説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

661 - 680 / 2,611


【課題】AVストリームと非AVストリームとが連続して交互に読み込まれる場合であっても、シーク時間を短縮させる。
【解決手段】非AVストリームを非AVストリーム領域203に記録する際に、非AVストリーム領域203に空きが無い場合には、非AVストリーム領域203をクローズした後に、AVストリーム領域204から未使用領域を分割し、記録済みのAVストリーム領域306および中間状態領域307を生成するとともに、AVストリーム領域306をクローズする。そして、中間状態領域307を分割し、新MD領域308と新AVストリーム領域309とを生成する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク毎にコンテンツ情報の付加情報を外部記憶装置等に移動して移動元と移動先のアドレスを管理する光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】 光ディスクからデータを読み取る読取部(12)と、光ディスクから読み取った識別情報に対応した付加情報を記憶する記憶部(M1)と、外部記憶装置(1HD)と通信を行なうインターフェース部(17)と、記憶部に格納された付加情報をインターフェース部を介して外部記憶装置に移動し、この移動の際の移動元と移動先のアドレス情報である移動履歴テーブル(図4)を識別情報毎に作成する管理部(11)をもつ光ディスク再生装置。 (もっと読む)


【課題】パソコンが着脱式のデバイスとして認識できる情報記録再生装置内の目的のデータのみをバックアップコピーできる情報記録再生装置及びバックアップコピー方法を提供する。
【解決手段】1又は複数のストリームデータを記録又は再生する情報記録再生装置であって、1又は複数のストリームデータのバックアップデータを外部機器にコピーするか否かの動作モードを設定する設定部と、外部機器にバックアップデータとしてコピーする場合に動作モードに基づいて選択されたバックアップデータのみのコピーを実行するためのスクリプトを生成する生成部と、を有することとした。 (もっと読む)


【課題】ユーザがあるオーディオトラックに関する特定の操作を行うために後で参照したいオーディオトラックに対するメモの作成を可能にする。
【解決手段】ベーシックシステムの最も単純な第1の実施例では、MHL(170)は存在しない。したがって、ミュージックマーカアプリケーション(160)がMHL(170)の作成及び管理を行う必要はない。この第1の実施例では、ミュージックマーカアプリケーション(160)はメディアプレーヤ(100)からマーク済みトラックのリストを取り出し、HDD(108)に直接インタフェースを行って、マーク済みトラックを識別する。トラックの記録がMHL(170)に保持されることはない。それ以外の動作は、以下に説明するようなミュージックマーカアプリケーション(160)がMHL(170)の作成及び管理を行う場合と同じである。 (もっと読む)


