説明

Fターム[5F048DA17]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | 製造方法 (5,886) | イオン注入時ゲート保護層(最外レジストを除く) (203)

Fターム[5F048DA17]の下位に属するFターム

SiO2 (73)
Si3N4 (80)
高融点金属 (17)
高融点金属硅化物 (14)
Al2O3

Fターム[5F048DA17]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】応力膜(引張応力膜、圧縮応力膜)の膜厚をコンタクトホールの加工を阻害しない範囲で大きくして、チャネル領域に加える歪みを大きくでき、キャリア移動度の高いトランジスタを得る。キャリアトラップによるトランジスタ特性の劣化を回避する。
【解決手段】半導体基板と、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、LDD構造のソース/ドレイン領域と、ソース/ドレイン領域上及びゲート電極の側面上に設けられた絶縁膜Aと、絶縁膜A上に設けられた応力膜と、ゲート電極の側面上に設けられた応力膜と接しないように絶縁膜A及び応力膜内を貫通してソース/ドレイン領域に到達するコンタクトプラグと、を有するMOSFETを備えたことを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】高耐圧第二領域を設け、縦型パワーデバイスの高耐圧接合終端構造、集積回路ユニット間を分離する高耐圧接合終端構造、nチャネルまたはpチャネルの高耐圧横型MOSFETの高耐圧接合終端構造などとし、配線が横切っても耐圧が低下せずに高耐圧が維持でき、かつ製造コストの低い高耐圧ICを提供すること。
【解決手段】第一の出力配線61と第二の出力配線62下の電界強度を弱めるために、GDU1を取り囲む第一の高耐圧接合終端構造HVJT1と、GDU1内およびLSU内に形成される横型MOSFETを取り囲む第二の高耐圧接合終端構造HVJT2とが同一構造の高耐圧接合終端構造HVJTで構成され、かつ一体となっている。 (もっと読む)


【課題】リーク電流を効果的に抑制するための技術を提供する。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上にPチャネル型TFTを有し、前記Pチャネル型TFTの活性層のゲイト電極と重なる領域に、P型を付与する不純物元素が添加された第1の領域を有し、前記Pチャネル型TFTの活性層は、前記第1の領域を囲むように設けられたN型の導電型の第2の領域を有する半導体装置を提供する。こうして、電流パスとなり易い箇所にエネルギー的に障壁の高い領域を形成してリーク電流の発生(ショートチャネルリーク)を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】金属酸化物膜或いは金属珪酸化物膜をゲート絶縁膜に用いた半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】金属酸化物膜3をゲート絶縁膜の少なくとも一部に用いた半導体装置であって、半導体基板1と金属酸化物膜との間に、金属、シリコン及び酸素を含む絶縁膜6が形成され、金属、シリコン及び酸素を含む絶縁膜にフッ素又は窒素の少なくとも一方が含まれている。 (もっと読む)


【課題】極めて結晶性に優れた半導体薄膜及びそれを用いた高性能な半導体装置を提供する。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上にプラズマCVD法によってフッ化水素酸とフッ化アンモニウムと界面活性剤の混合物に対するエッチングレートが150〜200nm/minである二酸化珪素膜からなる下地膜を形成し、下地膜上に非晶質珪素膜を形成し、非晶質珪素膜を結晶化することによって面方位が概略{111}配向の結晶性珪素膜を形成し、結晶性珪素膜をエッチングすることによって島状半導体層を形成し、島状半導体層上にゲイト絶縁膜を形成し、ゲイト絶縁膜上にゲイト電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】ゲート長が異なっていても、均一な金属組成比のフルシリサイドゲート電極を備え、かつその金属組成比を容易に制御できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】異なるゲート長のポリシリコンゲート電極9,29において、その上端の高さを等しく、かつサイドウオール20よりも低く形成する。そして、ポリシリコンゲート電極9,29を覆うように金属膜8を形成後、熱処理によりシリサイド化する。ポリシリコンゲート電極21の上端の高さが、サイドウオール20の上端の高さよりも低く形成されているので、微細なゲート長であってもシリサイド反応が加速されることなく、一次元的に進む。その結果、ゲート長が異なるポリシリコンゲート電極9,29でも、均一な金属組成比のフルシリサイドゲート電極を安定して形成できる。 (もっと読む)


