説明

Fターム[5E082AB10]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | コンデンサの型式 (4,071) | その他の型式 (154)

Fターム[5E082AB10]に分類される特許

41 - 60 / 154


【課題】多数個のセル積層体にリチウムイオンを同時にフリードーピングさせることができるエネルギー貯蔵装置製造用のドーピング槽を提供する。
【解決手段】本発明は電解液を収容したドーピング槽;前記ドーピング槽内に備えられたリチウム箔;及び前記リチウム箔及び前記ドーピング槽の電解液に浸るように備えられる少なくとも一つのセル積層体に電源を供給する電源供給手段;を含み、前記電源供給手段は前記セル積層体の陽極と陰極の間に電源を供給する充電工程と前記リチウム箔とセル積層体の陽極の間に電源を供給する放電工程を行って前記セル積層体の陰極にリチウムをドーピングするエネルギー貯蔵装置製造用のドーピング槽が提供される。 (もっと読む)


【課題】セル積層体を形成するための積層を安定的に遂行することができ、かつ後続工程に容易に移送することができるエネルギー貯蔵装置の製造用治具を提供することをその目的とする。
【解決手段】 本発明はエネルギー貯蔵装置の製造用治具に関するもので、内部に陥没されて収容空間を有する支持台;前記収容空間の一部領域に配置されて、前記支持台との脱着が可能であり、セル積層体を収容するボディー治具部;及び、前記収容空間の残りの領域に配置されて、前記ボディー治具部と分離が可能であり、前記セル積層体の電極と連結された端子部を収容する端子治具部;を含むエネルギー貯蔵装置の製造用治具に関するものである。 (もっと読む)


【課題】静電容量が高く、長時間放置後も充放電効率の高い薄膜キャパシタ型蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明のキャパシタ型蓄電池は、導電膜又は半導体膜からなる第1基材と、複数個の導電粒子又は半導体粒子を含む第1粒子層と、絶縁膜と、をこの順に積層する第1積層型基材を備える。そして、前記絶縁膜の上に、互いに平行して形成された第1導電路及び第2導電路を有する。前記導電粒子若しくは半導体粒子又はこれら粒子が複数個集合した粒子集合体の最大幅は10μm以下であり、粒子又は粒子集合体の間には隙間又は絶縁物が存在し、粒子間又は粒子集合体間の距離が30nm以上3000nm以下である。 (もっと読む)


【課題】静電容量が高く、長時間放置後も充放電効率の高いと共に、耐圧性に優れたキャパシタ型蓄電池を提供。小型で軽量な車両用蓄電システムを提供。
【解決手段】導電路と、互いに接触して存在し、平面面積による粒度分布において平面面積の大きい側から累積15%を除いたもので、且つ最大幅が100nm未満である複数個の導電粒子又は半導体粒子からなる粒子層と、の間に介在する絶縁膜を、無アルカリガラス等、ポリエチレン、ポリプロピレン等で構成させ、厚さ10μm以上30μm以下とする。また、導電路と、導電粒子若しくは半導体粒子又はこれら粒子が複数個集合した粒子集合体の最大幅が10μm以下であり、粒子又は粒子集合体の間には隙間又は絶縁物が存在し、粒子間又は粒子集合体間の距離が30nm以上3000nm以下である粒子層と、の間に介在する絶縁膜も同様とする。 (もっと読む)


【課題】静電容量が高く、強度に優れた薄膜キャパシタ型蓄電池を提供する。
【解決手段】導電膜又は半導体膜からなる基材と、絶縁膜と、をこの順に積層し、更に前記絶縁膜の上に、互いに平行して形成された第1導電路及び第2導電路を有する。そして
、前記絶縁膜が接する基材の表面が凹凸を有し、凸部の最大高さ10μm、凸部の最大幅10μmであり、凸部どうしは間隔をもって設けられ、該間隔である凹部の最大幅3μmである。基材表面の凹凸に接して設けられる絶縁膜は、第1接着剤層及び第2接着剤層を含む2層以上からなる。第1基材に隣接して設けられる第1接着剤層は、第1基材の表面の凹凸の間に密着する層であり、第1接着剤層よりも第1導電路及び第2導電路側に設けられる第2接着剤層は、第1基材の表面の凹凸が第1導電路及び第2導電路に接触するのを防止する層である。 (もっと読む)


【課題】安全性が高くて使い易い上、ローディングするMCAPエネルギ蓄積ユニットの数を増やすことができるローディングシステムを提供する。
【解決手段】MCAPエネルギ蓄積モジュールのローディングシステムは、エネルギ蓄積ユニット及びローディングユニットを備える。エネルギ蓄積ユニットは、第1のハウジング部401及び封止部を有する。第1のハウジング部401は、4つの側壁401a,401b,401c,401d、底壁401e及び第1の開口部420を有し、第1の開口部420から第1のハウジング部401の中に複数のMCAPセルがローディングされる。封止部は、第1の開口部420を封止する。4つの側壁401a,401b,401c,401dのうちの1つである第1の側壁には、第1の電極407が配置され、4つの側壁のうちの1つである第2の側壁には、第2の電極408が配置され、第2の側壁は、第1の側壁に対向する。 (もっと読む)


