説明

Fターム[5D378QQ31]の内容

電気楽器 (19,489) | 通信、記録 (1,881) | 各機器のネットワーク形成 (584)

Fターム[5D378QQ31]の下位に属するFターム

Fターム[5D378QQ31]に分類される特許

61 - 80 / 123


【課題】操作性および可搬性が高いペン型楽譜記号入力装置を提供すること。
【解決手段】媒体上における位置を示す位置情報と、五線譜とが印刷された印刷媒体(対応用紙30)に楽譜記号を書き込むためのペン先12と、印刷媒体に対してペン先によって所定の楽譜記号が書き込まれる際に、位置情報を光学的に読み取る読取手段(C−MOSカメラ14)と、読取手段によって読み取られた位置情報を参照し、印刷媒体に書き込まれた楽譜記号を認識する認識手段(CPU20)と、認識手段によって得られた楽譜記号を再生可能な楽曲データに変換する変換手段(CPU20)と、楽曲データを音として再生する再生手段(音源部26)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 不正に見破られることなく、意図的な改竄のしにくい、無意識のうちの付属情報の変更も起こりにくい、主要情報に対する付属情報の電子的透しの埋め込み。
【解決手段】 所定のエンコードアルゴリズムに従って、主要情報に対してダミーデータとして、或る演奏制御データ又は非演奏データに続けてそれと同一の演奏制御データ又は非演奏データを付加し、該ダミーデータに応じた電子的透しが主要情報に埋め込まれるようにする。または、主要情報に対してダミーデータを埋め込み、該ダミーデータの時間位置を示す時間情報を所望の付属情報に応じて設定することで、主要情報中のダミーデータの時間位置を示す時間情報に応じた電子的透しを埋め込む。または、複数の音源チャンネルのうち任意のチャンネルを発音に使用しないダミーチャンネルを付加し、付加したダミーチャンネルに応じた電子的透しを主要情報に埋め込む。 (もっと読む)


【課題】音の歪みを防ぐとともに収音される音声に忠実な録音を容易に行わせる。
【解決手段】サーバ装置3の記憶部には、楽器の機種毎の録音の制御に関わる制御情報と楽器の演奏音を録音する際の録音機の設置の態様を示す設置態様情報とが、楽器の機種を示す機種情報に関連付けて記憶されている。録音機2の読取部28は、楽器1に付与されたRFIDタグに記憶されている機種情報を読み取り、CPUに供給する。録音機2のCPUは、供給された機種情報をサーバ装置3に送信し、サーバ装置3は、受信した機種情報に対応する制御情報と設置態様情報とを、機種情報の応答情報として録音機2に送信する。録音機2の音声処理部26は、受信された制御情報に基づいてオーディオ信号の録音レベルを制御し、また、録音機2のCPU21は、受信された設置態様情報の示す内容を表示部23に表示させる。 (もっと読む)


【課題】歌唱又は演奏を練習する者に、好みの模範者の歌唱音声又は演奏音を模した模範音声を提供する。
【解決手段】練習者によって楽曲IDと模範者IDとが選択されると、カラオケ装置2の制御部21は、選択された楽曲IDと模範者IDとを通信部28によってサーバ装置3に送信する。サーバ装置3の制御部31は、選択された楽曲IDに対応するガイド音声データをガイド音声データ記憶領域32aから読み出すとともに、選択された模範者IDに対応する特徴データを特徴データ記憶領域32dから読み出し、読み出したガイド音声データに対し、読み出した特徴データに対応する部分を、特徴データに基づいて加工する。次いで、制御部31は、加工したガイド音声データをカラオケ装置2に送信する。カラオケ装置2は、受信したガイド音声データを放音する。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクトファイルの保存時の音楽機器の音楽機能を復元する。
【解決手段】 トラックデータと、使用設定されている外部機器の特定情報と、外部機器のパラメータとを含むプロジェクトファイルが読み込まれた際に、音楽LAN30に接続されている音楽機器を検出し、検出された外部機器を、プロジェクトファイルの保存時に使用設定されていた外部機器に対応付けする。対応付けできた外部機器に対してパラメータ記憶手段の記憶するパラメータを転送することにより、該外部機器と該パラメータ記憶手段の間でパラメータを同期化するこれにより、対応付けすることのできた現存する音楽機器について保存時の音楽機能を復元することができる。 (もっと読む)


