説明

Fターム[5E501AA02]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−機器 (14,155) | 電子計算機一般 (9,172) | パーソナルコンピュータ (2,033)

Fターム[5E501AA02]の下位に属するFターム

ノート型 (284)

Fターム[5E501AA02]に分類される特許

341 - 360 / 1,749


【課題】
本発明は、画像を形成する際に用いる描画ツールのプレビュー方法およびプログラムに関する。ユーザがパレット等を用いてツール属性を変化させた場合に、ユーザがキャンパス上で実際に描いた軌跡を基にして、キャンパス上でツール属性の変化をプレビューできる機能を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、タブレット等の操作でパレット上を移動するポインタの軌跡をメモリに保存しておく。ツール属性が変更された場合に、ツール属性が変更される都度、前記変更されたツール属性とメモリに記憶された前記軌跡とに基づいて処理した新たな描画をキャンバスに表示することによって、プレビュー表示を実現する。 (もっと読む)


【課題】眼球の位置や瞬きの状態等を正確に検出する。
【解決手段】使用者の眼の周辺に装着されるフレーム部と、前記フレーム部に設置され、前記フレーム部で囲まれた領域に対して、一定の勾配を有した光強度分布を有する光を照射する発光部と、前記フレーム部に設置され、前記発光部によって照射された前記光に対して前記眼あるいは瞼による反射光を受光する受光部と、前記反射光の受光量に基づいて、前記眼あるいは前記瞼の状態を検出する検出部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってより容易なハンドジェスチャ操作を実現可能にする。
【解決手段】情報処理装置は、画面を表示する表示部21と、ユーザを撮像することによって、撮像画像のデータを出力する撮像部22と、を備えている。このような情報処理装置において、顔検出部57は、撮像部22から出力された撮像画像のデータに基づいて、ユーザと撮像手段との位置関係に応じて変化する、撮像画像内におけるユーザの顔の像の位置及び大きさを表す顔領域を撮像画像から検出する。GUI画像生成部53は、表示部21の画面における、顔領域の対応領域を求め、当該対応領域の位置及び大きさに基づいて当該対応領域の周囲にGUIとしてのボタンを配置した画像のデータを、GUI画像のデータとして生成する。表示制御部54は、GUI画像のデータに基づいて、当該GUI画像を画面として表示部21に表示させる。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置がサーバ装置から受信したページデータに含まれる特定のデータを再利用する際のクライアント装置のユーザの操作負荷を軽減させる。
【解決手段】クライアント装置104は、ネットワーク105を通じてサーバ装置101からページデータを受信するネットワークI/F211と、受信したページデータを一時的に記憶するためのRAM208と、受信したページデータに所定のキーにひもづいたクリップボード用データが存在するか否かを判定し、クリップボード用データが存在すると判定した場合に、そのクリップボード用データをRAM208のクリップボード領域に記憶するCPU206を備える。 (もっと読む)


【課題】前提と異なる表示エリアでドキュメントを表示するときの利便性を向上させるためにドキュメントを変換する際に、ドキュメント提供者に不利が発生することを抑える。
【解決手段】コンピューターシステムにおいて、表示装置に表示するドキュメントを変換するドキュメント変換方法であって、表示を要求されたドキュメントを取得する第1のステップS1と、取得したドキュメントをブロック要素に分割する第2のステップS5と、分割したブロック要素について、ドキュメントを要求した側の関心度を判定する第3のステップS6と、分割したブロック要素について、ドキュメントを提供する側の重要度を判定する第4のステップS7と、判定した関心度および重要度に基づき、分割したブロック要素を配置したドキュメントを生成する第5のステップS9とを含む。 (もっと読む)


【課題】本開示は、顔認識を利用した操作を基本として、在籍者に応じて再生する映像や音声を予め設定されている規則に従って選択して再生する情報再生装置および情報再生方法を提供する。
【解決手段】この発明の一つの実施の形態では、記録手段が顔認識手段にて認識された顔の特徴点情報に基づいて視聴者情報を記録する。設定手段は、前記記録された視聴者情報に対応して、映像表示手段に表示する情報を設定する。そして情報再生手段が、前記記録手段に記録された視聴者情報に対応した視聴者が前記顔認識手段にて認識された場合に、前記設定手段にて設定された第1の情報を前記映像表示手段に再生し、前記記録された視聴者情報に対応した視聴者と前記記録手段に記録された視聴者情報に対応しない視聴者とが前記顔認識手段にて認識された場合に、前記第1の情報と異なる第2の情報を前記映像表示手段に再生する。 (もっと読む)


