説明

Fターム[5D077BA01]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 再生、記録の仕方 (3,185) | リピート再生 (79)

Fターム[5D077BA01]に分類される特許

1 - 20 / 79


【目的】携帯オーディオ装置を接続した車載オーディオ装置において、携帯オーディオ装置に記憶した楽曲をリピート再生モードで聞いているときに、車載オーディオ装置から携帯オーディオ装置のトラックアップ操作を行った場合、接続する携帯オーディオ装置に係らず、共通の再生制御を行うことが可能な車載オーディオ装置を提供することである。
【解決手段】車載オーディオ装置2で、携帯オーディオ装置1に記憶した楽曲をリピート再生モードで再生しているときに、操作部23にトラックアップ操作がされた場合、車載オーディオ装置2の制御部27は、携帯オーディオ装置1の再生モードを通常再生モードに変更する指示を携帯オーディオ装置1に送信し、次いで、携帯オーディオ装置1にトラックアップ指示を送信後、携帯オーディオ装置1の再生モードをリピート再生モードに設定する指示を携帯オーディオ装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】より短い区間で、良好に繰り返し再生する。
【解決手段】音声再生装置は、音声データ再生中の任意の時点(中心時刻CT)を選択する入力操作を受け付ける入力操作部5と、入力操作により選択された中心時刻CTを含む探索範囲SRRの音声データを記憶するリピートバッファ41と、探索範囲SRRの音声データを用いて、探索範囲SRRの中から音声データが示す信号SGの振幅がゼロになり且つ立ち上がりになるゼロクロス点ZCP1、ZCP2を2つ検出するゼロクロス点検出部45と、2つのゼロクロス点ZCP1、ZCP2の間の音声データを繰り返し再生するリピート処理部49とを備える。 (もっと読む)


【課題】楽曲の繰り返し再生を行う部分のうち終了部分を予め聴取させることが可能な再生装置等を提供する。
【解決手段】再生部201は、楽曲を再生する。受付部202は、ユーザから、楽曲内の位置の指定を受け付ける。設定部203は、受け付けられた位置に基づいて楽曲内の区間の開始位置と終了位置とを定め、当該区間を楽曲に設定する。第1の制御部204は、楽曲のうち設定された区間を、再生部201に、第1の再生速度で繰り返し再生させる。第2の制御部205は、楽曲のうち設定された区間を、再生部201に、第1の再生速度より速い第2の再生速度で所定の回数再生させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報を一部再生する位置(箇所)を容易に変更することにより、ユーザが所望するコンテンツを効率的に見つけ出す。
【解決手段】再生装置100は、複数のコンテンツのそれぞれの情報を記憶する記憶部120と、複数のコンテンツにそれぞれ対応するコンテンツ識別画像を表示部130に表示させるよう制御する表示制御部115と、コンテンツ識別画像のいずれかが指示されたときに、指示されたコンテンツ識別画像の表示範囲に対する指示位置に基づいて、コンテンツの再生位置を決定する位置決定部112と、決定されたコンテンツを決定された再生位置から再生する再生制御部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音声再生装置において、ユーザが今再生した外国語が日本語でどういう意味なのかを知るためのキー操作や、音声の種類を外国語に戻すためのキー操作を簡単にする。
【解決手段】音声の種類の切換指示操作を行うための指示操作キーをリモコンに設けて、この指示操作キーを用いてユーザにより1回の切換指示操作が行われたときに(S1でYES)、直ちに、音声の種類を切り換えるようにした(S2)。また、各種の指示操作キーをリモコンに設けて、ユーザによりこれらの指示操作キーの操作が行われたときに、音声の種類の切換処理に加えて、再生箇所を戻す処理や送る処理、所定の再生区間のリピート処理、及び再生する音声の種類を戻す処理の少なくともいずれか一つの処理を行うようにした(S1〜S15)。これにより、今再生した外国語が日本語でどういう意味なのかを知るためのキー操作や、音声の種類を戻すためのキー操作を簡単にできる。 (もっと読む)


【課題】リピート区間を繰り返し再生するリピート再生において、リピート区間を移動または調整するための操作を簡便化させる。
【解決手段】始点と終点の指示を受け付けると、始点と終点とで定められるリピート区間を設定し、再生処理部121にリピート再生させるリピート制御部122を備え、リピート制御部122は、リピート再生中に、所定の第1操作を受け付けると、現在のリピート再生における終点を新たな始点とし、新たなリピート区間が、現在のリピート区間と同じ時間長となるように新たな終点を設定して再生処理部121にリピート再生させる再生装置100。 (もっと読む)


