説明

Fターム[5F041AA10]の内容

発光ダイオード (162,814) | 目的 (29,379) | 光学的 (13,617) | 輝度補正 (222)

Fターム[5F041AA10]に分類される特許

141 - 160 / 222


【課題】エリア毎の輝度を変調させることができ、しかも経年変化による発光むらを防止することができるバックライト装置及び該バックライト装置を備えた映像表示装置を提供する。
【解決手段】並設された複数の発光部12a,…と、各発光部12a,…の輝度を示す輝度情報Y1,Y2,…YNを逐次取得する取得手段とを備えるバックライト装置に、各発光部12a,…の既発光量L1,L2,…を算出し、算出した既発光量L1,L2,…に基づいて、発光部12a,…の既発光量の平均値ΣLi/Nを算出し、平均値ΣLi/N及び既発光量L1,L2,…を比較し、既発光量L1,L2,…が平均値ΣLi/Nより大きい場合、輝度情報Y1,Y2,…YNを減少させ、平均値ΣLi/Nより小さい場合、輝度情報Y1,Y2,…YNを増加させる発光むら防止演算部10とを備える。また、前記バックライト装置を映像表示パネルの背面側に配する。 (もっと読む)


【課題】半導体発光素子の光出力を制御する駆動電流のダイナミックレンジを圧縮してドライブ回路を簡素化すると共に、半導体発光素子の自己発熱に起因する光出力変動を補償した光源装置を実現する。
【解決手段】半導体発光素子の駆動電流及び光出力の相関関係に基づく特性データを保持する特性データ保持手段42を有し、前記特性データに基づいて前記半導体発光素子11の駆動電流を制御する光源装置において、 前記半導体発光素子と並列接続され、前記半導体発光素子に流れる駆動電流を分流する分流手段101を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光ユニットの輝度を確実にコントロールすると同時に、コストも節約する発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の発光装置2は、少なくとも一つの発光ユニット21、第一スイッチユニット22、エネルギーストレージユニット23及び光センサーコントロールユニット24を備える。第一スイッチユニット22は、発光ユニット21に電気的に接続される。エネルギーストレージユニット23は第一スイッチユニット21に電気的に接続されて、電気エネルギーを蓄積する。光センサーコントロールユニット24はエネルギーストレージユニット23に電気的に接続されて、発光ユニット21の発光エネルギーを計測する。そして、発光エネルギーに基づいて電気エネルギーの大きさが調節され、第一スイッチユニット22は電気エネルギーの大きさに基づいて発光ユニット21をコントロールする。 (もっと読む)


【課題】照明、看板、モニター等のバックライト、遊技(ゲーム)装置等に用いて好適な調色光が得られる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置は、少なくとも1つの赤色発光ダイオード素子LEDRと緑色発光ダイオード素子LEDGと青色発光ダイオード素子LEDBとによって構成される光源部LSと、光源部LSを構成する赤色発光ダイオード素子LEDRと緑色発光ダイオード素子LEDGと青色発光ダイオード素子LEDBとをそれぞれ独立して制御可能な制御部CONと、光源部LS及び制御部CONに対して電力を供給する電源部PSとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 発光輝度の調整範囲が大きい発光装置を提供する。
【解決手段】 発光装置は、発光素子26と、この発光素子26の発光輝度を調整する制御手段66とを有する。制御手段66は、第一の電流A1にて発光素子26を駆動する第一の駆動回路64と、第二の電流A2にて発光素子26を駆動する第二の駆動回路65と、を有する。制御手段66は、第一の輝度範囲L1〜L2においては、第一の電流A1のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整すると共に、第二の輝度範囲L2〜L3においては、第二の電流A2のデューティー比を変化させることにより発光輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】複数の点光源の導光板に対する位置ずれを低減し、輝度分布が均一な照射光を安定して出射できる面光源装置を提供する。
【解決手段】4個のLED72がCOF搭載される光源用FPC75は、短冊状の幹基板75aとその一端部から直角に延出された枝基板75bからなるL字状をなし、幹基板75aの一端部には、4個のLED72が各光射出面721を幹基板75aの長手辺に平行な直線L上に位置するように揃えて等間隔に並設された光源配列部751が形成され、この光源配列部751の一端をLED並設方向へ適長にわたり延出させた延長部分と前記枝基板75bとで、接続リード部752が形成されている。この接続リード部752における延長部分が湾曲状に折り返され、駆動制御回路基板8(図3参照)に電気接続されている。 (もっと読む)


