説明

Fターム[5E322EA10]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 目的、用途 (1,840) | 車両搭載用 (392)

Fターム[5E322EA10]に分類される特許

201 - 220 / 392


【課題】ヒューズ取付部の高温化を抑制することができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱1は、複数のヒューズ13が直線上に並べられて取り付けられるヒューズ取付部3が上面2aに複数設けられたケース本体2を有している。また、各ヒューズ取付部3の間には、ケース本体2の下面2bから上面2aに貫通した穴7が設けられている。さらに、この穴7は、仕切り壁9によって、ヒューズ13の大きさよりも小さい複数の小穴8に仕切られている。 (もっと読む)


データセンタシステムは、移動式支持構造と、取外し可能な電子機器のための1つ以上の筐体であって、筐体は、支持構造によって収容される、筐体と、電子機器の冷却のために筐体と流体連通している冷却システムであって、冷却システムは、支持構造によって収容される、冷却システムと、そこに電力を供給するために電子機器および冷却システムに動作可能に接続される、電力システムであって、電力システムは、支持システムによって収容される発電機を備える、電力システムと、を含むことができる。移動式データセンタは、遠隔場所に移動させることができ、電子機器は、遠隔場所にある時にネットワークと通信して配置することができる。他の実施形態が開示される。
(もっと読む)


【課題】小型で放熱効率のよい電子機器用放熱器を提供する。
【解決手段】電子部品2が実装されているプリント基板3にプリント基板3を貫通して電子部品2の端子4に繋がる導体柱5が設けられ、プリント基板3の電子部品2が実装された箇所の反対面に、導体柱5の端面を覆う絶縁シート6を介して放熱板7が押し当てられている。 (もっと読む)


【課題】ECFを用いて発熱体の熱を拡散する熱拡散装置において、この熱拡散装置の姿勢や熱拡散装置にかかる慣性力にかかわらず、ECFの通路中の空気と異物とを共に、ポンプの部分以外にトラップできるようにする。
【解決手段】ECF通路12は、熱拡散装置1が特定の姿勢をとれば鉛直方向最上部となり得るトラップ可能部分122〜126と、当該通路形成部材がどのような姿勢をとっても鉛直方向最上部となり得ない非トラップ部分と、を有し、ECFを移動させるための電極13、14は、非トラップ部分121に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】設置方向に依存することなく、ファン等を用いずに、自然対流による空気流のみで十分な空冷効果が確保可能な車載用電力制御装置を提供する。
【解決手段】発熱素子(リレーなど)は、全体の1/3ほどの発熱素子実装部5aに実装し、その他の電子回路(図示略:発熱から保護する電子回路)は、電子回路実装部5bに実装する。発熱素子実装部5aと電子回路実装部5bとは筐体内部で仕切り板により遮蔽されている。上部筐体2aにおいて、発熱素子が実装される発熱素子実装部5aを構成する4つの筐体面には、コネクタ4aが位置する側面に側面通気口A群10a、10b、対向する側面に側面通気口B群11a、11b、上面に上面通気口C群12a、12b、12cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】インバータ装置とDC/DCコンバータ装置との冷却水路を接続するホースに電食が生じないように、インバータ装置とDC/DCコンバータ装置とを一体型として小型化を図ること。
【解決手段】インバータ装置2とDC/DCコンバータ装置3との筺体同士を結合して一体型にすると共に、インバータ装置2とDC/DCコンバータ装置3との筺体内に形成された冷却水路の出入口を所定の抵抗値を有するホース4で接続し、筺体同士の結合部分の第1の抵抗値R1とホース4の第2の抵抗値R2との合成抵抗値Rを、電力変換動作時のDC/DCコンバータ装置3から筺体とホース4に電流が流れた際に、ホース4に電食を発生させない電位差以下の電圧が生じる値となるようにする。 (もっと読む)


【課題】モータの大電流化及び制御装置の小型化に対応可能であり、しかも運転者による操舵力の負担増を抑制することができる電動パワーステアリング装置の提供。
【解決手段】操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段で検出された操舵トルクに応じて、操舵補助力を車両の操舵系に付与するモータを制御する制御装置15が、カバー41と、電子部品52が実装された制御基板42と、制御基板42に電気的に接続されるインサートベース43と、インサートベース43に電気的に接続されるとともに発熱性の電子部品55,56が実装された金属基板44と、ヒートシンク45とを積層構造とし、さらに、ヒートシンク45にファン46を設ける。 (もっと読む)


