説明

Fターム[5D044FG18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 副情報、補助情報の読取り (4,660)

Fターム[5D044FG18]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG18]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 4,286


【課題】音楽情報に付与された識別情報を利用して異なるラジオや記録媒体から得られる音楽情報を連携させ、使用者がこれら各音楽情報を利用する際の利便性を向上する。
【解決手段】ナビゲーション装置2は、操作スイッチ群26からの入力指令に従い、衛星デジタルラジオ装置4で受信された音楽情報やCDに記録された音楽情報を、音楽の識別情報と共にハードディスク24に記録し、スピーカ8から出力させる音声を、衛星デジタルラジオ装置4やハードディスク24から得られる音楽に切り換える。また、衛星デジタルラジオ装置4で受信された楽曲を音声出力しているときは、ハードディスク24に録音されている音声出力中の楽曲と同一種類の楽曲を抽出し、抽出結果を使用者に通知する。また、録音された楽曲を音声出力しているときには、音声出力中の楽曲と同一種類の楽曲が放送されているか否かを検出して、放送されていれば使用者に通知する。 (もっと読む)


【課題】STCのクロック制御に関する情報を保存し、当該情報を用いて再生クロックを制御することで、記録時の再生クロックを復元する。
【解決手段】このデータ記録・再生装置は、TSパケットからPCR、オーディオ情報及びビデオ情報を分離する分離部2と、カウンタ4と、上記分離部2から転送されたPCRを受けて、当該PCRと上記カウンタのSTCとを比較し、その差分を制御信号として出力する比較部3と、上記制御信号に基いて上記カウンタ4のクロック周波数を制御すると共に、制御パラメータ及びタイミングの情報を出力するカウンタ制御部7と、上記制御パラメータ及び制御タイミングの情報を含むSTCパケットを生成し出力する記録再生処理部6と、上記TSパケット及び上記STCパケットを記録する記録部8とを具備する。 (もっと読む)


【課題】実際の時間情報と表示装置に表示される時間情報とのずれを解消して正確な時間情報を表示できる表示装置に関する技術を提供する。
【解決手段】コンテンツデータの再生経過時間に関する時間情報を含み、データ処理装置から送信される通信情報を取得する通信情報取得手段と、前記通信情報を前記表示装置側に表示する表示手段と、前記通信情報取得手段が前記通信情報を定期的に取得しているか否か判断する判断手段と、時間の経過を前記データ処理装置から独立して算出し、算出した時間の経過に基づいて前記コンテンツデータの再生経過時間に対応する補助時間情報を算出する補助時間算出手段と、前記判断手段が、前記通信情報取得手段が前記通信情報を不定期に取得している状態にあると判断した場合、前記表示手段が表示する前記時間情報を前記補助時間情報に切り替える切替手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サムネイルリスト表示など代表画像の読み取り、表示処理を効率的に実行可能とした構成を提供する。
【解決手段】例えばチャプタに対応して設定された代表画像としての被参照画像(IDR)のアクセス情報として、代表画像の読み取りに適用するアドレス情報と読み取りデータサイズ情報を含む代表画像アクセス情報をプレイリストファイルまたはインデックスファイルに記録する構成とした。本構成により、サムネイルリスト表示など、代表画像の読み取り再生を行なう場合、代表画像アクセス情報を参照した処理が可能となり、IDR読み取り再生を効率的に迅速に行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】AVCHDフォーマットを適用したデータ記録構成において、再生、編集、追記を迅速に実行可能とした構成を提供する。
【解決手段】AVCHDフォーマットのように予め規定された階層型の管理構成を持つデータ記録フォーマットに従ったデータ記録を行なう構成において、記録データに対するインデックス情報を格納したインデックスファイルに、記録データの再生処理、または、記録データの編集処理、または、データの追記処理に必要となる特定情報を格納する。本構成により、記録データの再生、編集、追記処理に際して、様々なファイルを読み出して情報を取得する必要がなくなり迅速な処理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】フォーマット処理のパフォーマンスを向上させる。
【解決手段】本発明の装置は、情報記録媒体のフォーマット処理を行う。情報記録媒体は、ユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、欠陥と判定された欠陥ブロックの代わりに使用される交替先ブロックを含むスペア領域とを備えるデータ領域を備える。交替先ブロックは、交替先ブロックに記録されたデータを読み出すときには欠陥ブロックからもデータを読み出すように指示する指示情報を含んでいる。本発明の装置は、フォーマット処理を制御する制御部を備え、フォーマット処理を行う場合、制御部は、交替先ブロックに記録されたデータを読み出すときに欠陥ブロックからデータを読み出さないように、交替先ブロックに含まれる情報を更新する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ラジオ放送で提供される音楽を録音可能な装置において、一つの楽曲の途中で録音が中断されても、その楽曲が再放送された際に、簡単に再録音できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置2は、使用者からの録音指令に従い、衛星デジタルラジオ装置4から楽曲1曲単位で受信データ(音楽情報と識別情報)を取得し、ハードディスク24に記録(録音)する。また、録音完了後には、ハードディスク24に記録された受信データの容量等から、楽曲の録音途中で録音が中断されたか否かを判断し、録音が中断された際には、その楽曲の識別情報を録音中断リストに登録し、その後は、衛星デジタルラジオ装置4から、受信中の楽曲の識別情報を取得し、その識別情報が録音中断リストに登録されていれば(つまり録音が中断された音楽が再放送されていれば)、衛星デジタルラジオ装置4から受信データを取得してハードディスク24に再録音する。 (もっと読む)