【課題】 パラメータを分割してそれぞれ異なる方向へ転送して同期させる。
【解決手段】 音源回路28を制御するカレントパラメータの設定値について同期させる際に、同期させるパラメータを、カレントパラメータ中の一部のパラメータや機能別のパラメータパックあるいはボイスバッファに保存されているファイルとされている組のパラメータとすることができる。また、カレントパラメータ中の一部のパラメータ毎や、機能別のパラメータパックやファイルとされている組のパラメータ毎に同期させる方向をそれぞれ独立して選択することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子楽器がプリンタを直接制御して楽譜を印刷できるようにする。
【解決手段】 プリンタ(USB機器42)に直接的に接続されるUSBインタフェース34と、通信ネットワーク46を介して楽譜データをダウンロードする通信インタフェース36とを電子楽器に備えた。CPU26は、ダウンロードした楽譜データから、楽譜の各ページの画像データを生成するとともに、USBインタフェース34を介して該画像データをプリンタに順次送信する。 (もっと読む)


【課題】電子楽器およびプリンタ以外の機器を使用せずに、著作権保護を図りつつ、音楽コンテンツを印刷することが可能となる電子楽器、当該音楽コンテンツを配信する音楽コンテンツ配信装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが、電子楽器上で、音楽コンテンツを指定して、その購入または再印刷を指示すると、その指示がサーバに送信される。これに応じて、サーバは、指定された音楽コンテンツファイルを電子楽器に配信する。電子楽器は、サーバから配信された音楽コンテンツファイルをRAMに一時的に保存した後、そのファイルをRAM上で解凍し、以前にプリンタから受信した、そのプリンタの印刷能力情報に合った形式の画像ファイルを1ページ分作成し、作成した画像ファイルの印刷をプリンタに指示する。 (もっと読む)


【課題】自動演奏を行いながら、演奏者が演奏しているというリアル感をユーザに与えることが可能となる演奏装置およびその制御方法を実現するプログラムを提供する。
【解決手段】演奏装置は、電子楽器およびヘッド・マウント・ディスプレイ(HMD)によって構成され、電子楽器側で自動演奏を行い、その自動演奏に同期した演奏画像を生成し、生成した演奏画像をHMDに送信することで、HMDの表示器に演奏画像を表示させるようにしている。演奏画像は、主として、バーチャルな演奏者が自動演奏によって発音される音高の鍵を押鍵する様子を表す画像である。演奏画像は、位置検出信号発信デバイスおよび位置検出信号受信デバイスによって検出された、HMDと電子楽器との相対位置に応じて、その描画角度が変更される。 (もっと読む)


【課題】電子楽器に直接接続されたプリンタを用いて、簡単な操作で、演奏練習の評価や履歴などのレッスン結果を印刷物の形で出力する。
【解決手段】この電子楽器EMでは、楽曲の演奏練習(レッスン)の際に、楽曲毎、ユーザ毎かつ演奏条件毎に、ユーザの演奏内容が評価されレッスン回数が集計され、得られた演奏内容又はレッスン回数は、レッスン対象曲名、演奏者(ユーザ)、レッスン日、テンポ・トランスポーズ・レッスンパート(片手ずつ/両手等)などの演奏条件と共に、レッスン記録として記録される。レッスン記録の内容に対応するレッスン結果を印刷する際には、USBケーブルCBを通じて直接接続したプリンタPRから印刷能力が取得され、レッスン記録に基づいて、プリンタPRの印刷能力に合った印刷画像情報がプリンタPRに出力される。印刷されたレッスン結果は、後日、音楽教室などに提出することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子楽器のLCD等のディスプレイは、パーソナルコンピュータ用のディスプレイと比較すると、画面が小さく解像度も低い場合が多いため、例えばある音色を設定するためのパラメータを一度に表示することができなかった。そこで、ユーザがこれらパラメータ等を一覧して確認できるようにする。
【解決手段】 パラメータ設定用の画面(図2(a))においては、タグ部92におけるタグを切り替えると、フィールド部94に現在のタグに関係するパラメータ等が表示される。一方、電子楽器にはUSBインタフェースが設けられており、ここを介して外部のプリンタに接続される。ここで、ユーザが印刷指示を行うと、タグ部92における全てのタグに対応する画面が画像データファイルに変換され、図2(b)のようにプリンタを介して印刷される。 (もっと読む)


