説明

Fターム[5E023CC03]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続物の配置形態 (5,097) | 板状物同士 (1,159) | 多段スタック(3段以上) (37)

Fターム[5E023CC03]に分類される特許

21 - 37 / 37


【課題】カードホルダに指を引っ掛けるための凹部を設けることなくカードホルダを引き出すことができるカードホルダ装置の提供。
【解決手段】カードホルダ10の操作部1の押圧操作時、カードホルダ10がスライダ40と係合して挿入方向に移動し、スライダ40の押し込み位置への位置決めに伴いカードホルダ10がケース20への収納を完了する第1の位置に位置決めされ、カードホルダ10が第1の位置にあるときに操作部1を押圧操作した時、スライダ40の押し出し位置への位置決めに伴いカードホルダ10が押し出された第2の位置に位置決めされ、カードホルダ10が第2の位置にあるときに、操作部1を把持して引くと、第1爪16から第2爪41に傾斜面41aを介して力が作用して棒状部49が撓み、第1爪16と第2爪41との係合が解かれて、カードホルダ10がスライダ40との係合が解除された第3の位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】設計を複雑化せずに能動回路への電力供給を可能にするアクティブコネクタを提供する。
【解決手段】ホルダ201aに給電配線203を設け、給電配線203に接続した給電端子202をスリット204毎に設ける。各ウエハ100に電源端子102を設け、電源配線101を通して能動回路12に接続する。ウエハ100をホルダ201のスリット204に挿入することで、ウエハ100の電源端子102が対応するに給電端子202に嵌合接触する。これにより各ウエハ100に搭載された能動回路12に対して電源が供給される。 (もっと読む)


【課題】 メイン基板上の実装部品の削減及びその実装の効率化を図ることが可能なコネクタ接続構造を提供する。
【解決手段】 メイン基板1のスタッキングコネクタ2に液晶部3のスタッキングコネクタ5を接続し、その反対面の接点部6の上にゴムコネクタ10を配置し、サブ基板7の接点部9がゴムコネクタ10に接触する向きにサブ基板7を取り付ける。このユニットになったメイン基板1、液晶部3及びサブ基板7をフロントケース11に組み込み、リアカバー12を被せることで、押さえリブ13とスタッキングコネクタ2,5とを介してメイン基板1がフレキシブル基板部8とゴムコネクタ10とを挟み込む。 (もっと読む)


【課題】 外部との電気的な接続箇所を少なくする。
【解決手段】 上段のチップセレクト用コンタクト120Aは、接点金具130を介してプリント基板12と電気的に接続されているが、他の上段のコンタクト120は、接続金具132と下段のコンタクト110とを介して、プリント基板12と電気的に接続されている。よって、メモリーカード用コネクタ100とプリント基板12との電気的な接続箇所の数は、[下段のコンタクト110の数+1(上段のチップセレクト用コンタクト120A)]個である。つまり、チップセレクト用コンタクト120Aを除き、上段のコンタクト120と下段のコンタクト110とを、メモリーカード用コネクタ100内で電気的に接続することで、メモリーカード用コネクタ100とプリント基板12との電気的な接続箇所が少なくなっている。したがって、二枚のメモリーカード96,98が挿入可能な構成であっても、プリント基板12の配線パターンを殆ど増やす必要がないので、プリント基板12が大型化しない。 (もっと読む)


【課題】占有面積が少なく、更に実装高さが低くする複合コネクタとなるメモリカード用コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング3は、上面開放凹部31の縁端辺にSIMカード1が挿入されるカード差込部31Aを有し、上面開放凹部31の底面から隆起する段差となった上面開放凹部32の縁端辺にRS−MMC2が挿入されるカード差込部32Aを有し、カード差込部32Aはカード差込部31Aと直交すると共に隣接する。カンチレバーコンタクト4は、上面開放凹部31の底部に配列され、SIMカード1の面上接続端子1T群と接触する。カンチレバーコンタクト5は、上面開放凹部32の底部に配列され、RS−MMC2の面上接続端子2T群と接触する。カード差込部31Aに挿入されたSIMカード1上にカード差込部32Aに挿入されたRS−MMC2が当接するように積み重なる。 (もっと読む)


