説明

Fターム[5E346FF34]の内容

多層プリント配線板の製造 (97,916) | 導体層間接続の方法 (9,115) | 機械的に行うもの (314) | 接続端子 (27)

Fターム[5E346FF34]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】層間接続導体を形成する複数の接続端子が支持体に挿入されてなるる端子集合体を形成し、この端子集合体を配線基板に実装することで、層間接続導体を備えるモジュールを低コストかつ短い製造時間で製造できる技術を提供する。
【解決手段】層間接続導体を形成する柱状の接続端子11および電子部品102を配線基板101上に実装し、樹脂封止してなるモジュール100を製造する場合に、配線基板101の一方主面に、電子部品102を実装するとともに、複数の孔が形成された支持体12に接続端子11を挿入して成る端子集合体10を実装し(第1実装工程)、実装された電子部品102ならびに端子集合体10を樹脂層により封止する(第1封止工程)。こうすることにより、層間接続導体を有するモジュール100を低コストかつ短い時間で製造できる。 (もっと読む)


【課題】一方の端部に撥水処理が施された層間接続導体を形成する柱状の接続端子を配線基板に実装することで、モジュールを低コストかつ短い製造時間で製造できる技術を提供する。
【解決手段】層間接続導体を形成する柱状の接続端子11および電子部品102を配線基板101上に実装し樹脂封止してなるモジュール100を製造する場合に、配線基板101の一方主面に、電子部品102を実装するとともに接続端子11の一方端部が配線基板101に接続されるように接続端子11を実装し(第1実装工程)、第1封止工程の前に、接続端子11の他方端部に撥水処理を施し(撥水処理工程)、電子部品102および接続端子11を樹脂層103により封止する(第1封止工程)。こうすることにより、層間接続導体を有するモジュール100を低コストかつ短い製造時間で製造する。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡素化し、安価に形成することができる多層基板の製造方法及び多層基板を提供する。
【解決手段】第1基材21に接着し、且つ、第1導体パターン31のランド34がビアホール23から露出するように、第1基材21の一面21a上に、ビアホール23を有した第2基材22を形成する。次いで、熱プレスにより、金属箔25を所定形状に打ち抜いて第2導体パターン32を形成しつつ、第2導体パターン32の一部を第2基材22の一面22bに熱圧着させて第2配線35とし、第2導体パターン32の残りをビアホール23内に押し込み、押し込んだ一部をビアホール23の傾斜面23aに沿いつつ該傾斜面23aに熱圧着させて層間接続部36とし、押し込んだ残りの接続部37をランド34に電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】生産性の良好な部品内蔵基板を得る。
【解決手段】フィルム貼り付け工程41aでは、大判配線基板45の上面あるいは大判配線基板46の下面または大判配線基板45の上面と大判配線基板46の下面の双方に剥離可能な粘着性フィルム47を貼り付ける。この工程の後の樹脂部形成工程42では、大判配線基板45と大判配線基板46との間に樹脂部35を形成する。そしてこの工程の後の切除工程43では、除去部を切除し、大判配線基板45、46から配線基板32、36を切り離すと同時に、除去部に対応した位置の粘着性フィルム47も切除する。そしてこの工程の後の剥離工程44で、粘着性フィルム47と樹脂部とを同時に除去することにより部品内蔵基板を製造するので、生産性の良好な部品内蔵基板を実現できる。 (もっと読む)


【課題】伝送コネクタ用の中継基板において、伝送特性や接地特性が高く、低コストな中継基板を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の中継基板は、複数のワイヤとコネクタとを中継する伝送コネクタ用の中継基板であって、表面に配置された、第一及び第二の表グランドパッド12a、12bと、裏面に配置された第一及び第二の裏グランドパッド13a、13bと、グランドパッド間に配置されたシグナルパッド14a〜15bと、第一の表グランドパッド12aと第一の裏グランドパッド13aとを接続する第一のVIAホール17aと、第二の表グランドパッド12bと第二の裏グランドパッド13bとを接続する第二のVIAホール17bとを備え、第一のVIAホール17aと第二のVIAホール17bとが、シグナルパッドの両側に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生産性の良好なモジュールを得ることを目的とするものである。
【解決手段】複数個の子基板32が連結部で連結された親基板32bの両面に電子部品33a、33bを装着し、その後で連結部を切断して子基板32同士を分離し、その後でこれら分離された子基板32同士の間に隙間が形成されるように、子基板32を配線基板36へ実装するとともに、それぞれの子基板32と配線基板36とをスペーサ37を介して接続し、その後で子基板32の下面側と子基板32と配線基板36との間に対し樹脂部35を同時に形成し、その後で隙間に対応する位置の樹脂部35と配線基板36とを切除するので、生産性の良好なモジュール31を実現できる。 (もっと読む)


