説明

Fターム[5F044LL13]の内容

ボンディング (23,044) | フェイスダウンボンディング (4,630) | 介在物を介して接続 (286)

Fターム[5F044LL13]に分類される特許

281 - 286 / 286


【課題】 実装時に負荷される高温高荷重による実装位置ずれによる接続信頼性不良や半導体素子上の電極パッド部直下にあるトランジスタ部や層間膜へのダメージを低減する。
【解決手段】 回路形成面に配列された複数のパッド電極部2を有する半導体素子1と、複数の配線電極部7を有する半導体キャリア基板6と、半導体素子1と半導体キャリア基板6の間に介在されるシート状の封止樹脂材3とを備え、パッド電極2の配置に応じて封止樹脂材3の中に複数の金属バンプ4を埋め込み、半導体素子1のパッド電極部2と金属バンプ4の一端部にある接触部位5、および半導体キャリア基板6の配線電極部7と金属バンプ4の他端部にある接触部位5とが導電性接着剤8で硬化接続されている。これにより、金属バンプ4を用いて、低温低荷重で電気的に接続させることが実現でき、高い接続信頼性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の高速伝送、多層化対応を図り、半導体チップ設計の制約を減らす。
【解決手段】半導体装置は、少なくとも2つの積層された半導体チップ1,2と、半導体チップ1,2同士を電気的に接続する接続構造とを有している。接続構造は、第1の半導体チップ1に設けられた第1の電極11と、第2の半導体チップ2に設けられた第2の電極21と、第1、第2の半導体チップ1,2の間に挟まれた接合ボード5とを有している。接合ボード5は、第1の電極11と対向する第1の接続電極52と、第2の電極2と対向する第2の接続電極53と、接合ボード5を貫通するスルーホール54と、スルーホール54と第1、第2の接続電極52、53とを電気的に接続する配線55,56とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 外部環境下の温度変化によってインタポーザ基板が変形可能し、BGAや半田の剥がれの無いインタポーザ基板、及びこのインタポーザ基板を使用した電気回路装置を提供する。
【解決手段】 本発明のインタポーザ基板1は、絶縁樹脂からなる四角形状の絶縁板2は、中央部に設けられた四角形状の貫通孔2aと、この貫通孔2aの外周を囲むように配置された桟状部2bとを有し、桟状部2bの上下両面には、接続導体5によって互いに導通された第1,第2のランド部3,4が設けられたため、この絶縁板2が材料の異なる回路基板7やマザー基板14に接続された場合、外部環境下の温度変化によってそれらの膨張、収縮が異なっても、貫通孔2aの存在によって桟状部2bが容易に変形して、BGAや半田の剥がれを無くすることができる。 (もっと読む)


【課題】半導体チップの直下にシート状のコンデンサを接続する電子回路装置において、半導体チップ及び他の電子部品が発する熱がシート状のコンデンサに与える影響を低減し、シート状のコンデンサの本来の機能を持続して発揮させることを目的とする。
【解決手段】半導体チップ3の直下にシート状のコンデンサ2を接続する電子回路装置において、半導体チップ3とシート状のコンデンサ2の間に放熱材や断熱材等で構成される熱が伝わるのを防ぐ部材6を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は半導体チップが発生する熱を放熱する放熱手段を有した半導体装置に関し、フリップチップ接合されても半導体チップで発生する熱を確実に放熱することを課題とする。
【解決手段】半導体チップ12と、半田ボール15が形成された基板13と、半導体チップ12の回路形成面22と対向するよう半導体チップ12と基板13との間に放熱機能を有するインターポーザ11Aを配設する。このインターポーザ11Aは、半導体チップ12と基板13とをビア20により電気的に接続すると共に、半導体チップ12で発生した熱を放熱する。 (もっと読む)


【課題】 半導体デバイス等の各種デバイスを高密度に搭載することができ、高速配線化及び高密度微細配線化が容易で、信頼性が優れた配線基板、この配線基板を使用する半導体パッケージ、及びこの配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 配線基板13において、基体絶縁膜7を設ける。基体絶縁膜7の膜厚は3乃至100μmとし、温度が23℃のときの破壊強度を80MPa以上とし、温度が150℃のときの弾性率を2.3GPa以上とする。また、温度が−65℃のときの破断強度をa(MPa)、温度が150℃のときの破断強度をb(MPa)とするとき、比(a/b)の値を2.5以下とし、温度が−65℃のときの弾性率をc(GPa)とし、温度が150℃のときの弾性率をd(GPa)とするとき、破壊強度a及びb並びに弾性率c及びdが下記数式を満たすようにする。
(もっと読む)


281 - 286 / 286