説明

Fターム[5E082AB10]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | コンデンサの型式 (4,071) | その他の型式 (154)

Fターム[5E082AB10]に分類される特許

141 - 154 / 154


【課題】ダイコーター等のコーティングマシンによる間歇塗工において、活物質層の1パターンごと又は1パターン群ごとの塗工量のばらつきが発生し難い電極板の製造装置、および製造方法を提供する。
【解決手段】集電体Aを搬送しながら、活物質層用塗工組成物を集電体上に塗工する電極板の製造装置及び製造方法であって、供給源(タンク3)からコーティングヘッド(ダイ2)に至るメインライン4上に往復動ポンプ(シリンジポンプ6)を設け、メインライン上の往復動ポンプを設けた位置又はそれよりもコーティングヘッド寄りの位置においてメインラインを閉鎖して往復動ポンプの吸引を行い、且つ、メインライン上の往復動ポンプを設けた位置又はそれよりも供給源寄りの位置においてメインラインを閉鎖して往復動ポンプの吐出を行う。 (もっと読む)


【課題】高性能のキャパシタモジュールを能率よく生産しえるよう、電気二重層キャパシタ間のTIG溶接に代わる効率的な接続工法を提供する。
【解決手段】1対の端子12を備える電気二重層キャパシタ11を単位体に所要数の電気二重層キャパシタ11を所定の配列状態に集合する一方、これらの配列方向に隣接する複数の電気二重層キャパシタ11を1組ずつ並列に接続すると共に各組間を直列に接続することにより構成されるキャパシタモジュール10の製造方法において、各電気二重層キャパシタ11の端子12を高純度のアルミニウムから板状に形成する工程、各組間の接続部材13を高純度のアルミニウムから板状に形成する工程、これらの重なり合う部分14,15,15を板厚方向からスポット溶接機により所定の溶接条件の下に接合する工程、を備える。 (もっと読む)


【課題】 印加電圧による容量変化が大きく、Q値が高く、温度特性の良好な可変容量コンデンサを提供すること。
【解決手段】 第1のコンデンサC1とインダクタLと可変容量素子Ctとが直列に接続され、これら直列に接続された第1のコンデンサC1、インダクタLおよび可変容量素子Ctに第2のコンデンサC2が並列に接続されているとともに、第1のコンデンサC1と第2のコンデンサC2とが静電的に結合している可変容量コンデンサである。第1のコンデンサC1および第2のコンデンサC2を構成する誘電体にはQ値の高い誘電体材料を用いることができる。また、全体の容量変化は可変容量素子Ctの容量変化とともに、静電的に結合している第1のコンデンサC1と第2のコンデンサC2との結合の度合いおよび容量比によっても調整することができるので、印加電圧による容量変化が大きく、Q値が高く、温度特性の良好な可変容量コンデンサとなる。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの電解液を注入する装置構成が簡略化し、その製造コストも低廉で、また良好な電池特性の電気二重層キャパシタの量産。
【解決手段】真空チャンバー10は電気二重層キャパシタ(キャパシタ11)と電解液タンク12とを格納している。電解液タンク12は通気配管121と供給配管122とを備える。真空チャンバー10はバルブ101とバルブ102とを備える。ここで、バルブ101を閉、バルブ102を開に設定し、真空チャンバー10内を減圧して供給配管122を介してキャパシタ11内のガスを吸引し、このガスを通気配管121とバルブ102とを介して排出した後、バルブ102を閉、バルブ101を開に設定し、真空チャンバー10内を加圧して供給配管122を介して電解液タンク12内の電解液をキャパシタ11に供給する。 (もっと読む)


【課題】積層された電気二重層キャパシタを真空引きした後に電解液を注入すると、キャパシタの内部圧力と外部圧力差によってキャパシタの潰れや電解液の浸透の不均一が生じる。
【解決手段】キャパシタを真空容器内に収納し、キャパシタ内部圧力と真空容器内の圧力とを比較・同調させながら真空引きを実行することによってキャパシタの潰れ防止と電解液含浸均一化、及び電解液漏れを防ぐ。また、キャパシタと電解液及び電解液流路用配管をそれぞれ加熱することによって、確実なる電解液の浸透を図る。 (もっと読む)


