説明

Fターム[5E023GG05]の内容

多極コネクタ (40,821) | ハウジングの構造、材料 (4,231) | 把持部を有するもの (45)

Fターム[5E023GG05]に分類される特許

21 - 40 / 45


【課題】異方性導電ゴムを用いたクリップコネクタにおいて接触不良が起こり難い構造を持つクリップコネクタを提供する。
【解決手段】プリント配線板30に形成された配線パターンの、異方性導電ゴム100との接触部に、異方性導電ゴム100に向けて突出する導電性突起301を設ける。また、検査ごとに導電性突起部301と異方性導電ゴム100の接触位置(矢印の方向に移動自在にしておく)を変えることが出来る様にしておく。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、コネクタハウジングをパネルの取付孔に取り付ける。
【解決手段】コネクタは、パネル90の取付孔91に対し嵌合面を前方へ向けて取り付けられる雄ハウジング10と、雄ハウジング10に一体となって前方へ突出して形成され、指で摘まれてパネル90の取付孔91から前方へ引き出される摘み部11とを備える。摘み部11は、両ハウジング10,50の嵌合動作に伴って雌ハウジング50に押されてその先端位置を後退させていく。摘み部11が雄ハウジング10と一体になっているから、部品点数を削減できて管理負担を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で確実にフレキシブルプリント配線板の先端部分を雄ハウジングに固定できるようにする。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板1を固定した雄ハウジング2と、電線6を固定した雌ハウジング8との嵌合によって、前記フレキシブルプリント配線板と電線とを中継接続するフレキシブルプリント配線板用コネクタにおいて、末広形状の一対の押え部材3a,3bをヒンジ4a,4bにて雄ハウジング2の挿入口21に取り付けるとともに、前記一対の押え部材3a,3bの外周に環状のスライド部材5を取り付け、前記スライド部材5のスライドによって一対の押え部材3a,3bによるフレキシブルプリント配線板1の挟み込みを解除・固定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で容易に且つ確実に固着強度を向上させ、小型化を図ることができる表面実装コネクタおよびその表面実装方法を提供する。
【解決手段】 本発明の表面実装コネクタは、基板3の表面に実装される一方のコネクタ2と、この一方のコネクタ2に接続される他方のコネクタ1と、からなるもので、他方のコネクタ1に、一方のコネクタ2と接続したときに基板3に一方のコネクタ2を保持する保持部5が設けられている。基板3の表面に実装された一方のコネクタ2と他方のコネクタ1とを接続すると、一方のコネクタ2は、他方のコネクタ1に設けられた保持部5により、基板3に保持される。 (もっと読む)


【課題】メモリーカードを装着するメモリーカード用コネクタにおいて、装着されているメモリーカードをイジェクトした際に、メモリーカードの飛出しを効果的に防止する。
【解決手段】 挿入されるメモリーカードMCに備えるコンタクトMC2と接続することで電気的な接続が可能であり、メモリーカードMCを挿入途中位置で仮保持可能なハーフロック機構6を、挿脱側ではないコネクタ側面31bに具備するメモリーカード用コネクタ1において、
ハーフロック機構6を具備するコネクタ側面31bには、メモリーカードMC挿脱側の何れかが該側面と連続するコ字状の溝部64を設けて形成する片持ち状のハーフロックばね63aと、メモリーカードMC挿脱両側が該側面と連続するように平行に溝部65を設けて形成する両持ち状のハーフロックばね63bとを設け、ハーフロック機構6をメモリーカードMC側へ付勢する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話に装着されて使用状態にあるSIMカードの接点でのチャタリングを、ほぼ完全に無くす。
【解決手段】カードホルダ6を回転させて開き、ICカードをスライダ5に入れる。スライダ5でICカードを保持して、スライドさせてケース4に収容する。スライダ5のスライド挿入動作によって、カード押さえバネ2でICカードを押さえるようにロックされる。同時に、接続端子3が、ICカードの電極と電気的に接続される。装着されたICカードが確実に固定されるので、ICカードの電極と接続端子3との間の導通不良によるチャタリング等を抑止できる。引出し時には、カード押さえバネ2のロックが解除されてから、ICカードが引き出される。 (もっと読む)


【課題】電気部品の構造および吸着テープ貼付方法を変更することにより、貼付精度と作業性のよい安価な手法を提供する。
【解決手段】コネクタを構成するハウジング2の吸着テープ貼付面2−1に対して突出した段差を有する吸着テープ貼付ガイド部2−2を備えたコネクタに対し、前記ハウジング2への貼付面3−2を備え、かつ、前記貼付面3−2と反対の面に吸着面3−1を備えた吸着テープ3の端部を前記吸着テープ貼付ガイド部2−2に突き当て、前記吸着テープ3の他の部分を保持して前記吸着テープ3を前記ハウジング2に貼付する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、カードの高密度実装を一層向上させるようにしたカードエッジ用コネクタを提起用することを目的とする。
【解決手段】この発明のカードエッジ用コネクタ10では、カードロック手段14をコネクタ本体12から分離させるとともに、このカードロック手段14によりカード11をその前後方向からロックさせるようにした。
(もっと読む)


