説明

Fターム[5D044DE02]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 情報全体の構成、配置 (2,789) | フォーマッティング(初期化) (209)

Fターム[5D044DE02]に分類される特許

1 - 20 / 209


【課題】ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を変えないで、拡張したアドレスを得る。
【解決手段】ウォブルアドレスのスクランブルの有無や規則性を切り換えるための仮想ビットを拡張ビットとして他のビットに情報として埋め込んでアドレスを生成する。検出時にアドレスを復元することで、ウォブルのアドレス構造を変えず、ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を増やすことなく物理的位置を示すアドレスのビット数を拡張することができる。 (もっと読む)


【課題】
ウォブルに埋め込むアドレス構造が同じで、アドレスのビット割り付けが異なる2種類のディスクに対してアドレス検出を行う。
【解決手段】
ディスクより1層あたりの記録容量を検出し、従来の光ディスクにおけるウォブルアドレスのビット割り付けと、高密度光ディスクにおけるビット割り付けを選択して制御し、ディスク上の物理的位置アドレスを検出する。 (もっと読む)


【課題】記録担体をフォーマットして再生装置内で使用できるように準備することが必要な際に、遅延を防止するような、多層型の記録担体をフォーマットする装置および方法を提供する。
【解決手段】
記録担体上に情報を記録する装置が、多層記録担体をフォーマットするように構成される。この装置は、ユーザデータ領域内の位置が未記録である際に、それらの位置にダミーデータを書き込むことによるデアイシング処理を含むフォーマット処理により、記録担体をフォーマットするフォーマット手段を含む。フォーマット手段は、第1の層と、予め規定された記録フォーマットに従ってユーザデータが最初に記録される、第1の層上の位置を示す第1の半径方向位置とを決定する。続いて、第1の半径方向位置の第1のユーザデータに対向する位置において、記録担体の第2の層上にダミーデータを書き込むことにより、デアイシング処理が開始される。 (もっと読む)


【課題】内蔵メモリ容量の増大による回路規模の増大を抑制しつつも、外部メモリへのアクセス量を低減することのできる誤り訂正装置を提供することにある。
【解決手段】デスクランブル回路20は、復調回路からECCクラスタが分割されて格納される内蔵メモリ部から、スクランブルデータsDuが入力されるEOR回路21を備える。デスクランブル回路20は、入力されたスクランブル値を、生成多項式Φ(x)に従って1バイト分シフトさせて新たなスクランブル値を生成する1シフト演算器24と、生成多項式Φ(x)に従って209バイト分シフトさせて新たなスクランブル値を生成する209シフト演算器25とを備える。デスクランブル回路20は、EOR回路21に入力されるスクランブルデータsDuのスクランブル処理時の処理順序に応じて、EOR回路21に出力するスクランブル値を選択する選択回路28及びセレクタ27を備える。 (もっと読む)


【課題】フォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、自動的に最適なフォーマットを行う光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置10は、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットする構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数の管理方式が存在する場合に、適切な管理方式への切り替えを容易に行う。
【解決手段】記録制御部150は、記録媒体200に記憶される複数のコンテンツについて、複数の記録フォーマットのうちの何れかの記録フォーマットにより管理する。制御部120は、特定操作が行われた場合または一定条件を満たす場合に、記録フォーマットを変更する制御を行う。すなわち、制御部120は、記録媒体200に記憶されている各コンテンツの現在の管理方式以外の他の管理方式により、各コンテンツが管理されるように記録フォーマットを変更する制御を行う。また、一定条件は、記録媒体200の記録容量と、記録媒体200の記憶対象となる複数のコンテンツの数との関係により特定される条件、または、記録媒体I/F160を介した記録媒体200との接続方法により特定される条件とすることができる。 (もっと読む)


【課題】追記型媒体の交替領域のNAPによる交替領域管理方法が、書き換え型媒体の交替領域の交替領域管理方法に適応された場合において、交替処理におけるリトライオーバーでの記録停止や、記録再生装置内での無駄な変換処理を抑制する。
【解決手段】媒体の初期化処理時や、交替処理時におけるNAPを交替領域内のDFLエントリ内のUnusable ClusterやUsable Cluster Type2で登録された欠陥ブロックを示さないように更新する。 (もっと読む)


