説明

Fターム[5F049PA06]の内容

受光素子−フォトダイオード・Tr (21,418) | 製造方法(工程) (2,065) | 薄膜技術 (312) | 真空蒸着法 (112)

Fターム[5F049PA06]に分類される特許

81 - 100 / 112


【課題】高光電変換効率、低暗電流性、高速応答性を示す有機材料を含む光電変換素子を提供する。
【解決手段】 導電性薄膜、少なくとも1つの材料からなる有機光電変換膜、透明導電性薄膜の順に積層されてなる光電変換素子において、該有機光電変換膜が下記の一般式(I)で示される化合物を含んでなる光電変換素子。
一般式(I)
【化1】


式中、XはO、S、N−R10を表す。R、Rは各々、水素原子又は置換基を表し、少なくとも一方は電子求引性基を表す。また、R、Rは連結して環を形成してもよい。但し、RとRが共にシアノ基であることはない。R〜R10はそれぞれ独立に、水素または置換基を表す。RとRは連結して環を形成してもよい。Lは共役結合からなる連結基を表す。Dは原子群を表す。 (もっと読む)


【課題】水素濃度を減らしながら、半導体素子を容易に得ることができる、製造方法およびその方法で製造された半導体素子を提供する。
【解決手段】InP基板1上にN含有InGaAs系層3をMBE法で成長させ、その後、600℃以上800℃未満の熱処理を施し、上記の熱処理により、N含有InGaAs系層3の平均水素濃度を2×1017個/cm以下とする。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率およびS/N比が高い光導電膜、及び光電変換素子を提供する。
【解決手段】結晶質有機光電変換膜及び前記光電変換膜と異なる組成の非結晶質膜からなる2層が連続積層された構造を有することを特徴とする光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】暗電流の発生を抑制しつつ、光電変換効率を向上させることができる光電変換素子、光電変換素子の製造方法、固体撮像素子を提供する。
【解決手段】本発明は、一対の電極と、前記一対の電極の間に配置された光電変換層とを含む光電変換部を有する光電変換素子であって、光電変換層の少なくとも一部がp型有機半導体とフラーレン類の混合層を含み、該p型有機半導体に対するフラーレン類の膜厚比が1:1より小さい。 (もっと読む)


【課題】格子定数差が大きな半導体基板上にボトムアップ的に制御性よくナノワイヤを作製する。
【解決手段】Au微粒子12をSi(111)基板11上に形成し、GaPナノワイヤ13をSi(111)基板11上に成長させた後、InPバッファ層14をGaPナノワイヤ13上に形成し、さらにGaInAsナノワイヤ15をInPバッファ層14上に成長させた後、GaPナノワイヤ13、InPバッファ層14およびGaInAsナノワイヤ15の周囲が覆われるようにInPキャッピング層16を形成する。 (もっと読む)


【課題】光量損失を最小限にし長寿命でかつ小型化が容易な露光装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板100と、このガラス基板100上に配列された複数の発光素子110から構成される発光素子列を具備し、発光素子110が1層以下の空気層3を介して感光体2に対向せしめられ、感光体2を露光するように構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光電変換層の配向を高度に制御した有機光電変換素子の製造方法、及び該有機光電変換素子を組み込んだ撮像素子を提供する。
【解決手段】一対の電極の間に、光導電性を有する有機化合物を含有する層を配置した有機光電変換素子の製造方法において、該光導電性を有する有機化合物を含有する層の一部、または全てを基板温度60℃〜250℃に制御しながら気相成長させる、また該有機化合物は分子の配向性を高めたキナクリドン系色素である。 (もっと読む)


絶縁された電極を作成し、それらの電極間にナノワイヤを組み込む(600)方法(100)はそれぞれ、半導体層(210)上の半導体材料の横方向エピタキシャル過成長を使用して、同一結晶方位を有する絶縁電極(260、270)を形成する。この方法(100、600)は、半導体層上の絶縁膜(240)内の窓(242)を介した半導体機構要素(250)の選択的エピタキシャル成長(140)を含む。垂直ステム(252)は、窓を介して半導体層と接触し、レッジ(254)は、絶縁膜上の垂直ステムの横方向エピタキシャル過成長である。この方法は更に、半導体機構要素と半導体層から1対の絶縁電極(260、270)を作成(160)することを含む。ナノワイヤベースのデバイス(800)は、1対の絶縁電極と、1対の絶縁電極のそれぞれの表面間を架橋するナノワイヤ(280)とを含む。 (もっと読む)