【課題】擬似ウエハーの樹脂層にレーザ等でビアホールを形成することなく、簡単な工程で微細な貫通ビアを形成してチップの実装密度を高める半導体装置を提供する。
【解決手段】複数の半導体チップ20と、複数の突起を有する金属構造体とを支持基板11上の所定の箇所に配置し、前記複数の半導体チップ及び前記金属構造体25を樹脂で覆って固化し、前記固化した樹脂の一部及び前記金属構造体の一部を除去、平坦化して、前記金属構造体の前記突起25aを貫通ビアとして露出させ、前記半導体チップ及び前記貫通ビアが埋め込まれた樹脂層を前記支持基板から剥離し、前記剥離面に所定の配線パターンを形成して擬似ウエハーを完成する。 (もっと読む)


【課題】歩留まりが向上した多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板を提供することを課題とする。
【解決手段】本実施例の多層プリント配線板の製造方法は、絶縁基板10に複数の貫通孔14を形成し、絶縁基板10と同一形状及び大きさの絶縁基板10aに絶縁基板10に形成された複数の貫通孔14と同一形状、位置、及び大きさの複数の貫通孔14を形成し、絶縁基板10側の貫通孔14の少なくとも1つに導電部材50を充填し、絶縁基板10a側の貫通孔の少なくとも1つに導電部材50を充填し、絶縁基板10、10aを積層する。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子部品を高密度に内蔵した部品内蔵基板を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、この課題を解決するために回路基板52と回路基板59との間に設けられた樹脂製のスペーサ54とを有し、このスペーサ54には、第1の接続パッドと対向して形成されるとともに、前記第1の接続パッドへ接続された第2の接続パッドと、この第2の接続パッドと前記第2の回路基板との間を接続する接続導体とを設け、前記第1の接続パッドと前記第2の接続パッドとの間は前記電子部品と同じ接続部材で接続されるとともに、前記樹脂部の上側には研磨面を有し、この研磨面には前記接続導体が前記樹脂部から露出する露出部を形成し、この露出部で前記接続導体と前記第2の回路基板とが電気的に接続されて、前記第1の回路基板と前記第2の回路基板との間が電気的に接続されたものである。 (もっと読む)


【課題】小型化とコスト低減を図ると共に製造工程に時間をかけずに製造できる大電流用基板のスルーホール構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】導体層を複数備えた多層基板に用いられる大電流用基板のスルーホール構造であって、スルーホール内には多層基板とは別部品の被メッキ体120が挿入され、スルーホール11と被メッキ体が同一の材質でメッキされ、両者のメッキ同士が互いに電気的に導通し、スルーホールの内面及び被メッキ体の表面には、それぞれ互いに向き合った状態で互いが接触していない対向面が存在している。 (もっと読む)


【課題】発熱量の大きい電子部品を表層(第1層)面に載置することなく、当該電子部品から金属基板への熱伝導による放熱効率を向上させた多層回路基板を提供する。
【解決手段】本多層回路基板は、導体層と樹脂製の絶縁層とを交互に積層してなる板状の積層回路部120と、6つのMOSFET15,16を実装した金属基板部110とを備え、積層回路部120の下面の開口部以外の部分が金属基板部110の上面と接するよう接着剤やネジ止めなどで固定され、MOSFETの上部は開口部を通して積層回路部120の配線導体12にワイヤボンディングされている。このように電子部品を積層回路部120上ではなく、金属の単層回路基板部110上に直接実装することにより、当該電子部品から金属基板への熱伝導による放熱効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】積層体の任意の位置にヴィアを形成しうる多層配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】配線パターン10が他の部位よりも厚い環状凸部16の部位を有する配線パターン10に形成された絶縁基板14を接着層18によって接着して、複数の配線パターン10が絶縁層を介して多層に積層される積層体20を形成する工程と、積層体20の所定箇所に、配線パターン10の環状凸部16に囲まれた領域を環状凸部16の内径と等しい径で貫通して環状凸部16の内壁面を露出させる共に、絶縁層を貫通するスルーホール22を形成する工程と、導電性表面を除く表面が絶縁性表面に形成された棒状部材24を、スルーホール22内に挿入する工程とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板に形成される孔の深さや部品の高さを考慮することなく、簡便に部品内蔵モジュールを製造する方法および部品内蔵モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】部品内蔵層4の第1の孔9の底面に、土台部11を形成し、第1の孔9の内部において土台部11上に外部電極12を有する部品13、第1の層間接続導体16を有する第1の接続部材17を順次納置する。そして、配線パターン5を有する樹脂層6を用意し、配線パターン5を第1の層間接続導体16に接続し、加圧して第1の接続部材17を第1の孔9に挿入し、樹脂層6を熱硬化する。 (もっと読む)


