説明

Fターム[5D110FA02]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 表示、報知 (2,378) | 表示 (2,158) | 画像表示 (562)

Fターム[5D110FA02]の下位に属するFターム

Fターム[5D110FA02]に分類される特許

201 - 220 / 552


【課題】 ハイライトシーンをユーザーが容易に選択可能にし、選択したシーンを含んだハイライトシーンをそのハイライトシーンに適した時間長さで再生することにより、ユーザーが記録した番組内容を適切に把握することができる映像再生方法及び/または映像記録方法及び装置を提供する。
【解決手段】 本発明の映像再生方法は、映像信号のシーンチェンジごとに作成した代表映像の類似判定を行い、番組内で同一のシーンが複数回放送されていることをユーザーに表示する。ユーザーが表示されたシーンとその放送された時間、放送回数から見たいシーンを指定すると、ユーザーが選択したシーンと前後のシーンの中で選択したシーンと同じ放送回数であるシーンを一連の関連したシーンと判定し、選択したシーンと共に再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡易に所望の画像データを格納できる「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】オーディオ装置10の制御部6は、再生の対象となるポータブルオーディオプレイヤ100のオーディオファイルが変化したならば、ポータブルオーディオプレイヤ100から、新たに再生対象となったオーディオファイルのメタ情報と、新たに再生対象となったオーディオファイルに関連付けられている画像ファイルの画像データを取得する。そして、取得した新たに再生対象となったオーディオファイルのメタ情報が、記憶装置8に設定された画像データ抽出キー情報が示す条件を満たしているかどうかを調べ、満たしていない場合には、取得したメタ情報画像ファイルの画像データが表す画像を表示装置2に表示し、満たしている場合には、新たに再生対象となったオーディオファイルの再生をスキップし、取得した画像データを記憶装置8に保存する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な手動操作を行うことなく、複数の記録手段に記録されている画像を再生表示可能とする。
【解決手段】撮像/再生装置100は、システム制御部50、表示部54、スロット切換部80、再生方法制御部82、記録方法制御部84を有する。システム制御部50は、記録媒体に記録されている画像を順に再生する。記録媒体への記録方法として自動切り換えが選択されていない場合、再生表示対象の画像を同じ記録媒体の先頭画像に戻す。記録媒体への記録方法として自動切り換えが選択されている場合、次の記録媒体が存在するか否かを判断する。次の記録媒体が存在する場合、次の記録媒体に自動切り換えする。次の記録媒体が存在しない場合、再生表示対象の画像を同じ記録媒体の先頭画像に戻す。 (もっと読む)


