説明

Fターム[5D044FG18]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 副情報、補助情報の読取り (4,660)

Fターム[5D044FG18]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG18]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 4,286


【課題】映像データもしくはその映像データに同期する他の映像データについて、その特徴量を映像データに同期して保持するメタデータを生成し、または、そのメタデータに基づいて映像データを編集する。
【解決手段】第1のビデオデータ101に同期する第2のビデオデータ102から映像処理装置110によってメタデータ103が生成される。メタデータ103は、第1のビデオデータ101に同期し、第2のビデオデータ102の特徴量を時間軸で管理しながら保持する。メタデータ103において抽出条件に合致する位置が映像編集装置120の位置探索部122によって探索され、エディットリスト104が生成される。エディットリスト104に従って、第1のビデオデータ101から映像抽出部123によって映像が抽出され、編集ビデオデータ105が生成される。 (もっと読む)


【課題】DVD+RやDVD+R(DL)などの規格フォーマットの追記型記録メディア上において、記録開始位置を好適に検索してデータの追記を行なう。
【解決手段】未予約のフラグメントにおいてRAI情報の取得を試み、未予約のフラグメントにおいてRAI情報を取得できないときには、当該フラグメント全体を検索範囲として2分木探索などにより記録終了位置の検索を行なう。一方、未予約のフラグメントにおいてRAI情報を取得できたときには、当該フラグメント内でRAI情報によって既記録であることが示されている部分領域に相当する範囲を検索範囲として決定する。 (もっと読む)


【課題】書き戻し対象となるセクタ数を固定することによって発生する性能低下を防止すること。
【解決手段】磁気ディスク装置100は、書き戻し判定部185が、各サーボフレームに対応するオフトラック量を含んだサーボ信号をポジション情報メモリ183から取得し、取得したサーボ信号に基づいてライトフォールトが発生したか否かを判定する。そして、ライトフォールトが発生した場合には、書き戻し判定部185が書き戻しを行うセクタ数を判定し、ライト制御部187がハードディスクコントローラ170を制御して書き戻し判定部185によって判定されたセクタ数に対応させて書き戻しを実行する。 (もっと読む)


【課題】複数サービスが多重されたデジタル放送を録画し、録画したファイルを再生する録画再生装置において、視聴中サービス以外のサービスに記録不可のサービスが存在した場合、記録不可のサービスを再生できなくする録画再生装置を提供する。
【解決手段】複数サービスが多重されたデジタル放送を受信し録画する録画再生装置において、無効化パケット保存部114を付加し、複数サービスが多重されたデジタル放送を受信し録画する際、所定のTSパケット以外を、無効化パケット保存部114に保存されている無効化パケットデータに置換して録画する。そのため、特殊な再生アルゴリズムを用いることなく、再生できる。 (もっと読む)


【課題】再開フレームの特定を高速に行うことを可能とする。
【解決手段】動画像ファイルに格納された動画像データに基づいてサムネイル画像716と動画像管理データ703とを生成する。生成された代表画像と動画像管理データとを、前記動画像ファイルに対応づけて動画像サムネイルファイル701に格納する。前記動画像ファイルに格納された動画像データに基づいて、該動画像データを再生する。ところで、再生の途中で前記動画像データの再生が中断したとき、該中断時点の動画像ファイルオフセット718およびフレームサイズ709を前記動画像サムネイルファイルに格納する。その後、格納された動画像ファイルオフセットおよびフレームサイズに基づいて、前記動画像データの中断された再生を再開させる。 (もっと読む)