【課題】ユーザに無意味な操作を行わせることを未然に回避することができるとともに、ユーザに混乱や不信感を招くことを有効に防止することができる「オーディオ再生装置」を提供すること。
【解決手段】記録媒体8に、オーディオデータの付加情報が記録され、付加情報に基づいて、オーディオデータを管理する記録媒体8に記録されているフォルダの数を検出する第1の検出手段17と、第1の検出手段17によって検出されたフォルダ数が1つである場合に、再生方法表示手段16に対して、複数のフォルダを対象とした再生方法の選択可能な表示を禁止するための第1の表示制御を行う第1の表示制御手段18とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの同一箇所に光ディスクドライブのレーザが長時間照射されないようにしてその劣化を防止する光ディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】光ディスクドライブ13が読み出すデータの再生箇所を検出する再生箇所検出手段10と、光ディスク1の同一再生箇所を継続して再生する場合にその時間を検出する再生継続時間検出手段11と、光ディスクドライブが読み出している再生箇所を記憶する再生箇所記憶手段12を有し、制御手段6は、再生継続時間検出手段11が同一箇所を所定時間連続再生したことを検出した場合に、光ディスクドライブ13によるデータの読み出しを休止し、この休止は当該装置に対する操作手段5によるユーザの操作があるまで継続するように構成した。 (もっと読む)


【課題】従来よりもユーザに対して親切で、簡単かつ確実にユーザ所望の区間をリピート再生区間に設定することを可能とする。
【解決手段】記録媒体に記録されたコンテンツに関して設定された再生開始地点から再生終了地点までの再生区間をリピート再生可能な再生装置において、上記再生区間のリピート再生の実行中に、所定の進み指示または戻り指示を受付けた場合に、上記再生区間の設定位置を移動させるか否かを問い合わせるメッセージを所定の画面に表示させる表示制御手段と、上記メッセージへの応答として上記再生区間の設定位置を移動させる指示を受付けた場合に、上記受付けた進み指示または戻り指示に応じた方向へ、上記再生区間を移動させる再生区間再設定手段とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】聞き取りが困難な音声であっても、明確に音声を聞き取ることができる音声再生装置を提供する。
【解決手段】制御部11は、音声再生手段として音声を再生するとともに、区間変更手段として、再生される音声に対して、操作部12による操作に基づき、所定の再生区間を設定する。制御部11は、音程変更手段として、前記音声再生手段により再生される音声の音程を変更する。制御部11は、制御手段として、前記区間設定手段により設定された再生区間を前記音声再生手段により再生する際に、前記音程変更手段により再生される音声の音程を変更して再生する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ等で編集ソフトを用いずとも、容易にミュージッククリップ作品を制作することを可能にする。
【解決手段】音声を再生するスピーカ115と、動画像を撮像する撮像部102と、撮像部102で撮像された動画像を記録する動画像記録部(105,106,117)と、該動画像記録部による動画像の記録を指示する記録指示部110と、を有し、スピーカ115で音楽が再生されている際に、記録指示部110の指示があった場合に、該指示により記録される動画像を、スピーカ115で再生されている音楽と関連付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】実作業の進行に応じて作業工程に対応する情報を再生させる。
【解決手段】再生制御装置10は、それぞれ少なくとも1つの作業を含み、作業順序が定められた複数の作業工程のうちいずれか1つに対応した情報を再生し、再生されている情報に対応した作業工程の次に行われる作業行程に含まれる作業が行われる場合に、当該次に行われる作業工程に対応した情報を再生させるように制御する再生制御部54を含む。 (もっと読む)


【課題】リピート再生の利便性の向上を図ることが可能な再生装置を提供する。
【解決手段】DVDプレーヤは、DVDに記憶されたコンテンツの再生を制御する制御部と、リピートボタンが設けられたリモコンと、リモコンのリピートボタンが押された場合に、リピート再生の範囲を利用者に選択させるための選択画面W1を表示装置200に表示するOSD部とを備える。選択画面W1には、DVDに記憶されたコンテンツの一覧Lと、リピート再生が開始されるコンテンツの番号が入力される欄F1と、リピート再生が終了されるコンテンツの番号が入力される欄F2とが表示される。 (もっと読む)


【課題】複数のシーンが記録された記録媒体から所望のシーンを簡単に探索できるようにする。
【解決手段】複数のシーンが記録された記録媒体104からシーンKを再生し、シーンKの最後のフレーム(K−last)を復号した段階で、シーン(K+1)の先頭のフレーム(K+1−first)を再生する。そして、シーンKの最後のフレーム(K−last)を表示装置110に表示した段階で、前記再生したーン(K+1)の先頭のフレーム(K+1−first)をも表示装置110の同一画面上に表示するようにして、シーンの切れ目を容易に確認できるようにする。 (もっと読む)


