説明

光ディスク装置

【課題】フォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、自動的に最適なフォーマットを行う光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置10は、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットする構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置に関する。
【背景技術】
【0002】
DVD(Digital Versatile Disc)の録画フォーマットには、大きく分けてビデオモードとVRモードとがある。そして、多くのDVDレコーダは両方のフォーマットに対応している。
【0003】
ところで近年、テレビ放送のデジタル化が進み、コピーを繰り返してもコンテンツの品質が劣化しなくなったので、著作権を保護する技術が必要不可欠となった。そこで、現在の地上デジタル放送、BSデジタル放送等では、著作権保護技術によりコンテンツのコピーを制限している。
【0004】
コピーを制限するルールとしては、コピーワンス又はダビング10がある。コピーワンスは、放送局が放送しデジタル録画したものをコピーすることはできず、ムーブ(移動)1回のみしかできないというルールである。ダビング10は、放送局が放送しデジタル録画したものをコピー9回とムーブ1回できるというルールである。
【0005】
そして、コピー制限(コピーワンス又はダビング10)されているコンテンツをDVD−RやDVD−RWに記録するには、VRモードでフォーマットすることが必須となる。ビデオモードは著作権保護技術に対応しておらず、コピー制限されているコンテンツを記録することはできない。
【0006】
さらに、VRモードを用いることに加えて、DVD−RやDVD−RWが著作権保護技術であるCPRM(Content Protection for Recordable Media)に対応している必要もある。CPRMは、コピーワンスを実現する方式の一つである。
【0007】
そして、DVDのブランクディスクの扱いにおいて、いつ、どのフォーマットで行うのが好ましいかについて様々な提案がなされている。
【0008】
例えば、特許文献1には、DVDのブランクディスクへのコピーが指示されるとフォーマット選択画面を表示する光ディスク装置が開示されている。
【0009】
また、特許文献2には、1回だけ書き込みが可能な光ディスクへのビデオ録画機能を有する光ディスク記録再生装置において、記録したビデオコンテンツデータの管理情報であるコンテンツ管理情報を記録動作毎に更新して追記し、この追記した最新のコンテンツ管理情報を光ディスク内周部に予め予約しておいた領域にコピーすることでROMメディアと互換性のあるビデオモードのフォーマットを記録し、コンテンツ管理情報を元にディスク管理情報を生成して記録し、ディスク管理情報に含まれるフラグメント単位でデータへのアクセス情報を管理し、このフラグメント単位の更新をビデオコンテンツデータの更新に連携して行うことが開示されている。
【0010】
また、特許文献3には、コンテンツのコピー制御情報がコピーワンスであって光ディスクがコピーワンス対応でない場合、トラブルシューティングを表示し、取扱説明書に頼ることなくコピーワンスによるトラブル解決法をユーザに簡単に示す光ディスク装置が開示されている。
【0011】
また、特許文献4には、初期設定でVRモードを選んでおくことにより、未使用のDVD−Rであることを検出した場合、自動的にVRモードでフォーマットするビデオレコーダが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0012】
【特許文献1】特開2009−54222号公報
【特許文献2】特開2007−164951号公報
【特許文献3】特開2007−157207号公報
【特許文献4】特開2006−324744号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
しかしながら、特許文献1〜4では、DVD−RやDVD−RWに録画する場合、放送の種類やディスクの著作権保護技術への対応を装置が判断してフォーマットの種類を決めているわけではないので、必ずしも最適なフォーマットが行われているとは言えない。また、ユーザによるフォーマットの種類の選択が必要な場合は、ユーザの負担が大きい。
【0014】
本発明は、フォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、自動的に最適なフォーマットを行う光ディスク装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記目的を達成するために本発明は、DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置において、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットすることを特徴とする。
【0016】
上記の光ディスク装置において、前記録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、フォーマットを行わないことが望ましい。
【0017】
また上記の光ディスク装置において、前記録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、ビデオモードでフォーマットしてもよい。
【0018】
また上記の光ディスク装置において、録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであるときは、ビデオモードでフォーマットしてもよい。
【0019】
また上記の光ディスク装置において、アナログ入力の外部入力端子を有し、録画するチャンネルが前記外部入力端子からの入力であるときは、ビデオモードでフォーマットすることが望ましい。
【0020】
また上記の光ディスク装置において、録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットすることが望ましい。
【0021】
また上記の光ディスク装置において、録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、フォーマットを行わないことが望ましい。
【0022】
また上記の光ディスク装置において、録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、ビデオモードでフォーマットしてもよい。
【0023】
