説明

Fターム[5F082DA03]の内容

バイポーラIC (6,722) | 電極、配線 (437) | 電極 (181) | 電極断面形状 (117)

Fターム[5F082DA03]に分類される特許

101 - 117 / 117


【課題】 マイクロ波集積回路において、能動素子入力部に配置されるノイズ信号カット用容量素子は、容量素子形成に必要な配線等の部品も含め、大きな面積を必要とし、チップサイズ小型化阻害の要因となっている。又、半導体能動素子、特に電界効果トランジスタにおいては、メサ型素子分離の際、メサ段差部分におけるゲート金属の段切れ、ゲート金属と能動層との接触による特性劣化が問題となっている。
【解決手段】 本発明では、チップ裏面に形成される容量素子において、半導体デバイスの1端子の直下に容量素子の2電極のいずれか一方を接続した構造および、半導体デバイスの1端子の直下に容量素子を作製する。又、半導体表面の平面上にゲート金属を被着し、その後裏面から半導体基板およびトランジスタ能動領域以外の能動層を除去する。 (もっと読む)


【課題】 バイポーラトランジスタを必要とするプロセスに容易に適合することができる半導体装置の製造方法を用いながら、電極となる半導体膜自体に発生する寄生抵抗の影響を低減し、かつ半導体基板とコンタクト部を形成しない、つまり寄生容量を抑えた半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 下部引き出し電極としての半導体膜を開口し、開口窓の底部と側壁に容量膜を形成し、容量膜とシリサイド層126からなるコンタクト部を近接させる構造とすることで、下部引き出し電極になる半導体膜自体の寄生抵抗の影響を低減することができ、かつ、半導体基板とコンタクト部を形成しないので、半導体基板に対する寄生容量を抑えた容量素子を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 電圧入力端子を持つ電気回路を過大電圧から保護するにあたり、過大電圧を確実に接地する一方において正常電圧を接地してしまわないようにする。
【解決手段】 トランジスタのコレクタを電圧入力端子に接続し、エミッタを接地する。またベースは抵抗を介して接地する。その抵抗は可変抵抗であり、電圧入力端子の電圧が高いほど抵抗値が高くなる特性のものを利用する。
電圧入力端子に入力する電圧が過大に上昇する場合には、抵抗値が増大してブレークダウン電圧が低下する。電圧入力端子に入力する電圧が過大に上昇するまえにトランジスタがブレークダウンし、電圧入力端子に入力する最大電圧を低く抑えることができる。電圧入力端子に入力する電圧が適正電圧である場合には、抵抗値が減少してブレークダウン電圧が上昇する。電圧入力端子に適正電圧が入力する限り、電気回路は適正に動作する。 (もっと読む)


【課題】 HBT(Hetero-junction Bipolar Transistor)の特性を向上させる。
【解決手段】 HBT(Q)は、化合物からなる基板の主面上に順に形成されたコレクタ層、ベース層、エミッタ層およびそれぞれに電気的に接続されたコレクタ電極9a、ベース電極8、エミッタ電極7を有し、さらにエミッタ電極7とエミッタ層との間に形成されたエミッタコンタクト層6を有する。その基板の主面に平行な平面において、エミッタコンタクト層6およびエミッタ電極7の平面形状は、ベース電極8を囲う略環状形状を有し、エミッタコンタクト層6の最小寸法Leは、1.2μm以上である。 (もっと読む)


【課題】
エミッタ抵抗を低減でき電流利得特性を向上させたバイポーラトランジスタの製造方法及び、このバイポーラトランジスタを有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】
コレクタ領域の表面に第1酸化膜を形成する工程と、第1酸化膜の表面にベース層を形成する工程と、ベース層の表面に第2酸化膜を形成した後にベース層をパターニングするとともに、コレクタ電極形成位置の第1酸化膜をエッチングすることにより前記第2酸化膜と等しい膜厚にする工程と、エミッタ電極を形成するためのエミッタ用開口及びコレクタ電極を形成するためのコレクタ用開口を形成する工程とを有することとした。 (もっと読む)


