説明

Fターム[5D110CL06]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 記録可能時間と再生時間との比較、処理 (425) | 再生総計時間の算出 (48)

Fターム[5D110CL06]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】交通機関を利用するユーザに目的地点に到着したことを容易に認識させるコンテンツのプレイリストを生成する。
【解決手段】経路検索部181は、ユーザ操作に応じて交通機関における乗物の出発地点から目的地点までの経路を検索し、出発地点からの出発時刻、目的地点への到着時刻、途中停止地点における発着時刻を含む経路情報を取得し、プレイリスト生成部182は、経路情報を用いて、乗物の途中停止地点における停止中はコンテンツの切り替えがなく、目的地点への到着時刻を含む所定期間内に最後のコンテンツの再生が終了するように、出発地点からの出発時刻から順次再生されるコンテンツのプレイリストを生成する。 (もっと読む)


【課題】制作するマルチメディアコンテンツのコンテンツボリュームの過大化を抑えて、編集ミスの発生や編集作業の負荷の増大を防止することができるようにする。
【解決手段】警告画面表示部9が、メディアデータ挿入部7によりメディアデータが挿入されたプロジェクト情報が表すプロジェクトのコンテンツボリューム、あるいは、メディアデータ編集部8により編集されたメディアデータを含むプロジェクト情報が表すプロジェクトのコンテンツボリュームが、プロジェクト生成部5により設定された最大コンテンツボリュームを超えていれば、最大コンテンツボリュームを超えている旨を示す警告画面をディスプレイ3に表示する。 (もっと読む)


【課題】自動再生する未視聴の録画番組の枯渇を防ぐ放送受信記録再生装置を得る。
【解決手段】録画番組管理部106は、録画した放送番組のうち自動再生の対象となる自動再生録画番組の録画量を監視し、当該録画量が所定値以下となった場合に、追加録画制御部108が直近に放送が開始される放送番組を録画し、更新録画制御部109がいずれかの自動再生録画番組よりも所望度の高い放送番組が放送開始される場合には、所望度の高い放送番組を録画して所望度の最も低い前記自動再生録画番組を削除し、自動再生部110が自動再生録画番組を所望度の高い順に自動再生する。 (もっと読む)


【課題】目的地までの誘導経路又は地図と楽曲などのメディア情報の再生リストとを関連付けて表示することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】表示処理部18が、再生リストにおける楽曲の再生時間と経路探索部16で探索された誘導経路の誘導時間とを比較して、再生リストの楽曲のうち、誘導経路の誘導時間内に再生可能な楽曲を誘導経路とともに表示モニタ2の画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】
データを記録中に、コピー先の記録媒体をいくつ必要とするのか、コピー先の記録媒体の容量に対してどのくらいの割合を記録に使用しているのかをユーザに示し、ユーザの利便性を向上させることが課題である。
【解決手段】
ハードディスクなどの大容量記録媒体の容量を光ディスクなどの小容量記録媒体の容量ごとに複数に分割して記録を行う。また使用した分割容量の枚数または個数と、分割容量に対しての記録量にまたは記録可能残量を表示する。 (もっと読む)


