説明

Fターム[5E317CD31]の内容

プリント配線間の電気接続のための印刷要素 (17,195) | その他の処理 (3,445) | 機械的加工 (983)

Fターム[5E317CD31]の下位に属するFターム

孔あけ (900)

Fターム[5E317CD31]に分類される特許

61 - 80 / 83


【課題】 安価に製作することができ、かつ製作が容易でうねりの少ない回路基板、およびバンプ高さを均一化できる回路基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】 片面金属箔積層板または両面金属箔積層板における金属層をエッチングしてバンプ10を形成し、次いでバンプの先端に金属箔30aを当てて絶縁樹脂層20に押し込み、絶縁樹脂層の反対側に配された金属層30aまたは金属箔30bに当接させることにより、バンプ10により層間接続された回路基板を形成する。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板又はプラスチック基板等の基板上の半導体集積回路の接続端子と、フレキシブルプリント配線板の圧着接続端子の電気的な接続状態の検査を簡便にする検査方法を提供する。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板が特殊な形状や接続形態を有する。その特殊な形状や接続形態とは、基板上の半導体集積回路の全ての接続端子を検査できるように、圧着検査端子をフレキシブルプリント配線板に設ける。そして、接続端子一本に対し、圧着接続端子と圧着検査端子の二本を、熱圧着による接続をする。このような形態により、接続端子と圧着接続端子の電気的な接続状態、つまり導通状態の検査は、圧着検査端子を介して、フレキシブルプリント配線板における外部接続端子のみを用いて検査が可能となる。 (もっと読む)


【課題】温度変化に起因して位置ずれが生じるのを防止し得るとともに、信頼性が高く、ビアのピッチを極めて狭くすることも可能な回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】開口部16が形成された熱膨張抑制用構造物12と、熱膨張抑制用構造物の開口部に嵌合された基板14とを有し、膨張抑制用構造物の熱膨張率が、基板の熱膨張率より小さい。熱膨張率の比較的小さい材料より成る熱膨張抑制用構造物の開口部に基板が嵌合されているため、基板の材料として熱膨張率の比較的大きい材料を用いたとしても、面内方向に基板が膨張するのを抑制することができ、温度変化に起因して探針等の位置がずれるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】外部電気回路基板の配線導体へ電子部品を高い信頼性でもって接続できる配線基板を作製できる多数個取り配線基板を提供する。
【解決手段】誘電体から成り、上面に電子部品搭載領域を有する矩形状の基板10と、該基板の上面から下面に及ぶメタライズ導体からなる外部接続端子8とを備えるとともに、前記メタライズ導体は、平面視で前記基板の角部に位置する領域に形成されており、且つ金属粉末に対してセラミック粉末を50〜65重量部含むものを焼成してなる。 (もっと読む)


【課題】 はんだ付けの信頼性を向上することができるフレキシブルプリント配線板の接続構造および接続方法を提供する。
【解決手段】 フレキシブルプリント配線板10の先端部11の一部分を折り返して、該先端部に配設される銅箔部14をこのフレキシブルプリント配線板10の一表面部10aおよび他表面部10bに露出させ、かつ前記折り返した一部分を、両面テープ12によって貼着した状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】 同一層に立体的に交差スルーホール回路配線を有し、しかも電気的特性に優れる多層プリント配線板の提供。
【解決手段】 平面層部位の直下の絶縁層内部に下層に接することのない有底構造の凹部が設けられ、かつ当該凹部の底部及び壁面に第1の回路配線が配置されていると共に、当該凹部の表層部に第1の回路配線と立体的に交差する第2の回路配線が配置されている多層プリント配線板;平面層部位の直下の絶縁層部に、当該平面層部位に開口し、かつ下層に接することのない有底構造の凹部を形成する工程と、当該凹部の底部及び壁面に回路配線を形成する工程と、当該凹部の表層部に前記回路配線と立体的に交差する回路配線を形成する工程とを有する多層プリント配線板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】安価で生産性の高い配線基板を提供する。
【解決手段】両面に印刷配線を有する基板1に貫通孔4を設け、両端に大径部6,7を有する導電線5を貫通孔4に装着し、基板1の片面の印刷配線3と導電線5の一方の大径部6とを接続し、基板1の他面の印刷配線2と導電線5の他方の大径部7とを接続したり、基板1の上に出た導電線2を湾曲させて印刷配線2に押し付けることによって基板1の片面の印刷配線3と他面の印刷配線2とを接続するようにしたもので、これによって両面印刷配線基板を容易に生産できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ワークからの切り出し時に生じるバリや剥がれによって隣接する端子同士の短絡が生じたり、信号の波形が歪んだりすることのない接栓端子付きプリント基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 端部に複数の接栓端子2を備えた接栓端子付きのプリント基板1であって、接栓端子2を形成する部分に電気めっき処理を施すためのめっきリード線3のうち、信号線として用いられる接栓端子2に電気めっき処理を施すためのものは表面層に、電源線又は接地線として用いられる接栓端子2に電気めっき処理を施すためのものは内層に設けられている。 (もっと読む)


