説明

Fターム[5F041CA46]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (36,241) | LED材料 (12,490) | 母体材料 (10,878) | その他 (933)

Fターム[5F041CA46]に分類される特許

121 - 140 / 933


【課題】 光取り出し効率を向上させた発光素子を提供する。
【解決手段】 本発明の発光素子は、底面13a、該底面13aを挟んで第1側面13bおよび該第1側面13bと対向する第2側面13cを有する溝13が形成された単結晶基板12と、単結晶基板12の溝13上に設けられた光半導体層とを備えた発光素子であって、単結晶基板12の溝13は、第1側面13bの上端から底面13aにかけて設けられた、第1側面13bから第2側面13c側に向かって突出する凸部16を有している。凸部16を有する溝13が単結晶基板12に設けられていることから、外部への光取り出し効率を向上させることができる発光素子を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】光出力の大きい半導体発光素子を実現する。
【解決手段】第1のIII族窒化物からなる発光層と、第2のIII族窒化物からなりn型の導電型を呈するn型層と、第3のIII族窒化物からなりp型の導電型を呈するp型層と、を基材上に備え、発光層がp型層とn型層との間に位置する半導体発光素子において、それぞれが発光層とこれに隣接する相異なる2つの隣接層との界面である、n型層側の第1の界面とp型層側の第2の界面との少なくとも一方が、平坦部を有するとともにp型層の側からn型層の側に向けて突出した曲面形状の凸部を有するようにする。 (もっと読む)


【課題】高品質のデバイス層が作製可能で、かつGaAs基板の剥離が容易な化合物半導体ウェハ、及び化合物半導体デバイス用ウェハの製造方法を提供する。
【解決手段】GaAs基板上にデバイス層を有する化合物半導体ウェハ10において、GaAs基板1とデバイス層3の間に劈開性の優れた層状化合物からなる剥離層2を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】基板上に少なくとも1つの化合物半導体層が成膜された化合物半導体基板の反り量Hが50μm≦H≦250μmの範囲である化合物半導体基板を用い、この上に前記化合物半導体層の再成長層を積層する工程を有し、得られる半導体発光層の発光波長分布σを小さくすることが可能な半導体発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】化合物半導体からなるn型半導体層140と発光層150とp型半導体層160を有する半導体発光素子の製造方法であって、基板110上に少なくとも1つの化合物半導体層が成膜された化合物半導体基板100の反り量Hが50μm≦H≦250μmの範囲である化合物半導体基板を準備し、有機金属化学気相成長装置内において、前記化合物半導体基板の化合物半導体層上に、前記化合物半導体層の再成長層131を積層する工程を具備してなることを特徴とする半導体発光素子の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】電極構造改善を通じて電流密度分布を均一にして高輝度を具現できる半導体発光素子を提供する。
【解決手段】基板、基板上に順次形成されたn型半導体層、活性層及びp型半導体層、p型半導体層の一側エッジ上に形成されたp型電極パッドと、p型電極パッドに連結されたp型補助電極と、を含むp型電極、p型電極パッドの反対側でn型半導体層の他側エッジ上に形成されたn型電極パッドと、n型電極パッドに連結されたn型補助電極と、を含むn型電極を含み、n型補助電極は、p型電極パッドが形成された一側エッジに向かい、p型補助電極は、n型電極パッドが形成された他側エッジに向かって互いに平行に載置されて、p型電極がn型電極を取り囲む半導体発光素子。 (もっと読む)


【課題】LLO法によらず、より簡便な方法で成長用基板の剥離を行うことが可能な半導体発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】
半導体エピタキシャル層の成長温度よりも低い成長温度で、V/III比が3000以上となるようにV族原料とIII族原料を供給して、成長用基板上にIII族窒化物からなる下地層を形成する。下地層上にSiをドープしつつ互いに異なる成長速度でIII族窒化物の成長を行う第1ステップおよび第2ステップを交互に複数回実施して内部に複数の空孔を含む空洞含有層を長用基板上に形成する。空洞含有層の上に半導体エピタキシャル層をエピタキシャル成長させる。半導体エピタキシャル層に支持基板を接着する。空洞含有層を境界層として成長用基板を剥離する。 (もっと読む)