【課題】点灯初期時に発光品位が低下するのを防ぐことができるバックライト装置、及びこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】直列に接続された複数の発光ダイオード4を含んだLEDモジュール、及びLEDモジュールの発光ダイオード4を点灯駆動する点灯駆動回路(駆動部)11を備えたバックライト装置2において、上記LEDモジュールでは、点灯開始から安定動作を行うまでの点灯安定時間が予め求められ、かつ、点灯駆動回路11は、点灯安定時間を用いて、発光ダイオード4の点灯駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】同一種類のLEDチップが格子状配列にて実装されたLEDチップ実装済み基板において、LEDチップの製品ごとの輝度のバラツキが基板全体としての発光量の均一性に与える影響を低減することができるLEDチップの実装方法及び実装装置、並びにLEDチップ実装済み基板を提供する。
【解決手段】個々の吸着ノズルと部品供給カセット3との第1の組み合わせにて、複数の上記部品供給カセット3より、複数の上記吸着ノズルにて、それぞれのチップを一括して吸着保持して、格子状配列を有する実装位置のうちの一列に上記それぞれのチップを実装した後、上記第1の組み合わせとは異なる第2の組み合わせにて一括吸着したそれぞれのチップを、上記列に隣接する列に実装することで、同一の部品供給カセット3から供給されるチップが、格子状の配列において互いに隣接しないようにする。 (もっと読む)


【課題】発光素子を含むディスプレイボードの経年劣化補償を与える。
【解決手段】本発明は、発光素子のアレイと、画像データで発光素子を駆動するための駆動手段と、経年劣化判定手段とを含むディスプレイボードを与える。経年劣化判定手段は、ディスプレイボードの発光素子によって放射された光を代表する光を放射するための1つ以上の発光素子と、ディスプレイボードが用いられている間駆動されない、少なくとも1つの基準発光素子とを含む。中間較正の時、少なくとも1つの基準発光素子が較正データによって駆動され、基準発光素子によって放射された光が発光素子によって放射された光を代表する光と同様に測定される。少なくとも1つの基準発光素子によって放射された光と発光要素によって放射された光を代表する光との差が、アレイの発光素子の経年劣化の程度についての測定値である。 (もっと読む)


【課題】感光体などの各種像担持体に対し、それぞれ適宜、効率的に補正ができ、その利便性を顕著に高める光プリントヘッドの製造方法を提供する。
【解決手段】順次下記の各工程を経る。(1)各発光素子の発光出力を所要の範囲内にて均一化するために必要な電力値を与える光量補正データを作成する。(2)前記データを用いて各発光素子をそれぞれ略等しい輝度になるように発光させ、結像光学系を透過した光の強度分布を略結像位置にて測定する。(3)各発光素子に対応するピーク値に対し、所定の比率の強度閾値を等高線とする領域の断面積である強度断面積値を求める。(4)n番目の発光素子を中心とする前後所定個の発光素子の強度断面積値の平均値である移動平均を計算して補正目標値とする。(5)補正目標値に近づけるための補正データを求めて前記光量補正データと合算する。 (もっと読む)


【課題】定電流回路を用いず電源電圧の変動があってもLEDを一定の輝度となるように駆動できるLED駆動装置を提供すること。
【解決手段】所定の電圧を有する電源VH に直列接続されたLEDL1およびスイッチング素子Tr1と、点灯指示信号の入力に応じて、スイッチング素子Tr1に所定のデューティ比を有するPWM駆動信号を出力してデューティ駆動し、LEDL1を所定の輝度で発光させるように制御する制御手段1と、電源VH の電圧値を計測する電圧計測手段8,1と、所定のデューティ比を、計測された電圧値に応じて変更する電圧−デューティ比変更手段6,1とを備え、制御手段1は、電圧−デューティ比変更手段6,1で変更されたデューティ比を有するPWM駆動信号でスイッチング素子Tr1を駆動することにより、電源電圧の変動にかかわらずLEDL1を一定の輝度で発光させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、発光色の異なる複数種のLEDチップそれぞれから放射された光を各別に且つ同時に精度良く検出することができ、しかも、低コスト化が可能な発光装置を提供する。
【解決手段】実装基板2は、壁部2bの先端部から内方へ張り出した張出部2cを有するとともに、当該張出部2cに各発光色のLEDチップ1a〜1dそれぞれから放射された光を各別に検出する複数の光検出素子4が設けられている。また、実装基板2は、ベース基板部たるLED搭載用基板20と壁部2bとで囲まれた内部空間を各発光色のLEDチップ1a〜1dそれぞれの収納空間に区画し各LEDチップ1a〜1dそれぞれから放射された光が2つ以上の光検出素子4の受光面へ入射するのを阻止する遮光部39が設けられている。 (もっと読む)


本願は、白色光を生成する第1の光源と第2の光源とこれらの光源から放射された光のための反射体(1)とを有するランプに関する。第1の光源は少なくとも1つの蛍光ランプ(2)または白熱ランプを含んでおり、第2の光源は少なくとも1つの発光ダイオード装置(4、5;300)を含んでいる。ここで、冷却装置(6、7)が少なくとも1つの発光ダイオード装置(4、5)のために設けられており、この冷却装置は、熱的に前記少なくとも1つの発光ダイオード装置(4、5)と結合されており、かつ反射体(1)に配置されている。このランプは、光を透過させ、光を散乱させる手段(3)を含んでおり、この手段は、ランプから放出される光のビーム路内に配置されている。
(もっと読む)