【課題】端末部の両翼にコネクタとの抜け止め防止用の一対の係合凸部を有するFPCと確実に接続できる構造を有するFPC用コネクタを提供する。
【解決手段】略直方体状のハウジング2は端末部10の両翼に一対の係合凸部13・14を設けているFPC1が挿入される凹部21が形成される。略矩形板状のカバーハウジング3はハウジング2の凹部21を開閉可能に覆う。ハウジング3は、凹部21の底面から突出して一対の係合凸部13・14に係止される一対の突起21a・21bを有する。一対の金属補強板2a・2bは突起21a・21bの両翼に隣接される。金属補強板2a・2bは、突起21a・21bと共に係合凸部13・14に係止される凸部210を有する。金属補強板2a・2bは、FPC1の引く力に抗して、一対の突起21a・21bの破損を防止する。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタにおいて、人体がメモリーカード挿入口付近に露出する回路端子に接触することを防ぐことで、回路基板上の回路へのESDを防止し、コネクタを安価且つ容易に回路基板上に搭載可能とする。
【解決手段】カードコネクタは回路基板4上に固定される筐体1と、筐体1の開口部1d近傍に保持される回路端子2と、回路基板4上に固定される保護プレート3とを備える。回路端子2は、一端が回路基板4上の回路4aに接続され、他端がカード5を収納するための空間1c側に延設されている。保護プレート3は断面形状がL字型の板金構造であり、開口部1d付近の回路端子2の露出部分を覆うように配され接地電位と接続される。静電気を帯電する人体はカード5を挿入時に保護プレート3に接触して放電し、回路端子2に触れることがない。このため、ダイオード等の保護回路がなくとも、回路基板4上の回路4aへのESDを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子ユニットの形態そのものを見直して基板側コネクタやポッティング等を不要とする構成を実現する。
【解決手段】 本電子ユニットは、回路基板に実装されていた電子部品dをハイブリッドIC1とし、このハイブリッドIC1と、ワイヤーハーネス3端末に取り付けられたハーネス側コネクタ2との2部品で構成し、このハイブリッドIC1の外部接続端子11を上記ハーネス側コネクタ2の端子接続部21に直接接続するように構成する。これにより、電子ユニットをハイブリッドIC1のサイズにまで小型化できる。ハイブリッドIC1の基板露出部10Bに係合穴13L,13Rを設けるとともにハーネス側コネクタ2に上記係合穴13L,13Rに係合する係合突起23L,23Rを設け、ハーネス側コネクタ2に接続させるハイブリッドIC1の外れ防止のためのロック機構を構成する。 (もっと読む)


可搬型記録媒体を接続するためのコネクタの実装構造であって、基板に取り付けられたコネクタ部(61)と、前記コネクタ部(61)に接続された前記可搬型記録媒体を所定の位置に保持すべく、前記基板の外側に位置するガイド部(62)と、を備えている。
(もっと読む)


【課題】モジュールをコネクタに組み込んで各接続端子間を電気的に接合して一体化されるモジュール用コネクタにおいて、コネクタ側のコンタクトの取り付け面積を縮小し、モジュールの高さを増大せずにモジュール用コネクタの小型化を図る。
【解決手段】モジュール用コネクタのコンタクト2は、平板状金属を二股状に形成し、その一方をモジュールの底面に接触する接触部21aを有するモジュール接触片21とし、他方を筐体の底面から外部に突出する端子部22aを有する端子片22とし、端子片22をモジュール接触片21に向かって折曲することにより、コンタクト2の幅を狭くし、コンタクト2の筐体への取付け面積を縮小してモジュール用コネクタの小型化を図る。 (もっと読む)


【課題】 絶縁体部分に左右に触れる負荷が作用しても、基板に挿入されている平行ワイヤーの剥ぎ代部分の裸線が切れず不良の発生を防げる平行ワイヤーの取付構造を提供する。
【解決手段】 平行ワイヤー1の剥ぎ代部分の複数の裸線2が基板3に挿通され、絶縁体4部分が基板3の表面に縦向きに配設されて平行ワイヤー1が基板3に縦向きに取り付けられるようにし、平行ワイヤー1の剥ぎ代部分の複数の裸線2が基板3に挿通された状態で、基板3の表面に縦向きに配設される平行ワイヤー1の絶縁体4の基板3に接する下側部分が両側から2枚の補強板5、6で挟み込まれて補強され、2枚の補強板5、6のうち、片方の補強板5に、基板3に穿設された係入孔3aに係入係止される基板側係止爪部7が設けられ、片方の補強板5から他方の補強板6に向けて補強板側係止爪部8が突出形成され、他方の補強板6に補強板側係止爪部8が係入係止される係入孔9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 作業性を悪化させることなく平形導体の保持力を向上させる。
【解決手段】 FFC用コネクタ30は、FFC20を挟んで後側に配される本体部31と、前側に配される保持部32とから構成され、これらを組み付けるのに伴い、両者の対向面間でFFC20が挟み付けられて保持されるようになっている。本体部31には、FFC20の折り返し部分23が装着される支持部34が設けられている。保持部32には、FFC20の折り返し部分23と共に支持部34が挿入される挿入孔43が設けられている。挿入孔43の周面のうちFFC20の表面と対向する上面43a及び下面43bには、FFC20側へ局所的に突出する第1圧接部50が設けられている。第1圧接部50は、本体部31と保持部32の組み付けに伴い、FFC20に対して圧接可能とされる。 (もっと読む)