【課題】効率よく簡易閲覧用の画像を生成する。
【解決手段】ダミー領域付加部34は、符号化の対象となる縮小画像I2のサイズを調整するために、必要に応じて縮小画像I2にダミー領域Rdmyを付加する。符号化器36は、ダミー領域Rdmyが付加された状態の暫定画像I3を符号化するとともに、そのダミー領域Rdmyの位置情報Ddmyを記録する。復号器40は、符号化データDencを復号する。ダミー領域情報取得部42は、記録されたダミー領域Rdmyの位置情報Ddmyをもとに、復号された暫定画像I3からダミー領域Rdmyを削除した後、サムネイル画像It2を表示過程へと出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、編集者が毎秒24フレームの映像編集時に、ユーザがIN/OUT点を簡易に指定できることを目的とする。
【解決手段】本発明によるAVデータ記録装置は、毎秒24フレームの映像を3:2プルダウンして毎秒60フレームのMPEG−2ビデオとして記録する場合に、先頭フレームのタイムコード値と、イントラフレーム毎にPTS値と記録先アドレスの両方を記録する。さらに、ピクチャヘッダ内に毎秒24フレームのタイムコード値を格納する。編集時にピクチャヘッダ内のタイムコード値が表示され、その値を使ってプレイリストの編集点を指定する。プレイリスト再生時は、指定されたタイムコード値から格納先アドレスを算出して再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】AV出力装置のスピーカを使って、再生装置でMP3やAACなどの音声のみのコンテンツを再生したい時に、AV出力装置の映像出力を停止し、音声出力のみにすることができない。
【解決手段】AV出力装置に再生装置から映像出力のON/OFFを制御できるインタフェースを設け、再生装置は出力情報を判別し、音声のみのコンテンツの場合はAV出力装置に、映像出力OFFを送信することで、AV出力装置を節電しながら、スピーカとして利用することができる。 (もっと読む)


【課題】DDCでの通信エラーの発生に関して適正な情報を出力する。
【解決手段】マイクロプロセッサ11は、DDCでの通信エラーを検出するエラー検出部111と、エラー検出部111によって通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報を生成するエラー情報生成部112と、エラー情報生成部112によって生成されたエラー情報を、TMDSチャンネルを介して、ディスプレイ3へ出力するエラー情報出力部117と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ボタンをハイライトさせた状態でズーム機能を用いる際、ユーザにズーム機能に関する情報を与えるようにする。
【解決手段】メニュー画面などを表示する際、ボタン1をハイライト表示した状態でズームさせると、「この場面でズームするとハイライトがずれてしまいます。」という警告文3をOSD表示する。この後、ボタン1をズームさせることにより、予めズームする際の不具合をユーザに明確に報知することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像再生時に前回再生終了直前の画像から再生する再生レジュ―ムにおいて、従来は再生レジュ―ムが好ましくない場合、前回再生終了直前画像、記録媒体の変化を正確に判別できなかった。そこで、再生レジュ―ムが好ましい場合を判別し、かつ、より確実性の高い再生レジュ―ムを提供する。
【解決手段】 画像再生終了時点の記録媒体200の容量に関する情報であるメディア情報と、終了直前に再生されていた画像を示すレジュームファイル情報とを不揮発性メモリ56に記録する。次回再生開始の際に、記録したメディア情報に基づいて前回再生終了時から記録媒体200の容量に変化があったか否かを識別する(S402)。記録媒体200の容量に変化が無ければ、レジュームファイル情報によって示される前回終了直前画像から再生する。 (もっと読む)


【課題】 論理的な階層構造で記憶された画像データを外部機器へ転送する際に生成され使用される管理データを、転送処理のたびに生成せずにすむようにし、画像データの転送処理に要する時間を短縮する。
【解決手段】 画像データの転送処理の際に生成され使用された管理データの内容を記憶しておき、次回の転送の際に読み出して使用する。管理データを記憶する際には、階層構造に基づいた記憶を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高音質高画質の放送事業において、複製の自由度確保と著作権保護という、一見相反する双方の要求を満たすことが出来る。
【解決手段】高音質高画質のデジタル放送などを視聴する受信者が、放送コンテンツの複製を所望する際には、再生可能な状態に質を劣化させたコンテンツを提供することで、著作権保護と、複製の自由度を高めるというシステムを提供する。これにより、良質のコンテンツを複製されることによる著作権者の被害を防ぎ、一方、放送受信者にとっては、購入する前に何度かコンテンツを確認するための複製の自由を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】非同期のピクチャインピクチャをユーザの所望のタイミングで開始させる。
【解決手段】メインストリームの再生前または再生中のある時点αにおいて、非同期のPiPの表示を指令する第3のPiP選択ボタンが選択決定された場合、コマンドが発行され、第3のレジスタに再生開始ボタンに対応するIGであるIG#0がセットされる。そして、ユーザの所望のタイミングβにおいて、再生開始ボタンが押下されたとき、第1のレジスタおよび第2のレジスタにおいて、PiPを表示させるための設定を実行することを指令するコマンドが発行される。これにより、ユーザの所望のタイミングで、第1のレジスタおよび第2のレジスタにおいてPiPを表示させるための設定が実行されるので、非同期型のPiPをユーザの所望のタイミングで表示開始させるようにすることができる。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】データの記録中に電源が切断される場合において、データを管理する管理情報の破壊を抑制する。
【解決手段】初期化部71は、ファイル単位で位置データを記録するデータ領域と、位置データを管理するFATエントリを記録するFAT領域とを有するハードディスクに設けられた位置ファイルに記録される位置データのサイズとして想定される最大のサイズ以上のサイズの空のファイルを、位置データの位置ファイルとして生成する。記録処理部72は、その位置ファイルに位置データを記録させる。本発明は、例えば、データを記録する記録装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】音楽情報に付与された識別情報を利用して異なるラジオや記録媒体から得られる音楽情報を連携させ、使用者がこれら各音楽情報を利用する際の利便性を向上する。
【解決手段】ナビゲーション装置2は、操作スイッチ群26からの入力指令に従い、衛星デジタルラジオ装置4で受信された音楽情報やCDに記録された音楽情報を、音楽の識別情報と共にハードディスク24に記録し、スピーカ8から出力させる音声を、衛星デジタルラジオ装置4やハードディスク24から得られる音楽に切り換える。また、衛星デジタルラジオ装置4で受信された楽曲を音声出力しているときは、ハードディスク24に録音されている音声出力中の楽曲と同一種類の楽曲を抽出し、抽出結果を使用者に通知する。また、録音された楽曲を音声出力しているときには、音声出力中の楽曲と同一種類の楽曲が放送されているか否かを検出して、放送されていれば使用者に通知する。 (もっと読む)


