説明

Fターム[5D110DA04]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | ディレクトリ、目次 (4,030) | 属性、種類 (2,113)

Fターム[5D110DA04]に分類される特許

121 - 140 / 2,113


【課題】ドライブレコーダに記録されたメモリカードのデータの読み取りにかかる時間を短縮できる技術を提供する。
【解決手段】ドライブレコーダで記録されたデータを管理するデータ管理装置においては、データ取込処理において、運行データとともに、コンテンツデータのうち読取の設定がなされた種類のコンテンツデータのみが読み取られる。このため、画像や音声を含んで比較的データ量の多いコンテンツデータの読み込みを必要に応じて省略でき、メモリカードの読み取りにかかる処理時間を大幅に短縮できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのトラフィック状況に応じたコンテンツの円滑な再生の可否をユーザに直感的に把握させること。
【解決手段】PVR300のCPU42は、ネットワーク50上の各機器に記憶されたコンテンツを検索し、当該検索されたコンテンツを示す各サムネイルを含むコンテンツリストを作成するとともに、ネットワーク50上の各機器へテストデータ送信しその返信を受けることで、各機器に記憶されたコンテンツを受信して再生した場合のエラーレートを推定し、当該エラーレートに応じて、上記コンテンツリスト上で、各コンテンツのサムネイルの表示状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録ドライブにコンテンツを記録可能な録画装置において、コンテンツの管理を容易することができる録画装置を提供する。
【解決手段】
HDD設定メニューを用いて設定変更するHDDとして、HDD2を選択確定させると
主制御部の制御のもと設定メニューの画面は用途選択画面を表示し、選択されたHDDの
名前(HDD2)と、選択可能な複数の用途項目の一覧を表示する。この一覧表示は、用
途項目として「録画用」「写真用」「音楽用」「番組情報用」の用途が表示されている。
ここでユーザがリモコンを操作するなどして、任意の用途を選択して確定させることが
できる。つまりHDD2に対して、用途を「写真用」を選択して確定させる状態を示して
いる。ここで設定を確定させると、主制御部は、HDD2に対する用途として静止画デー
タが記録されるように設定され、変更の完了画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体に記録したコンテンツの状態を把握し、コンテンツ管理装置が記憶しているコンテンツのうち、不要である可能性が高いコンテンツを効率的に削除する。
【解決手段】記憶しているコンテンツを接続された記録媒体に記録する際に、記録した媒体の媒体識別情報に関連付けて、記録した時刻である時間情報と、記録識別情報と、記録したコンテンツとを、記録したコンテンツ毎にコンテンツ管理装置内に記録情報として管理する。そして、コンテンツを記録した記録媒体がコンテンツ管理装置に接続された際に、接続された記録媒体の媒体識別情報を有する記録情報の時間情報を更新する。さらに、記録したコンテンツが削除又は変更されたか否かを判断し、判断した情報を記録情報に追加する。また、記憶しているコンテンツの記録情報のうち、削除又は変更された情報を含まない記録情報から、コンテンツ毎に最も新しい時間情報を選択し、選択された時間情報が新しいコンテンツほど、優先度を高く設定する。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体から放送データを自動的に消去する場合にも、可能な限り多数のコンテンツを記憶媒体に残すこと。
【解決手段】 コンテンツ管理装置は、受信された放送データに含まれる複数のコンテンツを記憶媒体に記録させる記録手段と、記録されてからの経過時間に応じてコンテンツのコンテンツ品質を段階的に低下させる品質変換手段と、コンテンツ品質を低下させてから所定時間経過後に、コンテンツを削除する削除手段とを備える。記憶媒体に第1コンテンツが新たに記録されたとき、削除手段が、第1コンテンツと同一のコンテンツであって、記録されてから所定時間経過している第2コンテンツを削除する。コンテンツ管理装置は、第1コンテンツと第2コンテンツとを対応付けて管理する管理手段と、第2コンテンツが再生指示された場合、第2コンテンツの代わりに第1コンテンツを再生させる再生制御手段とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のコンテンツに関するメタデータを自身で生成できない場合に、当該ネットワーク上の他の機器に当該メタデータを生成させること。
【解決手段】PVR300のCPU42は、ネットワーク50上の各コンテンツについて、特殊再生等の処理に必要なメタデータが生成されているか否かを判断し、メタデータが生成されていない場合、ネットワーク50上から当該メタデータの生成が可能な機器を探索し、当該機器へメタデータの生成を指示する。 (もっと読む)