【課題】 フラットケーブル用カプラ及び電気コネクタ組立体において、フラットケーブルの先端部に剛性を付与して電気コネクタへの挿入時に接続不良を生じないようにすると共に、フラットケーブルから電気コネクタに至る連続的なシールドを形成する。
【解決手段】 電気コネクタ100に接続されるフラットケーブル1の先端部に装着されるカプラ2であって、フラットケーブル1の両面にそれぞれ配置されてその全幅に亘って挟持する1組の挟持体2a、2bからなる挟持部と、電気コネクタ100に係合する係合部30と、1組の挟持体2a、2bの少なくとも一方に設けられ、フラットケーブル表面のシールド層と電気コネクタ100の接地部とを接続する接地導体14a、14bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 導電体接続端子の部品電極部を高密度で配備できるうえ、基板と部品電極部との半田付け部分における半田クラックの発生を回避できる。
【解決手段】 同一形状の複数の部品電極部12が、柱状絶縁体11のうちの部品電極部12が並ぶ中央軸部15の両側面からその上下面に接続して形成されると共にその柱状絶縁体11の長さ方向に平行に並べて配置され、かつ柱状絶縁体11の両端部分を固定接続部14とし、基板1、2の貫通孔に嵌め込んで固定する補強用凸部13を固定接続部14に備え、更に柱状絶縁体11の中央軸部15が基板1、2の撓みに応じることの可能な柔軟性を有する部材からなり、接続し固定される基板1,2の衝撃による撓みを吸収する。 (もっと読む)


【課題】
スタッキングコネクタの脱嵌合を防止し、またグランド接続をも可能とする固定構造を提供する。
【解決手段】
スタッキングコネクタを介して嵌合されたキーボード側基板、フレキシブル基板を挟持するとともに、キーボード側基板、フレキシブル基板のそれぞれの表面に設けられたグランド面を介してグランド接続する導電性のクリップ部材を備える。また、このスタッキングコネクタの固定構造は、サブ基板を固着可能なフレーム部材を有し、フレーム部材は、クリップ部材の脱落を防止する脱落抑止壁が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 3重同軸ケーブルをコネクタに圧着する際、内部導体とシェルA、外部導体とシェルBをそれぞれ半田付け等の方法で接続させて結線するのでなく、一回の圧着作業で済ませ、3重同軸ケーブルの圧着作業を簡素化する。
【解決手段】 同軸ケーブルの外部シールドを、シェルB後方側に挿入し、シェルAは、後端に当たるケーブル挿入部にすり割を設け、ケーブル挿入部はシェルBの後方側の圧着部に接する。シェルAのケーブル挿入部は内部絶縁体と内部シールドの間に差し込むようにして固定し、シェルAを内部シールドと接続させ、シェルAは前方に絶縁体を内蔵し、後方側の貫通孔には、同軸ケーブルの中心導体及び内部絶縁体を挿入した形にし、シェルBのケーブル取出口部を圧着し、シェルB・外部シールド間、シェルA・内部シールド間共に電気的接続を確実に保てる様にしたこと。 (もっと読む)


【課題】
カードの着脱作業が容易に行え、しかも構造が簡単でコンパクトなカード用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】
カード用コネクタ装置1は、ICカード100の収納部2aを備えたボディ2と、ICカード100が載置される収納部2aの底部となる平板部3aから突出してICカード100の接触端子101に各別に弾接される6つの接触ばね片部6と、ボディ2の一端側に設けられて平板部3aとでICカード100の一端部を狭持する固定係止部20と、ボディ2の他端側にボディ2の両端方向に移動自在に設けられた可動係止体5と、可動係止体5をボディ2の一端側へ付勢して、可動係止体5の一端側に設けた係止片部5cと平板部3aにてICカード100の他端部を狭持させるばね片18とを具備し、係止片部5cの上面部5bは、平板部3aに近付くにつれてボディ2の一端側に近付くように傾斜したテーパ面に形成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 45