説明

Fターム[5D044DE49]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体上の記録信号の配列 (22,872) | 副情報、補助情報及びその配置 (10,785) | 管理情報信号 (4,915) | 属性又は識別情報信号(情報の種類等) (2,611)

Fターム[5D044DE49]に分類される特許

1,861 - 1,880 / 2,611


【課題】ユーザの利便性が向上する放送処理装置を提供すること。
【解決手段】放送処理装置1は、複数の番組データを格納する記憶装置3と、受信部2−1、2−2、2−3と、表示装置6と、制御装置4とを具備している。複数の番組データの各々は、記憶装置3から記録媒体10に移動するムーブ処理が実行可能か否かを表すムーブ情報を含んでいる。制御装置4は、ユーザによる番組表表示指示に応じて、記憶装置3に格納された複数の番組データを表す番組表画面を生成し、表示装置6に表示する。制御装置4は、ユーザによる番組ムーブ指示に応じて、選択番組データのムーブ情報がムーブ処理の実行可能を表す場合、選択番組データに対してムーブ処理を実行する。制御装置4は、選択番組データに対してムーブ処理が実行されたことを表す選択番組ムーブ実行情報を、番組表画面が表す選択番組データに対応する部分に表示する。 (もっと読む)


【課題】 カラオケ用としての応用を前提として作成された高密度記録媒体の好適な再生装置を提供するにある。
【解決手段】 光ディスクに再生対象としてのカラオケデータがビデオオブジェクトセット277及びこのカラオケデータを管理する為の管理情報275とともにビデオタイトルセット71として格納されている。このビデオオブジェクトセット277に夫々にカラオケの曲のデータが格納された複数のプログラムチェーンが格納され、その再生情報が管理情報275に格納されている。この管理情報に再生対象がカラオケである旨が記述されている。 (もっと読む)


【課題】移動体電話機に着信音として設定された楽曲を楽曲再生装置側で再生するにあたり、着信を確実に認識させることである。
【解決手段】車載機10が、移動体電話機30と通信接続するI/F12と、楽曲のタイトル211〜及び音声データ212〜を関連付けて記憶するHDD13と、着信音として設定した楽曲のタイトルを記憶する着信音タイトル保存部14と、音声出力部19と、HDD13に記憶された楽曲のタイトルと、着信音タイトル保存部14に記憶された着信音のタイトルと、が一致するか否かを判別する判別手段と、HDD13に記憶された楽曲のうちのタイトルが一致しないと判別された楽曲の音声データを音声出力部19に音声出力させる楽曲再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音楽再生が可能な情報再生装置において、再生される音声データのタイトル情報を、音声合成機能を有さずにユーザに対し音声で伝えられるようにする。
【解決手段】通常再生モードの他に音声案内再生モードを設け、音声データ群Iと、音
声データ群Iに含まれる各々の音声データ(A、B、C、・・・)の関連情報を有する音
声データ群IIに含まれる音声データ(a、b、c、・・・)と、音声データ(A、B、C
、・・・)と音声データ(a、b、c、・・・)をそれぞれ関連付ける関連管理情報とを記憶媒体に記録し、音声案内再生モード時、ユーザが選択した音声データ(B)の再生前あるいは再生後に、関連管理情報によってユーザが選択した音声データ(B)と関連付けられた音声データ(b)を再生する。 (もっと読む)


【課題】各放送番組の録画に関する各種設定の自由度を高めるようにする。
【解決手段】 流し録り予約投入部81は、所定の放送局からの放送番組を所定の期間だけ録画するという流し録り予約を投入する。番組予約分割部91は、流し録り予約から、その所定の期間に配信予定の各放送番組のそれぞれを個別に録画するという放送番組毎の録画予約のそれぞれに分割する。予約属性変更部92は、放送番組毎の録画予約のそれぞれについて、対応する放送番組が所定の条件を満たすか否かを判定し、所定の条件を満たすと判定された放送番組の録画予約について、所定の条件と予め対応付けられている変更手法で所定の予約属性を変更する。番組予約投入部93は、所定の予約属性が変更された録画予約を含む放送番組毎の録画予約のそれぞれを投入する。本発明は、ハードディスクビデオレコーダ等の記録再生装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】 番組コンテンツをダイジェスト版で再生することができる番組蓄積再生装置、番組蓄積再生方法、その記録媒体及びプログラムを提供する。
【解決手段】 番組コンテンツに関する番組情報データより、予め番組蓄積再生装置に登録されたタイトルキーワード101との一致を検出し、一致したタイトルキーワード101に対応する番組コンテンツに対するダイジェストパターン105作成の為の規則に基づき、録画された番組コンテンツのシーン分割を行う。分割されたシーンに優先度レベルを割り当てて、設定した再生優先度レベルより高い優先度レベルを持つシーンのみを連結したダイジェスト版を生成し、ダイジェスト再生を行う。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、コンテンツ情報を効率良く記録することができる。
【解決手段】
本発明は、端末10により同一の予約情報が入力された場合には、該同一の予約情報に対応するコンテンツ情報を共有記録領域に記録させ、端末10により異なる予約情報が入力された場合には、該異なる予約情報のそれぞれに対応するコンテンツ情報をユーザID毎に占有記録領域に記録させる記録制御部203を備える。 (もっと読む)