【課題】基板の回路パターンで形成されたコイルで発生する熱を効率的に放熱するように構成された電子基板を提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ100には、一端側から冷却部103に放熱可能に形成された放熱部材161〜163が備えられている。放熱部材161〜163は、それぞれの一端が熱伝導性絶縁シート102を挟んで冷却部103に接するように配置されている。また、放熱部材161〜163のそれぞれの他端は、配線回路152〜154にそれぞれ接続されている。これにより、配線回路152〜154を伝導する熱を、放熱部材161〜163を経由して冷却部103に放出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子制御装置において、発熱部品から発生する熱を外部に放熱可能であると共に、発熱部品にかかるストレスを低減させ、プリント基板上の部品のレイアウト変更に容易に対応可能とし、さらに構成部材の個々に対する寸法精度の要求レベルを低減させる。
【解決手段】発熱部品3が実装されるプリント基板2と、該プリント基板2を収容する筐体4とを備える電子制御装置であって、上記プリント基板2に立設されると共に少なくとも一端が上記筐体4と接続され、上記発熱部品3から上記プリント基板2に伝熱された熱を上記プリント基板2から上記筐体4に伝熱する伝熱ピン5を備える。 (もっと読む)


【課題】容易かつ低コストに製造できるとともに、高い冷却効果を得ることができる熱交換器及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】熱交換器10では、外枠を形成するフレーム30の内部に、冷媒の流路25を形成する複数のフィン22を備えたフィン部材20が、冷媒の流れ方向(A方向)に並べて配置されている。フレーム30は、フレーム30の内部に突出し、冷媒の流れ方向と交差する方向(B方向)へ延びる凸部35a,35b,36を備えている。凸部35a,35b,36は、B方向におけるフレーム30の両側内壁まで延設されており、A方向に所定間隔をおいて並設されている。フィン部材20は、隣り合う凸部35a,35b,36の間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】滴下してきた水が天壁の放熱用開口から浸入するのを防止できる車載用電子機器の筐体、及びこの筐体を備えた車載用電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る車載用電子機器10の筐体12は、パネルPから車室内に露出するパネル部20と、パネル部20の後方に配設され、電子部品72(70)が収納される収納空間Sをパネル部20と共に囲う後部ケース部30とを備え、後部ケース部30は、電子部品72の発する熱を収納空間S内から外部へ放出するための放熱用開口52が設けられた天壁31を有し、パネル部20には、天壁31よりも上側で且つ当該天壁31との間に間隔を有し、上方から見て放熱用開口52を覆うような形状を有する防水壁54が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両用電子機器(インバータ等)の冷却器と外部ホースとを接続するユニオン継手を1部材で形成し、製造コストを低減すると共に冷媒シール機能を向上する。
【解決手段】
第1工程で、アルミニウムやアルミニウム合金等の金属ブロック50を深絞り加工して、一端が閉塞され他端が開口された矩形管形状の加工品Aに成形し、第2工程で、加工品Aの開口端部を円筒状に拡管加工し、第3工程で、拡管加工後の加工品Bに対し、閉塞された端壁B1に対して鋭角をなす側壁B2に、冷却器の冷媒流通口と接続する冷媒流通孔B3を形成し、第4工程で、拡管加工された円筒状部分の一部周囲に、外部ホースの締結止めの鍔部B4を、寄せ加工によって形成する。 (もっと読む)


【課題】発熱するコイル、コンデンサの放熱性に優れた電子機器を提供する。
【解決手段】ハウジング10は、冷媒通路12を有する。カバー20は、ハウジング10に取り付けられ、ハウジング10との間に部品収容空間S1が形成されている。部品収容空間S1においてアルミベース50がカバー20に固定されるとともにハウジング10に当接している。部品収容空間S1においてコイルコンデンサモジュール60がアルミベース50上に設けられている。部品収容空間S1においてアルミベース50上にパワー半導体モジュール70が設けられるとともにアルミベース50上に回路基板80が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
従来技術によれば、自然対流による空気の流れを利用して素子の温度上昇値の抑制を図っているが、制御装置内の自然対流に頼った素子の温度上昇抑制手段を用いると、その実施に時間がかかることと、及び、温度差の小さい高温動作時に対流が起きにくい、という課題がある。
【解決手段】
アクチュエータのハウジングに一体となって取り付けられ、アクチュエータを制御する制御装置は、発熱する素子を実装する制御回路基板と、制御回路基板を内部に収容する筐体と、ハウジングと筐体との間に、アクチュエータと制御回路基板と電気的接続をするための開口部と、素子から所定範囲内の筐体の部分に、筐体の外部と気体が出入りする呼吸穴を備える。 (もっと読む)