【課題】電解液供給装置のコスト低減を図りつつ短時間で電気エネルギー蓄積デバイスに電解液を供給でき、且つ、多数の電気エネルギー蓄積デバイスに電解液を含浸させる場合の装置をコンパクト化でき、しかも電解液の劣化を抑制できる電解液供給装置及びこの装置を用いた電気エネルギー蓄積デバイスの製造方法の提供を目的としている。
【解決手段】電解液11が貯留された電解液貯留槽12を備えた電解液供給装置において、上記電解液11に一部が浸漬されることにより電解液11が含浸され、且つ、先端部が電解液貯留槽12外に突出する電解液供給部材14が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】誘電体薄膜の損傷を招くことなく、信頼性の優れた誘電体薄膜キャパシタを高効率で製造することができるようにする。
【解決手段】Si基板12の表面に酸化物層13、密着層14、第2の電極膜15、誘電体薄膜7を形成し、その後パターニングされた第1の導体層6(第1の電極膜16、Ti膜17、Cu膜18、Ti膜19)を形成する((a)〜(c))。そしてこの後、第1の導体層6上に熱硬化性樹脂からなる平坦層5を形成する(d)。その後、熱可塑性樹脂からなる接着層が表面に形成された樹脂多層基板を用意し、接着層と平坦化層とを重ね合わせ、加熱加圧して接合する。
(もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの各セルの分担電圧を高い精度で推定する。
【解決手段】キャパシタセルの課電履歴電圧によって変化する漏れ抵抗の変化特性を求めておく(S1)。各キャパシタセルの漏れ抵抗を測定する(S2)。測定した漏れ抵抗と漏れ抵抗の変化特性を基に各キャパシタセルのn時間後の漏れ抵抗を推定する(S3)。この推定した漏れ抵抗の比を基に各キャパシタセルの分担電圧を推定する(S4)。
分担電圧推定方法を基に耐電圧を設定および管理する電気二重層キャパシタの耐電圧設定・管理方法、および分担電圧推定方法を基にして分担電圧のバラツキを小さくした組成構造のキャパシタセルをもつ電気二重層キャパシタを含む。 (もっと読む)


【課題】 シート抵抗を低減し、デカップリング機能を最大限に引き出すことのできる低ESRの薄膜キャパシタを提供する。
【解決手段】 薄膜キャパシタは、支持基板上の同一平面内で互いに対向する一対の電極と、前記同一平面内で前記一対の電極の間に位置する誘電体層と、前記一対の電極の各々に接続される実装用の接続電極とを備える。好ましくは、前記一対の電極は、正電位が印加される正電極と、負電位が印加される負電極とが前記同一平面内で交互に配置される形状を有する。 (もっと読む)


【課題】高誘電率で超薄膜化が可能なポリマーセラミックコンポジット材料を提供すること。
【解決手段】高誘電率フィラーを樹脂中に分散してなる250pF/mm以上、特に1,000pF/mm以上の容量密度を有するキャパシタ用ポリマーセラミックコンポジット材料であって、好ましくは上記高誘電率フィラーの表面の少なくとも一部がデンドリティック構造の化合物で被覆されているキャパシタ用ポリマーセラミックコンポジット材料。上記フィラーはモノモーダル又はマルチモーダル構成である。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンデンサ等の電子部品を直並列化、接続構造部分のコンパクト化、低インダクタンス化を実現する。
【解決手段】 複数の電子部品(コンデンサ61〜64、81〜84)の各端子側を対向させてなる第1及び第2の電子部品群(6、8)の対向間隔内に配設されて第1及び第2の電子部品群の端子間接続に用いられ、第1のバスバー(41)と、第2のバスバー(42)と、第3のバスバー(43)と、第4のバスバー(44)と、絶縁部材(絶縁紙45、46)と、共通接続部(20)と、接続端子部(外部接続部16、18)とからなり、各バスバーが絶縁部材を介して積層され、共通接続部と、接続端子部とが近接するように各バスバーに配置されている。 (もっと読む)


【課題】 性能劣化の抑止及び誘電率の向上を図ることができる静電容量媒体を提供する。
【解決手段】 静電容量媒体23は、液状の基剤23aと、該基剤23aに混入された微粒子23bによって構成されている。基剤23aは、シリコーン分子の側鎖や末端基の一部を化学的に他の分子に置き換えた変性シリコーンオイルによって構成されている。粒径が数十nmとなるように形成されたナノ粒子であり、静電容量媒体23の3〜10%程度を占めるように基剤23a内に混入されている。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高く静電容量の大きいキャパシタを形成することができる誘電体材料を提供する。
【解決手段】1)構成元素としてBaおよび/またはSrとTiを含む複合金属アルコキシド化合物を含む有機溶媒溶液中に、2)構成元素としてBaおよび/またはSrとTiを含む結晶性の金属酸化物粒子と、3)リン酸エステル基を含む分散剤を必須成分として含む材料を使用する。 (もっと読む)


【課題】 電子部品(LSI)のさらなる高周波化(1GHz以上)に対応するデカップリングキャパシタに適用できるキャパシタ装置を提供する。
【解決手段】 柱状導電体10と、柱状導電体10の外周面を被覆する誘電体層12と、誘電体層12の外周面を被覆する外側導電層14とにより構成される同軸型のキャパシタCが、複数個並んで配置され、複数のキャパシタCの外側導電層14に第1接続端子24が接続され、複数のキャパシタCの柱状導電体10に第2接続端子26a,26bが接続されて、複数のキャパシタCが電気的に並列に接続されている。 (もっと読む)


141 - 154 / 154