【課題】閾値を容易に調整できる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板100上においては、PMOSトランジスタが形成されるべきPMOS領域130とNMOSトランジスタが形成されるべきNMOS領域140とが規定されている。PMOS領域130においてポリシリコン層120を選択的にエッチバックした後に、基板100全面上に金属層280を形成する。そして、熱処理を施すことにより、ポリシリコン層120を全体的に金属層280とシリサイド反応させ、フルシリサイドゲート電極290を形成する。 (もっと読む)


【課題】FUSI化されたゲート電極を有する半導体装置においても、ストレッサ膜を有効に形成できるようにして、半導体装置の電気的特性を向上できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1の上に形成され、ニッケルによりフルシリサイド化されたフルシリサイドゲート電極24Aを有するn型MISトランジスタ100Aと、ニッケルによりフルシリサイド化されたフルシリサイドゲート電極24Bを有するp型MISトランジスタ100Bとを有している。半導体基板1上には、該半導体基板1におけるフルシリサイドゲート電極24Aの下側部分のチャネル領域に応力歪みを生じさせるストレッサ膜である第2の下地絶縁膜17が、少なくともフルシリサイドゲート電極24Aを覆うように形成されている。 (もっと読む)


【課題】深い拡散層及び浅い拡散層を有するソース・ドレイン領域と、金属シリサイドからなるゲート電極を有するMIS型トランジスタの形成。
【解決手段】ゲート絶縁膜、第1ゲート電極膜、第1絶縁膜、第2ゲート電極膜からなるゲート電極を形成し、ゲート電極及びゲート電極の側部に形成した第1側壁をマスクにイオン注入し第1拡散層を形成する。第1側壁を除去後、ゲート電極の側部に第2側壁13を形成し、ゲート電極及び第2側壁をマスクにイオン注入して第2拡散層を形成する。第2ゲート電極膜上に第1金属膜を形成し、反応させ第2ゲート電極膜を第1反応層とする。ゲート電極上の第1反応層を除去し、層間絶縁膜21を形成後、ゲート電極の第1ゲート電極膜の上面が露出するまで平坦化する。第2金属膜を形成し、第1ゲート電極膜と反応させ、第1ゲート電極膜をゲート絶縁膜に接する部分まで第2反応層6aとする。 (もっと読む)


【課題】均一なシリサイド相を有するFUSIゲート電極を含む半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコンゲート202を含む基板全面上にNi膜205を堆積後、CMP処理等によってシリコンゲート202の一部を除去し、上面が平坦で膜厚が均一なNi層206をシリコンゲート202の直上に残す。続いて、シリサイド反応を行わせることにより、均一なシリサイド相を有するゲート電極207を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】活性領域が定義された半導体基板210上にゲート電極パターンを形成した後、その上に層間絶縁膜を形成してから、層間絶縁膜のうち活性領域上に置かれた部分をエリアタイプでエッチングしてゲート電極パターン両側に自己整列方式でコンタクトホールを形成し、次いで、このコンタクトホールを通じてイオン注入を実施してソース/ドレイン領域240を形成する半導体素子の製造方法。これにより、熱的負担によりソース/ドレイン領域プロファイルが影響される問題がなく、イオン注入マスク用のフォトレジストパターン形成工程の回数を減らして工程の単純化を図れ、プラグ効果によるトランジスタの特性変動を減少させうる。 (もっと読む)


【課題】Pチャネル型の薄膜トランジスタとNチャネル型の薄膜トランジスタを有する構成において、要求される特性を満足する構造を提供する。
【解決手段】基板上に形成されたチャネル領域を有する結晶性シリコン膜と、結晶性シリコン膜を覆って形成された酸化珪素膜からなる第1のゲイト絶縁膜と、第1のゲイト絶縁膜上に形成された窒化珪素膜からなる第2のゲイト絶縁膜と、第1および第2のゲイト絶縁膜を介してチャネル領域上にテーパー状に形成されたゲイト電極と、第1のゲイト絶縁膜、第2のゲイト絶縁膜およびゲイト電極を覆って形成された層間絶縁膜と、によって薄膜トランジスタを構成する。 (もっと読む)


【課題】電気的特性が良好で、かつ高信頼性のTFTを作製する。
【解決手段】基板上に、SiHとNOを用いて絶縁膜を形成し、絶縁膜上に半導体膜を形成し、半導体膜上に、SiHとNOを用いてゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成することにより、電気的特性が良好で、かつ高信頼性のTFTを作製することを可能にする。また、このようなTFTを用いた半導体装置の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板上に低コストで信頼性が高い半導体装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板上に形成された下地膜と、下地膜上に形成されたNチャネル型薄膜トランジスタ及びPチャネル型薄膜トランジスタを有し、Nチャネル型薄膜トランジスタはドレイン領域及びチャネル形成領域の間にLDD領域が設けられた第1の結晶性珪素膜を有し、Pチャネル型薄膜トランジスタはチャネル形成領域に接してドレイン領域が設けられた第2の結晶性珪素膜を有し、ガラス基板、下地膜、第1の結晶性珪素膜及び第2の結晶性珪素膜はゲイト絶縁膜に覆われている。 (もっと読む)