【課題】電子楽器の機能や操作に関する事項を説明した文書を、簡単な操作で、電子楽器に直接接続されたプリンタにより印刷し、電子楽器の機能や操作を分かり易く案内する。
【解決手段】この電子楽器EMは、USBケーブルCBを通じて直接接続されたプリンタPRから印刷能力を取得する。操作パネルにはヘルプ印刷ボタン16aとパネル設定スイッチ16bが設けられ、ディスプレイ17上のタッチパネル16tには各種案内画面に対応してソフトスイッチが設定され、これらのスイッチは単独では電子楽器の所定の処理機能を実行するのに用いられる。ヘルプ印刷ボタン16aを操作し且つ何れかのスイッチを操作すると、当該スイッチの機能を説明したヘルプ文書がプリンタPRの能力に応じて印刷される。案内画面のタイトル部分は、ヘルプ印刷ボタン16aの操作でソフトスイッチとして機能し、タイトル表示に対応する機能を説明したヘルプ文書の印刷に利用される。 (もっと読む)


予期できない伝送のレイテンシを有するネットワークを経由する音楽ベースのビデオゲームにおける第1のプレイヤと第2のプレイヤの間のリアルタイム相互通信を容易にする方法であって、第1のプレイヤは第2のプレイヤと離れた場所に位置し、楽曲に関するターゲット音楽データを第1のプレイヤに表示し、第1の楽器の形状を模倣するコントローラを通して前記第1のプレイヤから音楽演奏入力データを受信し、第1のプレイヤから離れた場所に位置する第2のプレイヤに前記楽曲に関するターゲット音楽データを表示し、前記第2のプレイヤから音楽演奏入力データを受信する方法。
(もっと読む)


【課題】 クライアント端末での高負荷処理が不要な楽曲データ配信システムを提供する。
【解決手段】 楽曲データ配信サーバは、楽曲データ配信要求を連続して受信し、該要求に応じて楽曲データを小片に分割して生成した小片音声データを着信メロディファイルに埋め込んで送信する。調を特定するための情報が変更された場合には、変更前の調に対応するトラックの配信区間と、新たな配信区間とを合成した小片音声データを着信メロディファイルに埋め込んで送信する。楽曲データ受信端末は、前記楽曲データ配信要求を送信して、前記着信メロディファイルを順次受信するとともに、再度配信要求を送信する。受信した着信メロディファイルは、受信した順番で連続して再生される。また、調の変更を前記楽曲データ配信サーバに要求する。 (もっと読む)