【課題】発熱体と冷媒との間の熱伝達率の低下を抑制し、発熱体の冷却効率を向上した沸騰冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】沸騰冷却装置1は、内部に冷媒が貯留される冷媒槽11と、冷媒槽11の前方側の側面11aに設けられるインバータ回路23とを備えている。インバータ回路23は、冷媒槽11内の冷媒を加熱して沸騰させる素子21を有している。また、沸騰冷却装置1は、冷媒槽11の後方側の側面11bに設けられた音波発信機24を備えている。素子21に加熱されて冷媒が沸騰する際に、冷媒槽11内の伝熱面11cには気泡が付着する。音波発信機24が発信した音波は冷媒槽11に伝達され、冷媒槽11及び冷媒が振動する。冷媒槽11及び冷媒が振動することによって、伝熱面11cに付着した気泡が除去される。 (もっと読む)


【課題】振動や熱により回路基板が変形してもケースと配線回路パターン間の電気的な機能障害を抑制または防止することができる電子制御装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子制御装置では、電子部品5及び配線回路パターンが設けられた回路基板であるプリント配線板1を収納固定するケース2に、電子部品5で発生した熱を筐体を介して外部へと放熱させる放熱用台座14を設け、その放熱用台座14の上面周縁部にケース2と配線回路パターンとの接触を抑制する接触抑制手段である突起部15を設けた。突起部15は、プリント配線板1の熱変形量が大きくなるコネクタ近傍部に設ける。 (もっと読む)


【課題】放熱構造に使用される熱伝導性グリースの流動を抑制するばかりでなく、熱伝導性グリースの基本組成となるオイル分の流出を抑制することにより、放熱性の低下を抑制する放熱構造及び該放熱構造を備えた車両用インバータを提供する。
【解決手段】発熱体11,12が載置された基材20と、熱伝導性グリースGを介して基材20に接触する放熱部材30と、を備えた放熱構造10であって、基材20と放熱部材30とが接触する接触表面は、前記熱伝導性グリースが配置された第一接触領域21,31と、第一接触領域21,31を囲繞する第二接触領域22,32を有し、第二接触領域22,32は、第一接触領域21,31よりも表面粗さが小さい。 (もっと読む)


【課題】電子部品の熱を、プリント基板、シリコングリス(熱伝導材)、ケースの順に伝達させる制御ユニットにおいて、シリコングリスをプリント基板及びケースに密着させ、かつ、プリント基板とケースとのクリアランスを小さく保持できるようにする。
【解決手段】ケース104の一部を突出させて放熱台座部121を形成し、放熱台座部121の上面の周縁に液状ガスケットを塗布し、液状ガスケットで囲まれる領域にシリコングリス122を塗布し、液状ガスケット及びシリコングリス122を押し潰すようにプリント基板102を固定する。そして、前記液状ガスケットを硬化させてプリント基板102と放熱台座部121との隙間を埋めるシール部材123を形成し、該シール部材123によってプリント基板102と放熱台座部121とのクリアランスを確保し、かつ、シリコングリス122の移動を防止する。 (もっと読む)


【課題】信頼性を確保しながら放熱性能の向上を図る。
【解決手段】電子部品21a,21b,21cを実装した回路基板22の裏面にベース26を接着すると共にベース26の下面に放熱板28を接着して、樹脂封止部30により回路基板22とベース26と放熱板28の上下面を覆うと共に樹脂封止部30の下面側に千鳥足状に配列する円形の複数の開口部30aを形成する。これにより、電子部品21a,21b,21cの発熱を回路基板22とベース26と放熱板28とを順に介して複数の開口部30aから効率良く放熱することができると共に樹脂封止部30の開口部30aが形成されていない部位で放熱板28を保持して放熱板28と樹脂封止部30との界面剥離が生じるのを抑制することができる。この結果、信頼性を確保しながら放熱性能の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】冷却対象となる発熱体の種類にフレキシブルに対応できると共に、狭小な実装空間においても高い冷却能力を有する冷却ユニットおよび電子機器を提供する。
【解決手段】中央部から端部に向けた熱拡散に優れる第1ヒートパイプ2と、第1ヒートパイプ2の表面に立設されると共に、第1端部8から第1端部8と対向する第2端部9に向けた熱拡散に優れる第2ヒートパイプ3を備え、第1ヒートパイプ2と第2ヒートパイプ3のそれぞれは、蒸気拡散路4、6と毛細管流路5、7を一体に有して冷媒を封入すると共に封入された冷媒の気化および凝縮によって発熱体を冷却する。 (もっと読む)


201 - 220 / 392