説明

Fターム[5E322DB12]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 相変化する冷媒による冷却 (1,389) | その他の相変化する冷媒による冷却 (41)

Fターム[5E322DB12]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】電子機器の半導体素子を、冷媒の蒸発熱により冷却する冷却装置において、電気ヒーターを使用せず、より消費電力量の少ない手段で、半導体素子の発熱量の変動に対応した冷却を可能とする。
【解決手段】半導体素子に熱的に接続した第1の蒸発器の冷媒出口側に、第2の蒸発器を設けて、第1の蒸発器に残存した液体冷媒を蒸発させる。電子機器内の発熱体を液体冷媒蒸発の熱源として利用するため、電力消費を低減できる。 (もっと読む)


【課題】ヒートシンク構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
第1板体11及び第2板体12を有する本体1からなり、該第1、第2板体を相対応して被さり合うように重合して両者間にチャンバ14を構成すると共に共通する開口領域13を形成し、前記チャンバは、毛細構造17と、支持構造16と、充填された作動流体と、を有し、前記開口領域は、該第1、第2板体及び該チャンバを貫通して設けられ、ヒートシンクを基板上の発熱源に配置するとき、これに隣接する他の電子部品を該開口領域を配置することにより、これらの電子部品の邪魔になることなくヒートシンクを配置することができる。 (もっと読む)


【課題】従来に比して熱抵抗が小さく、効率良い冷却により、トランジスタのジャンクション温度を確実に所定温度以下に保持可能とする。
【解決手段】冷却装置は、発熱性電子部品であるIGBT1を収納する収納ケース2を有し、収納ケース2の頂面は、外部から供給される冷却液4が流通せしめられる冷却液通路3cが形成されたフィン3aを複数有してなるヒートシンク3が設けられて閉鎖される一方、収納ケース2内には、絶縁性冷却液としてハイドロフルオロエーテル6が、冷却液非充填空間7が確保されるように充填されてなり、ハイドロフルオロエーテル6の気化によるIGBT1の冷却が可能に構成されたものとなっている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を低減して、生産性を向上することができる電力変換装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】電力変換装置1は、半導体素子を内蔵した半導体モジュール21と、冷却管22とを交互に積層してなる半導体積層ユニット2と、半導体積層ユニット2を積層方向Xに加圧する加圧部材3と、半導体積層ユニット2及び加圧部材3を内側に配置するフレーム4とを備える。加圧部材3は、当接プレート31とばね部材32とを有する。当接プレート31は、半導体積層ユニット2側と反対側へ延びるリブ33を有し、リブ33には、ばね部材32を当接プレート31側へ圧縮変形させるための圧縮治具5を係合させる治具係合部34が形成されている。 (もっと読む)


【課題】取り付け面に対する絶縁性を確保すると同時に高い放熱性を有する電力半導体装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る電力半導体装置は、電力半導体素子1と、電力半導体素子1の底面に当接して配設された金属からなる放熱板2と、放熱板2の電力半導体素子1との当接面とは反対側の面に設けられ、電力半導体素子1を電力半導体素子1が取り付けられる取り付け面4に対して絶縁する絶縁手段3とを備える。また、放熱板2には内部に冷媒が流れる流路2aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】コンテナ内の空調効率及びエネルギー効率の向上を図った上で、コンテナ内の結露を抑制できるコンテナ型データセンターを提供する。
【解決手段】ラック12及び室内機25は、互いの前面12a,25a及び背面12b,25bの向きを合わせて配列してなる機器ユニット列31を構成し、機器ユニット列31により電算機室21の内部が前面側のコールドアイル41及び背面側のホットアイル42に区画され、コンテナ11の外部と電算機室21の内部とが、ホットアイルを介して連通可能に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な冷却効率を有する冷却装置を提供する。
【解決手段】集積回路などの半導体デバイスの表面を冷却するための装置は、冷却対象の表面に対して非平行である複数のチャネル(3’)を備え、各チャネルは、各チャネルの長さに沿って配置された複数の分離電極(5)または等価の導電エリアを備え、該装置は、あるシーケンスに従って前記電極または導電エリアに電圧を印加するための手段を備え、あるいは該手段と接続可能であり、前記シーケンスは、チャネル内の冷却液の液滴(6)が1つの電極から次の電極へ移動して、これにより液滴をチャネルの上部から下部へ輸送し、そこから液滴が冷却対象の表面に衝突する。 (もっと読む)