【課題】番組データを記録する記録媒体を、ユーザにとって利便性よく目的に応じて処理すること。
【解決手段】HDD管理部202は、データ属性情報毎のHDD71の記録領域の容量配分を分割して区切り、この区切られたそれぞれの記録領域の利用状況を管理する。録画処理部201は、放送波処理部20−1〜20−nで選局された複数のチャンネルからの特定の番組を番組録画や時間録画といった通常録画処理、または同時録画処理により、それぞれの録画処理に割当てられたHDD71の所定の領域に録画する。また、OSD生成部203は、HDD管理部202が管理する、HDD71の記録領域の容量配分を分割して区切りなどの条件を決定するOSD画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】録画番組の再生中におけるチャンネル切替動作の操作性の向上を図った電子機器及び録画番組制御方法を提供することを実現する。
【解決手段】テレビジョン放送受信装置100は、チューナ3と、HDD17と、録画再生制御部22と、再生チャンネル切替制御部40を有している。録画再生制御部22は、番組情報と、時刻情報と、HDD17におけるアドレスとを対応付けた時刻情報テーブル42をチャンネルごとに作成する。再生チャンネル切替制御部40は、1つの指定した録画番組を再生している場合は切替指示されたチャンネルの放送中の番組に切り替える。同時刻に放送された複数のチャンネル間で切替可能な場合は、切替指示されたチャンネルの録画番組中から、切替指示を受信した時点の再生位置と同時刻に記録されている位置を時刻情報テーブル42から探索し再生番組を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 テレビ番組等の映像を録画する際、番組本編のみを選択的に録画再生する際に少なくとも一度はCMの視聴を義務付けることが可能な映像録画再生装置を提供する。
【解決手段】 CMの開始及び終了位置にチャプター点を付加して録画する録画部12とチャプター点を付して録画した前記番組のストリームを記憶する記憶部13と番組中の前記CMを視聴済か否かの状況をCM管理テーブル16aで管理するCM視聴管理部16とCM管理テーブル16aをもとに記憶部13に記憶された番組のストリームのうち番組の本編とCMのうち未視聴のCMとを選択的に再生して外部に表示させる再生部15と再生部15からの表示出力を受けて番組の本編を縮小表示する領域20aと前記CMを静止画表示する領域20bとを有する表示部20とを有することを特徴とする映像録画再生装置。 (もっと読む)


【課題】作成時にエラーが生じたメディアファイルを再生可能に修復できるメディアファイル修復方法を提供する。
【解決手段】MDATデータを解析してメディアデータのサイズを示すメディアサイズデータを生成し、MOOVに格納される基本情報のうち、メディアデータのサイズから導き出せる情報に生じた破損を、メディアサイズデータを用いて復元して、MDATデータと復元したMOOVデータとからMP4ファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】再生装置において、記録媒体を管理する際にユーザにとって使い勝手が良くし、かつ、製造コストを抑制する。
【解決手段】DVDプレーヤは、TV受像機と接続され、メモリと、光ディスクドライブと、制御用マイコンとを備える。メモリには、コンテンツが記録されたDVDディスクの再生日時や、再生したタイトル名や、再生状況や、コンテンツのジャンル情報や、DVDディスクの保管場所や、再生回数を含むディスク管理情報が記憶される。制御用マイコンは、再生出力部と、管理情報記録部と、管理リスト生成部とを有する。管理情報記録部は、再生出力部による再生日時等の情報をディスク管理情報に記録する。管理リスト生成部は、ディスク管理情報の内容に基づいて、管理リストを生成する。生成された管理リスト50には、再生日時51、タイトル名52、最後まで再生(再生状況を示す)53、保管場所54、ジャンル55、再生回数56が表示される。 (もっと読む)