【課題】立体映像および高画質映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて通常映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】第1映像信号と第2映像信号を1GOP以上のフレーム群に各々分割し、左右交互に光ディスク1上に記録したインターリーブブロックを、立体/高画質対応型再生装置では、第1と第2のインターリーブブロックの双方を再生することにより立体映像もしくは高画質映像を得、立体/高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インターリーブブロックの一方のみをトラックジャンプして再生し、通常映像を得る。 (もっと読む)


【課題】画像データの再生制御を記録媒体のアクセス権管理を用いて行うことにより、再生時の処理負荷を軽減する。
【解決手段】SIDリストをチェックし(S901)、SIDに対応する認証ユーザの登録がなされていない場合は(S902)、ユーザIDとパスワードの入力を行う(S903)。ユーザIDとパスワードがアクセス権リストと一致していた場合は(S904)、SIDとユーザIDの組みをSIDリストに登録する(S905)。読み出し要求のあったファイルを、リムーバブルディスク装置141から読み出し(S906)、当該ファイルのアクセス権のチェックを行う(S907)。アクセス権に応じたヘッダ情報の作成を行い(S908)、作成したヘッダ情報とアクセス権に応じたサブバンドからなるビットストリームを1つのコードストリームを成すファイルとし、読み出し要求元であるアプリケーションに渡す(S909)。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって煩わしい操作を必要とすることなく、携帯型メディア機器内の更新情報に対して容易に選択を行えるようにした「オーディオ/ビデオ再生装置、オーディオ/ビデオシステム及び更新情報通知方法」を提供すること。
【解決手段】オーディオ/ビデオ(A/V)再生装置において、携帯型メディア機器(PMD)が接続されている間に、該PMDに格納されている全ファイルのリストを作成して記憶手段に格納しておき(S1,S2)、該PMDとの接続が遮断されてから該PMDが再度接続されたときに(S3〜S5)、該PMDに格納されている全ファイルのリストを記憶手段に格納されているファイルリストと比較して、更新されたファイルの有無を検索し(S6)、新規ファイルが追加されている場合に(S7)その旨の案内情報を表示手段を介して通知する(S8)。 (もっと読む)


【課題】位置付け対象となるファイルに短時間で確実にヘッドを位置付ける。
【解決手段】各ファイルを識別するヘッダー情報をヘッダー情報記憶部121に記憶し、ヘッダー情報読込部125が、磁気テープ10に書き込まれた先頭ファイルのヘッダー情報から、位置付け対象となるファイルのヘッダー情報に到達するまで、記憶しているヘッダー情報を、各ファイルが磁気テープ10に書き込まれた順に読み込み、入出力制御部126が、読み込んだヘッダー情報の数に基づいて、ヘッドの位置付けを制御する。 (もっと読む)