【課題】チャプター分割の精度を高め、ユーザの負担を軽減できるようにした映像編集装置、映像編集システムおよび映像編集方法を提供する。
【解決手段】DVDレコーダ10は、記録媒体に映像データを記録する記録手段と、記録手段によって記録媒体に記録された映像データを複数のチャプターに分割するチャプター分割を行う分割手段と、分割手段による映像データの分割に関するチャプター分割情報を蓄積する蓄積手段と、蓄積手段により蓄積されているチャプター分割情報を用いて、分割手段がチャプター分割を行うように制御するチャプター分割制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置において、視聴者が番組の内容をよりよく把握できるようにダイジェスト再生が行われるようにする。
【解決手段】記録部103は、番組の映像情報および字幕情報の記録と、記録した情報の読み出しとを行う。選択部104は、番組の選択部分を選択する。制御部105は、選択された選択部分の映像情報を記録部103に読み出させる。出力部106は、記録部103によって読み出された映像情報に基づいて、選択部分の映像を表示用のフォーマットで表す再生情報を出力する。選択部分に含まれる一の連続部分の映像の再生情報の出力が完了した際に、所定の入力がなされたとき、制御部105は、その連続部分の直後の非選択部分の字幕情報を記録部103に読み出させ、出力部106は、この字幕情報に基づいて、非選択部分の字幕を表示する映像を表示用のフォーマットで表す表示用情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの劣化を抑制するとともに装置の高速化を実現し、使い勝手の良い光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】HDD一体型光ディスク装置(光ディスク装置)10は、光ディスクの再生及び記録を行うDVD記録再生部(光ディスク記録再生部)19と、情報の記録及び消去が可能な不揮発性メモリ23aと、各部を制御する制御部26とを備え、制御部26の制御により、光ディスクに書き込まれる情報は先に不揮発性メモリ23a上に記録され、光ディスクのイジェクト要求がなされた場合にのみ、不揮発性メモリ23a上の情報が光ディスクに書き込まれ、光ディスクに書き込まれていない不揮発性メモリ23a上に記録された情報を読み込む場合は、不揮発性メモリ23aにアクセスする構成とする。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの手間を省きながらHDD等の番組録画媒体の空き容量を常に確保しておくこと。
【解決手段】
HDDの空き容量が予め設定した値より少なくなった場合に、予め設定した基準を満たす録画済番組を選択し、少なくともその一部について削除、圧縮等の推奨する処理方法の候補を選択して表示し、ユーザが選択できるよう構成する。ユーザが選択した処理方法を実行し、録画媒体の空き容量を確保する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、テレビの表示画面上に接続機器のコントロールパネルなどを表示させることなく、リモコンの操作によって放送番組の記録・再生が可能な放送番組記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による放送番組記録再生装置は、放送番組を受信して表示するテレビ100と、テレビ100に対して映像と音声を含むデータ信号や制御信号が授受可能に接続され、放送番組を記録再生するレコーダ110と、テレビ100を操作するリモコン101とを有する放送番組記録再生装置において、放送番組を視聴中にリモコン101の所定のボタンを押下したときに、レコーダ110に視聴中の映像信号と音声信号とを記録する第1の機能と、第1の機能を実行中にリモコン101の所定のボタンを押下したときに、レコーダ110から映像信号と音声信号とを再生してテレビ100に表示する第2の機能とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光ディスクが挿入されてから再生されるまでの間、マウント処理中である旨の表示に代え、当該光ディスクの記録内容を示すタイトル名などをディスプレイ装置に表示させることができる光ディスク記録再生装置を提供する。
【解決手段】RMDの空き領域に予めタイトル情報が記録されたDVDが挿入され、マウント処理が開始し、ここで、マウント処理が開始してからマウント処理が終了するまでの間に、再生リストキーが押下されてタイトル情報表示モードに設定されたとき、記録時に予めRMDの空き領域に記録されたタイトル情報が読み出され、ディスプレイ装置にタイトル情報を示す再生リストが表示される。これにより、マウント処理中であっても記録タイトルの内容を早く把握することができ、ユーザにとっては使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが移動端末において番組の視聴を中断した後、中断した点から視聴を再開することを一層確実かつ容易にする技術を提供する。
【解決手段】テレビジョン放送を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した放送番組に係る画像を表示する表示部と、前記受信手段が受信中の放送番組を示す番組情報を外部の記録装置へ送信する第1送信手段と、前記受信中の放送番組の前記表示部による表示を中断した中断箇所を示す中断情報を前記記録装置へ送信する第2送信手段と、前記記録装置が前記番組情報に基づいて記録した放送番組のデータであって、前記表示部による表示を中断した放送番組の前記中断箇所以降のデータの再生を指示する再生指示情報を前記記録装置へ送信する第3送信手段と、を備えることを特徴とする受信装置を提供する。 (もっと読む)


本発明は、サブタイトルを伴うビデオを再生することに関する。再生装置20は、記録担体からの(例えば、DivXフォーマットにおける)ビデオデータ及び対応するサブタイトルデータファイルを再生するために提供される。1又はそれ以上のサブタイトルデータファイルは、サブタイトルの言語メタデータを持つことなく担体に格納され得る。当該装置は、記録担体上の1又はそれ以上のサブタイトルデータファイルにアクセスし、サブタイトルデータファイルのコンテンツサンプル21〜26をフェッチし、フェッチしたコンテンツサンプルを表す信号をディスプレイユニット3に出力するユニットを有する。そして、ユーザは、複数のコンテンツのうちの1つを選択することができ、それ故、再生されるべき所望のサブタイトルファイルを識別することができる。
(もっと読む)


【課題】 視聴者がTV画面上にEPG表示を呼び出したときに、EPGデータとともにCMデータが表示されるようにしてCMデータが削除されるのを防止する。
【解決手段】 HDDレコーダは、全体の制御を行うMPU4が、CM編集機能モードが選択されると、TV放送データをTV放送本体データとCMデータとに分離するよう制御する。HDDレコーダは、TV放送本体データを記録する第1の記録領域とCMデータを記録する第2の記録領域とを備えるHDDを備えている。HDDレコーダは、さらに、EPGデータを記憶するEPGメモリと、EPG画面呼び出しキー操作時に上記EPGメモリから読み出したEPGデータに第2の記録領域に記録されているCMデータを合成する合成部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク上に複数のディスクに収録された音楽データを記録した場合に、所望のディスクの所望の曲をより直観的に管理することができるようにする。
【解決手段】ハードディスクに、複数のコンパクトディスクに収録されている音楽データが記録される。このハードディスクの音楽データを再生する際に、恰もラックに複数枚のCDジャケットが立てて並べられているようなイメージとなるように、断面が略正方形で薄板上の物体を立てて横に並べたようなイメージ21A、21B、21C、・・・ の表示が現れる。このイメージ21A、21B、21C、・・・ をマウスで操作すると、この表示の捲れる位置が順次右又は左に移動していく。これにより、恰もラックにあるCDジャケットを捲りながら探していくときのようにして、所望の音楽データを検索して、再生させることができる。 (もっと読む)