本発明は、より効果的な語学学習のために音声・動画コンテンツを再生するマルチメディアソフトのファイル再生方法およびその再生機器に関するもので、再生されるファイルはMP3、WMV、AVIのようなマルチメディアファイルであり、上記ファイルの再生時間軸で特定フレームを選択してそのタイムコードを記録した一つ以上の一時停止マーカー(51)を定義して、上記ファイルのメタデータ領域に保存したマルチメディアファイル(50)を、ファイルの名前順でソートして再生ソフトにロードするファイルロード段階(9)と、マルチメディアファイル(50)を選択するファイル選択段階(10)と、選択されたファイルを再生するファイル再生段階(12)と、制御手段(34)により一時停止マーカー(51)を感知してそのフレームで再生を一時停止する一時停止段階(13)と、上記一時停止時間を利用して再生文章に答えたり、シャドーイングあるいは書き取りのような各種学習を完了した後、スイッチ手段(32)を操作して一時停止を解除する再生スイッチ操作段階(14)と、その後さらにファイルを再生するファイル再生段階(12)とで構成され、上記ファイル再生段階(12)、一時停止段階(13)、およびスイッチ操作段階(14)を繰り返して、フォルダーに保存された一つ以上のマルチメディアファイルを順次再生しながら外国語を学習することを特徴とするマルチメディアファイル再生方法およびその再生機器に関するものである。
(もっと読む)


【課題】従来の記録再生装置は、既存のデータのうちの再生対象の区間が指示されるとその区間のデータを再生するが、その再生後に新規のデータを続けて記録するには、ユーザに複雑な操作を要求する。
【解決手段】記録再生装置100は、音又は画像に関する既存のデータを取得する第1データ取得部2と、既存のデータのうちの再生対象の区間の指定を受け付ける区間受付部1bと、その区間のデータを再生する再生部3と、区間受付部1bが区間の指定を受け付けた場合、その区間のデータの再生が終了した後に、音又は画像に関する新規のデータを取得する第2データ取得部6と、第2データ取得部6が取得した新規のデータを記録媒体Aに記録する記録部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】切替える字幕言語をユーザが選択できると共に切替えた字幕言語を出力したままにして言語学習に利用すること。
【解決手段】信号処理制御部22は、記録媒体IF部51などから複数の言語の字幕情報と映像音声信号が含まれるデータを入力される。入力されたデータからAV再生部201によって映像音声信号が再生されてAV出力部23に出力され、また字幕情報抽出部211によって字幕情報が抽出されOSD生成部212によってOSDとしてAV出力部23に出力される。当該データを特定言語の字幕情報を出力しながら再生している状態で、所定の操作入力の情報を受信部30または操作部31から受信すると、字幕切替制御部221は出力されていた言語と異なる言語の字幕情報に切替えて出力したまま、AV再生部201が当該字幕情報が出力された先頭シーンからの再生を開始して所定シーンで一時停止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってより使いやすいリピート再生機能を備えた再生装置を提供する。
【解決手段】所定の再生範囲について繰返し再生を行う再生装置において、繰返し再生の再生回数の設定を受け入れる回数設定手段と、回数設定手段により設定された再生回数分の繰返し再生を行った後も繰返し再生を継続するとともに、回数設定手段により設定された再生回数以降の繰返し再生については(ステップ50)、各回の再生が終了する毎に(ステップ47)、その旨を通知する(ステップ51、52)制御手段(ステップ41〜52)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】事前算出法のように、コンテンツファイルを読み込む際に、事前にタイムテーブルを生成することなく、任意の再生開始位置が指定されても、シーク再生要求に対するレスポンスを高めることができるようにする。
【解決手段】フレーム検索履歴リスト4の中から、再生開始位置指定受付部3から出力された指定情報が示す再生開始位置に最も近い再生開始位置を検索する近傍位置検索部5と、コンテンツを構成しているフレームのうち、再生開始位置が近傍位置検索部5により検索された再生開始位置に近いフレームから順番に走査して、再生開始位置が上記指定情報が示す再生開始位置に最も近いフレームを検索するフレーム検索部6とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作負担を軽減して利便性を向上させることができるとともに、ユーザの意思を反映したオーディオ再生を実現することができる「オーディオ再生装置」を提供すること。
【解決手段】制御手段11によるリピートモード設定手段10の制御により、任意のオーディオデータをその先頭から再生するための入力操作の回数が所定の時間的な条件の下で所定回数に達した場合に、リピートモードを設定するための煩雑な入力操作を要さずに自動的にリピートモードを設定すること。 (もっと読む)


1 - 20 / 79