【課題】 高フレームレート区間を含む多フレームレートコンテンツの再生において、標準再生とスロー再生のそれぞれ再生モードでの再生時間をユーザに提示することで、再生モードを選択しやすくすることを目的とする。
【解決手段】 多フレームコンテンツのフレームレートを解析することによって各再生モーデでの再生時間を算出するレート解析部103とを有し、多フレームコンテンツのサムネイル画像と各再生モードでの再生時間を1対の表示単位として複数コンテンツに対する一覧表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 番組データを夫々複数の記録装置に対して記録する際、記録媒体の記録領域を効率よく使用可能とするとともに、記録した番組データ中より所望の番組データを容易に検索可能とする。
【解決手段】 放送受信装置は、複数の記録装置が接続され、入力されたデータを前記複数の記録装置に対して出力し、該出力されたデータを記録するように前記記録装置を制御する。前記複数の記録装置の各記録媒体の記録容量情報を一覧表示するように前記記録容量情報の一覧データを表示手段に出力する出力手段と、前記記録容量情報に基づいて前記複数の記録装置より記録装置を選択する選択手段とを備え、前記出力手段は、前記選択手段により選択された記録装置に対して前記データを出力するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが要求する再生要求時間に適した複数の記録データを取得して再生可能な記録データ再生装置等を提供する。
【解決手段】本願の記録データ再生装置Sは、再生可能な記録データを、当該記録データの再生時間を示す再生時間情報と共に記憶する記憶手段4と、ユーザが要求する再生要求時間を取得する再生要求時間取得手段6と、前記再生時間情報を参照して前記記憶部から記録データを取得する際の前記再生時間の合計が前記再生要求時間にほぼ一致するように前記記憶部から前記記録データを取得する記録データ取得手段10と、前記取得した記録データを再生する再生手段8と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】データの全ての部分がテープ媒体に記録される場合において、データの再生を開始するまでの時間を短縮する。
【解決手段】コンテンツサーバ20において、通信部21は、コンテンツを受信し、保存制御部22は、コンテンツを第1キャッシュ24に記憶すると共に入出力部26を介してテープに書き込み、テープ上の書き込み位置に基づいて決定されたデータ量の先導部をデータ抽出部23を用いてコンテンツから抽出し、抽出された先導部を第2キャッシュ25に記憶する。また、再生制御部27は、コンテンツの再生が要求された場合に、コンテンツが第1キャッシュ24になく、コンテンツの先導部が第2キャッシュ25になければ、テープから先導部を読み出して通信部21に渡し、テープからそれに続く追尾部を読み出してステージングバッファ28に記憶した後、通信部21に渡すことにより、継続的な再生を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの指示に対してより短時間でデータ放送を表示できるようにする。
【解決手段】データ放送を受信可能な放送受信装置100において、記録領域検出部107は、放送受信装置100内又は放送受信装置100に接続された外部装置内の未使用記録領域を検出し、記録領域割当て部108は、表示要求の有無に関わらず、受信したデータ放送を記録する領域として割当て、記録を行う。これにより、データ放送表示要求を受け付けてから、対象データを表示するまでの処理時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】データを記録している途中で記録中の記憶媒体に空の記憶領域が無くなった場合、別な記憶媒体に継続して記録し、記録が終了した後、データを1つのファイルにまとめる。
【解決手段】CPUは、例えば、メモリカードに録音している途中に空き記憶領域が無くなった場合、音声データを記録していたファイルをクローズし、ハードディスクに記録する(ステップST1)。録音終了後、音声データがメモリカードとハードディスクに分割して記録されているため(ステップST2)、CPUは、ハードディスクに全ての音声データを記録できるだけの空き記憶領域が存在するか否かを調べる(ステップST3)。ハードディスクに全ての音声データを記録できるだけの空き記憶領域が存在する場合(ステップST3;Yes)、CPUは、メモリカードに記録されているファイルをハードディスクに移して(ステップST4)、2つのファイルを結合する(ステップST5)。 (もっと読む)


【課題】
従来の技術では、第1の記録媒体に映像音声情報を記録している最中に、前記記録した映像音声情報が、第2の記録媒体何枚分に相当するかをユーザに通知する機能を持つ情報記録再生装置を実現できなかった。
【解決手段】
前記課題を解決するため、本発明の情報記録再生装置は、第1の記録媒体に記録した映像音声情報の情報量を監視する手段と、前記記録した映像音声情報の情報量を第2の記録媒体の容量に換算して表示する手段とを有する。前記手段により、ユーザは、第1の記録媒体に映像音声情報を記録している最中に、第2の記録媒体何枚分に相当する映像音声情報を記録したかを容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクの記録情報を複数種の記録媒体にダビングし、何れかの記録媒体へのダビング時に記録ミスが生じたとき、他の記録媒体から再びダビングし直すことにより、記録すべき情報に欠落が生じることのない記録再生複合装置を提供する。
【解決手段】光ディスク、ハードディスクおよびテープの3種の記録媒体に対応して映像・音声情報を記録/再生する記録媒体ドライブ部11〜13と、映像・音声情報を各記録媒体に応じたデータに変換するデータ変換部3〜6と、記録、再生およびダビングに関した指令を発する入力手段18と、この指令内容を表示する表示手段と、指令に応じた制御を行い、ダビングの方向を示す指令に続き前記同時ダビングまたは優先するダビング先の選択指令に応じたダビングモードに移行し、ハードディスクの情報をダビング先の記録媒体に合わせてデータ変換部3〜6によりデータ変換させて、ダビングさせる。 (もっと読む)