【課題】 特徴的な素子構造を用いて、ベースバラスト抵抗及び容量を含んだ構成を少ないチップ面積で実現できるトランジスタを提供する。
【解決手段】 トランジスタ11のベースフィンガBの上には、電気的に接続された下部電極13aが形成される。下部電極13aの上には、薄膜抵抗体12a及び誘電体13bが形成される。薄膜抵抗体12a及び誘電体13bの上には、上部電極13cが形成される。上部電極13cは、信号入力配線14に電気的に接続されている。薄膜抵抗体12aは、下面が下部電極13aと、上面が上部電極13cとそれぞれ電気的に接続されており、信号入力配線14とトランジスタ11のベースフィンガBとの間に挿入されるベースバラスト抵抗12として機能する。また、下部電極13a、誘電体13b及び上部電極13cによって容量13が形成され、ベースバラスト抵抗12と並列に挿入される構造となる。 (もっと読む)


【課題】 能動素子、受動素子、配線、及び電極からなる半導体装置において、機械的強度の確保、小型化、及び熱的安定性を満たすことの出来る半導体装置を提供することにある。
【解決手段】 半導体装置において、能動素子直下の開口の位置に開口を充填するための導体層を有し、開口のない位置にも導体層を形成する。 (もっと読む)


エミッタ・アウト拡散、又は縦型バイポーラ装置を形成するために用いられるのと同じ工程で形成されるソース領域及びドレイン領域(17、18)を備えたBiCMOSと互換性があるJFET装置であって、バイポーラ装置内にエミッタ・キャップを形成する半導体層がJFET装置のチャネル(16)を形成し、バイポーラ装置の真性ベース領域を形成する材料層(すなわちベース・エピ・スタック)がJFET装置の真性ゲート領域(14)を形成するJFET装置。その結果、如何なる更なるマスキング又は他の処理ステップの必要なしに、JFET装置の標準的なBiCMOSプロセスへの組み込みが達成される。
(もっと読む)


【課題】チップ面積の増大を抑制しつつ、電流コラプス現象を低減することができる半導体装置と高周波増幅器を提供する。
【解決手段】半導体装置は、GaAs基板6と、GaAs基板の上に設けられたサブコレクタ層5と、サブコレクタ層5の上の一部に設けられたコレクタ層4と、コレクタ層4の上に設けられたベース層(第1の半導体層)3と、ベース層3のうち真性ベース領域11の上に設けられた第2エミッタ層(第2の半導体層)2aと、ベース層3のうち外部ベース領域2aの上に設けられた第2エミッタ層(第2の半導体層)2bと、第2エミッタ層2aの上に設けられた第1エミッタ層1とを有している。 (もっと読む)


本発明は、電圧制限用の半導体構成体に関する。この半導体構成体は、第1のカバー電極(4)と、該第1のカバー電極(4)と接続されており、強くpドープされた半導体層(2)と、該強くpドープされた半導体層(2)と接続されており、弱くnドープされた半導体層(1)と、第2のカバー電極(5)とを有する。弱くnドープされた半導体層(1)と第2のカバー電極(5)との間には、少なくとも1つのpドープされた半導体層(6)と2つの強くnドープされた半導体層(3)が並置され、交互に設けられている。
(もっと読む)


【課題】ベース抵抗およびリーク電流を低減した高性能なヘテロバイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】本発明のヘテロバイポーラトランジスタは、素子分離のための絶縁領域101に隣接して設けられるコレクタ領域102と、エミッタ領域107と、コレクタ領域102およびエミッタ領域107に挟まれる真性ベース領域103と、真性ベース領域103に隣接し、電気的に接続するように絶縁領域101上に設けられた外部ベース領域104とを備え、外部ベース領域104は、外部ベース領域104の固相成長を誘起する触媒金属およびGeを含み、結晶性半導体からなる。 (もっと読む)


