説明

Fターム[5D077EA34]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 検索一般、制御 (1,692) | ディレクトリ、目次の読出、記憶に関するもの (430)

Fターム[5D077EA34]に分類される特許

101 - 120 / 430


【課題】
付属モニタ装置と外部モニタ装置のどちらを見ながらでも、選択操作を行えるようにする。
【解決手段】
ディスク20に記録された圧縮画像データは、ディスク制御装置18及びバッファ16を介してコーデック14に送られ、伸長される。画像処理部22は、コーデック14からの再生画像からLCD28に使用するサムネイルと、外部モニタ装置60に使用するサムネイルを生成し、前者を画像メモリ24に、後者を画像メモリ29に格納する。CPU34は、操作部42の画像を選択する操作に応じて、LCD28の画面上及び外部モニタ装置60の表示画像を更新し、選択枠を移動する。 (もっと読む)


【課題】曲のサーチ時にジャケット写真を有効に利用して素早く、且つ正確にサーチを行うことができる「コンテンツ再生装置」とする。
【解決手段】曲のオーディオデータとその曲が収録されているアルバムのジャケット写真を記録している記録媒体を用い、アーティストサーチ時にはアーティスト名リストと、選定したアーティストについてのアルバムのジャケット写真のリストを重ねて表示する。またアルバムサーチ時にはアルバム名リストと、選択したアルバムについてのアルバムジャケット写真とを重ねて表示する。その後ユーザーの指示により、アルバムジャケット写真リスト、またはアルバムジャケット写真のみの表示も可能とする。選択したアルバムの曲名サーチ時には、曲名のリストとその曲が収録されているアルバムのアルバムジャケット写真とを重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】メニュー画面の出画を早くできるようにすると共に、メモリの容量不足が生じないようにする情報再生装置を提供する。
【解決手段】表示すべきメニュー画面が決定され、表示すべきメニュー画面のデータがRAMにコピー済みではなく、表示すべきメニュー画面のデータがRAMに格納可能でないと判定されたとき、表示すべきメニュー画面の優先値が求められる。次に、RAMにコピーされているメニュー画面の優先値の中で最大優先値が求められ、表示すべきメニュー画面の優先値が最大優先値以下であると判定されたとき、RAMにコピーされている最大優先値を持つメニュー画面データが少なくとも一つ消去される。また、前記表示すべきメニュー画面のデータが既にメモリにコピー済みであると判定されたとき、RAMからの表示すべきメニュー画面のデータにより表示すべきメニュー画面の表示が実行される。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体が接続されたとき記憶媒体内のコンテンツデータに関するコンテンツリストを作成し、コンテンツデータ検索を直ちに実行することができる「コンテンツデータ再生装置、コンテンツリスト作成方法及びコンテンツデータ検索方法」を提供することである。
【解決手段】 オーディオ装置1に外部記憶媒体31が接続されたとき、外部記憶媒体31の接続を認識する。そして、コンテンツ情報取得部9は、外部記憶媒体31内の各楽曲データの関連付けされた楽曲情報を所定量ずつ取得し、コンテンツリスト作成部11は、取得された楽曲情報に基づいて仮楽曲リストを作成する。 (もっと読む)


【課題】AVIファイルなどにおいて所望の情報を読み出すまでのタイムサーチの時間を短縮することができる情報再生装置を提供する。
【解決手段】AVIファイルの再生が開始され、タイムサーチ操作がされ、再生位置のインデックス情報がRAMに取得済みでないと判定されたとき、デコーダ部からの時間情報と位置情報が取得され、インデックス情報としてRAMに蓄積されていく。タイムサーチ操作が有ると判定されたとき、タイムサーチ先のインデックス情報がRAMに保有されているか否かが判定される。保有していないと判定されたときは、前記RAMに保有しているインデックス情報の末尾からタイムサーチ先のインデックス情報までが当該ファイルのidx1から取得される。前記タイムサーチ先のインデックス情報に従って、当該ファイルに対してタイムサーチが実行される。 (もっと読む)


【課題】どのように記録されたコンテンツデータであっても、同一番組や同一シリーズのコンテンツに対して異なる放送回のコンテンツを簡単に検索し再生することのできるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】映像又は音声のコンテンツデータを再生するコンテンツ再生装置である。そして、前記コンテンツデータには該データに関連する日時情報が付加され、複数の前記コンテンツデータを記憶する記憶手段と、指定のコンテンツデータに付加された日時情報を基準に、この基準の日時情報から設定期間隔たった日時情報が付加されたコンテンツデータを、前記記憶手段に格納された複数のコンテンツデータの中から検索する特殊検索手段(ステップS2)を備えている。 (もっと読む)