【課題】簡単にコンテンツの多数の組み合わせを生成する。
【解決手段】コンテンツと、該コンテンツに関する情報とが管理され、所定のコンテンツを選択する基準となる基準データに基づき、コンテンツが選択され、選択されたコンテンツを特定するための情報が、コンテンツの組み合わせを示すパッケージに対応付けて登録される。フィールド351に、パッケージのパッケージ名称が表示され、フィールド352に、パッケージ名称が選択されたパッケージに属するコンテンツの曲名などが表示される。本発明は、パーソナルコンピュータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】録画番組のうち録画日時が古い番組ほど早く視聴を済ませたいというユーザの要望に応えることが可能な録画再生装置および録画再生方法を提供する。
【解決手段】録画再生装置は、録画手段1に録画された番組を、番組の再生指示を受け付けた際に再生する録画再生装置であって、前記録画された番組の再生時間が、録画時に特定された当該番組の再生時間以下となるように、前記録画された番組の録画日時から前記再生指示の受付時までの経過時間に基づいて、前記録画された番組の再生時間を制御する再生制御手段7を含む。 (もっと読む)


【課題】外部メディアにまとめてアーカイブ可能なプレイリストを作成する装置および方法を実現する。
【解決手段】コンテンツの再生順を規定したプレイリストの作成において、外部記録メディアをプレイリストの登録コンテンツの記録先として想定したプレイリスト作成処理を行う。プレイリストに対する新規コンテンツの登録に際して、プレイリスト登録コンテンツの全てを外部記録メディアに記録可能か否かの容量判定を実行し、記録可能であるとの判定を条件として、新規コンテンツをプレイリストに登録する。本構成により、プレイリスト登録コンテンツのアーカイブ(コピー処理)に際して、1つのDVDなど1つの記録メディアに対して確実に記録することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複数の記憶媒体に記憶されているデータを1つの記憶媒体に記録する際に、複数の記憶媒体の順序を確かめる手間を不要にできるようにする。
【解決手段】 取り外し可能な第1の記憶媒体に記録されているデータを第2の記憶媒体に書き込む手段と、前記第1の記憶媒体に固有に割り当てられるIDを取得して記憶する手段と、前記第1の記憶媒体に記録されているデータサイズを取得して記憶する手段と、複数の前記第1の記憶媒体間の関連付を示す関連付け情報生成して記憶する手段と、互いに関連付けられた前記第1の記憶媒体の順序情報を生成して記憶する手段と、前記関連付け情報と前記取得されたデータサイズとを用いて、前記第1の記憶媒体に記録されているデータを第2の記憶媒体に書き込む際の先頭アドレスを決定する手段とを設け、転送したデータの順序が前後していても転送したデータを所定の位置に書き込むことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】再生制御装置、再生制御方法、プログラム、及びデータ構造を提供すること。
【解決手段】コンテンツを提供するコンテンツサーバ、及びコンテンツを再生するための再生機能を有する再生装置にネットワークを介して接続された再生制御装置が提供される。その再生制御装置は、コンテンツサーバからコンテンツの情報を取得するコンテンツ情報取得部と、再生装置から再生機能の情報を取得する再生機能情報取得部と、コンテンツの情報に基づき、所定のキー情報に適合するコンテンツを選択するコンテンツ選択部と、コンテンツ選択部により選択されたコンテンツの情報、及び再生機能の情報に基づき、コンテンツに適合する再生機能を選択する再生機能選択部とを備え、再生機能選択部により選択された再生機能を利用してコンテンツ選択部により選択されたコンテンツを再生するように、コンテンツサーバと再生装置とを制御する。 (もっと読む)


【課題】動画像を分割した場合に、時系列順で直前の動画像の内容が分かるようにする。
【解決手段】分割部16が分割元の動画像ファイルを分割する際に、時系列順で最初の動画像ファイル以外の他の動画像ファイルについて、時系列順で直前の動画像ファイルの終了部分を所定量オーバーラップさせて変換元の動画像ファイルを分割する。その際、例えば、分割により取得される動画像ファイルの最大ファイル容量である所定容量、分割により取得される動画像ファイルの最大ビットレート、および変換元の動画像ファイルのファイル容量と所定容量との関係のうちの少なくとも1つに基づいて、オーバーラップさせる量を決定することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】記録フォーマットにかかわらず所望速度でディスク記録情報を早送り再生する。
【解決手段】制御部3はDVD7の通常再生中に早送り指示をキー入力部23を介して入力すると、早送り部39はDVD7において+VRフォーマットまたはVideoフォーマットで共通して記録されるタイトルデータ6中のVOBUのアドレスマップ40、各VOBUの再生開始および終了時間データ、ならびにサーチ情報60を用いて、指示された所望速度に従う早送り速度の調整を行なう。 (もっと読む)


1 - 20 / 48