説明

Fターム[5F083GA19]の内容

半導体メモリ (164,393) | 改善・改良の目的 (17,234) | 動作安定化 (4,921) | 局所的電界緩和 (168)

Fターム[5F083GA19]に分類される特許

101 - 120 / 168


【課題】ワードライン同士のショート発生しにくいメモリセルを備えた半導体装置を安定して実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、基板11に列方向に延びるように互いに間隔をおいて形成された複数のビット線16と、行方向に延びるように互いに間隔をおいて形成されたワード線15と、基板11におけるビット線16同士の間の領域の上に形成されたトラップ膜12と、ビット線16の上にそれぞれ形成されたビット線絶縁膜17と、基板11の上に形成されたワード線形成絶縁膜14とを備えている。ワード線15は、ワード線形成絶縁膜14に形成された開口部を埋めるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】素子分離領域の深さを抑制しながら耐圧の低下を抑制できるNAND型フラッシュメモリ等の半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲート電極PGが、隣り合う素子分離膜間のアクティブエリアAA上にゲート絶縁膜11を介してゲート長方向に離間して並設されている。ゲート電極PGを構成する多結晶シリコン層14は、アクティブエリアAAの片脇に位置する素子分離膜の上面上に張り出す一端部14aと、アクティブエリアAAの逆脇に位置する素子分離膜の上面上に張り出す他端部14bとを備えており、一端部14aの長さL1と一端部14bの長さL2が互いに異なっている。 (もっと読む)


【課題】データの書き込み時および消去時における絶縁耐圧を向上させることが可能な不揮発性半導体記憶装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トンネル絶縁膜、第1の導電膜、ストッパ膜を堆積し、ストッパ膜、第1の導電膜、トンネル絶縁膜、半導体基板の所定深さまで素子分離溝を形成し、第1の絶縁膜を堆積し平坦化し、第1の導電膜をスリット状に加工し、第1の導電膜の側壁より半導体基板を選択的に異方性酸化を行い、電極間絶縁膜を形成し、第2の導電膜を形成し、第2の導電膜を所定量除去し電極間絶縁膜の表面を一部露出させ、第2の導電膜上に第3の導電膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】ビット線及びワード線の抵抗の低い半導体装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1のシリサイド層及び第1のポリシリコン層6を含むビット線BLと、ビット線BL上に形成された基部14a及び基部14aに立設された柱状のボディ部14cを有する第2のシリコン層14と、基部14aに形成されたソースドレイン領域SDと、ビット線BLの一部を貫通して基板1と第2のシリコン層14を連結する第1のシリコン層13と、ボディ部14cを覆うゲート絶縁膜17を介してボディ部14cを覆うゲート電極18と、ボディ部14c上に形成されてゲート電極18に接続される第2のシリサイド層及び第2のポリシリコン層23を含むワード線WLと、ワード線WLを貫通してボディ部14cの上方に接続されるソースドレイン領域SDを有する第3のシリコン層34とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】溝部に埋め込まれている絶縁膜とフローティングゲートによる段差部の発生を抑制することにより信頼性の低下を抑制できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、シリコン基板1上に形成されたLOCOS酸化膜2と、LOCOS酸化膜の相互間に位置するシリコン基板上に形成されたトンネル酸化膜3と、トンネル酸化膜及びLOCOS酸化膜上に形成されたフローティングゲート4と、LOCOS酸化膜上に形成され、フローティングゲートの相互間に位置する溝部8と、溝部内に埋め込まれ、溝部上に形成された層間絶縁膜5と、層間絶縁膜及びフローティングゲートの上に形成された誘電体膜6と、誘電体膜上に形成されたコントロールゲート7と、を具備し、層間絶縁膜5の表面はフローティングゲート4の上面より高く形成され、層間絶縁膜の表面にテーパー形状が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて小さいチップ面積で、信頼性の高いメモリセルを実現することができる半導体記憶装置の製造方法および半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】ロジック領域200の半導体基板1表面に基板コンタクト用不純物層3が形成される。DRAM領域100の層間絶縁膜9にメモリセルキャパシタの下部電極11aが形成される。ロジック領域200の層間絶縁膜9には不純物層3に接続する第1の導電体パターン11bが形成される。下部電極11aおよび第1の導電体パターン11b上に絶縁膜12が形成され、絶縁膜12を加工することにより下部電極11a上に容量絶縁膜12aが形成される。そして、当該容量絶縁膜12aが形成された半導体基板1上に導電膜14が形成され、導電膜14を加工することにより、メモリセルキャパタの上部電極14aおよび第1の導電体パターン11b上に配置された第2の導電体パターン14bが形成される。 (もっと読む)