特に、pinフォトダイオード(14)と、バイポーラトランジスタ(58)の高ドープされた接続領域(62)とを含んだ集積回路構造(10)を開示する。高度な制御方法により、pinダイオード(14)の非常に深い中間領域(30)を、オートドーピングを用いずに形成できる。
(もっと読む)


【課題】容量を自由に調整することができ、さらなる高周波領域での要求に耐えうるバイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】本発明のバイポーラトランジスタは、半導体基板と、前記半導体基板内に形成されたトランジスタ動作領域と、前記半導体基板表面を覆うように形成された絶縁膜と、前記トランジスタ動作領域から前記絶縁膜を貫通し、コレクタ、ベース、エミッタのうちの少なくとも2つにそれぞれ接続され、前記絶縁膜上まで引き出された第1および第2の引出配線と、前記第1および第2の引出配線にそれぞれ接続されるボンディング用の第1および第2のパッドと、前記第1および第2のパッドにそれぞれ接続された第1および第2の容量調整用配線とを備え、第1および第2の容量調整用配線が互いに異なる層で構成される。 (もっと読む)


【課題】第1および第2の半導体チップをお互いに固着して小型のパッケージを実現する。
【解決手段】トランジスタである第1の半導体チップ100と制御ICである第2の半導体チップ60をお互いに固着することで、小型化を実現すると同時に、電気的接続手段の距離を短くでき、小型で高性能の半導体装置が可能と成る。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ることができる半導体装置を提供する。また、放熱効率を向上させた半導体装置を提供する。
【解決手段】 配線基板10の裏面にGND用外部配線12を形成する。そして、このGND用外部配線12に接続する複数のビア18を、配線基板10を貫通するように形成し、配線基板10の主面にHBTを含む高消費電力の第1の半導体チップ19を実装する。第1の半導体チップ19のエミッタバンプ電極19bは、第1の半導体チップ19内に形成された複数のHBTのエミッタ電極に共通接続しており、HBTが並んだ方向に延在している。第1の半導体チップ19は、この延在したエミッタバンプ電極19bに複数のビア18が接続するように配線基板10に実装されている。また、第1の半導体チップ19上に第1の半導体チップ19より発熱量の少ない第2の半導体チップ21を搭載して配線基板10の小型化を図る。 (もっと読む)


【課題】
バイポーラ・デバイス、トランジスタ・デバイス、ならびにトランジスタおよびバイポーラ相補型金属酸化膜半導体(BiCMOS)デバイスを製造する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
コレクタ(112)、コレクタの上方の真性ベース(118)、コレクタに隣接するシャロートレンチ分離領域(114)、真性ベースの上方の隆起外部ベース(202)、外部ベースの上方のT字形のエミッタ(800)、エミッタに隣接するスペーサ(700)、および、スペーサによりエミッタから分離されるシリサイド(400)層を有する、バイポーラ相補形金属酸化膜半導体(BiCMOS)またはNPN/PNPデバイスを開示する。 (もっと読む)


【課題】低オン抵抗の縦型トランジスタが形成されてなる半導体装置を提供する。また、マルチチャネル化の自由度の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板30の一方の表面である主面側に形成された第1電極と、もう一方の表面である裏面側に形成された第2電極とを有する縦型トランジスタ101が形成されてなる半導体装置100であって、第1電極が、主面上に形成された層間絶縁膜43を介して、主面側の半導体基板30表層部に形成された拡散領域41,42,48に接続する第1金属層44からなり、裏面側には、半導体基板30の内部に向かってトレンチ35が形成され、第2電極が、トレンチ内に形成され、トレンチ35によって露出された半導体基板30内の半導体層33に接続する第2金属層37からなる半導体装置100とする。 (もっと読む)


101 - 117 / 117