【課題】ホストパソコン等の上位装置に対して、高速のデータ転送速度を実現しながら、ホストへのデータ転送時に、セクタ単位の著作権保護処理を行うことを可能にする再生制御回路、集積回路、および情報再生装置を提供する。
【解決手段】上位の機器や回路とのインタフェース制御を行うIF制御手段と、所定の転送制御情報をセクタ毎に生成して記憶手段に格納する転送制御情報生成手段と、前記転送制御情報に従って上位の機器や回路への転送データに所定の転送制御を行う転送制御手段とを有し、前記転送制御手段は、前記IF制御手段を介してデータ転送を行う際に、前記記憶手段に格納された前記転送制御情報を参照して、所定の転送制御を行う。 (もっと読む)


【課題】サーバに対して視聴者の視聴スタイルにあったストリームデータの配信を要求することができるようにする。
【解決手段】受信装置20において、テレビジョン放送の視聴中に、リモートコントロールコマンダ21のボタンが押されることで入力が映像サーバ10からの入力に切り換わる。マイクロコンピュータ23は、今まで視聴していた番組を特定して第1の情報を生成する。また、映像サーバ10から配信されるストリームデータの詳細な情報を示す第2の情報を生成する。受信装置20は、第1および第2の情報を映像サーバ10に送信する。映像サーバ10は、第1の情報に基づいて対応する映像データを読出し、読み出した映像データに対し、第2の情報に基づいて、対応する所定の処理を実行する。映像サーバ10は所定の処理を施した映像データをストリーム形式で受信装置20に配信する。受信装置20は、配信されるストリームデータを受信し、再生する。 (もっと読む)


機械読取り可能な情報担体2は、アクセス制限されたコンテンツ(ビデオ、オーディオ、写真、ソフトウェア、データ;20A;20B)を含み、そのコンテンツの少なくとも一部23が、アクセス制限された部分とされている。情報担体2は、コンテンツに付随させられたデータ21であって、機械により実行可能なアクセスアプリケーションを表すデータ21をさらに含んでいる。このアクセスアプリケーションは、読取装置3、3Aによる情報担体のコンテンツへのアクセスを制御する、機械により実行可能な読取装置3、3A用の命令を含む。アクセスアプリケーション21は、読取装置がコンテンツのアクセス制限された部分23へのアクセスを試みた際に、その読取装置が権限を有するものであるかをチェックし、その読取装置が権限を有さないものであると判断した場合には、コンテンツのアクセス制限された部分23内の情報へのアクセスを拒否し、読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、コンテンツのアクセス制限された部分23内の情報へのアクセスを許可するように設計されている。
(もっと読む)


【課題】高速かつ高信頼にアドレス信号の再生が可能な光ディスクを提供すること。
【解決手段】複数の変調・符号化方式のウォブルを併用した光ディスクのウォブルアドレス方式とする。
【効果】アドレス信号への同期が容易となり,高速にアドレス信号の再生ができる。また,アドレス信号の効率的な変調方式と,冗長度により,高信頼にアドレス情報が検出の可能となる。 (もっと読む)


【課題】できるだけ高調波を制限せず、音質の劣化がなく、自然な感じオーディオを得る。
【解決手段】アナログオーディオ信号の各チャンネルを、ΣΔ変調して、44.1kHzのn倍(nは16以上の整数)のサンプリング周波数でサンプリングされた1ビット/1サンプルのデジタルオーディオ信号に変換する。変換されたデジタルオーディオ信号を、チャンネル毎に8ビット毎にまとめ、そして、8ビット毎のデジタルオーディオ信号を2048バイトのメインデータにまとめ、メインデータにエラー訂正コードを含む所定のデータを付加してセクタデータを生成する。生成されたセクタデータを、直径12cmで、厚さ0.6mmのディスクを2枚張り合わせた片面2層の前記ディスク記録媒体のメインデータ記録領域に所定の変調を施して記録する。ディスク記録媒体の各記録層毎に、いずれの記録層であるかを識別するための記録層情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】 記録場所を再び通過したときにその場所で記録した情報を容易かつ迅速に再生することができる記録再生装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 録音時点の走行履歴と時間情報とを記憶した走行履歴ファイルを作成し、この走行履歴ファイルと、現在位置及び現在時間とに基づいて、録音地点を移動中で(ステップS14:Yes)、かつ、現在時間が録音時点の時間情報と一致した場合に(ステップS15:Yes)、再生ボタンを表示させ(ステップS16)、録音内容を再生可能にした。 (もっと読む)