【課題】STCのクロック制御に関する情報を保存し、当該情報を用いて再生クロックを制御することで、記録時の再生クロックを復元する。
【解決手段】このデータ記録・再生装置は、TSパケットからPCR、オーディオ情報及びビデオ情報を分離する分離部2と、カウンタ4と、上記分離部2から転送されたPCRを受けて、当該PCRと上記カウンタのSTCとを比較し、その差分を制御信号として出力する比較部3と、上記制御信号に基いて上記カウンタ4のクロック周波数を制御すると共に、制御パラメータ及びタイミングの情報を出力するカウンタ制御部7と、上記制御パラメータ及び制御タイミングの情報を含むSTCパケットを生成し出力する記録再生処理部6と、上記TSパケット及び上記STCパケットを記録する記録部8とを具備する。 (もっと読む)


【課題】実際の時間情報と表示装置に表示される時間情報とのずれを解消して正確な時間情報を表示できる表示装置に関する技術を提供する。
【解決手段】コンテンツデータの再生経過時間に関する時間情報を含み、データ処理装置から送信される通信情報を取得する通信情報取得手段と、前記通信情報を前記表示装置側に表示する表示手段と、前記通信情報取得手段が前記通信情報を定期的に取得しているか否か判断する判断手段と、時間の経過を前記データ処理装置から独立して算出し、算出した時間の経過に基づいて前記コンテンツデータの再生経過時間に対応する補助時間情報を算出する補助時間算出手段と、前記判断手段が、前記通信情報取得手段が前記通信情報を不定期に取得している状態にあると判断した場合、前記表示手段が表示する前記時間情報を前記補助時間情報に切り替える切替手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サムネイルリスト表示など代表画像の読み取り、表示処理を効率的に実行可能とした構成を提供する。
【解決手段】例えばチャプタに対応して設定された代表画像としての被参照画像(IDR)のアクセス情報として、代表画像の読み取りに適用するアドレス情報と読み取りデータサイズ情報を含む代表画像アクセス情報をプレイリストファイルまたはインデックスファイルに記録する構成とした。本構成により、サムネイルリスト表示など、代表画像の読み取り再生を行なう場合、代表画像アクセス情報を参照した処理が可能となり、IDR読み取り再生を効率的に迅速に行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】AVCHDフォーマットを適用したデータ記録構成において、再生、編集、追記を迅速に実行可能とした構成を提供する。
【解決手段】AVCHDフォーマットのように予め規定された階層型の管理構成を持つデータ記録フォーマットに従ったデータ記録を行なう構成において、記録データに対するインデックス情報を格納したインデックスファイルに、記録データの再生処理、または、記録データの編集処理、または、データの追記処理に必要となる特定情報を格納する。本構成により、記録データの再生、編集、追記処理に際して、様々なファイルを読み出して情報を取得する必要がなくなり迅速な処理が可能となる。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 4,286