【課題】絶縁基板の表面に高密度の導体配線パターンを配設できる電子部品実装用基板を提供する。
【解決手段】1枚、又は複数の積層体からなる絶縁基板11の少なくとも一方の面側に電気的に導通状態からなる導体配線パターン12を有する電子部品実装用基板10において、絶縁基板11の少なくとも一方の面、又は積層体からなる絶縁基板11の最外表面の同一面上に平面視して導体配線ターン12の少なくとも1つが途中で中断する第1の導体配線パターン13と、第2の導体配線パターン14を有し、絶縁基板11の側面に第1の導体配線パターン13と、第2の導体配線パターン14のそれぞれが絶縁基板11の側面コーナー部で接続して電気的に導通状態となる第3の導体配線パターン15を有する。 (もっと読む)


【課題】
微細回路の形成が容易であり、かつコスト低減が可能であり、しかも接続部分の電気抵抗を小さくすることができる配線基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 貫通孔4を有する絶縁体1の両面に導電部2、3が形成され、貫通孔4内に、導電部2、3どうしを接続する接続体5が設けられている。接続体5は、ほぼ貫通孔4を満たすように形成されている。導電部2、3および接続体5は銅からなり、互いに直接接合されている。 (もっと読む)


【課題】配線基板に関し、接続する他の電子機器のコネクタの形状にあわせて、特性インピーダンスを所定の値に調整できる配線基板およびその製造方法とそれを用いた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁性基板120の一方の面の端子部110では、線幅が連続的に変化するように形成されたストリップ導体130と、絶縁性基板120の他方の面の端子部110では、その端面110Aに向かって厚みがストリップ導体130の線幅の変化に対応して連続的に変化する誘電体基材140と、絶縁性基板120の他方の面および誘電体基材140に形成した導体電極150とで配線基板100が構成される。
これによれば、他の電子機器と接続する端子部110での信号の反射や散乱がない配線基板100を容易に実現できる。 (もっと読む)


【課題】 端面導体とセラミック回路基板との接合強度を向上させ、端面導体による電気的接続の信頼性を維持すると共に端面導体がセラミック回路基板の電気特性に与える影響を低減させることができるセラミック回路基板を提供する。
【解決手段】 セラミック回路基板10は、その端面に、一方の基板面である下面の端部から垂直に延在し当該端面を形成する面が導体16bによって被覆されている凹部14が1個以上形成されており、当該凹部の1個以上が前記端部から基板厚みの1/2以下の高さまで形成されており、その端面形成面15からセラミック回路基板の内部に向かって基板面と平行に延在する導体層17が高さ方向に2層以上形成されている。 (もっと読む)


【課題】 配線回路基板の小型化を図りつつ、簡易な構成により、互いに交差する方向での配線回路基板間の精度のよい接続を確保することのできる、配線回路基板、および、互いに交差する方向において接続された配線回路基板の接続構造を提供すること。
【解決手段】 回路付サスペンション基板1の各中継側端子9を、回路付サスペンション基板1の幅方向一端縁に沿って配置して、各中継側端子9には、その一端縁から幅方向内方に向かって略半円弧状に切り欠かれる端子部側切欠部10を形成する。また、第1ベース絶縁層3には、各端子部側切欠部10に対応してベース絶縁層側切欠部12を形成する。そして、端子部側切欠部10に、中継フレキシブル配線回路基板21のサスペンション側端子26に形成されるバンプ29を嵌合して、これらを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】 剛性特性に優れ、高温でのリフロー実装に対応し得ると共に、立体的な回路配置性に優れたプリント配線板及びその製造方法の提供。
【解決手段】 凹凸構造部を有する剛性支持体1の少なくとも当該凹凸構造部に樹脂被覆部3が形成されていると共に、少なくとも当該樹脂被覆部に導体めっきにて回路が形成されていることを特徴とするプリント配線板;剛性支持体に凹凸構造部を形成する工程と、支持体の少なくとも当該凹凸構造部に樹脂被覆部を形成する工程と、当該樹脂被覆部を含め全面に導体めっき処理する工程と、当該導体めっきに回路を形成する工程とを有することを特徴とするプリント配線板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 積層電子部品の側面に外部電極を無電解めっきによって能率的に形成できるようにする。
【解決手段】 複数の積層電子部品のための積層体2が集合した状態にあるマザー積層体19において、そこから個々の積層体2を取り出すための分割を行なう分割線に沿って延びる溝21の側面に複数の内部導体膜16を露出させるとともに、主面上に電子供給用導電ランド17を形成しておき、上述の露出部分および電子供給用導電ランド17を核として無電解めっきを実施し、電子供給用導電ランド17に電荷を集中させながら、内部導体膜16の露出部分および電子供給用導電ランド17上にめっき膜22を析出させ、次いで、めっき膜22が互いに連なる状態となるようにめっき膜22を成長させる。外部電極11は、めっき膜22によって与えられる。 (もっと読む)


