説明

Fターム[5D044FG24]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 特殊再生 (913) | 高速再生 (228)

Fターム[5D044FG24]に分類される特許

161 - 180 / 228


【課題】 本発明は、ユーザの使い勝手のよい高速サーチができる記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の記録再生装置は、所定の1フレームを表示する時間を変更指示する変更指示手段を備え、制御手段は、所定の1フレームを、変更指示手段により指示された時間表示するように構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】早送り再生及び早戻し再生の少なくとも一つにおいて、目的のデータ位置を容易に探し出すことである。
【解決手段】記録媒体としての光ディスク1に記録されたデータを再生する光ピックアップ3等の再生手段と、早送り再生及び早戻し再生の少なくとも一つの分解能を切り替えて設定し、設定した分解能に基づいて、前記再生手段に光ディスク1の早送り再生及び早戻し再生の少なくとも一つを行わせる制御手段としてのシステムコントローラ14を備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号再生装置において、早送り/逆早送り再生モードから通常再生モードへ移行する際に、画像確認から指示操作までの反応時間の遅れによる通常再生位置のずれをなくし、的確に所望の映像から通常再生を開始させる。
【解決手段】早送り再生の設定速度倍率を5F倍(F=1,2,・・・,6)とした場合に、ハードディスクから前記速度倍率に対応した間引き間隔で2系列のフレームを読み出してデコードする。第2系列のフレームは第1系列のフレームに対して早送り表示で0.5sec前(75Fフレーム分前)のフレームとされ、第2系列のフレームは所定縮小倍率で縮小した後に第1系列のフレームと合成し、第1系列のフレームを親画面、第2系列のフレームを子画面とした親子画面をディスプレイに表示させる。操作者が子画面の映像で確認したタイミングで通常再生モードへの切り換え指示操作を行う。 (もっと読む)


【課題】ビデオデータのアクセスポイントを迅速に見つけ出し、迅速なサーチを可能にする。
【解決手段】再生装置に装着され、記録されているアドレス情報に基づいて読出し位置を制御されて読み出されるようになされた記録媒体において、動画像がフレーム内符号化ピクチャ、およびフレーム間符号化ピクチャからなるビットストリームとして符号化されて記録されるとともに、サーチ速度に応じてアクセスするための離散的に選択された複数のフレーム内符号化ピクチャの位置情報、およびコピー可否を示すコピー制御情報を有するエントリパケットが上記ビットストリーム中のフレーム内符号化ピクチャの前に配置されるように多重化されて記録されている。 (もっと読む)


【課題】記録状態でありながら、記録済みの任意の部分を再生する機能を備えた映像信号記録再生装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン信号からアンテナ1、チューナ2を介して得られた映像信号をデジタル化し、単位時間あたりの情報量を圧縮する画像圧縮手段、例えばMPEG1エンコーダ4によって圧縮し、その出力をハードディスク装置8に磁気ヘッドを介して書き込む。ハードディスク装置8から上記と同一の磁気ヘッドを介して、先に記録された圧縮映像信号を読み出して、読み出した圧縮映像信号をもとの映像信号に復元する復号手段、例えばMPEG1デコーダ12と、上記映像を表示するテレビモニター13とを具備し、映像信号をハードディスク8に書き込むと同時に、先に記録した映像信号を読み出す。 (もっと読む)


【課題】ビデオデータのアクセスポイントを迅速に見つけ出し、迅速なサーチを可能にする。
【解決手段】再生装置に装着され、記録されているアドレス情報に基づいて読出し位置を制御されて読み出されるようになされた記録媒体において、動画像がフレーム内符号化ピクチャ、およびフレーム間符号化ピクチャからなるビットストリームとして符号化されて記録されるとともに、サーチ速度に応じてアクセスするための離散的に選択された複数のフレーム内符号化ピクチャの位置情報からなるエントリパケットがビットストリーム中のフレーム内符号化ピクチャの前に配置されるように多重化されて記録されている。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの使い勝手を向上した再生装置および制御方法を提供する。
【解決手段】
番組部分と特定部分を含むデータを受信し、前記データに含まれる特定部分と前記特定部分前後で内容が繰り返されている重複部分を検出する。そして、前記データを再生するときに、前記特定部分あるいは前記重複部分になると、前記特定部分あるいは前記重複部分であることを示す表示を表示画面に出力する。ユーザからのスキップ再生あるいは早送り再生指示を受信すると、前記特定部分あるいは前記重複部分をスキップ再生あるいは早送り再生するように制御する。 (もっと読む)