【課題】配線間の絶縁部材を排して配線の自由度を高く確保し、簡便な構成で小型化が可能なコンデンサモジュールを提供する。
【解決手段】正極端子103b及び負極端子103aから成る電極端子を各々有して並置された複数のコンデンサ101a、101b、101c、102a、102b、102cを備え、複数のコンデンサの内で互いに隣接するコンデンサは、各々の電極端子同士を隣接させ、かつ隣接させた電極端子が同極である。 (もっと読む)


【課題】高周波信号の損失を低減することができるMEMSデバイスを提供すること。
【解決手段】基板11と、基板11上に設けられ、信号が通過する固定電極12と、基板11の上方に固定電極12と対向して設けられ、信号が通過する可動電極14と、基板11内に設けられ、可動電極14を変位させるための駆動電圧を印加するための駆動配線DLと、基板11内に形成された第一のビアホールに設けられた信号を遮断するためのビア抵抗RVaと、を備え、固定電極12または可動電極14は、ビア抵抗RVaを介して駆動配線DLと接続されている。 (もっと読む)


【解決手段】基材に浸出されたカーボンナノチューブを含む電極を有する電気機器について説明する。前記電気機器は、少なくとも、第1の基材に浸出された第1の複数のカーボンナノチューブを含む第1の電極材料と、第2の基材に浸出された第2の複数のカーボンナノチューブを含む第2の電極材料と、を含む。前記第1の電極材料及び前記第2の電極材料は、中心軸の周囲に螺旋形態で巻き付けられる。前記電気機器は、スーパーキャパシタとすることができ、これは少なくとも、第1の電極材料及び第2の電極材料と接触している電解質、及び第1の電極材料と第2の電極材料の間に配置された第1のセパレータ材料も含む。前記電気機器を作成する方法及び装置についても説明する。 (もっと読む)


【課題】本発明は電気二重層キャパシタセルと電気二重層キャパシタの製造方法及び電気二重層キャパシタセルの製造装置に関する。
【解決手段】本発明による電気二重層キャパシタセルの製造方法は、導電性シートに第1及び第2端子引出部となる領域を除いた領域に電極物質を印刷して第1及び第2電極シートをそれぞれ設ける段階と、第1及び第2端子引出部を有する複数の第1及び第2単位電極が形成されるように上記第1及び第2電極シートをパンチングする段階と、上記第1及び第2電極シートの間に分離膜を配置し、上記複数の第1及び第2単位電極が重なるように上記第1及び第2電極シートを積層する段階と、上記積層された第1及び第2電極シートを上記第1及び第2単位電極に切断する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 エアロゾルデポジション装置及びエアロゾルデポジション方法に関し、内部結晶構造に歪みを持たない粒径がナノサイズの材料粒子をバインダフリーで強固に堆積する。
【解決手段】 成膜基板を保持する基板保持部材と、ノズルとを備えた成膜室と、前記成膜室に配管を介してエアロゾル状態の材料粒子を供給するエアロゾル発生器と、前記エアロゾル発生器にキャリアガスを供給するキャリアガス供給手段とを有するエアロゾルデポジション装置の前記成膜室(成膜ノズル)と前記エアロゾル発生器とを結合する前記配管の途中に、表面非晶質層形成部を設ける。 (もっと読む)


本発明は電気工学分野、特に電気技術部品に関し、本件においては固定容量の有極性コンデンサに関する。本発明を用いることにより、寸法は小さいが容量と電圧は大きい電気エネルギーの貯蔵が可能となるという技術的な結果が得られる。真空コンデンサは真空室の外側に設置される陽極を具備し、真空室には陰極が設置され、陰極と陽極の間にある誘電体も同様に設置される。陰極は真空室に配置される電気絶縁フィラメントによる加熱が可能なように設計され、真空室は誘電密閉筒体形状で、陽極は誘電密閉筒体の外面に設置される。陰極は微小ピークタイプの表面を有する“冷”陰極であってもよく、加熱することなくその表面から自由電子を減損させることができ、陽極は陰極が設置される高真空の誘電筒体の外面に位置する。 (もっと読む)


【課題】配向基板上に高速、安価で容易にエピタキシャル薄膜を成長させる。
【解決手段】配向基板上に、燃焼化学蒸着法(CCVD)などを用いてペロブスカイト系誘電層を形成する。CCVD装置100の供給端102に供給される前駆物質は、別の供給口106から供給される酸素と反応し、生成物を基板Sに堆積させる。コンデンサにおける誘電体としては、MgO単結晶基板を用い、有機金属化合物を前駆物質としてSrTiOを形成するほか、BaSrTiO形成技術などを得る。 (もっと読む)