【課題】 各種の残留応力等に起因する異方性を有するビアずれ要因があった場合でも、ビアずれに関する歩留りを向上させることができるプリント配線基板やその製造方法を提供する。
【解決手段】 基材の両面に導電パターン7が積層され、基材の厚み方向に通して配設された層間接続材により各層間の導電パターン7が接続されたプリント配線基板であって、前記導電パターン7における前記層間接続材により接続されている箇所の形状が平行四辺形などの多角形に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 端子がスルーホールに圧入されるときに発生するメッキの削り屑によって、基板の電気回路がショートしてしまうのを防止可能な技術を提供する。
【解決手段】 スルーホール加工方法は、「軸が基板28の面直角方向に延びるとともに軸直角断面が円形状の端子圧入用のスルーホール34が形成されており、連続するメッキ層35がスルーホール34内周領域とスルーホール34開口周囲領域に形成されている」基板28に、スルーホール34と軸が一致し、かつ頂部がスルーホール34側を向いた位置関係におかれている円錐状部材26を押し付けてスルーホール34開口周縁部のメッキ層35を皿状に面取りする。そのスルーホール加工方法は、皿面取部36の最大直径を皿面取部の最小直径で除した値が「1.04〜2」になるように加工する。 (もっと読む)


【課題】集合電子部品を分割することによって複数個の電子部品を取り出すようにした電子部品の製造方法において、電子部品が低背化されても、分割前の集合電子部品の不所望な破断が生じにくく、また、得られた電子部品において、搭載部品のための実装可能面積を広くとることができ、マザー基板上への実装のための半田フィレットの高さを制御できるようにする。
【解決手段】厚み方向に貫通しない状態で同一軸線上に並ぶ2つのビアホール導体が設けられた集合電子部品となる積層体に貫通孔を設け、この貫通孔によってビアホール導体を分割し、各分割部分をもって外部端子電極10および接続導体38を与え、次いで、貫通孔を通る分割線に沿って分割することによって、電子部品37のための複数個の電子部品本体5を取り出す。 (もっと読む)


【課題】ベース側導体に形成された導体突起部によって層間導通を取る両面・多層用のプリント配線板において、絶縁樹脂と導体との密着性と、回路基板としての電気的信頼性を向上させること。
【解決手段】銅箔13は導体突起部12の先端12Bに接合する領域では介在物を介えさずに導体突起部12の先端12Aに直接接合し、ベース基材11と絶縁フィルム14とが貼り合わせられる領域および銅箔13と絶縁フィルム14とが貼り合わせられる領域には、これらの間に防錆被膜16,17が存在している。 (もっと読む)


【課題】 表裏の金属箔厚が異なる積層板を用いた場合においても反りの発生を懸念する必要がなく、また、40μm以下の極薄積層板を用いた場合においても容易に加工することができる両面プリント配線板の製造方法の提供。
【解決手段】 少なくとも、2枚の第一金属箔を重ねる工程と、当該重ねられた第一金属箔の両面に、当該第一金属箔より大きい寸法からなる絶縁樹脂層と第二金属箔とを順次積層するか、あるいは当該絶縁樹脂層と第二金属箔とが予め積層された樹脂付き金属箔を積層して、見かけ上2枚の両面金属箔張り積層板を貼り合せた構成からなる1枚の複合板を形成する工程と、各両面金属箔張り積層板の所望の位置に表裏の金属箔間を接続するビアホールを形成する工程と、当該第一金属箔の端部より内側で切断加工を行なうことによって、当該複合基板を2枚の両面基板に分離する工程と、当該分離後各両面基板の回路形成を行なう工程とを含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法。 (もっと読む)


61 - 80 / 83