説明

Fターム[5D090BB03]の内容

光学的記録再生 (53,787) | 記録担体の性質、種類 (7,172) | 追記型(WO型) (1,722)

Fターム[5D090BB03]に分類される特許

101 - 120 / 1,722


【課題】高密度記録及び制御情報の的確な読み取りを実現させる記憶媒体、及びそれを用いる再生方法、再生装置、記録方法,記録装置を提供する。
【解決手段】情報記憶媒体であって、バーストカッティングエリアとシステムリードインエリアとデータリードインエリアとデータエリアとを有し、前記バーストカッティングエリアの外側に前記システムリードインエリアが配置され、前記システムリードインエリアの外側に前記データリードインエリアが配置され、前記データリードインエリアの外側に前記データエリアが配置され、前記システムリードインエリアのトラックピッチが前記データリードインエリアのトラックピッチよりも大きい前記情報記憶媒体である。 (もっと読む)


【課題】ライトワンス型の光記録媒体を用いた場合であっても、APC(Auto Power Control)校正処理(レーザ駆動電流対レーザ出力パワーの特性の傾きについての校正処理)を、記録時間の拡大防止を図りつつ行うことができるようにする。
【解決手段】記録層から表面にフォーカスジャンプを行って表面にてAPC校正処理を実行する。これにより、APC校正処理に伴いレーザパワーが記録パワー近傍に振られたとしても、記録層に対する記録や消去が行われないようにできる。つまりリードインエリアなどへの長時間の移動はせずとも、表面への移動という非常に短時間の移動のみで記録容量の無駄な消費をしないAPC校正処理を実現することができるものであり、結果、記録時間の拡大化を防止したAPC校正を実現できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】追記型のディスク状記録媒体について消去対象データの一部を上書き記録して上記消去対象データ全体が擬似的に消去されたものとする場合において、上記消去対象データがディスクの複数周にわたっている場合に、上書き消去された部分が集中して形成されてしまうことを防止して、消去後のディスクについてのシーク動作の安定性が損なわれることの防止を図る。
【解決手段】消去対象データが記録されている消去対象区間のうちからディスク状記録媒体の半径方向において重ならないように選択した一部区間を対象として上書き記録が行われるようにする。これにより、追記型のディスク状記録媒体について上書き記録による消去を行う場合において、消去対象のデータがディスクの複数周にわたっている場合にも、上書き消去された部分が集中して形成されてしまうことを効果的に防止できる。 (もっと読む)


【課題】記録品質の安定化
【解決手段】光記録媒体への情報の記録動作の実行中に、所定の中断タイミングで記録動作を中断して既記録部分を再生し、記録品質の評価値を得る。そして評価値を用いた記録品質の判定に基づいて、記録線速度を変化させて記録動作を再開する。例えば品質低下が許容範囲外となっていれば、記録線速度を低下させる。或いは品質低下がなければ、記録線速度を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】記録層が複数層ある追記型の光ディスクにおいて、各記録層の記録・未記録状態を正確に把握し、記録領域の記録状態による透過率の変化に対応して、次回記録領域に対する記録パワー調整を正しく行うようにする。
【解決手段】記録対象層における、これから記録する未記録な領域(次回記録領域)を再生し、未記録状態の反射光レベルを取得する。予め算出しておいた反射光レベルの差分値と記録パワー補正率の関係を用い、次回記録領域に対する記録パワー補正率を算出して記録パワーを補正し、次回記録領域を記録する。WalkingOPC適用時には、前記した記録パワー補正率と、WalkingOPCで求めた記録パワー補正率に基づき、次回記録領域に適用する記録パワーを補正して記録する。 (もっと読む)


【課題】記録層や線速度の相違に関わらずマークの歪みを抑えることで記録品質の更なる向上を実現する光ディスク記録装置、及びそのデータ記録方法を提供をする。
【解決手段】第1の記録パワーに対応する先頭パルスと、それに続く、第2の記録パワーに対応する中間パルスと、の組み合わせ、及び、第3の記録パワーに対応するスペースパルス、を含む記録パルス、を生成し、記録パルスに基づいて光ディスクへデータを記録する方法であり、第3の記録パワーを、マークの形成に必要なパワーの下限未満で、かつその下限の半値以上の範囲に収める。 (もっと読む)


【課題】CAV方式により情報記録が行われた基準面と、上記基準面とは異なる深さ位置に設けられた記録層とを有する光記録媒体に関して、上記記録層に対するマークの記録密度の向上を図り、以て上記記録層の記録容量の拡大を図る。
【解決手段】上記基準面に記録された半径位置情報に応じて基準信号の周波数を変化させて生成した記録クロックに基づき、上記記録層に対するマーク記録を行う。このように半径位置に応じてその周波数を変化させた記録クロックに基づいてマーク記録を行うようにすることで、光記録媒体が一定速度で回転駆動されることに応じて単純に上記記録層にCAV記録を行うようにした場合と比較して、上記記録層に対するマークの記録密度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】マークポジション記録が行われるバルク記録方式(多層記録)にとって好適な符号化方式を実現する。
【解決手段】2m個のmビットデータ語に対し、2n個のnビット符号語のうちからシンボル「1」の数が少ない傾向となるように選出した2m個の符号語を対応づけた変換テーブルを用意する。その上で、入力されたmビットのデータ語を、上記変換テーブルに基づき符号化する。これによりシンボル「1」の数が疎となる傾向に符号化を行うことができ、バルク層内にマークポジション記録による多層記録を行うバルク記録方式が採用される場合において、好適な符号化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】高密度記録及び制御情報の的確な読み取りを実現させる記憶媒体、及びそれを用いる再生方法、再生装置、記録方法,記録装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の媒体は、バーストカッティングエリアとシステムリードインエリアとデータリードインエリアとデータエリアとを有し、前記バーストカッティングエリアの外側に前記システムリードインエリアが配置され、前記システムリードインエリアの外側に前記データリードインエリアが配置され、前記データリードインエリアの外側に前記データエリアが配置される情報記憶媒体である。 (もっと読む)