また上記の光ディスク装置において、録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されていないときは、ビデオモードでフォーマットすることが望ましい。
【0024】
また本発明は、DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置において、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットすることを特徴とする。
【0025】
上記の光ディスク装置において、前記録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、フォーマットを行わないことが望ましい。
【0026】
また上記の光ディスク装置において、前記録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、ビデオモードでフォーマットしてもよい。
【0027】
また上記の光ディスク装置において、録画するコンテンツがコピー制限されていないときは、ビデオモードでフォーマットすることが望ましい。
【発明の効果】
【0028】
本発明によると、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、光ディスク装置が自動的に最適なフォーマットを行うので、ユーザは放送の種類やディスクの著作権保護技術への対応を判断してフォーマットの種類を決める必要がなく、ユーザの負担が大幅に軽減される。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の光ディスク装置の構成及びその周辺機器を示すブロック図である。
【図2】本発明の光ディスク装置におけるフォーマットに関する動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の光ディスク装置におけるフォーマットに関する動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0030】
以下、DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置の一例として、デジタルテレビ放送を受信して録画したり、外部入力を録画したりできる、ハードディスクドライブ(HDD)一体型の光ディスク装置を用いて説明する。
【0031】
図1は、光ディスク装置10の構成及びその周辺機器を示すブロック図である。光ディスク装置10には、テレビ等の表示装置11と、ケーブルテレビや衛星放送等のセットトップボックス又はビデオデッキ等の映像音声記録装置に代表される外部装置12とが接続されている。また光ディスク装置10は、リモコン13によって操作可能である。以下では、光ディスクとしてDVDを例に説明するが、本光ディスク装置10はBD(Blu-ray Disc)の録画/再生にも対応している。
【0032】
光ディスク装置10は、アンテナ15で受信したデジタルテレビ放送信号を復調、デジタル化するチューナ16と、チューナ16や外部装置12から受け取った映像/音声データをMPEG2等に準拠して圧縮符号化したり、HDD記録再生部18又はBD/DVD記録再生部19で再生された圧縮された映像/音声データを伸長復号したりする映像/音声圧縮伸長部17と、映像/音声圧縮伸長部17から受け取った圧縮された映像/音声データをHDDに記録したり、HDDに記録されたデータを再生したりするHDD記録再生部18と、映像/音声圧縮伸長部17から受け取った圧縮された映像/音声データを挿入されたDVD又はBDに記録したり、DVD又はBDに記録されたデータを再生したりするBD/DVD記録再生部19と、各種設定値を表示装置11の一部に表示しながら設定できるようにするOSD(On Screen Display)部20と、OSD部20からの映像信号をアナログ化し、表示装置11へ出力する映像出力部21と、映像/音声圧縮伸長部17からの音声信号をアナログ化し、表示装置へ出力する音声出力部22と、ROMやRAMからなるメモリ23と、リモコン13からの信号を受信するリモコン受信部24と、外部装置12が接続されるアナログ入力の外部入力端子を有する外部I/F25と、光ディスク装置10の各部を制御する制御部26とを備えている。
【0033】
また、制御部26は、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画(予約録画も含む)する場合、最適なフォーマットのモードを判別して自動的にそのモードでフォーマットを行うように指示する制御も行う。以下に、この制御について詳しく説明する。
【0034】
図2は、光ディスク装置10におけるフォーマットに関する動作を示すフローチャートである。リモコン13や光ディスク装置10の操作パネル(不図示)がユーザにより操作され、所望の番組をDVDに録画する予約がなされた場合、ステップS10において、制御部26は光ディスク装置10にセット(挿入)された光ディスクが、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクか否かを判別する。
【0035】
なお、ステップS10の動作は録画開始前の少なくとも2、3分前までに行う必要がある。以下のステップにおいて録画開始までにフォーマットを完了させるためである。
【0036】
ステップS10においてDVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクではないと判別した場合は、本フローチャートの動作を終了する。その後は、例えば、光ディスクが録画可能な状態であれば録画予約の待機状態とし、光ディスクが録画不可能な状態であればエラーメッセージを出力するなどとすればよい。
【0037】
一方、ステップS10においてDVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクであると判別した場合は、ステップS11へ進んで、制御部26は録画する(録画予約されている)チャンネルが外部入力であるか否かを判別する。つまり、外部入力であればアナログ入力であると判別でき、外部入力でなければチューナ16で受信するデジタル放送チャンネルであると判別できる。
【0038】
なお、光ディスク装置がデジタルチューナ及びアナログチューナを有している仕様の場合は、ステップS11において、チャンネル番号などデジタル放送又はアナログ放送に特有の情報からデジタル放送かアナログ放送かを判別すればよい。
【0039】
ステップS11において録画するチャンネルがアナログの外部入力(アナログ放送チャンネル)でない場合、つまり、デジタル放送チャンネルである場合は、ステップS12へ進んで、制御部26は録画する光ディスクが著作権保護技術であるCPRM対応か否かを判別する。