【課題】被写体から反射した可視光に基づく可視画像の撮影と赤外光に基づく赤外画像の撮影とを同時に行うことのできる固体撮像素子に最適な光電変換素子を提供する。
【解決手段】一対の電極11,13と、一対の電極11,13間に設けられた光電変換膜12とを含む光電変換部Aを備える光電変換素子であって、光電変換膜12が、可視域と赤外域を併せた範囲における吸収スペクトルの吸収ピークを赤外域に持ち、吸収した光に応じた電荷を発生する有機光電変換材料を含んで構成され、光電変換部Aが全体として可視域の光を50%以上透過する。 (もっと読む)


【課題】吸収スペクトルをシャープにし且つ暗電流を低くすることが可能な光電変換素子を提供する。
【解決手段】一対の電極11,13と、一対の電極11,13の間に配置された光電変換層12aとを含む光電変換部を有し、一対の電極11,13間にバイアス電圧を印加して光電流を取り出す光電変換素子Aであって、光電変換層12aが、特定波長域の光を吸収して前記光に応じた電荷を発生する1種類の光電変換材料(例えばスズフタロシアニン)と、前記特定波長域を含む前記特定波長域よりも広い範囲の波長域の光に対して透明で且つ前記光電変換材料で発生した電荷の輸送性を有するマトリックス材料(例えばTMM−1)との混合層を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】電極に電圧を印加するタイプの有機光電変換素子において、中間準位からの電荷(電子,正孔)の光電変換層への注入を抑制して、暗電流を効果的に減少させること。
【解決手段】
一対の電極(180,300)と光電変換層200との間に、複数層構造の電荷ブロッキング層(電子ブロッキング層192,正孔ブロッキング層202)を設ける。電子ブロッキング層192は3層(192a〜192c)からなり、正孔ブロッキング層202も3層(202a〜202c)からなる。各層の中間準位のエネルギー位置を異ならせるために、各層の材料を異なるものにすることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子において、電荷転送領域の遮光性の確保と光電変換を行うセンサ部の感度の確保を両立させるとともに、熱電子の発生によるノイズ発生を低減することを可能とする。
【解決手段】入射光を光電変換して電気信号を出力するセンサ部13上に開口部31を形成した遮光膜30を備えた固体撮像素子1であって、前記遮光膜31は原子層蒸着法により成膜された金属膜を含み、前記金属膜が水素を含むものである。 (もっと読む)


【課題】単板式カラー固体撮像素子よりも高画質で、積層型撮像素子よりも薄型化を実現することが可能な固体撮像素子の製造方法であって、素子の特性劣化を少なくすることが可能な固体撮像素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1上方の同一平面上に形成された多数の光電変換膜9r,9g,9bと、多数の光電変換膜9r,9g,9bの各々で発生した信号電荷に応じた信号を読み出す信号読み出し部4r,4g,4bとを有する固体撮像素子の製造方法であって、光電変換膜9r,9g,9bの各々を構成する材料を、同一平面上にマスクを介して選択的に順次成膜して、多数の光電変換膜9r,9g,9bを形成する光電変換膜形成工程と、光電変換膜形成工程に先立ち、半導体基板1上方に、前記マスクを載置するためのマスク載置部材10を形成するマスク載置部材形成工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】光電変換層を厚くすることなく光吸収率を向上させることが可能な光電変換素子を提供する。
【解決手段】下部電極2と、下部電極2と対向する上部電極4と、下部電極2と上部電極4との間に形成された光電変換層3とを有し、下部電極2と上部電極4との間にバイアス電圧を印加して光電流を取り出す光電変換素子100であって、上部電極4を光入射側の電極とし、上部電極4が透明電極であり、下部電極2が光の反射機能を有する金属電極である。 (もっと読む)