【課題】半導体基板上に積層された電極のうち、シリコン基板に形成される第1の電極まわりの配線が簡略化された容量素子を提供することである。
【解決手段】本容量素子では、P型のシリコン基板11に第1の電極26aが形成され、その上部に第2の電極30aおよび第3の電極35aがそれぞれ第1の絶縁膜29および第2の絶縁膜30を介して順次積層されている。第1の電極26aに高い電圧が印加されてもブレークダウンしないように、第1の電極26aは、不純物濃度の高いN拡散層26からなり、その周囲にN拡散層よりも不純物濃度が低いNウエル25が形成されている。このため、Nウエル25に金属配線45を接続しなくても、Nウエル25はN拡散層26と常に同電位となる。 (もっと読む)


【課題】書込み速度の向上と、かつ読出しディスターブの抑制を両立させることが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体層上に電荷蓄積膜とゲート電極105を形成し、ゲート電極105の下部に形成されたチャネル領域の両側の半導体層に2つの第1導電型の拡散領域A及びBを形成する。チャネル領域は、一方の拡散領域Aが接する側のチャネル幅Waよりも他方の拡散領域Bが接する側のチャネル幅Wbの方が大きく形成される。記憶動作時には一方の拡散領域Aへ他方の拡散領域Bよりも高い電圧を印加し、読出し時には他方の拡散領域Bへ一方の拡散領域Aよりも高い電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】短チャネル効果を抑制し、かつオン/オフ判別電流間の電圧差を低減できる不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板101上に第1の方向に沿って所定間隔を空けて形成された複数のトンネル絶縁膜103と、前記トンネル絶縁膜上に形成された第1の部分104a、及び前記第1の部分上に形成され前記第1の方向の長さが前記第1の部分より短い第2の部分104bをそれぞれ有する複数の浮遊ゲート電極104と、前記浮遊ゲート電極を覆うように形成されたゲート間絶縁膜106と、前記複数の浮遊ゲート電極の各々について前記第2の部分の前記第1の方向側壁部に前記ゲート間絶縁膜を介してそれぞれ形成された第1の制御ゲート電極107及び第2の制御ゲート電極107と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デバイス間バラツキや誤動作が起こりにくく信頼性の高い、かつ消費電力が抑えられた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、絶縁体上に形成された第1導電型の半導体層100と、半導体層100上に形成された電荷蓄積機能を有する電荷蓄積膜103及び電荷蓄積膜103上に形成されたゲート電極105aと、ゲート電極105aの下方の半導体層100に形成されたチャネル領域108と、チャネル領域108の両側に、半導体層100内に形成された第2導電型の拡散領域106,107と、半導体層100を延長して形成した第1導電型のボディコンタクト領域109と、延長した半導体層100上にゲート電極105aを延長し、ボディコンタクト領域109と、チャネル領域108の両側の拡散領域106,107を分離するゲート電極引き出し部105bとを備える。 (もっと読む)


【課題】逆ナローチャネル効果を抑制でき、トランジスタ特性の劣化を防止できる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板中に埋め込まれた素子分離絶縁膜12と、前記半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜13と、前記ゲート絶縁膜上に設けられゲート電極14と、前記ゲート電極を挟むように前記半導体基板中に隔離して設けられたソース領域Sまたはドレイン領域Dと、前記ソース領域またはドレイン領域の両端部上をチャネル長方向に沿って覆うように設けられた第1,第2ゲート電極延設部15-1,15-2とを具備し、前記ソース領域またはドレイン領域両端部は、チャネル幅方向に沿って前記素子分離絶縁膜から所定の距離d1,d2をもってオフセットする。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜の改質により電荷捕獲・放出特性を改善し、電界緩和、電荷書込み/消去/保持、電荷の過消去、それぞれに対応することのできる半導体記憶装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】ソース・ドレイン拡散層と、前記ソース・ドレイン拡散層の間のチャネル領域上に順次形成された第1のゲート絶縁層、第1の電荷蓄積層、第2のゲート絶縁層、及び制御電極とを具備する、電気的に情報を書込み・消去・読み出し・保持することが可能なMONOS型不揮発性半導体記憶装置において、前記第1の電荷蓄積層は、主要元素としてAl及びOを含む絶縁膜を有し、該絶縁膜は、格子間O原子とAl原子を置換した4価カチオン原子との複合体からなる欠陥対、又は酸素欠損とO原子を置換したN原子との複合体からなる欠陥対を有することにより、Alの価電子帯端から2eVないし6eVの範囲内に電子非占有準位を有することを特徴とするMONOS型不揮発性半導体記憶装置。 (もっと読む)