【課題】プログラム機能を有する静電型MEMSアクチュエータを実現する。
【解決手段】本発明の例に係るプログラマブルアクチュエータは、第1駆動電極3Aを含む可動部1と、第1駆動電極3Aに対向し、第1及び第2部分5a,5bから構成される第2駆動電極3Bと、第2駆動電極3Bの第1部分5aと第1駆動電極3Aとの間に第1電位差を発生させることにより両電極を電気的に接触させない状態で可動部1を複数回動作可能にする第1駆動回路6aと、第2駆動電極3Bの第2部分5bと第1駆動電極3Aとの間に第2電位差を発生させることにより両電極を電気的に接触させた状態で可動部1を固定可能にする第2駆動回路6bとを備える。 (もっと読む)


【課題】端子と部品素子の端子電極との接続を簡便に行うことができる電子部品を提供する。
【解決手段】 チップ型積層コンデンサ1は、2つのコンデンサ素子2と、各コンデンサ素子2を収容する絶縁ケース6と、各コンデンサ素子2を絶縁ケース6に固定する固定金具7と、コンデンサ素子2の端子電極5と接続される端子接続部15を有する2つの端子金具8とを備えている。フレーム体9の対向する内側側面には、段差12aを有する溝部12が上下に形成されている。固定金具7により各コンデンサ素子2が絶縁ケース6に固定されるときは、固定金具7の弾性力により各折り返し部14が段差12aに係止された状態となる。端子接続部15がコンデンサ素子2の端子電極5と接続されるときは、端子接続部15の弾性力により折り返し部分17が段差12aに係止された状態となる。 (もっと読む)


【課題】金属箔からなり、多数の貫通孔を設けた貫通孔領域と貫通孔を設けていない非貫通孔領域を有する蓄電デバイスの電極集電体を効率よく製造する。
【解決手段】金属箔1に一方の面から他方の面に向かって貫通体12を貫通させ引き抜くことにより多数の貫通孔を設けた貫通孔領域2を形成し、貫通孔を設けない非貫通孔領域3には前記一方の面から他方の面に向かって突出する多数の非貫通突出を形成する。そして、前記金属箔をプレス加工することにより、貫通孔領域2に貫通孔を設けるときに生成した金属箔かえりによる突出と非貫通孔領域3の非貫通突出を平らにする。 (もっと読む)


【課題】実装時にかかる機械的応力を緩和する誘電体薄膜素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る誘電体薄膜素子10は、基板11と、基板11の一方の主面上に形成された密着層13と、密着層13上に形成され、誘電体層22と、前記誘電体層の上下面に形成された少なくとも一対の電極層21、23と、を有する容量部20と、下部電極層21、上部電極層23と電気的に接続される引出電極41、42と、引出電極41、42上に複数部分形成される外部電極43、44と、外部電極43、44の間に介在する有機絶縁層33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】作業領域の必要な部分のみを所定の低露点領域にすることができるのみならず、その内部での作業の自由度を高めることができると共に、製造ラインの入れ替え性にも優れたドライチャンバを提供する。
【解決手段】開口部20aが設けられたケーシング20と、ドライエア供給配管系14と、ドライエア回収配管系16と、前記開口部20aの上部側を開閉する上部フラップ34と、前記開口部20aの下部側を開閉する下部フラップ38とで構成されると共に、前記上部フラップ34が、前面板34aと、該前面板34aの背面側にて間隔を置いて配設された後面板34bとで構成され、前記前面板34aと前記後面板34bとの間に形成される通気層34cに供給されたドライエアdが下端面に設けられたドライエア吹出口34eからエアカーテンとなって流下することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】設計上の制約を受けることなく容量を容易に変更可能とし、大容量化に対応できるとともに、基板への内蔵を容易に行えるようにすること。
【解決手段】キャパシタ10は、誘電体基板11を有し、その厚さ方向に多数の線状導体12が貫通形成されている。複数の線状導体12を一群として各群毎に当該線状導体の一端側にのみ接続された電極15a,16aが、誘電体基板11の両面上でそれぞれ少なくとも1箇所に、又は一方の面上で少なくとも2箇所に配置されている。さらに誘電体基板11の両面に、それぞれ電極15a,16a間の領域を被覆する絶縁層13,14が形成され、各絶縁層13,14上に、それぞれ所要の数の電極15a,16aと一体的に導体層15,16が形成されている。 (もっと読む)


【課題】集電体の強度を維持しながら電極の端面からの活物質の脱落を抑制できる技術を提供する。
【解決手段】表面に凹凸を有する集電体の表面上に活物質層を形成する工程と、活物質層の形成前または形成後において、集電体の切断設定部14を局所的に加熱する工程と、集電体および活物質層によって構成された電極原反30を加熱された切断設定部14に沿って刃物でスリットする工程とを含む電気化学素子用電極の製造方法とする。切断設定部14の加熱は、例えば、電子線を用いて行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 154