説明

Fターム[5E501FB45]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 対象;範囲 (3,142) | 全体 (275)

Fターム[5E501FB45]に分類される特許

81 - 100 / 275


【課題】複数の解析結果をわかりやすく表示することが可能な解析結果表示支援装置、解析結果表示支援システム、解析結果表示支援方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】解析部が行った解析の結果を表示部に表示する解析結果表示支援装置は、記憶手段と、表示部の画面内の複数の領域の中から選択された選択領域を示す選択情報と、当該選択領域に表示する解析の結果を特定するための特定情報と、を受け付けると、当該選択情報と当該特定情報とを互いに関連づけて、記憶手段に記憶する設定手段と、特定情報にて特定される解析の結果を、解析部から受け付けると、当該解析の結果を、表示部の画面内の複数の領域のうち、前記特定情報と関連する選択情報にて示された選択領域に表示する制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】表示装置の曲げられている部分の状態に応じて表示装置の表示内容を切り替える。
【解決手段】電子ブック100は、その筐体の一部又は全部が可撓性を有する。電子ブック100は、表示部105と、電子ブック100の曲げられている部分を検出する位置センサ105a及びベンディングセンサ105cと、位置センサ105a及びベンディングセンサ105cの検出結果に基づいて表示部105の表示内容を切り替える表示切替部465と、を有する。 (もっと読む)


【課題】メール等の文書を表示する画面表示の視認性等を高めることにある。
【解決手段】文書中の文字に応じて少なくともフォントや、その明度や、その色相、その彩度又はその鮮明度の何れか1以上を異ならせた文字又は文字列を含む文書に加工することにより、文書中の文字や文字列の表示効率や視認性等を向上させ、文書表示の利便性を高めたものである。文字は、少なくとも漢字、アルファベット、ひらがな、その他の文字、絵、図形、記号又は画像の何れかを含む。 (もっと読む)


【課題】手持ちの筐体が揺れている状態でも、表示手段に表示される文字や画像を使用者に対して一定位置に表示することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッファメモリ1へ、データ格納部100から出力された表示データが書き込まれ、手ぶれ量算出部3は、表示部2に表示データが表示されているときの筐体の手ぶれ量をカメラ200の撮影画像にもとづいて算出し、表示位置制御部4は、表示データの表示部2上での表示位置を手ぶれ量算出部3により算出された手ぶれ量に応じて変化させるための表示位置制御信号を出力し、表示処理部5は、表示データをバッファメモリ1から読み出して表示部2へ出力する処理を、表示位置制御部4から出力された表示位置制御信号にもとづいて行う。 (もっと読む)