【課題】複数のソフトフォンを含む環境でも、ソフトフォン起動後の通話時にスクリーンセーバ(ScS)機能を動作させない情報処理装置およびそのスクリーンセーバ制御方法を提供。
【解決手段】情報端末装置10におけるScS制御機能部34は、コーデック調査機能部36でコーデックを調査し、コーデック一覧保持機能部38にこの調査結果をコーデックの一覧として格納し、コーデックローディング監視機能部40でプログラムが呼び出すライブラリおよびプログラムが開放したライブラリを監視し、監視したライブラリがコーデックの一覧に含まれるか否かを判断し、OS(Operation System)設定機能部42で監視結果のコーデックの一覧に、監視したライブラリを含むか否かの判断に応じてスクリーンセーバの動作をオフに設定する。 (もっと読む)


【課題】 グラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を識別するための方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】 GUI要素識別情報を生成する方法は、ターゲットGUI要素を含むGUIを表示するステップ、表示されたGUIを分析し、ターゲットGUI要素についての属性情報を取得するステップ、属性情報以外の、ターゲットGUI要素に関する追加情報を取得するステップ、属性情報と追加の情報を処理し、ターゲットGUI要素についての識別情報を生成するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】日本人の中国語学習者に中国語を正しく学習させる。
【解決手段】本発明に係る中国語学習装置1は、日本人の学習者が中国語を学習する際に用いる中国語学習装置1であって、中国語の漢語ピン音文字および当該漢語ピン音文字に対応する表意文字をそれぞれディスプレイ10にに出力すると共に、当該漢語ピン音文字および当該表意文字に対応する声調発声をスピーカ12に出力する中国語出力部14と、少なくとも上記漢語ピン音文字および上記声調発声が出力されてから一定時間後に、上記漢語ピン音記号、上記声調発声、および上記表意文字に対応する日本語文字を、ディスプレイ10に出力する日本語出力部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】利用者の意図を極力反映しつつ、要素間の関係付けを容易ならしめる。
【解決手段】入力装置10及び表示装置20と協働して要素をインタラクティブに配置すると共に、要素間の関係を表示装置20に表示する要素配置部40Aと、要素配置部40Aにより新たな要素が配置されたときに、配置済みの要素との時間関係に基づいて直前に配置された要素を特定する要素特定部40Bと、要素特定部40Bにより特定された要素と要素配置部40Aにより配置された要素とを関係付ける要素関係編集部40Cと、要素配置部40Aにより配置された要素のプロパティ及び要素関係編集部40Cにより関係付けられた要素間の関係を記憶装置30に記憶させる要素情報記憶部40Dと、を含んで図形表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ発話や動作による入力を可能とした情報処理装置において、処理継続が困難となった場合にフィードバック情報を出力する装置および方法を提供する。
【解決手段】ユーザ発話の音声解析や、ユーザ動作(ジェスチャー)の解析を実行し、解析結果に基づいて情報処理装置の処理を決定する。さらに、ユーザ発話やユーザ動作に基づく情報処理装置の処理過程において、処理継続の阻害要因が発生した場合、阻害要因が発生した処理ステージに対応したフィードバック情報を生成して出力する。ユーザはこれらのフィードバック情報を取得することで、処理ステージに応じたエラー発生状況を即座に取得することができ、無駄な待機処理等を行うことなく、再発話等のエラー対応処理を即時、実行することができる。 (もっと読む)


【課題】手書き入力の際に、第三者に視認され難く、入力者は入力状況を把握することが可能な手書き入力装置、手書き入力方法及び手書き入力プログラムを提供する。
【解決手段】入力者は、入力具又は指先の軌跡として、筆跡の入力を行う。手書き入力装置1は、入力された筆跡を受け付け(S101)、受け付けた筆跡を表示部に表示させる(S103)。そして、手書き入力装置1は、表示させている筆跡の長さを算出し(S104)、算出した筆跡長が所定長を超えるか否かを判定し(S105)、筆跡長が所定長を超えると判定した場合(S105:YES)、表示させている筆跡を先に表示させた部分から消去する(S106)。 (もっと読む)


【課題】既に画像配置領域に配置してあるフォト画像同士を置き換える場合に、フォト画像の再配置を容易にするとともに人為的なミスを軽減する仕組みを提供する。
【解決手段】第1の画像を選択した領域が、画像配置領域か、画像待機領域かを判別し、さらに、第2の画像配置領域に、第2の画像が配置済みか否かを判別し、さらに、第1の画像配置領域と第2の画像配置領域が、仮想製本表示状態において同一の見開き上にあるか否かを判別して、各判別結果に基づいて第2の画像の再配置を制御する。 (もっと読む)


