説明

Fターム[5F083GA19]の内容

半導体メモリ (164,393) | 改善・改良の目的 (17,234) | 動作安定化 (4,921) | 局所的電界緩和 (168)

Fターム[5F083GA19]に分類される特許

161 - 168 / 168


【課題】メモリセルトランジスタにおけるトランジスタ特性の劣化と、周辺回路用トランジスタにおけるゲートエッジの電界集中とをともに回避し得る半導体装置及びその製造方法を得る。
【解決手段】フローティングゲート3の底面端部及び上面端部には、熱酸化膜4のバーズビーク形状5がそれぞれ形成されている。また、コントロールゲートの底面端部には、熱酸化膜10のバーズビーク形状11が形成されている。ゲート長方向に関する熱酸化膜4の寸法は、ゲート長方向に関する熱酸化膜10の寸法よりも小さい。バーズビーク形状5は、バーズビーク形状11よりも小さい。また、バーズビーク形状5は、周辺回路用トランジスタのゲート電極(ポリシリコン膜36)の底面端部に形成される熱酸化膜37のバーズビーク形状38(図12)よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】STI工程を適用する素子分離膜の形成に関し、トレンチの上部コーナー部位でトンネル酸化膜が薄く形成される現象を防いだフラッシュメモリ素子製造方法の提供。
【解決手段】半導体基板10上に形成したスクリーン酸化膜11とパッド窒化膜12をパターニングし、2層の膜の側壁にスペーサ14aを形成する。その後、前記半導体基板10に対して酸化工程を行い、露出する前記半導体基板10の上部と前記スペーサ14aの下部に表面酸化膜15を形成してトレンチエッチング工程を行い、前記半導体基板10にトレンチを形成する。前記トレンチが埋められるように素子分離膜用絶縁膜を形成し、前記パッド窒化膜12を除去し、前記スペーサ14aおよび前記スクリーン酸化膜11を除去すると共に、前記素子分離膜用絶縁膜の一部をエッチングして素子分離膜を形成した後、前記素子分離膜を含む全体の構造の上部に酸化工程を行い、トンネル酸化膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 浮遊ゲート電極とシリコン基板との間の絶縁膜の膜厚が、中央部より端部で増加するようにする場合に、この増加度の自由度を大きくすることができ、その増加度を容易に制御することができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 浮遊ゲート電極9の下方に設けられた絶縁膜は、浮遊ゲート電極の下方の両端部に位置する第1の絶縁膜6と、第1の絶縁膜に挟まれ浮遊ゲート電極の下方の中間部に位置する第2の絶縁膜8とからなる。第1の絶縁膜と第2の絶縁膜とは別工程で形成されたものであり、第1の絶縁膜の膜厚は、第2の絶縁膜の膜厚より大きい。また、第1の絶縁膜の、第1の絶縁膜の上面から第2の絶縁膜の上面に接続する部分は、丸みを帯びている。 (もっと読む)


【課題】半導体素子のキャパシタの形成方法を提供する。
【解決手段】この方法は、フッ素および酸素を含む環境で金属窒化膜をエッチングしてキャパシタ電極を形成する段階を含む。そして、前記金属窒化膜はフッ素プラズマを含む環境でプラズマエッチングされるようにしてもよい。また、前記フッ素はCF及びCHFのうちで少なくとも一つであるようにしてもよい。さらに、前記金属窒化膜はチタン、タンタル及びタングステンのうちで少なくとも一つを含むようにしてもよい。また、前記金属窒化膜は600W以下のパワーが供給された環境でプラズマエッチングされるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】トンネル絶縁膜中の電荷トラップ発生量またはリーク電流発生量を低減できる不揮発性メモリセルの製造方法を実現すること。
【解決手段】不揮発性メモリセルの製造方法は、シリコン基板1と、シリコン基板1の表面に設けられ、素子分離溝2を含む素子分離領域と、シリコン基板1上に設けられた不揮発性メモリセルであって、トンネル絶縁膜4と、浮遊ゲート電極5と、制御ゲート電極7と、電極間絶縁膜8とを含む不揮発性メモリセルとを具備してなる半導体装置の製造方法であって、シリコン基板1上にトンネル絶縁膜4となる絶縁膜、浮遊ゲート電極5となる半導体膜を順次形成する工程と、前記半導体膜、前記絶縁膜およびシリコン基板1をエッチングして、素子分離溝2を形成する工程と、水蒸気雰囲気中で、浮遊ゲート電極5、トンネル絶縁膜4およびシリコン基板1をアニールする工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 SRAMを含み、さらにフラッシュメモリを混載される半導体集積回路装置において、SRAMを構成するトランジスタにフラッシュメモリの素子領域形成に伴って生じる実効的なゲート幅の減少を補償する。
【解決手段】 SRAMを構成する第1および第2のトランスファトランジスタが形成される、互いに平行に延在する第1および第2の素子領域の幅が、それぞれのビットコンタクト領域が形成される部分において、互いに相反する側に向かって、局所的に拡張される。 (もっと読む)


【課題】大容量でリーク電流が少なく、経時的絶縁破壊(TDDB)寿命の長いキャパシタおよびその製造方法の提供。
【解決手段】本キャパシタは、半導体基板1上の層間絶縁膜3に開口部4aが形成され、開口部4aの内壁に、表面凹凸部を有する多結晶シリコンからなる下部電極5が形成され、下部電極5の表面凹凸部の上にケミカル酸化膜7が形成され、ケミカル酸化膜7を窒化処理により改質した酸窒化シリコン膜8が形成され、酸窒化シリコン膜8上に金属酸化膜からなる容量絶縁膜9が形成され、容量絶縁膜9上に上部電極10が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 半導体メモリにおいて、外部電源電圧が低下しても、半導体メモリ内部では、高速動作を可能にすると共に、小型化をも可能にする昇圧電位発生回路を提供する。
【解決手段】 容量MOSトランジスタとトランスファMOSトランジスタとを備え、メモリセルを含むDRAMに使用される昇圧電位発生回路において、容量MOSトランジスタのゲート絶縁膜を、メモリセルを構成するMOSトランジスタのゲート絶縁膜の膜厚よりも薄い膜厚にすることにより、小面積で大容量の昇圧電位発生回路を実現する。この場合、トランスファMOSトランジスタのゲート絶縁膜の厚さを容量MOSトランジスタのゲート絶縁膜の厚さを同等以上に厚くすることが好ましい。 (もっと読む)


161 - 168 / 168