【課題】光ディスクがセットされていなくても、不揮発性メモリの保存データを用いて他のプレーヤでコンテンツを再生できるか否かを判定できるようにしてユーザの利便性を高める。
【解決手段】ディスク再生装置は、光ディスクに記録されている記録データを読み出す読出手段と、読出手段に光ディスクがセットされているときに、光ディスクに関連する関連コンテンツを別の場所にあるストレージから取得するデータ取得手段と、データ取得手段により取得した関連コンテンツを記憶する不揮発性メモリと、不揮発性メモリに記憶されている関連コンテンツまたは記録データに基づき作成されるデータを含む保存データの複製可否を示す複製制御情報を作成する複製制御情報作成手段と、作成された複製制御情報を記憶する複製制御情報記憶手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】ブックマーク機能を用いて続き再生やリピート再生を行うことができるようにしたディスク再生装置及びディスク再生方法を提供する。
【解決手段】ディスクに記録された情報から再生用情報を復号化するデコーダ部と、ディスクに記録された情報からアプリケーションデータを抽出しこのアプリケーションデータに従う手順で再生用情報を処理する信号処理部と、ディスクがブックマーク機能に対応している場合に所定の周期毎に現再生位置を示すブックマーク情報とアプリケーションデータを記憶部に記憶する制御部とを備え、ディスクの再生が停止され再び再生操作が行われたときに、記憶部から再生停止前の最終再生位置のブックマーク情報とアプリケーションデータを読み出し、再生停止前の再生位置から続き再生を行う。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体の記録コンテンツに関連する作品名、曲名などのコンテンツ関連情報をサーバから取得する構成を実現する。
【解決手段】情報記録媒体に記録されたコンテンツに対応するコンテンツ証明書からコンテンツ証明書識別子を取得して、サーバに送信し、サーバにおいてコンテンツ証明書識別子に基づいてコンテンツを特定して、コンテンツ対応の曲名や作品名、あるいはジャケット写真などの様々なコンテンツ関連情報を取得してユーザデバイスに提供する。本構成により、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、BD[Blu−ray Disc(登録商標)]などにおいても、CDにおけるTOC(Table of Contents)を利用したコンテンツ関連情報の取得処理と同様のサービス提供処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】再生装置へデジタルストリームをパススルー出力するような視聴環境において、再生装置で再生される音声の品質が適切に判断できるストリーム再生装置を提供する。
【解決手段】基本データと拡張データとから構成されるオーディオフレームを含むオーディオストリームを再生するストリーム再生装置であって、デコーダと、ストリーム供給装置からオーディオストリームの供給を受けるインターフェース手段とを備え、前記デコーダにおけるオーディオストリームのデコードに、基本データのみを用いることができるか、拡張データを用いることができるかを前記インターフェース手段を介して前記ストリーム供給装置へ通知する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク等に保存されたテレビ番組を再生する際に、テレビ番組に含まれるCM部分に最新のCMを挿入することを課題とする。
【解決手段】CMを含むテレビ番組を録画可能な録画部と、再生部と、再生される番組に含まれているCMと異なるCMを取得するCM取得部と、再生の際に番組に含まれるCMを、CM取得部が取得したCMに差し替えて再生するように再生部を制御する制御部と、を有する録画再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】複製が無制限に作成されるのを防ぎつつ、より、コンテンツの使い方の自由度を高めることができるようにする。
【解決手段】供給されてきたコンテンツが「1世代のみコピー可」のコンテンツであり、それをHDD25に記録することがユーザにより指示されている場合、オリジナルのコンテンツに基づいてムーブ用のコンテンツが生成され、ムーブ用コンテンツ記録部56に記録される。リスト表示部58により表示されるムーブ可能なコンテンツのリストには、ムーブ用のコンテンツのタイトルは表示されず、オリジナルのコンテンツのタイトルから、ムーブ用のコンテンツのムーブを扱うことができるようになされる。コンテンツのムーブが指示されたとき、ムーブ用のコンテンツを用いたムーブが行われる。本発明は、ディジタル放送により放送されるコンテンツを記録可能な機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】データが記録された複数の領域について、復元できる可能性がより高い領域をなるべく減らしながら複数回の上書きを行う。
【解決手段】本発明に係る記録制御装置は、データを記録した記憶領域に対して、決められた回数の上書きを行う。また、記録制御装置は、上書きの回数が決められた回数に満たない記憶領域について、決められた回数と上書きの回数の差分である残回数を設定する。記録制御装置は、データが記録され、決められた回数の上書きが行われていない記憶領域のうち、残回数が最大の記憶領域を特定し(Sa2)、特定した記憶領域に1回の上書きを行う(Sa3)。記録制御装置は、上書きを行ったら、その記憶領域の残回数を「1」減少させ、残回数が「0」になるまでこのような処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生の利便性を向上させること。
【解決手段】再生装置20は、ネットワークNの通信状況を検知する通信状況検知部21と、検知された通信状況に基づいて、受信対象のコンテンツデータを決定する決定部24と、決定されたコンテンツデータをネットワークNを介して受信する受信部26と、受信されたコンテンツデータを記憶するコンテンツ記憶部27と、記憶されたコンテンツデータを再生する再生部29と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複製が無制限に作成されるのを防ぎつつ、より、コンテンツの使い方の自由度を高めることができるようにする。
【解決手段】供給されてきたコンテンツが「1世代のみコピー可」のコンテンツであり、それをHDD25に記録することがユーザにより指示されている場合、オリジナルのコンテンツに基づいてムーブ用のコンテンツが生成され、ムーブ用コンテンツ記録部56に記録される。リスト表示部58により表示されるムーブ可能なコンテンツのリストには、ムーブ用のコンテンツのタイトルは表示されず、オリジナルのコンテンツのタイトルから、ムーブ用のコンテンツのムーブを扱うことができるようになされる。コンテンツのムーブが指示されたとき、ムーブ用のコンテンツを用いたムーブが行われる。本発明は、ディジタル放送により放送されるコンテンツを記録可能な機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】媒体に記録した画像データを外部機器に送信する際、使い勝手の良い画像記録再生装置および送信方法を提供する。
【解決手段】ユーザの編集した送信すべき画像データの再生経路情報を記録媒体に記録しておく。送信時は、記録媒体から読み出した再生経路情報を選択し、これに従い画像データを再生し外部機器に送信する。再生経路情報には、送信日時や送信先などの送信イベント情報と、送信する画像データの信号形式に関する情報を含む。 (もっと読む)


