説明

Fターム[5D110CA33]の内容

Fターム[5D110CA33]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】コンテンツのプレイリストへの登録を簡便に行うことができるとともに、プレイリストに登録されないコンテンツについても再生の機会を確保することができる「コンテンツ再生装置」を提供すること。
【解決手段】プレイリスト処理手段14は、プレイリスト以外の所定のリスト表示方法にしたがったリストにおいてコンテンツが選択された場合に、当該所定の表示方法に対応するプレイリストのフォルダを作成し、当該選択されたコンテンツの再生手段5による再生率が所定の再生率に達した場合に、当該選択されたコンテンツを当該作成されたフォルダに登録することによって、当該所定の表示方法に対応するプレイリストを作成すること。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人々が記録した種々のコメント情報を用いて、録画コンテンツから人気の高い部分をダイジェスト再生する。
【解決手段】外部から取得したコンテンツを出力する映像音声出力部27と、放送されるコンテンツを受信して出力するチューナ21と、コンテンツを記録する記憶媒体と、ネットワークを介してコンテンツを取得するネットワーク接続部23と、チューナ21またはネットワーク接続部23を介して取得したコンテンツを前記記憶媒体に記録し、又は前記記憶媒体から読み出す録画再生制御部25と、記憶媒体に記録したコンテンツまたは記録するコンテンツに基づいて、ネットワークを介してコメント蓄積サーバから、前記コンテンツに対するコメント情報を取得するコメント管理部28と、コメント管理部28が取得したコメント情報を解析し、前記解析結果に基づいて前記コンテンツの所定の部分を再生する部分再生処理部29と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】自動再生する未視聴の録画番組の枯渇を防ぐ放送受信記録再生装置を得る。
【解決手段】録画番組管理部106は、録画した放送番組のうち自動再生の対象となる自動再生録画番組の録画量を監視し、当該録画量が所定値以下となった場合に、追加録画制御部108が直近に放送が開始される放送番組を録画し、更新録画制御部109がいずれかの自動再生録画番組よりも所望度の高い放送番組が放送開始される場合には、所望度の高い放送番組を録画して所望度の最も低い前記自動再生録画番組を削除し、自動再生部110が自動再生録画番組を所望度の高い順に自動再生する。 (もっと読む)


【課題】本編とCMを含む動画データ中から本編とCMの切り替わりのポイントの候補を検出し、検出した候補の中から誤検出されたものをユーザが素早く判断することを可能にする。
【解決手段】動画データから切り替わりのポイントの前後の所定の範囲を編集の候補範囲として検出し、CMの開始直前のフレーム、及び、当該CMの終了したあとの本編開始直後のフレームを、同時に表示することを特徴とする表示装置1である。 (もっと読む)