【0040】
CPRM対応メディアには1枚ごとに固有の「メディアID」と一定の生産枚数ごとに変更される「MKB」(Media Key Block)と呼ばれる情報が記録されている。そこで、光ディスク装置10において、挿入されたブランクディスクがCPRM対応メディアか否か判別するには、メディアID及び/又はMKBの有無を検出すればよい。
【0041】
ステップS12においてCPRM対応ディスクである場合は、ステップS13へ進んで、制御部26はVRモードでフォーマットするように制御し、BD/DVD記録再生部19がフォーマットを実施する。
【0042】
この場合、光ディスクがVRモードでフォーマットされるのでデジタル放送チャンネルを録画できる状態となる。その後は、例えば、録画予約の待機状態とすればよい。
【0043】
一方、ステップS12においてCPRM対応ディスクでない場合は、ステップS14へ進んで、制御部26はフォーマットしないように制御する。なお、ステップS14では、ビデオモードでフォーマットを実施してもよい。これらは予めユーザ設定でユーザの所望の動作に設定できるものとする。
【0044】
この場合、光ディスクは録画予約されたデジタル放送チャンネルを録画することはできない。その後は、例えば、ディスクが対応していないので録画ができない旨のエラーメッセージを出力するなどとすればよい。
【0045】
一方、ステップS11において録画するチャンネルがアナログの外部入力(アナログ放送チャンネル)である場合は、ステップS15へ進んで、制御部26は録画するコンテンツがコピー制限(コピーワンスなど)されているか否かを判別する。この判別は、コンテンツの番組情報を用いたり、チャンネル自体がコピー制限されているチャンネルであることを用いたりすることができる。
【0046】
ステップS15において録画するコンテンツがコピー制限されていない場合は、ステップS16へ進んで、制御部26はビデオモードでフォーマットするように制御し、BD/DVD記録再生部19がフォーマットを実施する。なお、ステップS16では、VRモードでフォーマットを実施してもよい。これらは予めユーザ設定でユーザの所望の動作に設定できるものとする。
【0047】
この場合、光ディスクがビデオモード(又はVRモード)でフォーマットされるのでアナログ放送チャンネルを録画できる状態となる。その後は、例えば、録画予約の待機状態とすればよい。
【0048】
一方、ステップS15において録画するコンテンツがコピー制限されている場合は、ステップS17へ進んで、制御部26は録画する光ディスクがCPRM対応か否かを判別する。
【0049】
ステップS17においてCPRM対応ディスクである場合は、ステップS18へ進んで、制御部26はVRモードでフォーマットするように制御し、BD/DVD記録再生部19がフォーマットを実施する。
【0050】
この場合、光ディスクがVRモードでフォーマットされるのでアナログ放送チャンネルでかつコピー制限されているコンテンツを録画できる状態となる。その後は、例えば、録画予約の待機状態とすればよい。
【0051】
一方、ステップS17においてCPRM対応ディスクでない場合は、ステップS19へ進んで、制御部26はフォーマットしないように制御する。なお、ステップS19では、ビデオモードでフォーマットを実施してもよい。これらは予めユーザ設定でユーザの所望の動作に設定できるものとする。
【0052】
この場合、光ディスクは録画予約されたコピー制限のあるアナログ放送チャンネルを録画することはできない。その後は、例えば、ディスクが対応していないので録画ができない旨のエラーメッセージを出力するなどとすればよい。
【0053】
なお、コピー制限のあるアナログ放送を受信できない装置であれば、ステップS15、ステップS17〜ステップS19は必要ではなく、ステップS11のYの場合、ステップS16へ進むようなフローチャートとすればよい。
【0054】
また、本発明の光ディスク装置10においては、図2の動作以外にも図3に示すような動作を採用することもできる。
【0055】
図3は、光ディスク装置10におけるフォーマットに関する動作を示すフローチャートである。リモコン13や光ディスク装置10の操作パネル(不図示)がユーザにより操作され、所望の番組をDVDに録画する予約がなされた場合、ステップS30において、制御部26は光ディスク装置10にセット(挿入)された光ディスクが、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクか否かを判別する。
【0056】
なお、ステップS30の動作は録画開始前の少なくとも2、3分前までに行う必要がある。以下のステップにおいて録画開始までにフォーマットを完了させるためである。
【0057】
ステップS30においてDVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクではないと判別した場合は、本フローチャートの動作を終了する。その後は、例えば、光ディスクが録画可能な状態であれば録画予約の待機状態とし、光ディスクが録画不可能な状態であればエラーメッセージを出力するなどとすればよい。
【0058】
一方、ステップS30においてDVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクであると判別した場合は、ステップS31へ進んで、制御部26は録画するコンテンツがコピー制限(コピーワンスなど)されているか否かを判別する。この判別は、コンテンツの番組情報を用いたり、チャンネル自体がコピー制限されているチャンネルであることを用いたりすることができる。
【0059】
ステップS31において録画するコンテンツがコピー制限されていない場合は、ステップS32へ進んで、制御部26はビデオモードでフォーマットするように制御し、BD/DVD記録再生部19がフォーマットを実施する。なお、ステップS32では、VRモードでフォーマットを実施してもよい。これらは予めユーザ設定でユーザの所望の動作に設定できるものとする。
【0060】
この場合、光ディスクがビデオモード(又はVRモード)でフォーマットされるのでコピー制限されていないチャンネル(例えばアナログ放送チャンネルのコピー制限のされていないチャンネル)を録画できる状態となる。その後は、例えば、録画予約の待機状態とすればよい。
【0061】
一方、ステップS31において録画するコンテンツがコピー制限されている場合は、ステップS33へ進んで、制御部26は録画する光ディスクがCPRM対応か否かを判別する。
【0062】
ステップS33においてCPRM対応ディスクである場合は、ステップS34へ進んで、制御部26はVRモードでフォーマットするように制御し、BD/DVD記録再生部19がフォーマットを実施する。
【0063】