【課題】有機材料からなる光電変換素子において、暗電流を防ぐこと。
【解決手段】一対の電極100,102と、一対の電極100,102の間に配置された光電変換層101とを含む光電変換部を含む光電変換素子であって、光電変換部が、電極100と光電変換層101との間に設けられ、電極100,102への電圧印加時、電極100から光電変換層101に正孔が注入されるのを防止する正孔ブロッキング層103と、電極102と光電変換層101との間に設けられ、電極100,102への電圧印加時、電極102から光電変換層101に電子が注入されるのを防止する電子ブロッキング層104とを備え、正孔ブロッキング層103と電子ブロッキング層104は、それぞれ、その比誘電率が光電変換層101の比誘電率よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】劣化因子による性能劣化を抑制することが可能な光電変換素子を提供する。
【解決手段】基板1上に形成された下部電極2と、下部電極2上方に形成された光電変換層3と、光電変換層3上方に形成された上部電極4とを含む光電変換素子100であって、下部電極2、光電変換層3、及び上部電極4を覆う層であって、水分や酸素等の劣化因子を吸着する吸着性及び劣化因子と反応する反応性の少なくとも一方を有する劣化因子吸着・反応性層5と、劣化因子吸着・反応性層5を覆って、下部電極2、光電変換層3、及び上部電極4を保護する保護層6とを備える。 (もっと読む)


【課題】電極成膜時における素子特性劣化の少ない光電変換素子を提供する。
【解決手段】第一電極11と、第一電極11に対向する第二電極13と、第一電極11と第二電極13との間に形成された光電変換層12とを含む光電変換部を有する光電変換素子100であって、第一電極11又は第二電極13と光電変換層12との間に、光電変換層12の表面の凹凸を緩和する平滑層104を設けた。 (もっと読む)


【課題】後ろ側接点を有するSOI基板上に形成されたフォトダイオード配列とその製造方法を提供する。
【解決手段】バックリット・フォトダイオード配列は、相互に対向する第1主表面および第2主表面とを備えた半導体基板を含む。第1誘電層が第1主表面上に形成される。第1導電通路および第2導電通路が第2主表面から半導体基板と第1誘電層を通って延びている。第1導電通路および第2導電通路が第2誘電材料によって半導体基板から分離されている。第1導電率の第1陽極/陰極層が第1誘電層上に形成され、第1導電通路に電気的に連結されている。真性半導体層が第1陽極/陰極層上に形成されている。第1導電率とは反対の第2導電率の第2陽極/陰極層が真性半導体層上に形成されて、第2導電通路に電気的に連結されている。 (もっと読む)


【課題】カルコゲナイド系元素を含む光伝導層を有するフォト薄膜トランジスタ及びこれを用いたイメージセンサの単位セルを提供する。
【解決手段】ガラス基板上にカルコゲナイド系元素を含むGST膜で形成され、光を吸収して光電流を発生させうる光伝導層と、光伝導層の両側に形成され、光伝導層と連結されて光により発生する光電流の導通のために形成されたソース電極及びドレイン電極と、光伝導層上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成され、光電流のオンオフのために形成されたゲート電極と、を備えてなるフォト薄膜トランジスタである。これにより、カルコゲナイド系元素を含む非晶質状態のGST膜を光伝導層として用いて、非常に高い光伝導性を有することができる。 (もっと読む)


【課題】 微弱光についても高精度に検出することができ、2次元アレイ化にも対応可能な、高感度な光検出素子を提供する。
【解決手段】 光検出素子1は、光を吸収して光電子を発生する光電子発生体10と、光電子発生体10で発生した光電子の量に応じた電流が流れるトランジスタ30とを備えた光検出素子であり、トランジスタ30は、光電子発生体10の表面に絶縁体20を介して形成されたソース電極31とドレイン電極32とを有し、ソース電極31とドレイン電極32とが、導電性又は半導電性のナノチューブを含むチャネル部33を介して接続されたものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 112