【課題】例えば日本の放送番組か、米国などの外国の放送番組かなどの信号属性の判定を行なうことができる装置および方法を提供する。
【解決手段】映像情報およびこの映像情報に関連する音声情報を含む情報信号のうちの音声情報の信号について、予め定められた特定の条件を満足する特徴信号部分を検出する音声特徴信号部分検出手段と、情報信号のうちの映像情報の信号について、予め定められた特定の条件を満足する特徴信号部分を検出する映像特徴信号部分検出手段とを設ける。属性判定手段は、音声特徴信号部分検出手段の検出出力および映像特徴便部分検出手段の検出出力から、情報信号の信号属性を判定する。 (もっと読む)


【課題】 デコード側の処理速度を上げたり間引き処理機能を付加したりする必要が無く、円滑な特殊再生を実現する特殊再生用MPEGデータを作成すること。
【解決手段】 デコーダ性能がデコード処理の上限値となるビデオ再生システムが対象となる場合、コンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対してコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行う。コンテンツビットレートがデコード処理の上限値と想定されるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行う。
(もっと読む)


【課題】
システム領域とデータ領域との磁気ディスク上での配置を改善し、磁気ヘッドの平均移送距離と総移送距離との抑制を図り、ハードディスクドライブの故障を抑制する。
【解決手段】
カラオケのデータを配信するカラオケ装置であって、情報記録再生装置の磁気ディスクに、半径方向の外周付近及び内周付近にデータ領域を配置し、半径方向の中央付近にシステム領域を配置する。データ領域にファイルシステムのデータファイルやカラオケデータなどを配置し、システム領域にファイルシステムのディレクトリデータや、カラオケデータ配信システムのシステムデータなどを配置する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が違和感を抱くことのない逆再生が可能な再生処理装置を提供する。
【解決手段】音声データを取得する音声データ取得手段100と、音声データにおいて、発声にかかる音声を含む発声部分を識別する発声部分識別手段102と、発声部分の発声内容に基づいて、音声データを言語的に意味を持つ単位の部分音声データに分割する音声データ分割手段106と、複数の部分音声データを、音声データの再生方向と逆方向に沿った順に配列し、かつ各部分音声データに含まれる複数のフレームを当該音声データの再生方向と同一の方向に配列する部分音声データ再配列手段108と、複数の部分音声データを部分音声データ再配列手段108による配列順に再生する音声逆再生手段110とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 再生時間よりも短い時間で映像のダビングが可能な新規の高速符号化映像信号変換方法及び高速符号化映像変換装置を提供する。
【解決手段】 第1の圧縮映像記録媒体(9,10)に記録された映像信号を第2の圧縮映像記録媒体(6)に記録する映像符号化変換装置であって、前記第1の圧縮映像記録媒体に記録された映像信号を再生するn/m倍速再生機能付映像複号器(1)と、前記再生された映像信号を符号化する映像符号化器(2)と、前記n/m倍速再生機能付映像複号器と映像符号化器とを同期させて映像符号化器の出力を第2の圧縮映像記録媒体に記録する制御を実行する中央演算器(3)とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されている全画像の概要を短時間で確認可能としながら、所望の画像を簡単に探し出すことのできる画像表示制御方法を提供する。
【解決手段】複数の画像を所定の時間で順次切り替えて表示させる画像表示制御方法であって、表示させる画像を生成するための画像データを記録メディアから取得する画像データ取得ステップ(S4、S6、S8、S9)と、前記取得した画像データに基づく画像を所定の時間表示させる画像表示制御ステップ(S12)とを含み、所定の時間は、第1の時間(0.1秒)と、第1の時間よりも長い第2の時間(0.5秒)とを切り替え可能であり、記録メディアに記録されている画像データは、高圧縮画像データと高圧縮画像データよりも圧縮率が低い低圧縮画像データとを含み、画像データ取得ステップでは、ユーザから指示された所定の時間に応じて高圧縮画像データと低圧縮画像データのいずれかを取得する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの読み込みを行わない期間はディスクの回転を止めて消費電力の低減を実現し、更にプレイアビリティの改善や外部キー入力などに対する応答性の改善を図った記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】システム制御部106は、サーボ制御部105に指示して、光ピックアップ103による再生中のコンテンツデータの読み取りが終了した後、スピンドルモータ102の回転を停止し、バッファメモリ113に蓄積されたデータの残量が、(a)スピンドルモータ102の立ち上がり時間、(b)光ピックアップ103の移動時間および(c)バッファメモリ113からのデータの読み出し速度によって計算されるしきい値n以下になった時、スピンドルモータ102を強制回転させ、次に再生するコンテンツデータの読み込みを開始する。 (もっと読む)


