説明

Fターム[5E077EE12]の内容

Fターム[5E077EE12]の下位に属するFターム

Fターム[5E077EE12]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】重ね合わせ状態のバスバーに接圧を与えて接続する作業を容易にすることが可能なバスバー接続具を提供する。
【解決手段】それぞれ接続用バスバー12,14Aを有する一方及び他方の機器11,13における複数の接続用バスバー12,14Aを重ね合わせ状態として構成された重ね合わせバスバー15を、合成樹脂製のハウジング21に収容された弾性部材36の一対の撓み片37,37間に挟み込んで接続するバスバー接続具20において、一対の撓み片37,37を弾性拡開させる拡開位置と一対の撓み片37,37を弾性拡開させない非拡開位置とに回動可能な撓み片拡開手段41を備え、撓み片拡開手段41が拡開位置にあるときに重ね合わせバスバー15を一対の撓み片37,37間に挿通し、撓み片拡開手段41を拡開位置から非拡開位置に回動させることで重ね合わせバスバー15が一対の撓み片37,37間に挟み込まれて接続される。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる電子部品に対しても共通化して用いることができ、構造の複雑化を抑制でき、更に、電子部品の交換作業及びメンテナンス作業が容易なコネクタを提供する。
【解決手段】第1ハウジング21は、端子26を保持するとともに、端子26がケーブル13における導体13bに対して接続される。基板25は、電子部品15が実装されるとともに、第1ハウジング21が取り付けられることで端子26が電子部品15に電気的に接続される。第2ハウジング22は、基板25に取り付けられる。第1ハウジング21と基板25と第2ハウジング22とが固定される。 (もっと読む)


【課題】表面実装型発光ダイオード(SMD型LED)を光源とする長尺フレキシブル照明装置において、半田ごての様な特殊な工具を必要とせず、危険防止のためにも接続部に十分な強度を持たせる。
【解決手段】長尺フレキシブル照明装置1のフレキシブルプリント基板2とフレキシブルプリント配線パターン2を刺突する突鋭針状端子13を有せしめ、刺突と同時に長尺フレキシブル照明装置1の端部を圧着するような嵌合部を備えたワンタッチ接続構造とした接続コネクタを提供する。 (もっと読む)


【課題】電子部品の小型化において、厚みの小さい異方導電性シートを用いた場合であっても、シート全面で均一な通電を確保することができる、2つの電子部材が接続された電子部品を提供する。
【解決手段】第1の電子部材10と、第1の電子部材10の配線面側に配置された異方導電性シート30と、第2の電子部材20と、押圧部材40と、前記シート30上方に対応する部位に突起体51が形成された加圧部材であって、押圧部材40と突起体51とが接触するように、押圧部材40の第2の電子部材20が配置された側とは反対側に配置された加圧部材50と、加圧部材50を保持するように第1の電子部材10上に配置された筐体60とを備え、突起体51と接触した押圧部材40に作用する力により、第1の電子部材10と第2の電子部材20とが電気的に接続されていることを特徴とする電子部品。 (もっと読む)


【課題】圧着強度の低下を抑制しつつ、小型化を図ることが可能な圧着端子を提供する。
【解決手段】圧着端子1は、第1の突起23を有する下板20と、第1の突起23に対向する第2の突起33を有する上板30と、下板20の側部21に立設され、下板20の長手方向において第1の突起23よりも先端側に位置する第1のバレル40と、下板20の側部21に立設され、下板20の長手方向において第1の突起23よりも後端側に位置する第2のバレル50と、を備え、第1のバレル40は、下板20の一方の側部21のみに設けられ、第2のバレル50も、下板20の一方の側部21のみに設けられ、下板20と上板30の間にフレキシブル基板6を挟み込んだ状態で、第1のバレル40と第2のバレル50を上板30に向かって折り曲げることで、フレキシブル基板6に圧着されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続端子としてのリード部とコネクタ部との接点が摺動することを抑制し、接点での接触抵抗増加が抑制できるようにする。
【解決手段】コネクタ部40をロック部41とロック解除部42によって構成する。ロック時には、リード部11の先端がロック部41に備えられた先端バネ41aと挟持バネ41bによって固定され、ロック解除時には、ロック解除部42によって挟持バネ41bを押し広げることで、リード部11がコネクタ部40から抜き取れるようにする。このような構成では、リード部11がコネクタ部40に挿し込まれたときに、リード部11の先端を先端バネ41aと挟持バネ41bによって確実に固定できるため、外力が熱膨張などに起因して、リード部11がコネクタ部40内で摺動することを抑制できる。したがって、接点での接触抵抗増加を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】基板端子とバスバー端子を一つのコネクタ収容部内にコンパクトに突設させることが可能であり、プリント基板やバスバーの設計自由度も充分に確保することが出来る、新規な構造の電気接続箱を提供することを、目的とする。
【解決手段】プリント基板12においてバスバー用絶縁板14が載置された面におけるバスバー用絶縁板14で覆われていない部分に端子用台座24を設けて、端子用台座24を貫通して基板端子22を突出させると共に、バスバー用絶縁板14からバスバー40を端子用台座24上に延び出させて端子用台座24上でバスバー40を屈曲させることによりバスバー端子54を形成し、バスバー端子54の基端部分を支持する支持座部56を端子用台座24に設けた。 (もっと読む)