【課題】 情報の著作権保護を図りつつ、情報共有の利便性を高める。
【解決手段】 音楽情報提供装置は、ネットワークに接続する接続手段と、電子音楽装置で用いるための情報であって、それぞれの情報が少なくとも公開又は非公開の公開条件と権利者に関する条件を記憶している情報を複数記憶するための記憶手段と、前記ネットワークを介してアクセスするユーザを認証する認証手段と、前記認証されたユーザに対して、該ユーザが権利者である情報については、前記公開条件にかかわらず前記情報を提供し、該ユーザが権利者で無い情報については、前記公開条件が公開である情報のみを提供する提供手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】シンプルなユーザインタフェースを搭載した電子音楽装置においても、使い勝手の良いインターネットサービスを受けることができるようにする。
【解決手段】電子楽器1と携帯端末2は無線LAN3に接続され、無線LAN3はルータを介してインターネット4に接続している。インターネット4上の配信サーバ5はインターネットサービスを提供するサーバである。電子楽器1と携帯端末2はペアリング確立されており、連携してインターネット通信する。配信サーバ5にアクセスし、利用したいサービスを特定するまでの作業は、携帯端末2を用いて行なう。配信サーバ5は電子楽器1に対して、携帯端末2において特定されたサービスに対応するデータを配信する。これにより電子楽器2では所望のサービスを利用できる。この携帯端末2と電子楽器1の連携により、電子楽器1では使い勝手の良いインターネットサービスを受けることができる。 (もっと読む)


【課題】各演奏端末の間での演奏パートの割り当ての変更をより簡易な操作で行うことができる合奏システム及びコントローラを提供する。
【解決手段】演奏者の演奏操作を受け付けて、操作情報を発生し、前記操作情報を前記コントローラに送信する機能と、発音指示データに基づいて楽音を発生する機能を備えた複数の演奏端末2の演奏を制御するコントローラ1であって、演奏端末と通信を行うコントローラ側通信部と、演奏パートを複数含む演奏曲データを記憶し、通信部が操作情報を演奏端末から受信した場合に、各演奏パートの各演奏端末への割り当てを表すパート割当情報に基づいて該演奏端末に割り当てられている演奏パートを読み出して、この演奏パートを発音させる発音指示データを演奏端末装置にコントローラ側通信部を介して送信し、パート変更操作子が押下された場合に、所定の変更パターンに従ってパート割当情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図する言語で、サーバから各種サービスの提供を受けることが可能となる電子楽器およびその制御方法を実現するためのプログラムを提供する。
【解決手段】サーバから楽曲データの曲名の提供を受けるため、メソッドのフィールドには、GETメソッドが記載され、GETメソッドでは、リソースとして、曲名(songname1)を指定し、その取得をホストに要求している。ホストのフィールドには、サーバのURLが記載されている。さらに、言語情報のフィールドには、“Accept-Language: ia, en”が記載されている。サーバは、まず日本語で、要求されたサービスの提供をしようとし、日本語でサービスの提供ができない場合に、英語で、要求されたサービスの提供をする。このようにして生成した要求ヘッダは、上記ホストして指定されたサーバに送信される。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する機器の設置やケーブルの引き回しを簡単にすること。
【解決手段】この集団音楽教習システムを構成する管理装置MN、教師用端末TM32及び複数の生徒用端末TM1〜TM31は、汎用のディジタルネットワークCNで通信可能に接続され、各端末TM1〜TM32は電子楽器EM:EM1〜EM32及び変換機CV:CV1〜CV32を有し、管理装置MNはディジタルミキサMXを有する。各端末の変換機CVは、電子楽器EMから出力される演奏音や音声などのアナログオーディオデータをディジタルに変換してパケットでネットワークCN上に流すことができ、ネットワークCN上のオーディオデータはミキサMXにより各端末間の送受信経路が制御される。所定端末の変換機CVは、送受信経路制御に従ってネットワークCNから所定端末からのディジタルオーディオデータを取り込んでアナログに変換して電子楽器EMに入力する。 (もっと読む)


【課題】例えば歩行やジョギング、ダンスなどいった身体運動のテンポに応じたテンポの音楽をユーザにより気軽に楽しませることができるようにする。
【解決手段】ユーザの身体運動に伴い得られる運動テンポを自動的に計測し、その運動テンポに応じたコンテンツをコンテンツデータベースから検索し、検索されたコンテンツを自動的に再生対象として選択・再生する。これにより運動テンポに応じたコンテンツを楽しむ場合に、ユーザに自らの運動テンポを調べさせまた運動テンポに応じたテンポを有するコンテンツを手動で選択させるなどといった手間を省略することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 123