【課題】追記型媒体の交替領域のNAPによる交替領域管理方法が、書き換え型媒体の交替領域の交替領域管理方法に適応された場合において、交替処理におけるリトライオーバーでの記録停止や、記録再生装置内での無駄な変換処理を抑制する。
【解決手段】媒体の初期化処理時や、交替処理時におけるNAPを交替領域内のDFLエントリ内のUnusable ClusterやUsable Cluster Type2で登録された欠陥ブロックを示さないように更新する。 (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】高密度記録及び制御情報の的確な読み取りを実現させる記憶媒体、及びそれを用いる再生方法、再生装置、記録方法,記録装置を提供する。
【解決手段】本実施形態は、第1と第2の層を有する情報記憶媒体であって、前記第1の層はシステムリードインエリアとデータリードインエリアと第1のデータエリアとを有し、前記システムリードインエリアのトラックピッチが前記データリードインエリアのトラックピッチよりも大きく、前記第2の層はシステムリードアウトエリアとデータリードアウトエリアと第2のデータエリアとを有し、前記システムリードアウトエリアのトラックピッチが前記データリードアウトエリアのトラックピッチよりも大きく、前記第1の層にある前記データリードインエリアと前記第2の層にある前記データリードアウトエリアの半径方向寸法が重なり、前記データリードインエリアのトラックピッチが前記データリードアウトのトラックピッチと等しい前記情報記憶媒体である。 (もっと読む)


【課題】最適な記録パワーでデータを記録し、記録品質を向上させる記録制御方法及びそれを実施する光ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光ピックアップが試し書き領域に試し書きを行うことで制御部は記録パワーの理論値20を算出し、制御部は記録中にβ検出回路から算出されるβ値またはアシンメトリ値をもとに記録パワーの理論値20を補正しながら記録パワーの実測値21を算出し、光ディスクを半径方向に複数の領域に区別して記録パワーの実測値21によって光ピックアップは光ディスクにデータを記録し、記録される光ディスクの領域が変わる際にまたは光ディスクの回転速度を下げる必要がある際に、制御部は記録パワーの理論値20と記録した直前の記録パワーの実測値21とを用いて記録パワーを補正する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクでの記録に関する最適パワー較正を行うための回路、アーキテクチャ、装置、システム、アルゴリズム、方法およびソフトウェアを提供する。
【解決手段】光学格納媒体への書き込みに関する書き込み特性の較正を行うための方法、ソフトウェア、および装置を開示する。また、較正パターンデータおよび較正命令を符号化する方法を開示する。当該較正方法は通常、(a)パターンデータとパターンデータに同期した命令とを受信するステップと、(b)命令に従って光学格納媒体に対してパターンデータを書き込むステップと、(c)光学格納媒体からパターンデータに対応するリードバック信号を読み出すステップと、(d)命令に従ってリードバック信号を処理するステップと、(e)リードバック信号に少なくとも基づいて光学格納媒体に対するデータの書き込みの書き込み特性の値を決定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】記録可能エリアにデータが記録されているか否かを短時間で判定する記録判定装置を提供する。
【解決手段】記録判定装置1内の移動装置5は、ピックアップ3を光ディスク100の径方向に移動する。ピックアップ3は、光ディスク100にレーザ光を照射して、レーザスポット32からの反射光に基づく電気信号を出力する。制御装置8は、電気信号に基づいて、レーザスポット32の配置位置に関するアドレス情報を取得する。そして、制御装置8は、移動装置5を制御して、レーザスポット32をデータエリア110から記録可能エリア120に向かって移動する。アドレス情報に基づいて特定された前記データエリア110と記録可能エリア120との境界部から基準時間が経過するまでの間、制御装置8は、電気信号に基づいて、記録可能エリア120にデータが記録されているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】記録装置における記憶メディア外面への画像書込みを容易にし、その画像書込み機能が広く一般のユーザに利用されるようにする。
【解決手段】記録装置は、挿入部に挿入された記憶メディアにデータを書込むデータ書込部と、新たに書き込まれたデータを示す文字情報を取得する文字情報取得部と、記憶メディアのレーベル面における書込可能長さの情報と前記文字情報取得部が取得する文字情報に応じてレーベル面に書込む文字画像をレイアウトする画像作成部とを有し、画像作成部は、データ面に書き込まれる一つのデータを示す文字情報が複数項目からなるとき、文字情報および各行の書込可能長さの情報に基づき、一つのデータを示す文字情報の全項目を文字画像としてレイアウトするか一つのデータを示す文字情報の一部項目に制限して文字画像としてレイアウトするか自動的に選択する。 (もっと読む)


【課題】利用者の視聴要求の程度に沿ってコンテンツを記録媒体に記録し、その記録媒体に記録されたコンテンツを利用者の視聴要求の程度に沿って再生することができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】利用者の嗜好に関する嗜好情報を基に番組を選択的に取得し、記録媒体200に記録する番組記録部301と、記録媒体200に記録された各番組に関し、利用者が各コンテンツを再生した回数を計数する再生計数部302と、記録媒体200に記録された各コンテンツの再生回数を順番決定基準として、記録媒体200に記録された各コンテンツを自動的に再生するための自動再生順番を決定し、各コンテンツの自動再生順番を表わす順番情報を生成する順番情報生成部304と、を備える記録再生装置1である。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,722