【課題】 発光ダイオードモジュールの色度や輝度の変化を高精度にフィードバック制御する。
【解決手段】 RGBの発光ダイオード3と、発光ダイオード3からの光を透過する材料からなり、反射膜が施されているか、反射膜がない窓部40をその一部に備えるハウジング部材4と、ハウジング部材4中にあって、発光ダイオード3の横の位置に設けられて、窓部40を通じて発光ダイオード3からの光を受光するセンサ8と、センサ8の受光した光量をモニタして所定の基準値と比較したときの差分に応じて、発光ダイオード3に流れる電流を変更するコントローラとを含んでなる発光ダイオードモジュール1を提供する。 (もっと読む)


本発明は、光の輝度及びピーク波長を決定する方法及び装置を提供する。該装置は、上記光を感知するための1以上の対の感知ユニットを有し、1つの対における第1感知ユニットは第1の所定の波長範囲内の光の第1輝度を第1の所定のスペクトル応答度で感知するように構成され、1つの対における第2感知ユニットは第1の所定の波長範囲内の光の第2輝度を第2の所定のスペクトル応答度で感知するように構成される。該装置は、更に、上記1以上の対の感知ユニットに動作的に接続された処理システムを有し、該処理システムは、光の1以上の所定の波長範囲の各々に関する輝度及びピーク波長を、上記第1輝度及び第2輝度の各々の間の1以上の所定の関数的関係に従って決定するように構成される。
(もっと読む)


【課題】本発明は発光ダイオードの発光輝度の変動を抑えることができる発光ダイオード駆動回路を提供することを目的とする。
【解決手段】基準電流部33は、基準電流が抵抗を流れることで発生する電圧が一定の基準電圧と同一となるよう基準電流を制御する演算増幅器30と、基準電流に基づく第1の電流を生成する第1のカレントミラー回路を有し、各チャネルの電流出力部は、基準電流部の一部と共に構成され、第1の電流に基づく第2の電流を生成する第2のカレントミラー回路と、第2の電流を供給され、複数系統のスイッチのうちオンとなったスイッチに対応して第2の電流に比例する電流を生成する第3のカレントミラー回路を有し、第1、第2、第3のカレントミラー回路それぞれは、カスケード接続された2段のカレントミラー回路である。 (もっと読む)


【課題】炭化珪素基板の利点と共に窒化インジウムガリウムの発光特性を利用する、改良された輝度を有する発光ダイオードを提供する
【解決手段】縦型発光ダイオードは、導電性炭化珪素基板11と、InGaN量子井戸12と、基板と量子井戸との間の導電性緩衝層13と、量子井戸の各表面上にある非ドープド窒化ガリウム層14,15と、緩衝層と非ドーピング窒化ガリウム層との間にあるドープド窒化ガリウム層20と、基板及び緩衝層の反対側にある、量子井戸上の非ドープド窒化ガリウム層の表面上にある非ドープド窒化アルミニウムガリウム層21と、該非ドープド窒化アルミニウムガリウム層の上にあるドープド窒化アルミニウムガリウム層22と、縦型配向のオーミックコンタクト16,17とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、光を測定する装置及び光を測定する装置を有する照明器具に関する。当該装置は、第1位置に配置される第1発光装置からの光を測定し、且つ、第1表面、第2表面及び第3表面の少なくとも3つの表面を有する光透過装置と、光センサと、を備える。第1表面は、第1位置からの入来する光のために構成され、第2表面は、光透過装置内において入射光を反射させるように構成され、第3表面は、出射光が前記光センサへ入射するように構成される。
(もっと読む)


【課題】駆動トランジスタの特性を正確に測定する。
【解決手段】電流源434がデータ線15を介して駆動トランジスタT1に設定電流Imを供給すると設定電流Imに応じた大きさの電圧が保持容量素子Chに記憶される。この後、基準電圧Vrefをデータ線15の寄生容量CLに充電する。そして、スイッチ434をオン状態にして保持容量素子Chと測定用容量素子Cmを容量結合する。すると、保持容量素子Chの電荷が測定用容量素子Cmに移動する。オペアンプ435は、測定容量素子Cmに蓄積された電荷に応じた出力電圧Voutを生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】光源であるLEDの温度による輝度、色みの変化に対する補償を、簡易な構成で、かつ安定的に行なうことができるバックライト装置および制御方法を提供する。
【解決手段】バックライト装置は、所定の電流量で各LEDを駆動しその場合の赤色以外の各LEDによるカラーセンサ5の出力値と、それらのLEDによるカラーセンサ5の初期状態の出力値とを比較することで相対輝度を検出し、これらの相対輝度から赤色、緑色、青色の各LEDの制御目標値を設定する。また、これらの相対輝度と制御目標値の関係は予め測定しておく。制御装置17は、一旦、フィードバック制御を中断し、各種類の光源を予め設定している電流値で発光させて、カラーセンサ5により検出された各LEDのうちの少なくとも一種類のLEDの発光輝度に基づいて他の種類のLEDの輝度の制御目標値を設定した後、フィードバック制御を再開させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 222