【課題】ドレイン側のポケット領域とLDD領域との間のオフセット距離のばらつきを低減できるMOS型半導体装置の製法を提供する。
【解決手段】半導体基板10の表面に形成したフィールド絶縁膜12の素子孔内にゲート絶縁膜14を形成した後、絶縁膜14及び12の上にドープトポリシリコン等からなるゲート電極層16及びキャパシタ用電極層18をそれぞれ形成する。絶縁膜12及び電極層16をマスクとするイオン注入処理によりポケット領域20,22を形成した後、電極層16,18を覆ってキャパシタ用絶縁層26をCVD法等により形成する。絶縁層26を介してのイオン注入処理により低濃度ソース、ドレイン領域28,30を形成する。ポケット領域22とLDD領域30との間のオフセット距離Lは、絶縁層26の厚さに対応して精度良く決定される。サイドスペーサ形成処理の後、高濃度ソース,ドレイン領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】 基板バイアス電圧を印加することなく、正確且つ確実な低温動作を実現する構成を有する電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】 本発明の実施の一形態に係る電界効果トランジスタは、300K以下の温度条件で動作することが想定された電界効果トランジスタであって、4.05未満の仕事関数WFnを有するゲート電極材により形成されたゲート電極を備えているnチャネル電界効果トランジスタを含むものである。また、本発明の実施の一形態に係る電界効果トランジスタは、5.17を超える仕事関数WFpを有するゲート電極材により形成されたゲート電極を備えているpチャネル電界効果トランジスタを含み得るものである。 (もっと読む)


【課題】 ポリシリコンからなるゲート電極の空乏化を防ぐことができる半導体装置及びその製造方法を得る。
【解決手段】 半導体基板に形成された第1の導電型のウェル領域と、ウェル領域の表面近くに形成された、第1の導電型とは反対の導電型である第2の導電型のソース・ドレイン領域と、ウェル領域上に形成された、金属酸化物からなるゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成された、第1の導電型のポリシリコンからなるゲート電極とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電気的特性に優れた半導体装置を提供する。また、低温でゲートリーク電流量を小さくすることのできる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 シリコン基板1の上には、第1の絶縁膜5と、窒素を含む第2の絶縁膜6とからなるゲート絶縁膜が形成されている。また、ゲート絶縁膜の上にはゲート電極8が形成されている。そして、ゲート絶縁膜およびゲート電極8の側壁部には、第2の絶縁膜6に含まれる窒素濃度よりも高濃度の窒素を含むシリコン酸窒化膜11が形成されており、第2の絶縁膜6とシリコン酸窒化膜11が接触するゲート電極8の下端部付近での窒素濃度は周囲の窒素濃度よりも高くなっている。第2の絶縁膜6は5atm%〜20atm%の濃度の窒素を含むことが好ましく、シリコン酸窒化膜11は、第2の絶縁膜6に含まれる窒素濃度の1.1倍〜2.0倍の窒素を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】シリサイド化金属ゲートと、シリサイド化ソース領域およびドレイン領域とを備える進歩したゲート構造物と、同ゲート構造物を製造する方法と、を提供する。
【解決手段】シリサイド化金属ゲートと、シリサイド化金属ゲートに接するシリサイド化ソース領域およびドレイン領域とを備える進歩したゲート構造物を提供する。詳しくは、広義に、第一の厚さを有する第一のシリサイド金属のシリサイド化金属ゲートと、隣接する第二の厚さを有する第二の金属のシリサイド化ソース領域およびドレイン領域とを含み、第二の厚さは第一の厚さより薄く、シリサイド化ソース領域およびドレイン領域は少なくともシリサイド化金属ゲートを含むゲート領域の端に位置合わせした半導体構造物を提供する。さらに、シリサイド化金属ゲートと、シリサイド化金属ゲートに接するシリサイド化ソース領域およびドレイン領域とを備える進歩したゲート構造物を製造する方法も提供する。 (もっと読む)


1 - 19 / 19