【課題】 本実施例における不揮発性記憶装置は、迅速に記憶媒体を初期化して再利用可能とすると共に、記憶媒体を再利用するシステムの誤動作を防止することを目的とする。
【解決手段】 本実施例に係る不揮発性記憶装置は、データを記憶する記億部と、該データまたはエラー訂正コードを構成するビットのうち、該データの読み出し又は書き込みをする際に反転する複数のビットを示す特定情報を記憶するレジスタ部と、ホストシステムから初期化命令を受けた後、該レジスタ部に記憶する特定情報を用いて、該記憶部に記憶されたデータまたはデータに付随するエラー訂正コードの複数ビットを反転して読み出し、データ初期化後にデータを書き込む場合に、該特定情報を用いて、書き込むデータまたはエラー訂正コードの該複数ビットを反転して書き込む制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の記録層を持つ光ディスクを再フォーマットする際に、短時間でサーティファイを実行できる方法を提供する。
【解決手段】欠陥エントリから欠陥位置を算出するステップと、欠陥リストに登録されている欠陥エントリのうちで、欠陥位置が同一位置でかつ互いに異なるデータ記録層に存在する欠陥である重複欠陥の個数を計数するステップを有し、再フォーマット処理において、重複欠陥が少なければ、すべての層のサーティファイを実施して発見された欠陥の欠陥エントリを欠陥リストに登録し、重複欠陥が多ければ、特定の層でサーティファイを行って発見された欠陥の欠陥エントリを、特定の層で発見された欠陥として欠陥リストに登録すると共に他の層における同一位置の欠陥の欠陥エントリとして登録する(S108)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ記録時の処理効率を向上させる。
【解決手段】本発明は、コマンド生成部が、ディスク状記録媒体へのデータ書込用に異なる処理を実行する2個以上の処理部の処理内容を指示する複数の指示情報をまとめて格納した書込処理指示コマンドを生成してコマンド蓄積部に蓄積し、処理内容指示部が、コマンド蓄積部に蓄積された書込処理指示コマンドを順番に用いて、当該書込処理指示コマンドに格納された各指示情報に基づき、各処理部にデータ書込用の処理内容を指示することにより、処理内容指示部が、各処理部にデータ書込用の処理の開始に合わせて処理内容を指示でき、ディスク状記録媒体へのデータの書き込みを無駄に待機させることなく、各処理部に指示通りにデータ書込用の処理を実行させてディスク状記録媒体にデータを順次書き込ませることができ、データ記録時の処理効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体において、信頼性を確保するためには、実際に記録に使用する装置にて記録媒体の全セクタの検査を行う物理フォーマットが必要であるが、この物理フォーマットに要する時間は記録媒体の容量に比例してしまう。簡易の検査を行う物理フォーマットで短時間に処理を行うことも可能だが、全セクタを検査するのではないので、全セクタを検査する場合に比べ信頼性が劣る。
【解決手段】映像記録に使用するなど論理フォーマット後に記録するユーザーデータを管理する管理領域に使用する領域があらかじめ予想できる場合の記録媒体に対して、ただ物理フォーマットを行うのではなく、ユーザーデータを管理する管理領域に使用するセクタに対してのみ、前もって書き込みを行う (もっと読む)


【課題】接続端子に接続された外部記録装置が接続可能な録画装置であって、該録画装置の物理的構成を単純化することのできる録画装置及び設定方法を提供する。
【解決手段】録画装置は、第1のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置または第2のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置が接続される接続端子と、前記接続端子に前記第1のファイルフォーマットの外部記録装置が接続されている場合、該外部記録装置を前記第2のファイルシステムにフォーマットし、該外部記録装置を録画用記録装置として設定する設定手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数枚のメディアを、同一のフォーマット設定でフォーマットする場合、1枚のメディアのフォーマット動作が完了するたびに、ユーザーの手動操作によるメディアの入れ替えを行ってから、再度、フォーマット設定を選択し直したり、確認したりしなければならず、ユーザーにとっては、連続フォーマットを実行するための手間や負荷がかかり、時間をかけてしまうこと。
【解決手段】メディアのフォーマットが終了するとき、第1のフォーマット設定処理部101で取得したフォーマット設定のままで別のメディアでフォーマット続行するかを決定するフォーマット継続処理部104を備え、フォーマット続行はしないが新たにフォーマット設定を第2のフォーマット設定処理部で取得することにより、複数枚のメディアのフォーマット動作を連続で実行できるようになる。 (もっと読む)


