説明

Fターム[5D044HH15]の内容

Fターム[5D044HH15]に分類される特許

1 - 20 / 74


【課題】出荷された後の履歴情報の秘匿性を保ちつつ履歴情報の管理を容易に行うこと。
【解決手段】ユーザがデータを書き込む記憶領域を有する記憶装置は、履歴情報を記憶領域の一部に書き込むデータ書き込み手段と、記憶領域の一部へのユーザアクセスを不可にするアクセス不可手段と、ユーザアクセス不可とした一部の領域をアクセス可能にする開放手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクドライブを搭載したコンテンツ配信装置が複数の再生装置から光ディスク内コンテンツを要求された際に、Seek処理を頻繁に発生させずに安定したコンテンツ配信を可能とする。
【解決手段】コンテンツ配信装置100は光ディスクドライブ101に装填された光ディスクに記録されたコンテンツの第一のコンテンツ配信要求に対し、該コンテンツをコンテンツ受信装置103、104へ配信中に、該光ディスク内のコンテンツに対する第2の配信要求を受信した場合、第2のコンテンツ配信要求に対するコンテンツ配信は行わない。または、コンテンツ配信装置100は光ディスクドライブ101に装填された光ディスクに記録されたコンテンツをコンテンツ受信装置103、104へ配信中に、コンテンツ受信装置103、104からコンテンツリスト取得要求を受信した場合、作成するコンテンツリストには光ディスクに記録されたコンテンツは含めない。 (もっと読む)


【課題】
マネージドコピーについては、コピー元のディスクの1枚1枚が個別に識別できれば、当該ディスクから何回コピーが実行されたかの情報などを得ることが可能であり、さまざまなサービスを可能にすると考えられが、個別の識別に有効なBCAは、1枚ごとにレーザーで記録するため製造コストが高くなるという問題点があった。
【解決手段】
該光ディスクの識別情報が固体識別情報を含む識別情報であるか、固体識別情報を含まない識別情報であるかによって、コピー処理を切り替えることによって上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】直接リード線が接続されるという不正行為が行われた場合に、磁気情報が不正に取得されるのを防止することが可能なカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理装置100は、カード挿入検出部7と、磁気カードが挿入される挿入口を開閉するためのシャッタ部材5と、シャッタ部材5の移動を制御する制御部11とを備える。カード挿入検出部7は、磁気カードに記録された磁気データを読み取る読取部と、読取部により磁気データが読み取られた場合に信号を出力する出力部とを有する。読取部は、挿入口に設けられている。出力部は、読取部により磁気データが読み取られた場合に、磁気カードに記録された磁気情報の復元が不可能な状態の信号を制御部11に出力する。制御部11は、復元が不可能な状態の信号が入力された場合に、挿入口を開くようにシャッタ部材5を移動させる。 (もっと読む)


【課題】ディジタル圧縮された情報を録画し、その情報の再生を制限する。
【解決手段】暗号化したままの信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、再生毎に課金処理する。あるいは、暗号を復号した信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、視聴権利情報に基づき所定の期間だけ再生を許可する。これにより簡単に、かつ確実に再生を制限できるので、無制限に再生できる複製の作成を防ぐことができ、著作権者、サービス供給者の権利を守ることができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ可読媒体上のデータへのアクセスをモニタリングし制御するためのデバイスドライバを提供する。
【解決手段】デバイスドライバは、メディアドライブ用のデバイスドライバスタックへのアクセスのためのインターフェース、上記メディアドライブへのコンピュータ可読媒体の挿入を検出するための検出器、および上記コンピュータ可読媒体からのデータ転送をモニタリングするためのモニタを含む。モニタは、上記コンピュータ可読媒体上のデータにアクセスするアプリケーションの振る舞い特性を評価し、上記振る舞い特性が予め決められた基準を満たす場合は表示をする。制御システムは、上記振る舞い特性が上記予め決められた基準を満たす場合は少なくとも1つの制御出力を出すために上記モニタに反応する。 (もっと読む)


【課題】RE層に記録された特定のデータが使用者の意図に反して劣化し再生できなくなることを防止できる光情報記録媒体及び光情報記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】光情報記録媒体100は、基板50上に、再生光によって情報を読み出すことが可能な複数の情報記録層(ROM層20、RE層40)と、複数の情報記録層各々を分離する中間層30と、基板50より最も遠い位置に設けられた透光層10とを有している。複数の情報記録層は、情報を読み出すことのみ可能なROM層20と情報を書き換えることが可能な領域を含むRE層40とからなる。光情報記録媒体100には、RE層40に記録された特定情報の再生可否を、対応する光ディスク装置が判定するための適応可能機器情報が記録されている。 (もっと読む)