【課題】従来技術においては、光ディスク上に記録された動画像のいわゆる特殊再生については、特に考慮されていなかった。例えば、一般的に動画像の再生においては、1倍速の連続再生以外にも、n倍速の可変速再生、あるいは逆転再生等も要求され、これに対応する再生装置が必要になる。また、検索動作についても同様に高速な検索が要求される。
【解決手段】特殊再生用のテーブルを記録し、各セクタにはセクタアドレスを付加しておく。そして、本発明の光ディスク再生装置は、上記特殊再生用テーブルを参照して、対応する圧縮画像データのセクタアドレスを求め、光ディスク上でそのアドレスを検索して再生する。これにより、高速再生、スロー再生、逆方向再生等の特殊再生及び検索動作を容易に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生時間を自動的に調整する技術を提供する。
【解決手段】 放送開始時刻t0から再生終了指定時刻t3までコンテンツの再生が一度も停止せずにコンテンツの再生が行われた場合には、コンテンツ再生時間と実時間とは一致するため、特に問題がなく視聴を行うことができる。一方、時刻t1においてコンテンツの再生を一時停止した場合に、その後の時刻t2において一時停止を解消したと仮定すると、以下の式により、時刻t2からの再生速度を決めることが出来る。残り放送時間=指定時刻−一時停止した時刻=t3−t1、残り時間=指定時刻−現在時刻=t3−t2、再生速度r=残り放送時間/残り時間=(t3−t1)/(t3−t1)。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体への記録前において、特殊な再生の実行が可能な情報記録装置を提供する。
【解決手段】 入力される画像情報を記録媒体に記録する際、記録状態の確認をするかどうかを判断する(ステップS3)。そして、記録状態の確認をする場合には、入力される画像情報を記憶部の特殊再生用の領域に記録する(ステップS4)。そして、所定のコマンドの入力に応答して特殊再生用の領域に記憶された画像情報に基づいて特殊再生を実行する(ステップS6)。ユーザは、特殊再生画像を視聴した後に、入力される画像情報を記録媒体に記録するかどうかを判断する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】 高速時に高精度なジッタ情報を抽出できるジッタ検出装置を提供する。
【解決手段】 光ディスク媒体1から検出した再生RF信号3を波形整形した後、チャネルクロックの2倍の周期のサンプリングクロック8でデジタルRF信号6に変換する。その後、オフセット補正回路9により高域のオフセット変動分を補正し、ナイキスト補間フィルタ23で時間方向に欠落したデータを復元する。その出力信号からジッタ検出前処理回路28により光ディスク媒体1の再生速度とデジタル信号演算回路29の演算能力に応じてジッタを抽出する位置を選択した後、デジタル信号演算回路29を用いることにより、高精度なジッタを抽出することが可能となる。 (もっと読む)


マルチメディア再生装置におけるトリックプレイ動作を実施する方法及び装置が、開示されている。トリックプレイ要求が、通常のマルチメディア再生中に受信された場合、該トリックプレイ要求に応答して、最後の処理手段における処理のために適切なフレームが決定される。バッファからの前記適切なフレームは、該フレームを識別する該バッファ内に記憶されているメタデータを使用して取得され、該取得されたフレームは、処理される。この間、記憶されているマルチメディアコンテンツ内の第2の適切なフレームは、前記トリックプレイ要求に応答しての第1処理手段による処理のために、選択される。前記最後の処理手段が前記取得されたフレームの処理を完了している場合、前記第2の適切なフレームが該最後の処理手段に利用可能であるように、前記第2の適切なフレーム及び後続的に選択されるフレームが処理される。
(もっと読む)


【課題】 パソコンなどを用いなくてもMP3プレイヤに音楽ファイルを転送できるよ
うにし、また、MP3プレイヤを接続したときMP3プレイヤの電池を充電できるように
するハードディスク付き光ディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】 MP3プレイヤBと信号ラインL1および電源ラインL2を含むUSB
9により接続可能に構成し、信号ラインL1によりMP3プレイヤBに音楽ファイルを転
送可能にするCPU3を備えると共に、電源ラインL2によりMP3プレイヤBの電池2
6を充電可能にした構成を有する。したがって、パソコンなどを用いなくても、MP3プ
レイヤBに音楽ファイルを転送できるようになる。また、MP3プレイヤBを接続したと
き、その電池26を充電することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 228