【課題】未ファイナライズDVD+Rを再生することができる光ディスク再生方法を提供する。
【解決手段】未ファイナライズDVD+Rにおける現在アドレスから外周側目標アドレスへとシーク動作を行う際に、現在アドレスと目標アドレスとの差からトラックの外周方向総ジャンプ本数を計算する(ステップS11)。現在アドレスが内周ゾーンZ3内、目標アドレスが第2の外周ゾーンZ2内にあり、外周方向総ジャンプ本数が701本〜2500本との間にある第1の条件を満たす場合に、トラックのジャンプ本数を外周方向総ジャンプ本数より少ない340本とし、340本だけ光ピックアップを径方向に移動させる移動機構を用いたトラバースシークを行う(ステップS14,S16,S27)。 (もっと読む)


【課題】光ディスク録画装置において、フォーマット処理の際のユーザによる手間を軽減する。
【解決手段】DVDレコーダは、予約録画開始ボタンが操作されると(S12)、DVDがフォーマット済みかを判定する(S13)。この判定の結果、フォーマット済みでないと判定された場合(S14でNO)、DVDの種類がDVD−R又はDVD−RWのいずれであるか否かを判定する(S15)。この判定の結果、いずれかである場合(S16でYES)、DVDレコーダは、録画を行うテレビ番組のEPG情報からCPRMの有無のコピー制限情報を取得する(S17)。そして、DVDレコーダは、テレビ番組にコピー制限が有る場合(S19でYES)、VRフォーマットでDVDをフォーマットし(S20)、コピー制限がない場合(S19でNO)、ビデオフォーマットでDVDをフォーマット(S21)した後、予約録画処理モードに移行する(S22)。 (もっと読む)


【課題】物理再フォーマット後の無駄な交替処理を回避しつつ、物理再フォーマットを高速に行うことができる情報記録装置を提供する。
【解決手段】ディスク記録再生ドライブ1020は、ユーザデータが記録されるボリューム空間と、欠陥領域の代わりに使用され得る交替領域を含むスペア領域と、欠陥管理情報が記録される欠陥管理情報領域とを備えた情報記録媒体に情報を記録する。欠陥管理情報は、欠陥領域の位置を示す欠陥位置情報と、欠陥領域の状態を示す欠陥状態情報とを含む。情報記録装置は、情報記録媒体の物理再フォーマット時に、欠陥管理情報のうち少なくとも欠陥位置情報を維持する一方、欠陥状態情報を、当該欠陥領域に対して物理再フォーマットを行った旨を示す属性に書き換える初期化処理部1072を備える。 (もっと読む)


【課題】ビットスリップ箇所を迅速に検出かつ訂正することを課題とする。
【解決手段】データセクタを構成する各ブロックのインデックスが1〜81へ向かう後半ほど、ブロックサイズが小さくなるようにブロックサイズを変更する。そして、各ブロックの誤り検出訂正能力として、パリティビットを各ブロックに対して1ビットずつ割り当て、パリティビットを統合したパリティ部をデータセクタの先頭に配置する。このように、データセクタを構成する各ブロックの後半ほどブロックサイズが小さくなるので、割り当てられる誤り検出訂正能力の比率が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】アクセスのバックグラウンドで実行するフォーマットにおいて、デバイスへのアクセス性能を確保しつつ、フォーマットの所要時間を短縮すること。
【解決手段】ストレージ21,22内のデバイスに対するフォーマット進捗状況をクイックフォーマットビットマップ32dで管理し、ビットマップの1ビット分のフォーマット毎にコントローラモジュール11に進捗状況を通知する通常クイックフォーマットと、所定ビット分のフォーマット毎にコントローラモジュール11に進捗状況を通知する高速クイックフォーマットとを設け、フォーマット動作切替部42aがアクセスの発生状況やデバイスの動作状態に基づいて通常クイックフォーマットと高速クイックフォーマットとを切り替える。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体(101)に対して記録または再生を行う記録再生装置を提供すること。
【解決手段】記録再生装置(1)は、情報記録媒体(101)のデータ記録領域の所定の第1の位置から第1のデータを読み出す手段と、第1のデータが所定の第1のファイルシステムの種類を示す第1の種類情報に一致するか否かを判定する手段と、一致すると判定された場合には、所定の第1のファイルシステムを用いて、記録処理もしくは再生処理を行う手段と、一致しないと判定された場合には、データ記録領域の所定の第2の位置から第2のデータを読み出す手段と、第2のデータが所定の第1のファイルシステムとは異なる所定の第2のファイルシステムの種類を示す第2の種類情報に一致するか否かを判定する手段と、一致すると判定された場合には、所定の第2のファイルシステムを用いて、記録処理もしくは再生処理を行う手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を変えないで、拡張したアドレスを得る。
【解決手段】
ウォブルアドレスの一部あるいは全てに埋め込んだ情報の有無や規則の差異により表されて、ディスクに記録しない仮想ビットを生成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 209