【課題】結晶性の良い半導体発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光素子の製造方法は、加熱した基板上に、インジウムを含む活性層を形成する工程と、前記活性層を形成するときと実質的に同じ温度に前記基板を加熱した状態で、前記活性層上に、窒化物半導体からなる多層膜を形成する工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】厚み方向の一面側からの光取り出し効率の向上を図れる紫外半導体発光素子を提供する。
【解決手段】n形窒化物半導体層3とp形窒化物半導体層5との間に発光層4を有するとともに、n形窒化物半導体層3に接触するn電極6と、p形窒化物半導体層5に接触するp電極7とを有し、p形窒化物半導体層5が、発光層4よりもバンドギャップが小さくp電極7との接触がオーミック接触となるp形コンタクト層5bを備えている。p形窒化物半導体層5における発光層4とは反対側の表面に、p電極7の形成領域を避けて凹部8が形成され、凹部8の内底面8aに、発光層4から放射される紫外光を反射する反射膜9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】発光層の結晶性低下や、p型半導体層への不純物の混入に起因するp型半導体層の結晶性低下を防ぎ、かつ、高い出力の得られる半導体発光素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第一有機金属化学気相成長装置において、基板11上に第一n型半導体層12aと第二n型半導体層12bと、井戸層と障壁層とを交互に繰返し積層し、最上面が前記障壁層となる発光層13を形成する第一工程と、第二有機金属化学気相成長装置において、前記発光層の最上面の前記障壁層上に前記障壁層の再成長層13cとp型半導体層14とを順次積層する第二工程と、を具備してなることを特徴とする半導体発光素子の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】珪素結晶基板上のIII族窒化物半導体層を用いて半導体素子を構成するに際し、結晶性及び表面の平坦性に優れるIII族窒化物半導体層から半導体素子を構成できるようにする。
【解決手段】珪素単結晶基板と、その基板の表面に設けた炭化珪素層と、その炭化珪素層に接して設けたIII族窒化物半導体接合層と、そのIII族窒化物半導体接合層上にIII族窒化物半導体からなる超格子構造層を備えた半導体素子において、炭化珪素層は立方晶で格子定数が0.436nmを超え、0.460nm以下の、組成的に珪素を富裕に含む非化学量論的な組成の層とし、III族窒化物半導体接合層は、組成がAlGaIn1−αα(0≦X、Y、Z≦1、X+Y+Z=1、0≦α<1、Mは窒素以外の第V族元素である。)とする。 (もっと読む)


【課題】量産性及び小型化に優れた半導体発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光装置は、半導体層と、第1の電極と、第2の電極と、第1の絶縁層と、第1の配線層と、第2の配線層と、第1の金属ピラーと、第2の金属ピラーと、第2の絶縁層と、を備える。前記半導体層は、第1の主面と、その反対側に形成された第2の主面と、発光層とを含む。前記第1の配線層の一部の端面は、前記第1の絶縁層もしくは前記第2の絶縁層から側方に露出し、前記第2の配線層のすべての端面は、前記第1の絶縁層もしくは前記第2の絶縁層で覆われた。 (もっと読む)


【課題】 発光効率の高い発光ダイオードを得ることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 GaNで形成された下地層20と、下地層上に形成され、下地層よりも格子定数が小さいInAlGaNで形成された障壁層と下地層よりも格子定数が大きいInGaNで形成された量子井戸層とが交互に積層された発光層30と、を備える発光ダイオードであって、100A/cm2 以上の電流密度で作動させ、障壁層でAl組成又はIn組成が傾斜している。 (もっと読む)


【課題】発光面内での電流密度及び輝度のばらつきを低減した半導体発光装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光装置は、半導体層と、第1の電極と、第2の電極と、第1の絶縁層と、第1の配線層と、第2の配線層と、第1の金属ピラーと、前記第2の金属ピラーと、第2の絶縁層と、を備えた。前記半導体層は、第1の主面と、その反対側に形成された第2の主面と、発光層とを含む。前記第1の電極は、前記第2の主面における前記発光層を有する領域に設けられた。前記第2の電極は、前記第2の主面に設けられ、平面視で前記第1の電極に挟まれている。 (もっと読む)


