説明

Fターム[5F051BA15]の内容

光起電力装置 (50,037) | 用途・目的 (4,803) | 目的(高効率化、低コスト化を除く) (3,813) | 可撓性 (150)

Fターム[5F051BA15]に分類される特許

141 - 150 / 150


【課題】 柔軟性を有する太陽電池モジュールを折り曲げた際に、光起電力素子間に配されたインターコネクタに座屈部が形成されるのを防止した太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の光起電力素子30及びインターコネクタ31を被覆材で封止してなるフレキシブル太陽電池モジュールであって、隣接する2枚の光起電力素子間のギャップ及びその延在部において、インターコネクタ31が存在する領域全域の中立面34が、インターコネクタの非受光面側表面より受光面側に位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 導電性樹脂被覆を有する金属細線を光起電力体に熱圧着してなる集電電極の製造方法の安定性を高めることによって、集電電極と光起電力体間の電力ロスの発生を防ぐ。また、集電電極の機械的応力に対する耐性を高める。
【解決手段】 導電性樹脂で被覆された金属細線を光起電力体の主面に固定する第一の工程と、光起電力体を加熱する第二の工程と、弾性フィルムの伸びに合わせて可動する機械的手段によって弾性フィルムに張力を加えつつ、弾性フィルムを光起電力体と金属細線とに押し当てる第二の工程とを含む光起電力素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 無機顔料を配合する太陽電池封止材の絶縁抵抗の低下を防止する処方を提供する。
【解決手段】 エチレン・極性モノマー共重合体100重量部に、架橋剤5重量部以下、酸化チタンのような白色系無機顔料4〜50重量部及びトリアリルイソシアヌレートのような多不飽和化合物架橋助剤0.1〜5重量部を配合してなる太陽電池封止用エチレン共重合体組成物及び該エチレン共重合体組成物からなる封止材で太陽電池素子を封止してなる太陽電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率の向上および製造の容易化を可能とする有機太陽電池およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも第1有機材料103と第2有機材料104から形成されるバルクヘテロ接合を有する光電変換層107と、この光電変換層107を挟持する一対の電極102、105とを備え、光電変換層107は、第1有機材料103と第2有機材料104のうちの少なくとも一方が導電性高分子であり、この導電性高分子の一端が一方の電極102と化学的に結合している有機太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、多孔質半導体膜の製造方法と半導体粒子の懸濁液に関する。さらに、その方法で製造された多孔質半導体膜に、また、前記半導体膜を有する電子デバイス、特に太陽電池に関する。
(もっと読む)


本発明は、マトリックス状に配置された複数の球状素子を有する受光又は発光モジュールシートに関する。本発明の目的は、良品の球状素子のみで構成すること、光電変換効率を向上させることなどである。 受光モジュールシート(1)は、マトリックス状に配置された複数の球状の太陽電池素子(2)と、網目状部材(3)と、シート部材(4)とを備えている。各太陽電池素子(2)は、球面状のpn接合(13)と、pn接合(13)の両極に接続され太陽電池素子(2)の中心を挟んで対向する位置に形成された正負の電極(14,15)とを備えている。網目状部材(3)は、各列の複数の太陽電池素子(2)を電気的に並列接続する平行に配置され
た複数の導電線(20,21)と、太陽電池素子(2)の行と行との間に導電線(20,21)と直交状に配置され、複数の導電線(20,21)を固定するために網目状に織られた絶縁性の張力線材(22)とを有する。
(もっと読む)


接触しているp型領域とn型領域を有するダイオードであって、これらp型領域又はn型領域の少なくとも一方が、非移動性ドーパントでドープされた共役有機材料を含む前記ダイオード、該ダイオードに組み込むための共役有機材料、及びこのようなダイオードと材料の製造方法を提供する。 (もっと読む)


様々な太陽電池へのフレキシブルな適用に適した、高い活性を有する半導体素子を提供する。本発明による、太陽電池に使用するための球状、又は、粒状の半導体素子は、少なくとも、1つのバックコンタクト層と、少なくとも、1つのI―III―VI族化合物半導体によってコーティングされる、球状、又は、粒状の基層コアを有する。
(もっと読む)


【課題】ロール・トゥ・ロールプロセスでの使用に適応した高温安定性の平坦化フレキシブル誘電基板及びそれに用いる誘電被膜を提供すること。
【解決手段】式:[RxSiO(4-x)/2n(ここで、x=1〜4、Rはメチル、フェニル、ヒドリド、ヒドロキシ、アルコキシ又はこれらの組み合わせ(ただし、1<x<4)で表されるシリコーン組成物を含む、導電性基板上に用いられる誘電被膜である。Rはまた、アルキル又はアリール基、アリールエーテル、アルキルエーテル、アリルアミド、アリールアミド、アルキルアミノ及びアリールアミノラジカルから独立して選ばれた他の1価ラジカルからなる。誘電被膜は網目構造を有する。光起電基板がまた開示され、その表面上に誘電被膜が設けられた導電性材料を含む。 (もっと読む)


【課題】裏面反射を有効に使える太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池の光入射側48から見て、p-型Si層25とn+型Si層24の順に配列して半導体層を積層する。半導体層24、25の裏面に、n+型Si層24を超えp-型Si層25をもえぐる凹部(スクライブライン)45があり、前記凹部45のなかにp+型Si層26を介して正電極32が埋め込まれている。また、SUS基板などで構成される負電極27が絶縁領域43を介して正電極32を覆い、負電極27がn+型Si層24と接している。正電極26が光反射性材料で構成される。また、負電極27も光反射性材料で構成され、半導体層24、25の全体を覆っている。 (もっと読む)


141 - 150 / 150