【課題】 複数のソケット間での幅方向誤差あるいは寸法差があっても、過度な応力を伴わずにこれらを保持し、回路基板へ取りつけられる取付部材を有するカード用ソケット組立体構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 カード用ソケット10,20を複数段重ねて有し、複数のソケットを回路基板Pに取付けるための取付部材30,40が、ソケットの両側面に、対をなして設けられているカード用ソケット組立体構造において、一対の取付部材の30,40のそれぞれは、回路基板に取り付けられる取付部37,46と、ソケットを保持する保持部31,41とを有し、一方の取付部材30の保持部31は複数のソケットのすべてを固定保持する固定保持手段として形成され、他方の取付部材40の保持部41は一つのソケット20を固定保持する固定保持手段43,44と、他のソケット10を独立して弾圧し保持する弾圧保持手段45A,45Bを有している。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能で電気特性に優れたカード用ソケット組立体を提供することを目的とする。
【解決手段】カードの挿入方向で長さの異なる少なくとも二種のソケット1,2を有し、ソケット後部にカードとの接触のための端子が配列して設けられ、該端子の後端側がソケットの収容空間外に後方へ突出していると共にカードC1,C2の挿入方向に対して直角に屈曲されて下方へ略同一位置まで延びる接続部4,5を形成しているカード用ソケット組立体において、複数のソケット1,2は、前端が揃えられている状態でカード挿入方向に長さが小さい順に下段から重ねられており、長い上段側ソケットの後部下面と該上段側ソケットの直下に位置する短い下段側ソケットの後端面で形成される段状領域3に、該下段側ソケットの端子の接続部4,5の少なくとも一部が収められていることを特徴とするカード用ソケット組立体。 (もっと読む)


【課題】少ない部品数で、マザーボード7にハードディスクを実装する。
【解決手段】ベースコネクタ8と、前記ベースコネクタに脱着自在となるドッキングコネクタ9とを具備し、前記ベースコネクタ8は、第1ハードディスク5が脱着自在であり、前記ドッキングコネクタ9には第2ハードディスクが脱着自在である。 (もっと読む)


【課題】投影面積が小さく、配線レイアウトを容易にし、信号線間干渉が生じにくく、十分なシールド特性を有する基板間コネクタおよびそれを用いた実装体の提供を目的とする。
【解決手段】対向する基板間を電気的に接続する基板間コネクタ5に、一方の基板1との接続を行う上部接続子4aと、他方の基板2との接続を行う下部接続子4bと、上部接続子4aと下部接続子4bとの間に位置する中間接続子4cとを設け、複数の接続子4は、絶縁体壁面にシールド板8を有する枠体7に配設し、枠体7の周囲壁面には外部から中間接続子4cとの接続が可能な複数の挿入開口部6を設けた。 (もっと読む)


【課題】 コンタクト及びカード接点を損傷させることなく、カードの挿入に要する力を小さくしながらカードの抜去に要する力を確実に大きくでき、カードの不用意な脱落を防止できる簡単な構成のカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードコネクタ1は、略平板状に形成されたカード本体C1aの先端にカード本体C1aの下面から突出する鍔部C1bを有するカードC1が挿入されるとともに抜去されるカード受容スロット20と、挿入されたカードC1のカード接点に接触するコンタクト15を有するコネクタ部10とを備えている。カード受容スロット20の底部21には、カード受容スロット20内にカードC1が挿入されたときに、カードC1の鍔部C1bが乗り越える弾性突起24が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 電気回路基板の電気接続作業工数の大幅な低減に貢献できる電気接続部材の組立が短時間で容易に行なえる電気接続部材組立方法を提供すること。
【解決手段】 絶縁材料により形成された柱状本体39を準備する。導電性金属板材からプレス加工により一体的に形成された、複数の帯状部分41および複数の連結部45aを有する導電部材統合体45を準備する。柱状本体39はその長手方向にそれぞれ平行に延長するように形成された複数の溝部39bを備える。導電部材統合体45において複数の帯状部分41が間隔をあけて平行に設けられると共に複数の帯状部分41の両端がそれぞれ連結部45aによって連結されている。導電部材統合体45の複数の帯状部分41をそれぞれ柱状本体39の複数の溝部39bに一括して嵌め込むことにより柱状本体39の両端からそれぞれはみ出した複数の帯状部分41を連結部45aと共に切除する。 (もっと読む)