【課題】pクラッド層上の窓電極からの光取り出し効率を向上させることと、窓電極とp型GaNとの間の接触抵抗の低減させることは相矛盾する。
【解決手段】基板上に窒化物半導体で構成されたn型クラッド層と活性層とp型クラッド層が順に積層され、p型クラッド層上にエピタキシャル成長させた単結晶n型ZnO透明電極膜と、n型クラッド層と単結晶n型ZnO透明電極膜それぞれの一部に、電圧を印加するための金属電極部を備える発光ダイオードであって、p型クラッド層と単結晶n型ZnO透明電極膜の界面に、Gaを含む単結晶ITO透明電極膜が形成されており、単結晶ITO透明電極膜に含まれるGa元素がIn元素に対して8〜50atom%置換され、単結晶ITO透明電極膜の膜厚が1.1mm以上55nm以下であり、単結晶n型ZnOロッドの正面視断面において底部の幅が上部の幅より狭い段差形状である。 (もっと読む)


【課題】色ばらつきを抑えた半導体発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光装置は、発光チップと蛍光体層とを備える。前記発光チップは、半導体層と、第1の電極と、第2の電極と、絶縁層と、第1の配線層と、第2の配線層と、第1の金属ピラーと、第2の金属ピラーと、樹脂層と、を有する。前記半導体層は、第1の主面と、その反対側に形成された第2の主面と、発光層とを含む。前記蛍光体層は、前記第1の主面上に設けられ、前記発光チップの平面サイズよりも大きい平面サイズを有する。 (もっと読む)


【課題】基板の一面に面内方向で均一の半導体特性を有する半導体膜を形成して、前記基板から均一の発光特性を有する複数の発光素子を製造する発光素子の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】平坦面1aからなる素子形成部7と、平面視したときに素子形成部7を囲むように設けられ、板厚が外周1g側に向けて薄くされた面取り部1dとを備えた基板1を、基板保持部材2の一面2aに設けた凹部2hに、平坦面1aが基板保持部材2の一面2aに沿うように配置してから、平坦面1aに沿って原料ガスを流して、平坦面1aに半導体膜を成膜する工程と、前記半導体膜上に電極を形成してから、基板1を分割して複数の発光素子を形成する工程と、を有する発光素子の製造方法を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】信頼性に優れた半導体発光装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光装置は、半導体層と、第1の電極と、第2の電極と、絶縁層と、第1の配線層と、第2の配線層と、第1の金属ピラーと、第2の金属ピラーと、樹脂層と、導電材と、を備えた。樹脂層は、第1の金属ピラーの側面と第2の金属ピラーの側面との間に設けられ、導電材は、樹脂層における第1の金属ピラーと第2の金属ピラーとの間の表面に設けられ、第1の金属ピラーと第2の金属ピラーとを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】色度ばらつきが少なく大面積で高光束の発光素子を実現できる発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】蛍光体粒子105を含有した第1の樹脂部102によって発光ダイオードチップ101を被覆すると共に、第1の樹脂部102の表面に、蛍光体粒子105を含有する第2の樹脂部103を、第1の樹脂部102の蛍光体粒子105の偏りに応じて配置したことにより、色度ばらつきが少なく大面積で高光束の発光素子を実現できる発光素子及びその製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体発光機能層の一方の面に2つの電極を形成した構成の発光素子において、長手方向で均一な発光強度を得る。
【解決手段】 半導体発光機能層20は、Si基板11上に形成され、n型GaN層(第1の半導体層)21、MQW層22、p型GaN層(第2の半導体層)23からなる積層構造をもつ。p型GaN層23の表面(一方の主面)には、他方の端部(左端部)側から右端部側に向かって延伸する形態で透明電極31が形成されている。この右端部側の領域にはn側電極34が、左端部側の領域にはp側電極33が、それぞれ形成されている。左端部から右端部に向かって透明電極31の幅が広くなっている。これにより、p側電極33に近い側においてMQW層22を上下方向に流れる電流の広がりが、透明電極31によって制限される。 (もっと読む)


【課題】光を高効率で取り出すことのできる発光素子を得る。
【解決手段】発光ダイオード20は、Si基板21と、この上にエピタキシャル成長によって形成された半導体層で形成される。この半導体層は、n型GaN層(n型半導体層)22と、p型GaN層(p型半導体層)23とからなる。この発光ダイオード20の側面には、透光性絶縁層30が隣接して形成される。この構成においては、発光ダイオード20と透光性絶縁層30の上面が共に共通の透明電極42で覆われる。透明電極42における透光性絶縁層30上の領域において、電極パッド43が形成される。電極パッド43は発光ダイオード20上には形成されていないため、電極パッド43や電極パッド43上に接続されるボンディングワイヤあるいははんだ、はんだ接合された配線等によって光が遮られることがない。 (もっと読む)


121 - 140 / 933