【課題】視聴者の興味の高い区間の効率的なダビングと、ダビング先の記録媒体の容量消費の節約との両立が困難であった。
【解決手段】第一の記録媒体に記録されたコンテンツを第二の記録媒体にダビング可能なダビング装置において、上記第一の記録媒体に記録されたコンテンツを再生する再生手段と、上記コンテンツの再生中に、再生態様の変更指示を外部から受け可能な指示受付手段と、上記コンテンツ内の各区間に対して、上記変更指示に基づいた再生態様の違いに応じた評価点を付与する評価手段と、上記コンテンツのダビング指示を受付けた場合に、上記コンテンツにおける所定のしきい値以上の評価点が付与されている区間を抽出し、当該抽出した区間を上記第二の記録媒体にダビングするダビング手段とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ、重複して記録されたコンテンツを正確に検索することが可能な、動画像記録装置、動画像記録方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る動画像記録装置は、動画像データを特徴づける特徴量に関する複数種類の特徴量データを、前記動画像データから抽出する特徴量抽出部と、前記特徴量抽出部により抽出された複数種類の前記特徴量データと、前記動画像データとが互いに関連付けられて格納される記憶部と、前記複数種類の特徴量データに基づいて、前記記憶部に格納されている複数の前記動画像データの中から互いに重複する動画像データである重複コンテンツを検索する重複コンテンツ検索部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 連写が実施され多数保存される大量の画像からユーザの意図したものを的確に保存し、不必要な画像を煩雑な操作なく消去する。
【解決手段】画像分類制御部20gは、ROM31から、設定された撮影モードに対応する条件1・2を識別し、条件1に合う画像をグループ1、条件2に合う画像をグループ2、条件1にも2にも合わない画像をグループ3に分類する。グループ1の画像は第1の記録媒体29に保存され、グループ2およびグループ3の画像は第2の記録媒体32に保存される。間引画像作成部20eは、グループ1の画像の各々を所定の間引き率によって間引くことで、グループ1の画像の各々に対応する低解像度画像を作成し、第2の記録媒体32に保存する。自動消去実行部20fは、電源オフ時、第2の記録媒体32に保存された顔検出のないグループ3の画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録された情報の消去に関する利用者の体感時間を短縮する。
【解決手段】記録再生装置1は、光ディスク20のいずれかに記録されている消去対象情報を消去する消去指示を取得する受信信号解析部55と、消去指示を格納する補助記憶部4と、受信信号解析部55が消去指示を取得した時点で、当該消去指示が示す消去対象情報が記録された光ディスク20が記録再生部8に装着されていない場合に、上記消去対象情報が記録された光ディスク20が操作対象となる操作指示または自装置が待機状態となるように主電源7をオフにする指示が取得されたことを契機として、補助記憶部4に格納された消去指示が示す消去対象情報、または、当該消去対象情報の管理情報を消去するよう記録再生部8およびターンテーブル移動部13を制御するコントローラ56とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのコピー回数の権利を無駄に消費してしまうことを回避することが可能な編集装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の編集装置100は、コンテンツの編集区間を選択する編集区間選択手段11と、編集区間選択手段11により選択した複数の編集区間の中に、編集区間が重複する重複区間が存在する場合に、その重複区間が存在しないように編集区間の一部を変更し、該変更した編集区間のコンテンツを記録媒体200に書き込むように制御する書込制御手段12と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】楽曲データの内容を確認しながら所望の楽曲データを選択して記憶部の容量不足の解消作業の手間を軽減すること。
【解決手段】複数の楽曲データを記憶する記憶部と、再生されている楽曲データを選択する操作部と、記憶部に記憶されている各楽曲データを一部分だけ再生させ、当該再生中に操作部により選択指示が入力された又は選択指示が入力されていない楽曲データのいずれか一方に該当する楽曲データのデータ量を縮小又は楽曲データを消去し、当該縮小した楽曲データを記憶部に記憶する制御部10と、を備えるオーディオ装置。 (もっと読む)


【課題】テレビ番組などの権利者が存在するコンテンツに関しては著作権者などの権利者の権利保護する合法性を維持しつつ、友人などの他のユーザからの推薦を反映し、ユーザが保管したコンテンツを削除しないように保護することで、ユーザが推薦されたコンテンツを見逃すことのないコンテンツ保管装置、コンテンツ管理システム及びコンテンツ削除順序決定方法を提供する。
【解決手段】コンテンツデータを保管するためのコンテンツ保管データベース103を備えたコンテンツ保管装置100であって、1以上の所定のユーザが任意のコンテンツに対して行った評価の内容を示す評価情報を受信する評価情報受信部101と、受信した評価情報に基づいて、コンテンツ保管データベース103にデータが記録されているコンテンツの各々に、削除する際の順序を設定するコンテンツ削除順序決定部102とを有する (もっと読む)


【課題】コンテンツの記録・削除操作と連動して字幕情報を抽出・保存・削除する仕組みを構築し、コンテンツ再生を快適に行うようにすること。
【解決手段】コンテンツ記録部13は、コンテンツをそれを表示する時刻情報と共に記録媒体20に記録する。字幕抽出部14は、記録するコンテンツあるいは外部記録媒体に記録されているコンテンツから字幕データを抽出する。字幕保存部15は、抽出された字幕データをそれを表示する時刻情報と共に字幕情報として記録媒体20に保存する。字幕再生部22が記録媒体20から字幕情報を再生すると、字幕連動再生部23は、コンテンツ再生部21に対し、指定された字幕情報の時刻情報と一致する時刻情報を有するコンテンツを記録媒体20から検索して再生させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性および嗜好性を考慮してコンテンツデータを保護することができる記録装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツデータを第1の記録媒体に書き込む書込み手段32と、前記第1の記録媒体に書き込まれたコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段24と、再生した再生回数をコンテンツデータごとに管理する再生回数管理手段36と、前記再生回数が多い順に、前記第1の記録装置からコンテンツデータを選択する選択手段33と、選択したコンテンツデータのうち、少なくとも1つのコンテンツデータを第2の記録媒体に出力すると共に、当該コンテンツデータを前記第1の記録媒体から削除する移動手段31とを具備する。 (もっと読む)


【課題】入力信号の任意の複数の区間を連続再生可能にリッピングする。
【解決手段】デジタルデータ再生装置は、入力されるデジタル信号を再生する再生部と、デジタル信号を符号化して得られる符号化データをメモリに格納する符号化部と、を備え、符号化部は、符号化の一時停止を指示する一時停止信号に応じて、符号化データの生成を一時的に停止し、符号化の再開を指示する再開信号に応じて、一時停止前に生成された符号化データと連続再生可能に符号化データの生成を再開する。 (もっと読む)