【課題】コア基板に形成された導体層及びその内部に充填された充填物とを有するスルーホール、及び前記スルーホールと前記導体層を接続するためのスルーホールランド部をスルーホール開口部に具備するビルドアップ多層配線基板において、スルーホールとその開口部のスルーホールランドとの位置合わせを容易にして確実に接続するためにスルーホールランドの径を大きくせざるを得ないため、逆にスルーホールの密度を上げられずかつ特性インピーダンスの不整合の原因となっている。
【解決手段】スルーホールランド部が、該スルーホールの外径と等しい板状の基部と、該板状基部の少なくとも一方の面に形成された凸部を有する錨状形状をなし、前記凸部が前記スルーホールもしくは前記充填物に嵌合するように固定されていることを特徴とするビルドアップ多層配線基板。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子を内蔵し、ファインピッチで配線を配置できる組合せ基板を提供する。
【解決手段】 組合せ基板10では、インターポーザ12Mの貫通孔82に嵌入されたポスト86により下基板12Lの接続用パッド42Gと上基板12Uの接続用パッド42Fとを電気接続する。このため、半田バンプよりも径の細いポスト86で接続を取ることが可能となり、ファインピッチで配線を配置することができる。また、均一に製造さられたポスト86を用いるため、大小の生じる半田バンプと異なり、均一に発熱して局所的に高熱に成り難い。更に、インターポーザ12Mが介在されるため、上基板12Uと下基板12Lとの間の高さを調整することができ、電気的接続性や信頼性が確保し易くなる。 (もっと読む)


【課題】リジッド基板の特徴とフレキシブル基板の特徴を併せ持ち、リジッド基板とフレキシブル基板との連結強度を向上させて接続の信頼性を向上させ、優れた電気特性と高い信頼性を有するフレキシブルリジッドプリント基板、その製造方法、およびそのようなフレキシブルリジッドプリント基板を搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】硬質性を有するリジッド基板40と、可撓性を有するフレキシブル基板20とを備え、フレキシブル基板20の端部に重ねて形成された硬質性の連結絶縁部とフレキシブル基板20が有するフレキシブル導体層に接続され連結絶縁部に積層された連結導体層とを有しリジッド基板40に対向して配置された連結基板30と、リジッド基板40と連結基板30とにわたって配置され連結導体層とリジッド基板40が有するリジッド導体層とを接続する接続部品10とを備える。 (もっと読む)


【課題】半田付けを伴わずメイン基板にサブ基板を実装したプリント基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】コイルパターンを内蔵し、スルーホール形状の電気接続用ランド3が形成されたメイン基板1とサブ基板2、重ね合わせられたメイン基板1とサブ基板2のコイルパターン部分を取り囲むフェライトコア8、メイン基板1とサブ基板2の電気接続用ランド3間に挟まれ、金めっき処理が施された導電性ワッシャ4、電気接続用ランド3のスルーホールと、導電性ワッシャ4にネジ軸を通されたネジ6、ネジ6の軸先端部に嵌め込まれ、ネジ6の頭との間にメイン基板1と導電性ワッシャ4とサブ基板2を挟んで締結するナット7によって、シートトランスを構成したプリント基板とする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、ビアスタブが発生することがなく、配線設計に自由度のある多層配線基板構造を提供する。
【解決手段】 多層配線基板100の任意の一層に形成する第1の配線パターン11と、第1の配線パターン11を形成する層と異なる層に形成する第2の配線パターン12と、多層配線基板100の表面100a及び背面100b間を貫通する貫通孔20と、貫通孔20に内接する側面30aに導体部32を有し、貫通孔20に嵌合する嵌合接続子30と、を備え、第1の配線パターン11及び第2の配線パターン12が、貫通孔20の内側面20aに露出し、嵌合接続子30が、導体部32の第1の端部32a及び第2の端部32bを、第1の配線パターン11の露出部11a及び第2の配線パターン12の露出部11bにそれぞれ接続する。 (もっと読む)


【課題】厚み方向のサイズを拡大させることなく比較的簡易な構成で大電流を流すことができる回路基板およびその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】所要の回路パターンに形成された導体層12a、12bと、絶縁層13a,13bと、を積層して積層基板11を形成し、前記積層基板11を貫通するスルーホール14a,14bと、絶縁層の最外面となる位置から、電気的接続を行う導体層にまで達するように前記スルーホールの周縁に連続して当該スルーホールより大開口径となるように形成した凹孔17a,17bと、前記スルーホールに嵌装された導体端子15A,15Bとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを半導体チップからより近い位置に配置してそれに接続できると共に、設計の自由度が高いキャパシタ内蔵基板を提供する。
【解決手段】ベース樹脂層50の両面側から突出する突出部54,56をそれぞれ備え、ベース樹脂層50の一方の面側の突出部54が接続部21となる第1電極20と、ベース樹脂層50の他方の面側の第1電極20の突出部56を被覆する誘電体層22と、誘電体層22を被覆する第2電極24とから構成された複数のキャパシタC及び貫通電極Tがベース樹脂層50を貫通した状態で並んで配置され、キャパシタCの第2電極24及び貫通電極Tの一端側にビルドアップ配線72,72aが接続されて形成されている。キャパシタCの第1電極20及び貫通電極Tの一端側に半導体チップ45が接続される。 (もっと読む)


1 - 20 / 27