情報として記録するHDDドライブ116と、DVD毎のインデックス情報を表示するために、記録されているインデックス情報を出力するデータ入出力ブロック108と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 699