【課題】 特にPC(Personal Computer)などのディスプレイへ出力するRGB信号が記録装置にコピーされ、著作権者などの権利者に不利益を与えないようにする必要がある。
【解決手段】 コピー制御情報に応じて、ディジタルRGB出力では暗号化するか、出力の停止をする。アナログRGB出力では解像度などの品質制限を行う。アナログコンポネントないしコンポジット出力ではコピー制御信号の付加を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、処理時間を短縮する情報記録媒体の記録方法、および、情報記録再生装置を提供することである。
【解決手段】情報記録媒体の記録方法は、管理情報保存ステップと、管理情報を読み出すステップと、記録処理ステップとを具備する。情報記録媒体は、2層の記録層を有している。その2層の記録層のうちの光ビーム照射側に位置する第1記録層は、内周側から外周方向に情報が記録される。他方の第2記録層は、外周側から内周方向に情報が記録される。管理情報保存ステップでは、情報記録媒体の記録状態を示す管理情報が情報記録媒体の管理情報領域に記録されて保存される。管理情報を読み出すステップでは、情報記録媒体の管理情報領域から管理情報が読み出される。記録処理ステップでは、管理情報に基づいて一部の領域に対する処理を省略して記録処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】
ハイライト再生モード中に、早送り釦を押すとハイライト再生モードを解除するので、さらに続きから次の主要(ハイライト)シーンを再生して視聴したい場合には、再度リモコンなどの釦を操作してハイライト再生モードにする必要があり、使い勝手が悪いという問題があった。
【解決手段】
記録媒体に記録した番組の主要シーンを再生するハイライト再生機能を備えた映像記録再生装置において、ハイライト再生機能の動作中に所定の機能の動作後、前記所定の動作を解除した場合、前記ハイライト再生機能の動作に戻ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを削除してよいかどうかについてユーザー同士があらためて確認し合わなくても、そのコンテンツが未視聴のまま削除されてしまうようなことを防止し、記録媒体の記録可能な容量を確保する。
【解決手段】 コンテンツ記録再生装置は、記録媒体へコンテンツを記録する場合に、記録媒体制御手段が、表示手段ならびに操作手段を介してコンテンツの視聴ユーザーを指定する視聴ユーザー情報をコンテンツ情報に含めて記録する処理を実行し、再生する場合に、操作手段で特定される視聴ユーザー情報およびその視聴履歴情報に基づいてコンテンツ情報を更新して記録する処理を実行し、削除する場合に、コンテンツ情報に基づいて削除可否を判断する処理を実行し、削除可と判断する場合はコンテンツを削除する処理を実行する、削除否と判断する場合はコンテンツ情報に基づく警告を表示手段に表示する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク記録又は再生処理時間の短縮化を適切に行う。
【解決手段】光ディスクから読み出したスクランブル処理が施されたリードデータをバッファメモリに書き込むリードデータ入力部と、前記バッファメモリから読み出された前記リードデータに対して誤り訂正符号による誤り訂正を行う誤り訂正処理を施し、前記バッファメモリに前記誤り訂正処理が施されたリードデータを書き込む誤り訂正処理部と、前記バッファメモリから前記誤り訂正処理が施された前記リードデータを読み出してデスクランブル処理を施し、前記デスクランブル処理が施されたリードデータを外部機器へ送信する外部機器インタフェース部と、を備えた光ディスク信号処理回路において、前記バッファメモリから前記リードデータを読み出して前記デスクランブル処理を施して、前記デスクランブル処理が施されたリードデータを前記バッファメモリに書き込むメモリコピー処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】ディスクに記録されているカテゴリのタイプを容易に判別し、判別したタイプに応じた再生処理を行うこと。
【解決手段】 前記第1のタイプのコンテンツの再生に用いられるHD Graph Manager(HDGM.DLL)321およびフィルタグラフ322と、
前記第2のタイプのコンテンツの再生手順を示すプレイリストを読み取って前記第2のタイプのコンテンツを再生するHDADV.DLL 310およびフィルタグラフ314と、
前記光ディスク内に前記第2のタイプのコンテンツに特有なファイルがあるか否かを判別する判別し、前記ファイルがないと判別した場合にHD Graph Manager(HDGM.DLL)321およびフィルタグラフ322に前記第1のコンテンツを再生させ、前記前記ファイルがある場合にHDADV.DLL 310およびフィルタグラフ314に前記第2のコンテンツを再生させる手段とを具備することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】データを暗号化して記録再生するホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法、記録再生プログラムを提供する。
【解決手段】ホログラム記録再生装置1は、暗号化/復号化部15と、ページデータ処理部12と、記録媒体I/F部11と、を備えている。暗号化/復号化部15は、データに対して公開鍵を用いて暗号化するとともに、暗号化されたデータに対して秘密鍵を用いて復号化する。ページデータ処理部12は、暗号化/復号化部15によって暗号化されたデータおよび公開鍵をページデータに変換するとともに、ページデータを暗号化されたデータと公開鍵とに変換する。記録媒体I/F部は、ページデータ処理部12によって変換されたページデータを記録媒体2に記録するとともに、記録媒体2に記録されたページデータを再生しページデータ処理部12へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 特にPC(Personal Computer)などのディスプレイへ出力するRGB信号が記録装置にコピーされ、著作権者などの権利者に不利益を与えないようにする必要がある。
【解決手段】 コピー制御情報に応じて、ディジタルRGB出力では暗号化するか、出力の停止をする。アナログRGB出力では解像度などの品質制限を行う。アナログコンポネントないしコンポジット出力ではコピー制御信号の付加を行う。 (もっと読む)


【課題】従来のムーブ機能では、コピーワンスコンテンツを低画質に圧縮してムーブした場合には、再度高画質のコピーワンスコンテンツを視聴することができなかった。
【解決手段】本発明の記録再生装置では、コピーワンスコンテンツを含むコンテンツを保持する保持部(0101)と、保持されているコピーワンスコンテンツを書換可能メディア(0104)に複製するための複製部(0102)と、前記複製の際に、複製元となるコピーワンスコンテンツを再生可能に復帰できる状態で再生不可状態とする管理部(0103)と、からなり、ムーブ元のコピーワンスコンテンツを記録再生装置(0100)内に保持したままとすることができ、書換可能メディア(0104)から再ムーブを受けることで、再度、高画質のコピーワンスコンテンツを視聴することができる。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 4,286