【課題】不正アプリケーションによるメディアIDの不正取得やコンテンツの不正利用を防止する。
【解決手段】ディスクのBCA領域からのメディアID読み取りを実行させるBCAドライバに改竄検証用データを設定し、メディアID取得を実行させるAPIを非公開として、アプリケーションの利用可能な公開APIをメディアIDの取得処理を実行させる非公開APIのポインタとして設定した。BCAドライバはアプリケーションからの公開APIの呼び出しに応じてBCAドライバの改竄検証を実行し、改竄が検出された場合、処理を中止する。本構成では、不正アプリケーションに対する非公開APIの提供を中止することでき、不正アプリケーションによるメディアIDの不正取得やコンテンツの不正利用を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コストアップや筐体の大型化を伴うことなく、撮像装置内のいくつかのコンテンツが外部の記録メディアにバックアップコピーされた場合でも、装置に記録されているコンテンツを容易に確認することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ100から出力され、光ディスクにバックアップコピーされたコンテンツの識別画像を生成し、印刷環境に応じて識別画像を印刷出力する。そして、印刷出力されたコンテンツの識別画像を読み取り、当該識別画像に基づいて、記録媒体106内のコンテンツの存在を判別する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドのカムコーダなどにおいて大容量のデータ・ストームを異種の記録媒体間でコピーする記録動作を好適に制御する。
【解決手段】動画ストリームのコピー先の書込みでエラーが発生し中断したとき、中断マークを動画ストリームのコピー元側のインデックス・ファイルに中断再開位置の情報とともに書き込む。コピー先で修復が成功したら、その後に書き続けて、短時間に動画ストリームのコピーを完成させる。特にカムコーダはPCドライブに比較して、中断してもその追記は同一エクステントの0Link書込みが行なえるのが通常であることから、追記による再開が問題なく進む。 (もっと読む)


【課題】
長時間のシーンを分割して光ディスクなどの保存用記録媒体にダビングする際、ダビング後の記録媒体を再生した場合、何枚構成の何枚目のディスクであるかといったような情報が無い。
【解決手段】
シーンを分割して複数の記録媒体にダビングする際、合計何枚構成の何枚目のディスクであるかという情報を付加する。
また、本編シーンに加えて、他の記録媒体にダビングするシーンのダイジェスト部分も記録するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 着脱可能な記録媒体へのダビングが中断されても、後日、中断箇所からダビングを継続することが可能な映像再生装置を提供する。
【解決手段】 DVD等の着脱可能な記録媒体の固有情報と、中断されたダビングの進捗状況を示す情報と、ダビングしていたデータを特定する情報とを対応付けてダビング中断履歴として保存しておく。そして、記録装置から取得した、記録媒体の固有情報がダビング中断履歴に含まれている場合には、対応付けられた情報を用いて、中断されたダビングを再開する。 (もっと読む)


【課題】 ハイビジョン規格の映像、又はその解像度を落とした標準映像のいずれにおいても、その映像をDVD等のメディアにコピーして配布するには一長一短があった。
【解決手段】 符号化された第1の映像データを記録する記録部104と、その記録された第1の映像データの内、第1の映像データが本来有している特性で再生するデータ領域を指定する操作部116と、その指定されたデータ領域の再生時刻情報と、当該再生時刻情報に基づいて再生されるデータ領域に対応する第1の映像データを保持するサーバのアドレスとを含むアプレットを作成し、第1の映像データの本来の特性を低下させた第2の映像データとともに記録メディアに記録する記録部110と、少なくともデータ領域に対応する第1の映像データをサーバにアップロードするネットワークインタフェース部114とを有する。 (もっと読む)


661 - 680 / 2,611