【課題】外部基板に実装する際に外部基板の面歪みを吸収するようにリードを移動させることができるコネクタ、及びその製造方法であって、小型化することができるコネクタ、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】配線基板11Aと、配線基板11Aを外部基板5Aに電気的に接続するためのリード12Aと、リード12Aを配線基板11Aに連結する導電層17Aと、導電層17Aが溶融したとき、リード12Aをリード12Aの延在方向に案内するガイド部13Aとを備えるコネクタ3Aであって、リード12A及び導電層17Aは、複数であって、配線基板11Aの両側に配置される。 (もっと読む)


【課題】小型のチップ状で対向する2辺にそれぞれ電極を備えた電子部品をを電線に接続する際に、簡便かつ確実に電気的接続ができる接続構造を提供する。
【解決手段】ホルダー10のベース部11の上面側には、第1の端子21の第1の接点部21aと電子部品30と第2の端子22をそれぞれ収容する第1端子接点部収容部111と、電子部品収容部112と、第2端子収容部113を備え、ベース部11の下面側には、第1の端子21の電線接合部21bが突出し、第2の端子22が折り返しバネ部22bを備え、第2の端子の第2の接点部22aと第1の端子21の第1の接点部21aとの間に電子部品30を付勢しながら挟み込む構造となっている。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性が高く接続作業が容易な第1の回路体と第2の回路体との電気接続構造を提供する。
【解決手段】柔軟性を有するフィルム30と該フィルム30の表面に設けられた第1の導体パターン31とを有する第1の回路体3と、ベース部材20と該ベース部材20の表面に設けられた第2の導体パターン21とを有する第2の回路体2と、を互いに電気接続する電気接続構造1Aは、ベース部材20に取り付けられる取付部42と、第1の回路体3に弾性的に接触して、互いに重ねられた第1の導体パターン31と第2の導体パターン21との接点部6a,6b,6cをベース部材20との間に位置付ける複数の挟持部46a,46b,46cと、を一体に有する押し付け部材4を有している。 (もっと読む)


【課題】回路面が上下どちらであっても接続可能であり、接続の信頼性、作業性を向上させる。
【解決手段】上板3と下板4とを備えた端子の下板にバレルを起立して形成し、この下板4のバレルが挿入される孔をフレキシブル基板に形成し、この孔に挿入されたバレルを折り曲げて上板3と下板4とでフレキシブル基板を挟持するフレキシブル基板と端子との接続構造において、前記上板3と下板4とに形成された突起部9〜11間でフレキシブル基板を挟持し、一方の細長く形成された突起部7が隣り合う突起部9、11よりも長く突出し、他方の長手方向に形成された突起部10が隣り合う突起部9、11よりも長く突出し、これら突起部の裏側にそれぞれ凹部6A〜8Aを形成し、これら突起部の表面の細長く平坦な面同士がフレキシブル基板を圧接するとき細長く形成された突起部の2つの長辺間の中間部が窪んで2つの長辺をエッジとしてフレキシブル基板へ圧接させる。 (もっと読む)


【課題】 アース板の取り付けを簡単な構造で容易に行なうこと。
【解決手段】 アース板3の基端部3Aの先端位置を略V字状に折り曲げることより形成
された第1クランプ爪3aと、該アース板の基端部3Aの遊端部3B寄り位置から切り出
されて第1クランプ爪3aとは逆方向に折り曲げた第2クランプ爪3bとを有するクラン
プ部3Cが設けられており、アース板3の基端部3Aをメイン基板2のアース孔20に挿
通して第1クランプ爪3aの先端をメイン基板2のランド22に当接させると共に、第2
クランプ爪3bの先端をメイン基板2のランド22に当接させ、トップカバー1bをボト
ムシャーシに嵌合させることにより、そのトップカバー1bをアース板3の遊端部3Bの
先端に当接させるようにした。 (もっと読む)


【課題】この発明は、平角導体を貫通した貫通片を曲げることなく確実に接続できる接続端子の接続構造及び接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】フラットケーブル100を貫通するピアス刃21を複数備え、貫通する該ピアス刃21によって前記フラットケーブル100と電気的に接続されるピアス端子20と、フラットケーブル100を貫通したピアス刃21の挿入を許容する挿入口31を有するバックアッププレート30とを備え、前記挿入口31に挿入された少なくとも2つの前記ピアス刃21の対向する箇所と前記挿入口31とを接触させた。 (もっと読む)