【課題】 ビデオマウスを使用した簡易的な構成により、音声情報を的確に切り分けして外部記録装置に記録することができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】 抽出されたコンテンツ情報は、CPU23に入力されて、設定保持部28に記憶されている制御設定情報に基づいて、録音の対象となる特定情報であるかどうか等について解析され、所望の特定情報が抽出される。そして、所望の楽曲の録音が開始されて後、CPU23は、抽出された特定情報が変化したかどうかを監視し、変化した場合に、その情報をIRマイコン24に送信する。IRマイコン24は、この特定情報が変化したことを示す制御情報をビデオマウス25で送信可能なデータフォーマットに変換し、所定の伝送プロトコルに従って、ビデオマウス25に送出する。 (もっと読む)


【課題】 連続する録画予約を途切れなく記録し、再生時に後の番組の頭出しを可能とする。
【解決手段】 デジタル記録再生装置は、映像信号を圧縮符号化して複数のVOBUを生成するMPEGビデオエンコーダと、複数のVOBUをハードディスクに記録する手段と、連続するVOBUを特定するセルを少なくとも含み、セルの最先のVOBUにアクセス可能なチャプタ情報を生成するナビゲーション情報生成器と、チャプタ情報をハードディスクに記録する手段(S17、S27、S33)と、第1の録画予約情報と第2の録画予約情報とが連続する場合(S28でYES)、第1の録画予約情報の録画終了時刻にVOBUの生成を停止することなく継続させ、第2の録画予約情報の録画開始時刻に記録されるVOBUにアクセス可能なチャプタ情報を生成させる(S33)システムコントローラとを備える。 (もっと読む)


【課題】変化に富んだ再生が可能な情報記録媒体におけるスキャン再生等の多種の再生態様に対応して、記録情報を正確且つスムーズに再生することができるように情報を記録する記録装置及び当該情報を再生する再生装置を提供する。
【解決手段】動画及び静止画を含みつつ復調された復調信号Sdmからシステムバッファ85により分離されるDSI(Data Seach Information、検索制御)データに含まれるVOB(Video Object)ユニットサーチ情報中の、実際に指定された再生時刻に再生されるべき映像情報を示す存在情報に基づき、システムコントローラ100が再生制御を行う。
指定された再生時刻に再生されるべき映像データと当該再生時刻に再生されるべき音声データとがDVD1上の異なる位置に記録されていても、映像と音声を対応させて正確に再生することができる。 (もっと読む)


【課題】 計画的に記録の委託を行うことで複数の記憶装置に散在する記憶容量を有効活用することができるようにすることを目的としている。
【解決手段】 記憶装置において、データを記録する記録デバイスと、前記記録デバイスでデータを記録する予定に対応する記録予定情報を記録する記録予定表と、前記記録予定表で記録された記録予定情報に基づいて、他の記憶装置にネットワークを介してデータの記録の委託を行う委託通信部と、を備えた。 (もっと読む)


動画で再生される複数個のタイトルが記録された情報記録媒体、その再生装置及び再生方法を提供する。
動画で再生される複数個のタイトルと、タイトルにそれぞれ対応するように設けられて、対応するタイトルが、ユーザがその再生を制御できるかどうかを報知する属性情報とを含む。それにより、さらに効率的なナビゲーションが可能であり、製作者の意図によるタイトル製作が可能になる。
(もっと読む)


【課題】同じ副映像データ32を複数の異なる時刻で表示する場合でも全く同じ表示制御シーケンステーブルDCSQTを用いることができる。すなわち、表示制御シーケンステーブルDCSQTをリロケータブルとすることができる。
【解決手段】表示制御シーケンステーブル33内のタイムスタンプSPDCTSは、PTSが更新されてから(つまり副映像データユニットが更新されてから)の相対時間で記録されているので、副映像データユニットのPTSが変わってもSPDCTSを書き替える必要はない。 (もっと読む)


【課題】大量の写真画像を、容易に整理保存することができ、また表示して鑑賞に提することのできる画像記録再生装置を提供し、また写真画像の撮影の失敗を少なくする。
【解決手段】画像撮影部及び画像保存表示部からなる画像記録再生装置において、写真画像を撮影する時に、写真画像にその画像に関する付帯情報を付与する手段を画像撮影部101に設けた。さらに、写真画像を表示する際には、付帯情報に基づいて表示を行う手段を画像保存表示部102に設けた。画像保存表示部は、データの記憶部を持ち画像データ等の保存を行うと共に、画像表示部を持ち電子的にアルバムの形式で、画像の表示を行う。 (もっと読む)


1,861 - 1,880 / 2,611