【課題】利用者が、情報の利用の履歴を把握しながら、同時に情報の構造を理解できるようにし得る、情報表示装置、情報表示方法、及びコンピュータに情報表示を行わせるためのプログラムを提供する。
【解決手段】構造化された情報に対する利用者の利用の履歴に基づいて情報を表示するため、情報表示装置1は、構造化された情報に対する利用者の利用履歴から、利用者が選択した情報のノードを、選択の順番で表示する操作順ノード表示処理部2と、利用者が選択した情報のノードのうち、時間的及び構造的に隣接する二つのノードを特定し、これらの間に第1のリンクを表示する第1のリンク表示処理部3と、利用者が選択した情報のノードのうち、構造的にのみ隣接する二つのノードを特定し、これらの間に、第1のリンクとは表示態様が異なる第2のリンクを表示する第2のリンク表示処理部4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】漫画などのコンテンツを、ページ全体の構成を把握しながらストレスなく読み進められるようにする。
【解決手段】漫画などのコンテンツのページ毎の画像(ページ画像)を記憶しておき、また、ページを構成する部分画像(例えば、漫画のコマ毎の画像)を、ページ内での配置に応じて順序付けた状態で記憶しておく。そして、部分画像を表示画面に順次表示するとともに、所定の切替操作がなされた場合には、表示中の部分画像が存在しているページを特定してそのページのページ画像を表示画面に表示する。こうすれば、部分画像からページ画像に表示が切り替わっても、ユーザーは違和感なくスムーズにコンテンツを読み続けることができるので、部分画像によって細かな部分を読み進めながらも、ページ全体の構成を容易に把握することが可能となり、その結果、コンテンツをストレス無く読み進めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】操作と処理との対応が容易に認識でき、処理前のデータと処理後のデータとを連続して把握できる。
【解決手段】本発明のデータ表示/センサ装置100は、処理前データおよび該処理前データに処理を施した処理後データを取得する表示決定部132と、一つの表示範囲303を、ユーザの指示に基づいて、隣接した2つの表示領域の一方である第1の表示領域から、他方の第2の表示領域へ移動させる表示位置決定部142と、表示範囲303の第1の表示領域に含まれる部分には処理前データを表示するとともに、表示範囲303が第1の表示領域から第2の表示領域へ該隣接した2つの表示領域の境界を越えて移動するにつれて、表示範囲303の第2の表示領域に含まれる部分には、当該部分に表示されていた処理前データに対応する処理後データを表示させる表示決定部132と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】現在位置周辺を示す現在地地図、目的位置周辺を示す目的地地図、および、現在位置および目的位置を示す広域地図の各地図をユーザが把握しやすいように表示することのできる地図表示装置等を提供する。
【解決手段】データ表示/センサ装置100は、自装置の現在位置を示す現在地地図およびユーザが指定した目的位置を示す目的地地図の地図の組み合わせと、現在位置および目的位置を示す広域地図であって、現在位置および目的位置を同時に表示できる縮尺の広域地図とを切り替えて表示する表示指示部106を備えている。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、装置の設置姿勢に係わらず案内画像を適切な向きに表示する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、位置検出部と、タッチパネル21を有する表示部2と、制御部とを備える。ナビゲーション装置は、入力された回転角度に応じて案内画像を回転させることができ、表示部2には回転された案内画像を表示することができる。回転角度を入力するための操作は、ユーザが指でタッチパネル21をトレースすることにより表示部2上に表示される案内画像の表示方向を指示入力する操作である。(a)に示すように、ユーザが指でタッチパネル21上の1点目F1をタッチし、1点目F1から2点目F2までをトレースすることにより設定された線L1の方向と案内画像の表示方向とを一致させるための回転角度が算出される。そして、(b)に示すように、上記回転角度だけ回転された案内画像が表示部2上に表示される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの解析結果を用いて、三次元座標系上に各コンテンツに対応する画像を表示する情報処理装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツを識別するコンテンツ識別情報、コンテンツ識別情報に対応しコンテンツを分析して得られるコンテンツ分析結果およびコンテンツ識別情報に対応する第1の画像を記憶する記憶部と、操作入力に応じて表示部に表示される三次元座標系のうち所定の座標を指定する座標指定部と、記憶部に記憶されているコンテンツ分析結果に基づいて、コンテンツ識別情報に対応する第1の画像または第1の画像とは異なる第2の画像を三次元座標系上に配置し、座標指定部により指定された所定の座標とコンテンツ分析結果とに基づくコンテンツ識別情報に対応する座標との距離に応じて第1の画像および/または第2の画像を表示させる表示制御部と、を含む、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】電子ファイル・ナビゲーション・システムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、ドキュメントまたはフォルダから構成される電子ファイルが、データ記憶装置に保存される。ユーザ識別データを受け取ると、保存されたファイルのデフォルト・サブセットが取得され、そのリストに対応する標章が表示される。表示される標章は、フォルダ・アイコンまたはドキュメント・サムネイルを含む。次に、表示装置上にリストされ、選択された電子フォルダの選択データを受け取り、選択されたドキュメント・フォルダの内容に対応する電子ファイルの更新リストに対応する標章が表示装置に表示される。少なくとも1つの選択電子ファイルに対応するショートカット選択データをユーザから受け取り、受け取ったショートカット選択データにしたがって、少なくとも1つの選択電子ファイルがデフォルト・リストに追加される。 (もっと読む)


【課題】 表示するキャラクタとメッセージとの表示位置の整合性をとることのできる情報処理装置およびキャラクタ表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 メッセージが受け付けられると、ポップアップ表示システム103が当該メッセージに応じてイベント種別を判断する。そして、イベント発行判断部106により判断されたイベント種別、重畳シーン情報、およびマスコット画像位置情報を、ポップアップ表示システム103は、キャラクタエンジン104に出力する。キャラクタエンジン104では、内部処理部126が、ポップアップ表示システム103から出力されたイベント種別、重畳シーン情報およびマスコット画像位置情報に基づいて、マスコット画像、当該マスコット画像の表示位置を決定し、ポップアップ表示システム103は、表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】端末装置側で拡大表示や縮小表示を行わなくても、表示されるべきレイアウト及びサイズで画像データを画面に表示させる。
【解決手段】端末装置の画面の解像度を示す端末情報を取得し、取得された端末情報が示す端末装置の画面の解像度に合ったサイズで、且つ、取得された構造化データが規定する表示レイアウトで、端末装置の画面に複数の表示要素データが表示されるよう当該構造化データが規定する表示要素データの表示サイズを調整することによって表示規定データを生成し、画像データを表示規定データ生成手段によって調整された当該画像データの表示サイズに相当する縦横の画素数の画像データとして所定の画像変換装置によって拡大変換または縮小変換させることによって、変換画像データを生成させ、表示規定データを受信した端末装置から当該表示規定データに含まれる指定情報を受信し、指定情報に対応する変換画像データを端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】論理式の入力を正確に行なうことができ、かつ論理式の有する意味を視覚的に正確に把握することができる論理式可視化装置を提供する。
【解決手段】本発明は、論理演算子ボタン33a〜33eを使用して、論理式を構築することにより、論理式における括弧書の入力を行わずに正確に論理式を入力することができ、かつ作成された論理式を、論理演算子の種別に応じて、その論理式を視覚的に表示することにより、論理式の有する意味を正確に把握することができる論理式可視化装置である。 (もっと読む)