【課題】プレスフィット端子と基板との電気的な導通状態および機械的な結合状態が確実に維持されるようにする。
【解決手段】プレスフィット部72よりも挿入端71側に位置し、プレスフィット部72の中心軸線に対する直交方向Yに弾性変形可能なクリップ部74と、プレスフィット部72よりも反挿入端側に位置し、中心軸線方向Xに弾性変形可能な弾性ストッパ76と、プレスフィット部72よりも反挿入端側に位置する固定ストッパ75とを備える。プレスフィット端子7を基板5の貫通孔51に挿入する際、クリップ部74は弾性変形して貫通孔内周面を摺動しつつ貫通孔51内を進み、固定ストッパ75が基板5に当接する前に、クリップ部74は貫通孔51を通過して復元し、基板5の一方の面54に当接する。そして、クリップ部74と弾性変形した状態の弾性ストッパ76とによって基板5が挟持される。 (もっと読む)


【課題】中心導体を狭いピッチで配列した状態を維持して、接続先の端子に高精度に位置決めして接続することができる同軸フラットケーブル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】同軸フラットケーブル10Aは、外被15Aが取り除かれて、外部導体14A、絶縁体13A及び中心導体12Aが段状に順次露出された同軸ケーブル11Aが複数本並列されており、同軸ケーブル11Aを個別に係止する係止爪部23を有するグランドバー16が各外部導体14Aに固着されて同軸ケーブル11Aのピッチが固定され、露出された中心導体12Aが所定のピッチで絶縁被覆材30に接着されたものである。 (もっと読む)


【課題】同軸線の端末の配線作業を確実に、かつ、簡略に行うことができ、十分に小型化することができる同軸線端子接続構造を提供すること。
【解決手段】同軸線端子接続構造1は、信号線2、信号線2を覆う信号線被覆3、信号線被覆3に外装されたシールド線5、及びシールド線5を覆う外皮部材6を有し、端末にて信号線2及びシールド線5がそれぞれ露出された複数の同軸線7が接続され、階段状に形成された基台側階段部を有して同軸線7の端末が基台側階段部に接続される同軸線端子接続部材10を備え、基台側階段部には、露出されたシールド線5が電気的に接続される第一導電面と、第一導電面よりも段上に配され、シールド線5と第一導電面とが導通した状態で、露出された信号線2が電気的に接続される第二導電面と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】高周波数データ信号伝送ラインの終端に使用する終端組立体を構築する。
【解決手段】誘電性の本体と伝送ライン上に設けられた複数の導電性要素とを含み、複数の導電性要素は差動信号伝送に対を成して配置される。1つの実施形態において、終端組立体は、絶縁体で形成され、それらが伝送ライン上の導電性トレースを摩擦によって結合するように、キャビティに、又は、該キャビティ内に1つ以上の導電性コンタクトあるいはめっきされた表面を有する中空エンドキャップを含む。他の実施形態において、コネクタハウジング602は中央のスロット603、及び、冗長性のある回路経路と終端組立体への低いインダクタンスとを提供する複数の二重ループコンタクト607によって提供される。結合要素は、スロット603における端子コンタクト607間の結合を所望のレベルで得るのに利用することができる。 (もっと読む)


【課題】導電膜を有する積層体への給電に用いられ、防水性、耐久性および作業性を向上させるコネクタを提供する。
【解決手段】導電膜を中間層として有する板状の積層体2から導出された導電膜への給電線3に電気的に接続された端子部9と、端子部9を内部に収容して保持するコネクタハウジング21と、を有するコネクタ1であり、該コネクタ1は、コネクタハウジング21に連接し且つ積層体2の給電線導出箇所2Cから導出された給電線3をコネクタハウジング21内部に位置づけるように、積層体2の給電線導出箇所2Cを狭持して、コネクタハウジング21を積層体2に固定する固定手段22を有する。 (もっと読む)


【課題】接地用導体との接続強度を向上できるアース部材を提供する。
【解決手段】本発明アース部材20は、接地用導体(シールド層13)に導電性接続剤30を用いて接続される部材である。このアース部材20における接地用導体(シールド層13)との接続面はRaで0.09μm以上の面粗度を有する。この面粗度を得るには、ブラスト処理や無光沢めっき処理が好適である。アース部材20における接地用導体(シールド層13)との接続面を所定の面粗度とすることで、接地用導体(シールド層13)との摩擦抵抗を増大させ、接地用導体(シールド層13)との接続強度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく基板接続部と基板との接続信頼性を確保することができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】バスバー20は、基板10とケース40との間に被挟持部24が挟まれることで基板10の板厚方向(表裏方向)の変位が規制されるとともに、ケース40に設けられた差込溝47に本体部21が差し込まれることで基板10の板面に沿う方向への変位が規制される。これにより、バスバー20の外部接続部23に外力が作用した場合でも、基板接続部25と基板10との接続部分に生じる応力を緩和することができる。さらに、バスバー20の変位を規制するための部材をケース40と基板10とは別に設ける必要がないから、部品点数を増やすことなく基板接続部25と基板10との接続信頼性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 33