【課題】FMラジオ放送局12のFMラジオ放送に対し、ASP13が番組放送中又は番組放送後に発行するオンエア情報を使って、ユーザ10が指定するキーワードに関連する再生用放送コンテンツファイルを生成する。
【解決手段】オーディオ装置11は、所定期間、例えば1週間にわたり、FMラジオ放送を録音して、元録音ファイルを作成する。オーディオ装置11は、また、該所定期間のオンエア情報をASP13から入手する。ユーザ10は楽曲名等をキーワードとして指定する。オーディオ装置11は、オンエア情報から該楽曲名の楽曲が放送された開始時刻を検出する。オーディオ装置11は、また、インターネットのCDDBから該楽曲の絶対時間を入手し、開始時刻から絶対時間が経過した終了時刻を算出する。そして、開始時刻−終了時刻間の放送時間範囲部分を記録ファイルから抽出して、該楽曲の再生用ファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】互いに関連のある複数のコンテンツを、容易に取得可能なコンテンツ再生装置および映像表示システムを提供する。
【解決手段】選択された選択コンテンツに関連する関連コンテンツを、ネットワークにおいて検索し、関連コンテンツを、記憶手段から検索する。 (もっと読む)


【課題】購入したコンテンツが削除された後にも、ストリーミング再生によって再生すること。
【解決手段】受付部108によってコンテンツの再生指示を受け付けた場合、検出部109によって、再生指示の受け付けられたコンテンツが記録媒体102に記録されているか否かを検出する。そして、記録媒体102に記録されていないと検出され、取得部110によって、再生指示の受け付けられたコンテンツの権利情報を取得した場合、抽出部111によって、権利情報に関連付けられたストリーミング再生情報を抽出したか否かを判断する。そして、ストリーミング再生情報を抽出したと判断された場合、再生制御部112の制御によって配信サーバからのストリーミング再生をおこなう。 (もっと読む)


【課題】 通常再生となめらかなスロー再生とを行うことができる装置を安価に製造できるようにする。また、記録媒体や記録データに係る互換性を考慮して、記録媒体に記録される複数のフレームレートに基づく動画像の連続再生を可能にする。
【解決手段】 画像記録装置は、高速のフレームレートで記録された動画像のストリームデータのフレーム数を変換して、低速のフレームレートのストリームデータを作成する。そして、既に記録されている低速のフレームレートのストリームデータと、前記作成された低速のフレームレートのストリームデータとを、記録媒体に連続再生可能な状態にして記録する。 (もっと読む)


【課題】 記憶メディアがオーディオ装置に接続された際、常に同一の楽曲データが自動再生されないようにする「オーディオ装置及びその再生方法」を提供することである。
【解決手段】 記憶メディア31が車載オーディオ装置1に接続されたことをメディア認識部7が認識すると、楽曲情報取得部9は、記憶メディア31から所定曲数(例えば5曲分)の楽曲情報を取得する。そして、楽曲データ取得部11は、この楽曲情報からランダムに1曲を選択し、選択された楽曲情報に関連する楽曲データを取得する。取得された楽曲データは、アンプ13を介してスピーカ15により出力される。 (もっと読む)


【課題】ムーブ対象として選択した録画済みタイトルと同一又は類似する録画済みタイトルを録画済みタイトルデータから抽出し、ムーブのための録画済みタイトル選択とムーブ設定を容易にすることができるムーブ選択装置及びムーブ選択方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ムーブ対象として選択した録画済みタイトルと同一又は類似する録画済みタイトルについて過去にムーブされていないかを検索する。過去にムーブされた同一又・類似タイトルが存在すれば、その情報も取り込んで、選択された録画済み番組のタイトル及び類似する番組のタイトルも含めて視覚的に認識容易なムーブ方法を操作者に提示する。 (もっと読む)


【課題】番組情報を秘密管理された個人情報として格納する。
【解決手段】HDDレコーダのMPU11は、リモコン3を介してユーザからの予め設定された特定の操作入力が受け付けられた場合に、特定録画情報を付与して番組情報記憶部191に番組情報を格納する特定録画実行部112と、リモコン3を介してユーザからの一覧表を表示する旨の操作入力が受け付けられた場合に、番組情報記憶部191に格納された番組情報の一覧表をディスプレイ21に表示する録画リスト表示部113と、リモコン3を介してユーザから受け付けられた操作入力に基づいて、一覧表に表示された番組情報の中から1の番組情報を選択して再生し、ディスプレイ21に表示する再生実行部114と、録画リスト表示部113に対して、特定録画情報が付与された番組情報について、一覧表への表示を禁止する表示禁止部115と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの嗜好に合うコンテンツリストを自動的に生成できるコンテンツリスト生成装置を提供すること。
【解決手段】 ユーザ操作によって少なくとも1つのプレイリストが生成されてHDD5に保存されると、解析部2Aが、HDD5に記憶されているプレイリストを解析し、プレイリスト情報テーブルを生成する。生成部2Bは、プレイリスト情報テーブルに基づいて、新たなプレイリストを生成する。従って、ユーザの嗜好にあったプレイリストを自動的に生成することができる。 (もっと読む)