【課題】簡単な入力操作で領域図形の表示状態を容易に変更できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】利用者の接触操作に応じたタッチパネル120からの操作信号を操作信号取得手段153で取得する。対象特定手段154にて、表示手段110に画面表示する複数の分割領域を相対的な割合で区画した領域図形における表示状態の変更対象となる分割領域を認識する。画像変更制御手段155にて、操作信号に基づき、接触操作の時間長や操作間隔を計時し、変更対象の分割領域の表示状態を変更させるとともに、変更対象でない他の分割領域を変更前の比率で相対的に変更する。所望の分割領域の表示状態を変更すると、相対的な他の分割領域の表示状態も自動的に変更するので、操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】 蛋白質やアミノ酸などの生体高分子の全体像と部分的な詳細情報を同一画面に表示し、解析効率、精度の向上を図ること。
【解決手段】 データベースから生体高分子の全体構造に関する情報を読出して生体高分子の全体構造の像を表示画面に表示する手段と、表示された全体構造の像のうちユーザに指定された部分の詳細構造に関する情報を前記データベースから読み出して前記全体構造の像と詳細構造に関する情報とを同一画面上に表示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のバッチの状態を纏めて把握できるバッチ・オーバ・ビュー表示から個別バッチ表示への切り換えが容易なペーパレスレコーダに関する。
【解決手段】 バッチ番号を指定するバッチ番号指定手段を備えたペーパレスレコーダにおいて、
複数のバッチの状態を纏めて表示し得るバッチ・オーバ・ビュー画面を生成するバッチ・オーバ・ビュー画面生成手段と、
前記バッチ番号指定手段で指定されたバッチのバッチ情報及びデータに基づいて個別バッチ表示画面を生成する個別バッチ表示画面生成手段と、
前記バッチ・オーバ・ビュー画面に表示された複数のバッチのいずれかを前記バッチ番号指定手段で指定することにより、当該指定されたバッチに関する前記個別バッチ表示画面に切り替わる表示手段と
を備える。 (もっと読む)


【課題】付加的なハードウェアを搭載することなく、情報端末装置に対する空間的な動作とキーパッド操作の連携によって、情報端末装置の表示部に表示される情報を制御できる装置を得る。
【解決手段】情報を表示する表示部14を有する情報端末装置であって、一定間隔で画像を入力する撮影部11と、前記表示部に表示する情報を記憶するメモリ15と、前記撮影部から入力された画像を解析することで撮影部と撮影対象との間の空間的位置関係の変化を推定する推定部13と、前記メモリから読み出して前記表示部に表示する情報を、前記推定部により推定された空間位置関係の変化に応じて制御する制御部16と、前記表示部における前記情報の表示態様を指示するキーパッド部12を具備して成る。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウ等の画像を複数表示可能な場合において、小さい表示領域であっても、ユーザが所望する画像を指定する際のユーザの操作負担を軽減することのできる技術を提供する。
【解決手段】通信端末装置10は、ウィンドウの一覧画面において各ウィンドウの配置を変更する場合に、まず、基の画面から、その画面を俯瞰した俯瞰画面を表示し、次に、その俯瞰画面においてウィンドウの配置を変更し、最後に、その表示内容を拡大した拡大画面(基の画面)に戻す、という手順を踏む。このように、拡大画面を表示することによって、携帯電話機のような小型の表示領域において、各ウィンドウを見やすくすることができる。また、ウィンドウを拡大した拡大画面では表示しきれないウィンドウが発生するが、俯瞰画面を表示することによって、そのような表示しきれないウィンドウが存在していることや、そのウィンドウの位置を、ユーザに意識させることができる。 (もっと読む)


【課題】多種多様のコンテンツからキーコンテンツに対する関連性のあるコンテンツを簡単に検索することができる仕組みを構築する。
【解決手段】関連度の算出にかかる複数の項目の内容と当該項目に対応付けられて配置される表示情報の範囲とを示す関連度項目情報を表示し、キーコンテンツC1の表示情報の位置から関連度の高い順に他のコンテンツの表示情報をそれぞれ配置した一覧情報を表示する。これにより、キーコンテンツC1に対して異なる指標(項目)の関連性があるコンテンツ群が一度に表示されるとともに、関連度項目情報によってキーコンテンツC1に対する関連性の違い(例えば、登場人物が同じという関連度指標で計算された人物関連グループなど)が分かるように表示されるので、多種多様のコンテンツからキーコンテンツC1に対する関連性のあるコンテンツを簡単に検索することができる仕組みを構築することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 275