【課題】 電気回路基板の電気接続作業の工数を大幅に低減できると共に、部品削減によりコスト低減を図る。
【解決手段】 複数の電気回路基板21が積層されるようにそれらのベースボード25がそれぞれ間隔をあけて並べられると共にこのように並べられたベースボード25のうち電気接続部材23の挿通方向下流端側に位置するベースボード25にジャンクションブロック31が対向するようにベースボード33が間隔をあけて並べられる。そして、電気接続部材23がその長手方向に複数の電気回路基板21の貫通穴25aおよび中空コネクタ55の挿通穴57aに挿通され且つジャンクションブロック31の中空コネクタ55の挿通穴57aに挿入されることにより、電気接続部材23の導電性金属部材41が中空コネクタ55の電気接続部59に一括して接触し、複数の電気回路基板21およびジャンクションブロック31と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 従来の上下方向に隔絶された基板の接続方法では、位置決め精度、耐衝撃性が低いという課題を有していた。
【解決手段】 モバイル機器内基板間接続構造において、少なくとも平行な二辺部のそれぞれに電気端子部6が設けられた回路基板4、5と、少なくとも二辺部のそれぞれを挟持して上下に隔絶している複数枚の回路基板4、5を支持する積層基板支持機構2と、少なくとも二辺部のそれぞれを挟持する積層基板支持機構2の多段状凹溝部に設けられ隔絶された複数枚の回路基板4、5の電気端子部6同士を接続する立体配線部3とを設け、位置決め精度、耐衝撃性に強く、さらにリペア性、汎用性も高い基板間接続構造とした。 (もっと読む)


【課題】本発明はカード32が完全に嵌合された状態の際に確実に検知できるスイッチ機構を有するカードコネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的は所要数のコンタクト14、15と、コンタクト14、15が保持・配列されるとともにカード32が挿入される嵌合口30を有するハウジング12と、カード32の挿抜を検出するスイッチ機構とを備えるカードコネクタ10において、スイッチ機構として、第一スイッチ端子16と第二スイッチ端子18を備え、カード32が未挿入状態では第一スイッチ端子16と第ニスイッチ端子18は接触した若しくは未接触状態であり、カード32が挿入されると第一スイッチ端子16がカード32が挿入される方向(奥行き方向)で斜め下方に変位することで、第一スイッチ端子16と第二スイッチ端子18とが未接触若しくは接触した状態になることで、カード32の挿抜状態を検出可能にすることにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】 複数の基板の相互間距離をより小とし、着脱される基板の厚さ方向に沿った高さをより低くすることができること。
【解決手段】 第1のコンタクト端子10aiの各接点部の間となる位置に配され第1のプリント基板14および第2のプリント基板16を互いに電気的に接続する第2のコンタクト端子ユニット12が、コンタクト端子18aiおよび20ai(i=1〜10)と、コンタクト端子18aiおよび20aiの両端をそれぞれ支持する支持体22および24と、を含んで構成されるもの。 (もっと読む)


【課題】 設計自由度が高く、組立作業性に優れた電気接続箱を提供する。
【解決手段】 多層配置されて一端に層間接続のための接続端部16を形成してなる複数の電気配線回路10,20と、これら複数の電気配線回路10,20の接続端部16がそれぞれ挿入されて電気配線回路10,20間を相互に電気的に接続する層間コネクタ30とから構成される。電気配線回路10,20は、リジットなプリント配線板11,21に複数のタブ端子13を装着してなる。タブ端子13は、一端がプリント配線板11,21の一方の面側で半田付けされ、他端がプリント配線板11,21を貫通して他方の面側でコネクタ接続のための接続部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 接触安定性が得られ、しかも小型化を図ることができる基板接続用コネクタを提供する。
【解決手段】 2枚のフレキシブル基板50,60を挿入可能なハウジング10と、このハウジング10に設けられ、フレキシブル基板50の導体パターンと接触可能な接触部22を有する第1のコンタクト20と、ハウジング10に設けられ、フレキシブル基板60の導体パターンと接触可能な接触部31を有する第2のコンタクト30と、フレキシブル基板50を押圧してフレキシブル基板60の導体パターンに第2のコンタクト30の接触部30を接触させる押圧部材40とを備えた基板接続用コネクタにおいて、フレキシブル基板50,60と各コンタクト20,30の接触部22,31とを基板積層方向に交互に配置し、第1のコンタクト20の接触部22に設けられた突部23と第2のコンタクト30の接触部31とを基板積層方向に対向させた。 (もっと読む)


21 - 37 / 37