【課題】データの秘匿性を保持しつつプロジェクタにデータを格納し、データの秘匿性を維持しつつ格納されたデータを投写表示する画像表示システムを提供する。
【解決手段】ファイルアイコンがプロジェクタアイコンへドラッグ・アンド・ドロップされることにより、パーソナルコンピュータPCからプロジェクタ10へのファイルの転送要求が発生すると、CPU50はパスワードの設定を要求する。CPU50は設定されたパスワードとファイルとを関連付けてプロジェクタ10の外部記憶装置41に転送する。プロジェクタ10においてファイルを再生する場合には、プロジェクタ10は、ファイルに関連付けられたパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードと設定されたパスワードとが符合した場合にはファイルの再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】項目名のカスタマイズを、当該カスタマイズのコストや工数の削減といった製造者側の効率性およびユーザ独自の自由なカスタマイズの実現といったユーザ側の利便性を高めつつ、実現することができる項目名変更装置、項目名変更方法及び項目名変更プログラムを提供する。
【解決手段】定義部102aは画面データの変更前呼称と変更後呼称を入力して呼称変更マスタテーブル106aに格納し、検索部102dはアプリ起動部102bより生成された画面データより呼称変更マスタテーブル106aで保持する変更前呼称を含む名称を検索し、名称が検索された場合には、変更部102eにより変更前呼称を呼称変更マスタテーブル106aを参照して当該変更前呼称と対応する変更後呼称に置換することで、画面データに含まれる当該検索された名称を変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが閲覧しようとしている同一の情報が2以上の画像表示部のいずれにも表示され得る表示装置において、その情報を意図しない他人に見られにくくする表示制御を実現する。
【解決手段】表示装置は、第1表示面と第2表示面とが異なる方向を向く表示モードである場合において、ユーザが閲覧する表示面を特定し(ステップSa2)、特定した表示面の画像表示部に画像を表示する(ステップSa3)。一方、表示装置は、他方の画像表示部には、画像を表示しない(ステップSa4)。ユーザが閲覧する画像表示部の特定は、表示装置の姿勢(傾き)を検知する方法や、ユーザが表示装置のいずれの面に操作又は接触を行っているかを検知する方法による。 (もっと読む)


【課題】スクロール中におけるユーザによる画像情報の読み取り漏れを防ぐことにより、効率的な連続スクロールを実現する。
【解決手段】表示可能な画像情報のスクロール中において、表示画面に表示されている画像情報の中から特定の画像情報を検出し、スクロールされた結果、検出された特定の画像情報が表示画面における所定の位置に表示された場合に、スクロールを停止させる。そして、スクロールが停止されてから所定時間が経過した場合に、スクロールの停止を解除して再び画像情報のスクロールをおこなう。 (もっと読む)


【課題】第三者によって表示装置に表示される情報が見られてしまうことを防止しつつ、ユーザによるパスワード入力操作の負担を軽減して操作性を向上させる。
【解決手段】情報処理装置2は、ユーザによる操作入力を受け付けて各種情報を入力する操作入力部14と、各種情報を表示する表示装置13と、表示装置13の表示画面にマスク処理を施す条件となるマスク処理設定情報を設定するマスク処理設定部32と、マスク処理設定情報に基づいて印刷ジョブを送信した後の所定のタイミングで表示装置13の表示画面にマスク処理を施すと共に、当該マスク処理を施した状態で表示装置13の表示画面をロックするマスク処理部35と、画像形成装置において印刷ジョブが実行されることに伴って画像形成装置から受信するロック解除指令に基づいて表示装置13の表示画面のロック状態を解除するロック解除部36と、を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】ユーザがデータの内容を予測できるようなアイコンを表示部に表示させることができるアイコン作成プログラムおよびアイコン作成装置を提供すること。
【解決手段】PCは、データの内容に応じたアイコンデータを作成し、さらに、そのアイコンデータを格納したexeファイル14を作成し、データフォルダに保存する。その結果、exeファイルについては、図2に示すように、各データの内容が分かりやすいアイコン42が表示される。よって、ユーザは、ファイルを開かずともアイコン42からデータの内容を予測することができる。その結果、例えば、複数のアイコン42が表示されている場合であっても、所望のデータを探し当てることができる。 (もっと読む)


【課題】各装置に対応するUI画面を適切に表示制御する。
【解決手段】情報処理装置と、画像形成装置と、サーバとが接続された画面制御システムであって、サーバは、情報処理装置から画面の表示要求を受けた場合、表示要求を受けた画面に対応するUI定義情報と、UI定義情報に含まれるUI部品に表示する表示データを非同期通信で取得するためのプログラムとを含む第1画面情報を生成する第1生成手段と、画像形成装置から画面の表示要求を受けた場合、表示要求を受けた画面に対応するUI定義情報に含まれるUI部品に表示する表示データをレンダリング関数を用いて取得し、UI部品及び該UI部品に表示する表示データを含む画面を描画する第2画面情報を生成する第2生成手段とを備える。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,749