【課題】出力元の部分コンテンツと出力先の部分コンテンツとが同時に再生されないようにするコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理装置は、コンテンツ記憶部13に記録されている著作権管理されたコンテンツを示すデータを、携帯型記憶媒体2に記録するためのデータに変換する変換部15と、変換後のデータを携帯型記憶媒体2に出力するムーブ処理部18と、コンテンツ記憶部13に変換前のデータが残ったままであり、かつ、ムーブ処理部18が携帯型記憶媒体2に変換後のデータを出力した場合、コンテンツ記憶部13に記録されている変換前のデータを再生できないように、変換前のデータに対して処理する再生不能化部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されたオーディオデータに対して編集がなされた場合でも、編集がなされたオーディオデータのチェックインを確実に実行する。
【解決手段】半導体メモリカード1に対するチェックアウトが要求されると、オーディオオブジェクト(AOB)を半導体メモリカード1に記録すると共に、Content-IDをこのAOBに割り当てる。編集再生装置2は、半導体メモリカード1に記録されたAOBに対して編集を行い、当該AOBに割り当てていたContent-IDと同一のContent-IDを、編集により得られた1つ以上のAOBに割り当てる。管理装置3は、半導体メモリカード1からのチェックインが要求されれば、半導体メモリカード1に記録されている1つ以上のAOBのうち、履歴に含むContent-IDと同一のContent-IDが割り当てられ全てのAOBを再生不能な状態に設定して、許可回数をインクリメントする。 (もっと読む)


【課題】データ処理システムから切り離された後、ディスクからのデータの漏洩を防止することを課題とする。
【解決手段】ディスク装置は、データ処理システムから自ディスク装置の切り離しが必要な障害が発生した際に、自ディスク装置内の所定の箇所に、自ディスク装置が有するディスクからのデータの読出しを不能にするための無効化情報を格納する。その後、ディスク装置は、電源が投入された場合に、ディスク装置の所定の箇所に無効化情報が格納されているか否かを判定し、所定の箇所に無効化情報が格納されていることを示す判定結果が得られた場合に、ディスクからのデータの読出しを不能にする。 (もっと読む)


【課題】
コピーが制限された情報を、一時記録の繰り返しにより媒体内に永く残存することを防
止する。また、許容数以上の記録媒体へコピーされることを防止する。
【解決手段】
コピー制御情報が規定の制限時間を持つ一時記録を許すことを示す場合は、一時記録を
許さないことを示す制御情報を付加して記録媒体に記録する。また、コピーが制限された
情報をコピーする際、記録装置、記録媒体数を検知し、許容数以内の媒体にのみ記録する
(もっと読む)


【課題】コンテンツ記録媒体に記録されたコンテンツの不正コピーを未然に防止する方法であって、従来よりも一層コピープロテクト機能を増強させたコピープロテクト方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ記録媒体10に、元々チップID13が記録されているICチップ12を付加する。このICチップ内にはIDメモリ14を有し、このIDメモリに、コンテンツ11を一意に特定するコンテンツID15と前記チップIDとを秘密鍵17にて共に暗号化した暗号化ID13′,15′を格納しておく。コンテンツ再生装置200では、先ずICチップ22内のチップID23を読み出すと共に、IDメモリ24内の暗号化ID23′,25′も読み出してさらに所定の鍵27で復号化し、これらのIDが全て正しく元通り再現されたときに限り、該コンテンツの再生を許可するように構成する。 (もっと読む)


【課題】余計な記録領域を確保することなく、記録媒体へのデータの書き込みが失敗した場合であっても、元のデータを復元でき再度書き込みを実行できる記録装置、記録装置の記録制御方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】DVD15に書き込んだデータを、データを記録する記録手段から読み出すことを禁止する録画再生装置1において、装填されたDVD15の取出要求を受け付けた場合に、DVD15の取り出しを実行するか又はデータの書き込みを取消すかの選択を受け付ける。取り出しを実行する選択を受け付けた場合、読み出しが禁止されたデータを消去する。書き込みを取消す選択を受け付けた場合、データの読み出し禁止を解除し、書き込んだデータを記録媒体から読み出すことを不可能にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクセス制御と改竄判定とを行う再生装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ディスクドライブ部11は、記憶しているドライブ情報及びアクセス制限情報33に基づいて読出許可領域を光ディスク3の記録領域に設定し、読出許可領域に含まれない読出指示を受け付けた場合に読出制限信号を出力する。読出指示部14は、ディスクドライブ部11に与えた判定領域に係る読出指示に対して読出制限信号を検出した場合、判定領域を判定領域蓄積部15に蓄積し、蓄積した判定領域を除く光ディスク3の記録領域の一部又は全部に判定領域を再設定する。ディスクドライブ部11が判定領域から読み出したコンテンツデータ31の一部が改竄判定部13により改竄されていると判定された場合、再生信号出力部12によるコンテンツデータ31の再生信号の出力が禁止される。 (もっと読む)