【課題】映像又は音声中の感情表出を自動的に検出し、該情報に基づいて感情的状態にある区間を捉えて自動編集、及び編集支援が行えるようにする。
【解決手段】1つ以上の映像又は音声を所定の区間単位に分割する区間分割手段13と、該分割された区間毎に、映像情報、音声情報を用いて、1種以上の感情表出状態の確からしさを求める感情検出手段14と、前記分割された区間毎に、代表画像又は、該分割された区間毎の映像又は音声、又は代表画像及び該分割された区間毎の映像又は音声を出力する画像出力手段15と、前記代表画像を、前記確からしさに基づいて、加工、情報付与を実行する画像加工手段16と、前記加工された代表画像を、空間的にレイアウトして利用者に出力するレイアウト手段17と、利用者が選択した少なくとも1つの前記代表画像に対応する前記区間を繋ぎ合わせて映像又は音声を生成する生成手段19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ及びコンテンツについてのアプリケーションの録画方法及びその装置、コンテンツの再生方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツ及びそのコンテンツに対応するアプリケーションを受信し、その受信されたアプリケーションと以前に受信されたアプリケーションとの間に共通部分が存在するか否かによって、受信されたコンテンツのみを録画するか、または受信されたコンテンツ及び受信されたアプリケーションを共に録画する録画方法である。 (もっと読む)


【課題】電子機器自身でコンテンツを受信および削除できるとともに、情報処理装置とコンテンツを共有することができる電子機器、およびコンテンツ共有システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置のコンテンツ管理アプリケーションは、電子機器と情報処理装置とをUSBケーブルを介して接続することで同期を開始する(S1)。次に、情報処理装置のコンテンツ管理アプリケーションは、電子機器からコンテンツリストデータを取得する(S2)。電子機器のコンテンツリストデータと情報処理装置のコンテンツリストデータとを比較し、それぞれの不足コンテンツを確認する(S3)。次に、それぞれに不足しているコンテンツデータをコピーし(S4)、電子機器のコンテンツのうち削除フラグが加えられたコンテンツデータを削除する(S5)。また、削除フラグが加えられていたコンテンツは、PC2において同期フラグを「No」と設定する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、煩雑な操作を行わずに、不要な動画像データを避けて、動画像データのダビングが迅速に行えるビデオカメラシステムを提供する事を目的とする。
【解決手段】 映像データと、ダビング済みの映像データを示すダビング履歴情報とを、記憶媒体に記録する記録手段と、前記ダビング履歴情報の生成を指示する指示手段と、前記指示手段の指示に応じて、前記指示手段の指示以前に記録された映像データがダビング済みであることを示すダビング履歴情報を生成する制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メタデータ作成指示の受付時刻から遡った時刻より本編符号化データに関連付けられたメタデータを作成する場合であっても、記憶媒体同士の独立性を確保し、記憶媒体の運用上の利便性を向上させることができるストリームデータ記録装置を提供する。
【解決手段】データ記録部8は、第1の記憶媒体9における空き容量が所定値以上である場合には、部分付加情報を第1の記憶媒体9に記録する。第1の記憶媒体9における空き容量が所定値未満である場合には、部分付加情報を第2の記憶媒体10に記録し、現在の記録位置以降の本編符号化データの記録先を第2の記憶媒体10に切り替え、第1の記憶媒体9に記録された開始位置から現在の記録位置に対応する本編符号化データを第2の記憶媒体10にコピーする。 (もっと読む)


【課題】FMラジオ放送局12のFMラジオ放送に対し、ASP13が番組放送中又は番組放送後に発行するオンエア情報を使って、ユーザ10が指定するキーワードに関連する再生用放送コンテンツファイルを生成する。
【解決手段】オーディオ装置11は、所定期間、例えば1週間にわたり、FMラジオ放送を録音して、元録音ファイルを作成する。オーディオ装置11は、また、該所定期間のオンエア情報をASP13から入手する。ユーザ10は楽曲名等をキーワードとして指定する。オーディオ装置11は、オンエア情報から該楽曲名の楽曲が放送された開始時刻を検出する。オーディオ装置11は、また、インターネットのCDDBから該楽曲の絶対時間を入手し、開始時刻から絶対時間が経過した終了時刻を算出する。そして、開始時刻−終了時刻間の放送時間範囲部分を記録ファイルから抽出して、該楽曲の再生用ファイルを作成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 61