【課題】室内に配置される熱交換ユニットの結露を抑制できる自然循環型(沸騰循環型)の冷房システムを提供する。
【解決手段】室内1に設置される第1の熱交換ユニット30と、室外9に設置される第2の熱交換ユニット40と、第1の熱交換ユニット30と第2の熱交換ユニット40との間で冷媒を自然循環させる配管システム70とを有する。配管システム70は、第1の供給管71と第2の供給管72とを含む。第1の供給管71は、第2の熱交換ユニット40から第1の熱交換ユニット30へ、第1の熱交換ユニット30から第2の熱交換ユニット40へ供給される気化冷媒と第3の熱交換ユニット90により熱交換して加温された液冷媒を供給する。第2の供給管72は、第3の熱交換ユニット90をバイパスして第2の熱交換ユニット40から第1の熱交換ユニット30へ液冷媒を供給する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの低湿潤領域を有する表面で極性液体を沸騰させることを含む熱交換方法に関し、本方法は、a)低湿潤領域上に蒸気のビーズの出現を生じさせ、前記ビーズを成長させるステップと、b)このようにして形成された気泡の剥離を促進するために、少なくとも1つの電気湿潤システムを使用して前記表面を湿潤表面に変えるステップと、にある。
(もっと読む)


【課題】構成部材の配置を変更することで高温側区画部材および低温側区画部材を用いることなく簡単に冷媒の循環を効率良く行うことが出来る小型の沸騰冷却装置を得ることを目的とする。
【解決手段】高温側熱交換器14を高温空気5の流れ方向に対し所定の角度だけ傾斜し、低温側熱交換器17を低温空気6の流れ方向に対し所定の角度だけ傾斜することで、沸騰冷却装置1の高さ方向を小さくすることができ、沸騰冷却装置1を小型化でき、冷媒蒸気管18を低温空気6の流れ方向に対し低温側熱交換器17よりも風下側に配置することで冷媒蒸気管18が冷やされて冷媒循環が妨げられることを防ぎ、冷媒液管19を高温空気5の流れ方向に対し高温側熱交換器14よりも風下側に配置することで冷媒液管19が温められて冷媒循環が緩慢になることを防ぎ、簡単な構成でコストを抑え、効率良く熱交換が行え、小型で設置の自由度が高い沸騰冷却装置1を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】配置や姿勢に関わらず冷却能力を有する熱輸送デバイスを提供する。
【解決手段】液相と気相の作動媒体を内部に含む熱輸送デバイスにおいて、前記作動媒体に外部から吸収した熱を与える吸熱部と、前記作動媒体から奪った熱を外部へ放出する放熱部と、前記吸熱部もしくはその近傍に設けられ、前記気相の作動媒体を冷却し前記吸熱部に前記液相の作動媒体を生じさせる強制冷却機構とを有することを特徴とする熱輸送デバイス。 (もっと読む)


【課題】構造を簡素として安価に製造でき、一方、高い冷却効率でLEDを冷却することができるLED放熱装置およびLED照明装置を提供する。
【解決手段】複数の作動液通路21が幅方向に並列して形成され、両端がキャップ40,50で封止され、キャップ40,50の内部に形成される空間45,55で作動液通路21が連通された扁平管20の両端部に、放熱フィン30を接合する。扁平管20の、放熱フィン30の間のLED搭載領域20Aの扁平面20aに複数のLED70のボディ部71を取り付け、扁平管20の長手方向あるいは幅方向が直立する状態で使用する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ及びサーバ等の精密動作が要求され且つそれ自体からの発熱量が大きな電子機器を、小さなランニングコストで効率的に冷却することができる。
【解決手段】複数のサーバ28が配設されたサーバルーム14A,14Bと、サーバ28に近接してそれぞれ設けられ、サーバ28から発生する熱で冷媒を気化させることによりサーバ28を冷却する蒸発器34と、蒸発器34よりも高所に設けられ、外気と散水とにより冷媒を冷却して気化した冷媒を凝縮する冷却塔38と、蒸発器34と冷却塔38との間で冷媒が自然循環する循環ライン40と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】光量を上げて画面を明るくした場合に、発熱によりプロジェクタの光軸がズレで発生する画質の劣化を防ぎ、冷却系をコンパクトにすることで、携帯性を損なわせないプロジェクタを提供する。
【解決手段】各光源からの光の光軸を同一軸線上にあうようにレーザーダイオードと光学素子の位置と角度を調整して筐体に固定した後、レーザーダイオードの稼動時に発生する熱により筐体の温度が上昇して筐体の歪みによる合わせた光軸にズレが発生するのを防ぐために、筐体から僅かな空隙を介して宙に浮いた状態にした冷却構造を伝熱構造を支持梁として筐体に固定し、その冷却構造の温度を筐体温度に対して低くして、筐体外周壁に固定した発熱源である光源から発生した熱量を冷却構造に吸上げ、筐体に流れ込む熱量を少なく抑える。また、冷却構造と伝熱構造を薄い板状にすることで筐体外壁に僅かな隙間を介して浮いた状態で装着し、筐体と冷却機構の2重構造とする。 (もっと読む)