この場合、光ディスクがVRモードでフォーマットされるのでデジタル放送チャンネルなどのコピー制限されているチャンネルを録画できる状態となる。その後は、例えば、録画予約の待機状態とすればよい。
【0064】
一方、ステップS12においてCPRM対応ディスクでない場合は、ステップS35へ進んで、制御部26はフォーマットしないように制御する。なお、ステップS35では、ビデオモードでフォーマットを実施してもよい。これらは予めユーザ設定でユーザの所望の動作に設定できるものとする。
【0065】
この場合、光ディスクは録画予約されたコピー制限されたチャンネルを録画することはできない。その後は、例えば、ディスクが対応していないので録画ができない旨のエラーメッセージを出力するなどとすればよい。
【0066】
図2又は図3のような動作によれば、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、光ディスク装置10が自動的に最適なフォーマットを行うので、ユーザは放送の種類やディスクの著作権保護技術への対応を判断してフォーマットの種類を決める必要がなく、ユーザの負担が大幅に軽減される。
【0067】
なお、本発明の光ディスク装置において、ビデオモードでフォーマットする場合、実際の動作としては、録画開始前にフォーマットはせず、録画開始時にビデオフォーマットで録画するようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0068】
本発明は、DVDレコーダ、BD/DVDレコーダ、HDD一体型DVDレコーダ、HDD一体型BD/DVDレコーダなど、DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置に利用することができる。
【符号の説明】
【0069】
10 光ディスク装置
11 表示装置
12 外部装置
13 リモコン
15 アンテナ
16 チューナ
17 映像/音声圧縮伸長部
18 HDD記録再生部
19 BD/DVD記録再生部
20 OSD部
21 映像出力部
22 音声出力部
23 メモリ
24 リモコン受信部
25 外部I/F
26 制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置において、
DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、
録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットすることを特徴とする光ディスク装置。
【請求項2】
前記録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、フォーマットを行わないことを特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
【請求項3】
前記録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、ビデオモードでフォーマットすることを特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
【請求項4】
録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであるときは、ビデオモードでフォーマットすることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の光ディスク装置。
【請求項5】
アナログ入力の外部入力端子を有し、
録画するチャンネルが前記外部入力端子からの入力であるときは、ビデオモードでフォーマットすることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の光ディスク装置。
【請求項6】
録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットすることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の光ディスク装置。
【請求項7】
録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、フォーマットを行わないことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の光ディスク装置。
【請求項8】
録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、ビデオモードでフォーマットすることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の光ディスク装置。
【請求項9】
録画するチャンネルがアナログ放送チャンネルであって、録画するコンテンツがコピー制限されていないときは、ビデオモードでフォーマットすることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の光ディスク装置。
【請求項10】
DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置において、
DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、
録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットすることを特徴とする光ディスク装置。
【請求項11】
前記録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、フォーマットを行わないことを特徴とする請求項10記載の光ディスク装置。
【請求項12】
前記録画するコンテンツがコピー制限されているときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していなければ、ビデオモードでフォーマットすることを特徴とする請求項10記載の光ディスク装置。
【請求項13】
録画するコンテンツがコピー制限されていないときは、ビデオモードでフォーマットすることを特徴とする請求項10〜12の何れかに記載の光ディスク装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−59310(P2012−59310A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−199415(P2010−199415)
【出願日】平成22年9月6日(2010.9.6)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】