【課題】オフトラック状態であるときにリードしたデータを上位ホストに出力するか否かを制御する磁気ディスク装置を提供する。
【解決手段】磁気ディスク装置であって、複数のトラック、複数のセクタ、およびデータの位置情報である複数のサーボ情報に基づき、データの読出しおよび書込みがなされるディスク媒体74と、ディスク媒体74上の複数のサーボ情報のうち、第1サーボ情報の次のサーボ情報である第2サーボ情報に基づき、前記第1サーボ情報と前記第2サーボ情報の間のセクタがオントラックのセクタであるかを判定し、判定結果に基づき、前記第1サーボ情報と前記第2サーボ情報の間のセクタに格納されたデータを上位ホストに出力するか否かを制御する磁気ディスク制御回路10を備えた。 (もっと読む)


【課題】転送先の記録媒体で再生可能なデータを容易に判別できるようにする。
【解決手段】外部機器で再生を行う際の最高データ読み出し速度Sdと、画像データを再生するために必要な読み出し速度PIs[I]とを比較し、その比較結果に基づく情報を液晶パネル106に表示するようにして、ユーザにとって、外部機器のデータ転送速度で再生が保障できるシーンのみを選択して転送することができ、ユーザの使い勝手を向上させることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】記録層にて検出される欠陥領域が未記録領域となることに対応して生じる記録済み領域と未記録領域との境界を要因とするトラッキングサーボ制御への悪影響を排除する。
【解決手段】2層ディスクにおいて記録順が先の記録層にて実欠陥領域を検出したときは、記録順が次の記録層において、実欠陥領域に物理的な位置関係が対応する領域と、この領域の前後に設けたマージン領域とから成る領域を疑似欠陥領域として設定する。疑似欠陥領域は、実欠陥領域と同様にして欠陥領域として登録することで、アクセスが行われずにスキップされるようにする。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生画像に含まれている肌色等を検出することで、露出度の多い画像を確実に視聴制限する。
【解決手段】光ディスク1の管理情報の読み込み時に動画情報の読み込みを行うとともに、フレーム画像内の肌色の割合を検出する肌色検出部17と、肌色検出部17による肌色の検出割合が予め設定されている一定割合を超えた状態が、予め設定されている一定時間以上継続した場合には、肌色の検出割合が一定割合を超えた最初の位置アドレスと最後の位置アドレスとを記憶するEEPROM11とを備え、光ディスク1の動画再生時、システムコントローラ10は、EEPROM11に記憶されているアドレス情報に従って、肌色の検出割合が一定割合を超えているフレーム画像を飛ばして再生を継続する。 (もっと読む)


【課題】コピー制御のかかったコンテンツをムーブする際、同一コンテンツが2重に残らないようにする為、データ読み込み(ムーブ)と同時に元ファイルを消す(書き込む)という処理が必要になり、コンテンツを保持する媒体へのアクセス量が増加する。
【解決手段】録画コンテンツをムーブする機能を有する録画再生装置であって、ムーブを実行する際、ムーブ位置を定期的に格納する格納部と、そのムーブ位置情報に基づいてムーブされた場所を再生不能に補正する事が可能な再生位置補正部とを備え、ムーブ動作と同時にコンテンツを常時消去する必要をなくす。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、放送などで1回のみ複写が許可された場合、DVD−Rディスク(1回記録可能)、DVD−RAMディスク(書き換え可能)などに記録された後、DVD−ROMに違法に複写されて作成された海賊版ディスクにたいし、一般ユーザーが所持するDVD−ROM/R/RAMの各ディスクを再生可能なプレーヤでの再生を停止させることにある。また、再生を禁止させた場合、ユーザーに再生停止の原因を正しく報告する手段を構築することにある。
【解決手段】
映像信号に重畳された複写許諾情報が1世代コピー許可を示し、かつDVD−ROMであると判定された場合に再生を禁止する事で、1世代コピー許可された映像もしくは音声データをDVD−R/RAMにいったん記録したのちDVD−ROMに違法に複写されたディスクの再生を禁止する。 (もっと読む)


1 - 20 / 74