【課題】移動体の位置や移動状態の変化に応じて再生する楽曲を変化させる。
【解決手段】移動体は、環境情報を楽曲データ配信サーバに対して送信し、楽曲データ配信サーバから再生するべき楽曲データと該楽曲データ再生時の再生制御パラメータとからなる音楽ファイルを受信する手段と、検知した移動体の状態に関係付けられた再生制御パラメータに基づいて楽曲再生を制御しながら楽曲データを再生する手段とを備え、楽曲データ配信サーバは、環境情報毎に、楽曲データと移動体の状態毎の再生制御パラメータとを関係付けて記憶しておき、移動体の環境情報を受信する手段と、環境情報に応じて、移動体において再生するべき楽曲データを選択するとともに、該楽曲データに関係付けられた再生制御パラメータとを読み出して、該楽曲データと該再生制御パラメータとからなる音楽ファイルを生成する手段と、音楽ファイルを移動体に対して送信する手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 複数のデータファイルを再生リスト単位で再生する技術における操作性及び利便性の向上を提供する。
【解決手段】 再生装置10は、複数のデータファイルのうちから選択されるデータファイルを管理するための1又は複数の再生リストであって、当該再生リストに含まれるデータファイル毎に関連づけられた当該再生リスト中の任意のポイントを示すポイント情報を含んでなる再生リストを記憶する記憶部14、26と、再生リストの選択操作、及び、再生リスト中のデータファイルに関連づけられたポイント情報に基づく再生操作を受け付ける操作部24と、選択された再生リストに従ってデータファイルを再生するとともに、前記操作部24によるポイント情報に基づく再生操作に応じてデータファイルを再生する制御を行うシステム制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タイトルメニュー画像において、選択を受け付けているタイトルについては再生画像を表示させ、その他のタイトルについてはサムネイル画像を表示させるタイトルメニュー画像におけるチラツキを十分に抑えることができる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置1は、タイトルメニュー画像において、ユーザによるタイトルの選択が行われてから、そのタイトルの再生画像が出力できるようになるまで要する期間、すなわち記録媒体10に記録されているタイトルのデータの読み出しや、読み出したデータのデコード処理等にかかる期間、については、サムネイル画像の出力を継続するので、タイトルメニュー画像において、選択を受け付けているタイトルについては再生画像を表示させ、その他のタイトルについてはサムネイル画像を表示させるタイトルメニュー画像を、常に適正に出力することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に合致した最新のトレーラをダウンロードする。
【解決手段】ステップS261で、光ディスクから、トレーラのダウンロードに必要な情報が抽出される。ユーザから入力された、ユーザの嗜好情報は内部に保持されている。ステップS262で、今回ダウンロードするトレーラを視聴するユーザが特定され、そのユーザの嗜好情報が取得される。ステップS263で、ユーザから入力された嗜好情報や、光ディスクに記録されているコンテンツのメタデータなどが登録される。ステップS264で、登録されているユーザの嗜好情報が読み出されて、ネットワークを介して、所定のサーバに送信される。ステップS265で、サーバからトレーラのデータがダウンロードされて、所定の記録領域に記録される。ステップS266で、バインディング処理が実行される。本発明は、記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】USBメモリなどのデータ再生ソースに記憶される楽曲などのデータの中から、所望の再生のためのデータを容易に探して再生すること。
【解決手段】本発明に係る再生システム1は、複数の再生ソース5,34,35などの中から選択された再生ソースを再生する再生システム1である。そして、この再生システム1は、再生のためのデータ25が記憶されたデータ再生ソース5と、データ再生ソース5のデータの一部を、従属的な再生ソースの再生対象とする再生対象選択手段64と、データ再生ソース5および従属的な再生ソースを含む複数の再生ソース5,34,35などの中から従属的な再生ソースが選択された場合、従属的な再生ソースの再生対象を再生する再生手段63と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ所望の楽曲に適した演奏環境を誤りなく簡単に設定できるようにする。
【解決手段】 多数の音楽コンテンツを記憶し、該記憶した音楽コンテンツを再生する機能を少なくとも有するオーディオプレイヤーに記憶されている音楽コンテンツの中から、ユーザが指定した楽曲に対応する音楽コンテンツを選択して再生するよう、オーディオプレイヤーに対して指示する。すると、オーディオプレイヤーは、ユーザによる楽曲の指定に応じて、記憶している多数の音楽コンテンツの中から前記指定された楽曲に対応する音楽コンテンツを選択して、該選択した音楽コンテンツを再生する。これにより、ユーザはオーディオプレイヤーを利用して、演奏環境を設定したい楽曲の楽曲内容を実際に聴いて確かめることで、所望の楽曲に適した演奏環境を設定することが誤りなく簡単にできるようになる。 (もっと読む)


101 - 120 / 430