【課題】ブレードサーバを含む電子機器において、着脱自在なCPUブレードの半導体デバイスを含む発熱体を最適に冷却することを可能にする、新規な冷却システムを提供する。
【解決手段】電子機器匡体内の各電子回路基板上に搭載された半導体デバイスの発生熱を集める複数の第1の熱輸送部材と、前記複数の第1の熱輸送部材からの熱を集めて当該筐体の外部に搬送する第2の熱輸送部材と、そして、前記第2の熱輸送部材と熱的に接続され、前記第2の熱輸送部材から搬送される、前記第1の熱輸送部材からの熱を、当該筐体の外部に放熱する放熱部材とから構成され、前記第2の熱輸送部材は冷媒の気化により複数の第1の熱輸送部材からの熱を集める。 (もっと読む)


【課題】発熱体と冷媒との間の熱伝達率の低下を抑制し、発熱体の冷却効率を向上した沸騰冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】沸騰冷却装置1は、内部に冷媒が貯留される冷媒槽11と、冷媒槽11の前方側の側面11aに設けられるインバータ回路23とを備えている。インバータ回路23は、冷媒槽11内の冷媒を加熱して沸騰させる素子21を有している。また、沸騰冷却装置1は、冷媒槽11の後方側の側面11bに設けられた音波発信機24を備えている。素子21に加熱されて冷媒が沸騰する際に、冷媒槽11内の伝熱面11cには気泡が付着する。音波発信機24が発信した音波は冷媒槽11に伝達され、冷媒槽11及び冷媒が振動する。冷媒槽11及び冷媒が振動することによって、伝熱面11cに付着した気泡が除去される。 (もっと読む)


【課題】設置後に発熱体の熱負荷が増減した場合でも、冷却装置そのものを交換することなく、冷却能力を増減させることができる冷却装置を提供する
【解決手段】複数の冷却ユニット10と、複数の冷却ユニット10を収容するユニットケース100とを備え、複数の冷却ユニット10のうち一部の冷却ユニット10a、10bにおける気相冷媒用配管5および液相冷媒用配管6を、沸騰器3および凝縮器4の予め定めた基準方向の一側にそれぞれ配置し、複数の冷却ユニット10のうち他の冷却ユニット10cにおける気相冷媒用配管5および液相冷媒用配管6を、沸騰器3および凝縮器4の基準方向の他側にそれぞれ配置し、一部の冷却ユニット10a、10bをユニットケース100の基準方向の一側から着脱可能にし、他の冷却ユニット10cをユニットケース100の基準方向の他側から着脱可能にする。 (もっと読む)


【課題】地震等により機器収容用ラックが振動又は揺動しても該機器収容用ラックや遮蔽体の破損が防止できる電算機室用空調システムを提供する。
【解決手段】通路4を挟んで両側に設置される機器収容用ラック3と、空気調和装置とを備え、空気調和装置から吹き出された冷却用空気が、機器収容用ラック3に収容された機器を冷却した後、機器収容用ラック3の上方の空間を流動して空気調和装置に再び吸引される電算機室用空調システムであって、通路4を挟んで両側に配された機器収容用ラック3同士の上面3a間に架け渡され通路4と機器収容用ラック3の上方の空間とを区画するとともに、機器収容用ラック3同士を相対移動可能に繋ぐ遮蔽体11が配設されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】沸騰した冷媒の気泡が巨大化する減圧沸騰の条件下においても、沸騰促進効果を得つつ、気泡の伝熱面および液相冷媒からの排出性を向上させることができる冷却装置を提供する。
【解決手段】冷媒槽3の底壁31の内面33における発熱体固定面320と対応する部位を、液相冷媒の沸騰を促進する沸騰伝熱面34にし、沸騰伝熱面34に、沸騰伝熱面34から立ち上がっているとともに頂面350を有し、沸騰伝熱面34の伝熱面積を増大するフィン35を設け、フィン35における沸騰伝熱面34からの高さが最も高い面である頂面350に、頂面350での液相冷媒の沸騰を促進する溝36を設ける。 (もっと読む)


【課題】車両に空冷用のファンを設けることなく、マイクロ波による受電板の温度上昇の低減を可能とする車両用受電装置を提供する。
【解決手段】本実施に形態に係る車両用受電装置14−1は、送電装置12から送信されたマイクロ波11を受電し、エネルギーに変換する車両用受電装置であって、一方の面がシャーシ22に取り付けられ、マイクロ波11を受信する受電板23と、この受電板23の他方の面に設けられ、受電板23で発生した熱を蓄熱容器31−1に吸収する蓄熱部25−1とを有する。バッテリ27の充電時に受電板23で発生した熱を蓄熱部25−1内の相変化物質24に吸熱させ、蓄えることで、車両13に空冷用のファンを設けることなく、受電板23の温度上昇を低減することができる。また、バッテリ27の充電が行われない非作動期間には、相変化物質24に蓄えられた熱を大気中に放出させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 41