【課題】一括ダビング処理中にダビング処理の処理対象を変更することの可能な電子機器およびダビング方法を提供することを課題とする。
【解決手段】デジタルテレビ1において一括ダビング処理を行うとき、ダビングリスト編集部31がユーザからの指示に基づいて一括ダビングを行う映像コンテンツが登録されたダビングリスト33を作成する。ダビング処理部32はダビングリスト33に登録された映像コンテンツをダビング順に沿って順次ダビングしていく。一括ダビング処理の実行中に一括ダビングを行う映像コンテンツの削除/追加の指示を受信すると、ダビングリスト編集部31はダビング処理の実行が終わった項目、又はダビング処理中の項目を除いて、ダビングリスト33の編集を行う。ダビング処理部32はその後、編集後のダビングリスト33に沿ってダビング処理
を行うため、一括ダビング処理中にダビングの処理対象を変更することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ間の関連を考慮した映像の作成を支援できる電子機器を実現する。
【解決手段】 素材分析部103は、入力された複数の素材を分析してそれぞれの属性を決定し、素材情報データベース106に素材情報及び属性情報を格納する。属性・カテゴリ分析部104は、入力された複数の素材を作成時刻に基づいてグループ化し、グループ毎に、注目度の高い属性を分類キーとして決定する。属性・カテゴリ分析部104は、素材情報データベース106に分類キー情報及びグループ情報を格納する。合成動画生成部109は、入力された分類キーに一致するグループを選択し、グループに属する素材と選択された合成動画テンプレートとを用いて映像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】ランダム再生されたコンテンツの再生順序を簡易に再現すること。
【解決手段】コンテンツ決定装置100は、コンテンツ再生装置110で再生するコンテンツを決定する。抽出部101は、記録媒体120に記録された複数のコンテンツからランダムにコンテンツを抽出する。入力部102は、抽出部101による抽出結果に沿ってコンテンツが再生された際、再生履歴から複数の再生済みコンテンツの指定を受け付ける。生成部103は、指定された再生済みコンテンツに基づいてコンテンツリストを生成する。 (もっと読む)


【課題】開示の受信装置は、再生済みの映像データ又は音声データをメモリから削除して、記憶部の記憶領域を開放する。
【解決手段】外部から受信した映像データ又は音声データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された映像データ又は音声データの再生による再生時間を前記記憶部に記憶させ、前記再生時間に基づいて再生済みの映像データ又は音声データを判定して、前記再生済みの映像データ又は音声データを前記記憶部から削除する処理部と、を有する受信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】周囲の物品から状況を判断して、その状況に適した楽曲を再生することのできる「オーディオ装置」を提供することである。
【解決手段】 物に装着されて当該物に関する情報である物品情報を含むタグ情報を記憶したICタグと無線通信を行なって前記タグ情報を取得するタグ情報取得手段(11、S13)と、物品情報と該物品情報に対して予め決められたキー情報との対応関係に基づいて、前記取得されたタグ情報に含まれる物品情報に対応したキー情報を取得するキー情報取得手段(S14、S14、S15)と、前記取得されたキー情報を含む楽曲付属情報を前記記憶手段において検索する検索手段(S17)とを有し、前記検索手段によって得られた楽曲付属情報に対応付けられる楽曲情報を記憶手段13より読み出して対応する楽曲を再生出力するように構成される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を挿入する都度、記録方法を設定する手間を省く記録装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】録画制御部24は、光ディスクに記録してあるメディアIDを記憶部12の1つの記憶領域に関連付けて記憶し、光ディスクを登録する。録画制御部24は、番組の録画予約を録画先の光ディスクの指定と共に受付ける。また、予約番組を記憶領域に順次録画する通常録画と、録画済みの関連番組を削除した後に当該番組を録画する重ね録りとのいずれかの録画方法が各記憶領域に対して予め設定され、設定情報として記憶部12に記憶される。録画制御部24は、録画予約された番組を録画する場合、設定情報から読み出した録画方法に従って録画先の光ディスクに対応する記憶領域に録画する。光ディスクが録画装置1に装着された場合、記憶領域に録画された番組が読み出されて当該光ディスクに記録される。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】BDなどの着脱可能な記録媒体から消去されたコンテンツを、ユーザーの意図に即してその記録媒体に書き込んで復元することができるコンテンツ記録装置を実現するコンテンツ記録装置を提供する。
【解決手段】レコーダ装置100において、バックエンド制御部240のタイトル表示部は、記憶部340に記録されたコンテンツであって、現在装填されているディスクに関連付けられたコンテンツの各々に付与されたタイトルからなるタイトルリストをユーザーに提示する。そして、ユーザーによりタイトルリストから選択されたタイトルに対応するコンテンツがディスクに記録されていないとき、ディスクドライブ部330は、当該コンテンツを記憶部340から読み出してディスクに記録する。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,113