【課題】
より使い勝手が向上された、記録媒体が着脱可能なテレビジョン表示装置及び映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係るテレビジョン表示装置は、表示部(11)と、着脱可能なハードディスクドライブ装置(13)が挿入されるスロット部(14)とを備える。スロット部に挿入可能な前記ハードディスクドライブ装置(13)は、テレビジョン表示装置が受信したテレビジョン放送信号を記録可能であり、上記スロット部は、テレビジョン表示装置の筐体(10)の側面側に設けられる。 (もっと読む)


【課題】記憶された番組データが編集後か否かをより容易に区別できる番組データ記録装置を提供する。
【解決手段】番組データをHDD6に記憶するデジタル放送記録装置100に、CPU11に、HDD6に記憶された番組データを編集させる編集プログラム13Fと、編集された番組データに対応付けて完了フラグを付加させるフラグ付加プログラム13Gと、入力部8により、HDD6に記憶されている番組データのタイトルの一覧表示が指示された場合に、番組データに対応付けて完了フラグが付加されているか否かを判断し、表示装置にHDD6に記憶されている番組データのタイトルを一覧表示させる際に、完了フラグが付加されている番組データのタイトルとともに編集が完了している旨を示す所定の表示を表示させる一覧表示プログラム13Hと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】楽曲の検索により適した楽曲リストの表示を行うことができる楽曲再生装置を提供する。
【解決手段】選択されたアルバムに含まれる各楽曲について所定の情報を表示したリスト表示を行い、楽曲の選択を受け入れるとともに、リスト表示に際しては、各楽曲に関連付けられた画像を併せて表示する楽曲再生装置において、選択されたアルバム中の各楽曲に関連付けられた画像が同一であるか否かを判定する判定手段(ステップ73、74)を設け、リスト表示に際し、判定手段により、各楽曲に関連付けられた画像が同一であると判定された場合には、その画像を所定の1箇所において代表画像として表示し(ステップ75)、同一ではないと判定された場合には、各楽曲に関連付けられた画像をそれぞれ各楽曲の前記所定情報の表示に付随させて表示する(ステップ76)ようにする。 (もっと読む)


【課題】 メニュー画面を介したコンテンツの整理が容易な記録再生装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】 記録再生装置10は、入力されるコンテンツを、記録日時及び当該コンテンツの映像情報の一部とともに記録する記録部26と、記録部26に記録されたコンテンツの映像情報の一部が表示される選択メニュー画面を生成する画像処理部20と、画像処理部20による選択メニュー画面の生成時、記録部26に記録された各コンテンツについて、記録部26に記録された記録日時と現在日時との差分に応じた明るさに、映像情報の一部を加工して表示するよう画像処理部18を制御する制御部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より簡単な操作で、チャプタを編集することができるようにする。
【解決手段】記録再生装置は、チャプタを編集する場合、チャプタどうしの境界点を表すチャプタマーク123が配置された、コンテンツ全体の長さに対応する走行バー121をチャプタ編集画面101の一部として表示させる。走行バー121上のチャプタマーク123を移動、消去、または挿入することにより、チャプタを編集することができる。本発明は、例えば、番組のデータを編集する情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】映像データもしくはその映像データに同期する他の映像データについて、その特徴量を映像データに同期して保持するメタデータを生成し、または、そのメタデータに基づいて映像データを編集する。
【解決手段】第1のビデオデータ101に同期する第2のビデオデータ102から映像処理装置110によってメタデータ103が生成される。メタデータ103は、第1のビデオデータ101に同期し、第2のビデオデータ102の特徴量を時間軸で管理しながら保持する。メタデータ103において抽出条件に合致する位置が映像編集装置120の位置探索部122によって探索され、エディットリスト104が生成される。エディットリスト104に従って、第1のビデオデータ101から映像抽出部123によって映像が抽出され、編集ビデオデータ105が生成される。 (もっと読む)


【課題】比較的大容量な記憶装置から比較的低容量な記録メディアにダビングする際に、高速にダビング処理が行えることができる映像音声記録再生装置を得る。
【解決手段】記録用映像音声信号変換手段2は転送制御手段6からの変換指定情報S6に基づき、ダビング先となる記録メディア5に適したフォーマット及び転送レートになるように、第1のデジタル映像音声信号S1を変換して第2のデジタル映像音声信号S2を得る。記録再生手段3は、同一の番組内容の第1のデジタル映像音声信号S1及び第2のデジタル映像音声信号S2とを併せて記録する。記録メディア5へのダビングは記録再生手段3内の第2のデジタル映像音声信号S2をそのまま記録メディア5に転送することにより行われる。 (もっと読む)


201 - 220 / 552