【課題】高速な書込み及び消去動作を比較的低電圧で行い、かつ書換え劣化を抑えることで、メモリウインドウが大きく信頼性の高いメモリ素子を、低コストで提供する。
【解決手段】メモリ素子は、絶縁基板上に設けられた半導体層と、P型の導電型を有する第1の拡散層領域及び第2の拡散層領域と、第1の拡散層領域と第2の拡散層領域との間のチャネル領域を覆い、チャネル領域より電荷を注入され得る電荷蓄積膜と、電荷蓄積膜をはさんでチャネル領域とは反対側に位置するゲート電極とを有する。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積層を具備しかつ高い電流効率を有する半導体不揮発性メモリセルと、その半導体不揮発性メモリセルと周辺素子との集積化を容易にした、歩留り及び信頼性の高い半導体不揮発性メモリを提供する。
【解決手段】ストライプ状に設けたリッジ形状の活性化領域12を有するSi又はSOI基板10と、活性化領域の両側を埋め込んで活性化領域の上端側をリッジ部12aとして突出させて設けた素子分離領域14と、リッジ部の長手方向に対して直交しその上面12aaを跨ぎその両側面12ab及び素子分離領域の上面14aの少なくとも一部を覆うゲート絶縁膜16を介して形成したゲート電極18と、リッジ部の表層領域であってかつゲート電極と対向する位置に形成したチャネル形成領域と、チャネル形成領域のリッジ部の長手方向の両側に形成したエクステンション領域と、エクステンション領域上及びゲート電極のリッジ部の長手方向に対向する側面に順次形成した電荷蓄積層26及びサイドウォール28とを備えている。 (もっと読む)


【課題】チャネル部の基板面を湾曲させたセルを有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、基板面から突出する凸部18が形成され、この凸部18の上端部は湾曲し、凸部18の根元は第1の幅W1を有する半導体基板11と、凸部18の根元の基板面上に形成され、凸部18の上面Dよりも低い上面Cを有し、第2の幅W2を有する第1の素子分離絶縁膜STI1と、凸部18内に形成され、第1及び第2の幅よりも狭い第3の幅W3を有する第2の素子分離絶縁膜STI2と、電荷蓄積層26を含むゲート絶縁膜40と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極28とを具備し、第1の素子分離絶縁膜STI1の上面の上方においてゲート電極28とゲート絶縁膜40とが接する第1の部分Aの高さは、第2の素子分離絶縁膜STI2の上面の上方においてゲート電極28とゲート絶縁膜とが接する第2の部分Bの高さより低い。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの形成に際して、水分や有機物といったキャパシタのリーク電流を増大させる物質が容量絶縁膜に含まれることを抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、シリコン基板の上部にキャパシタ収容絶縁膜14を形成するステップと、キャパシタ収容絶縁膜14の表面に下部電極16、金属酸化物からなる容量絶縁膜17、及び、アモルファス状態の上部電極18を順次に成膜するステップと、酸化性ガス雰囲気中で上部電極18及び容量絶縁膜17をアニール処理するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 フローティングゲート電極の膜厚を厚くすることなく高いカップリング比の実現が可能で、且つ、データ保持特性に優れ、高集積化に適した半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板1上の一部領域に第1絶縁膜6を形成し、第1絶縁膜6の形成領域と非形成領域の間で上面の高さ位置を異ならせた後、ゲート酸化膜7と第1ゲート電極膜8を、第1絶縁膜6の成膜表面の高さ位置より低くなるように前記非形成領域に形成する。そして第2絶縁膜9を堆積後、第1ゲート電極膜8の一部上面が露出するように第2絶縁膜9に対してエッチバックを施す。その後露出された第1ゲート電極膜8に対してエッチバックを施し、第1ゲート電極膜の一部領域に凹部領域15を形成する。その後、第2絶縁膜9及び第1絶縁膜6をエッチングし、凹部領域15を完全には充填しない範囲内の膜厚で全面に第3絶縁膜10を堆積し、第2ゲート電極膜11を堆積する。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2のゲート絶縁膜と第1及び第2のゲート電極とを具備する半導体装置に関し、第1のゲート電極と第2のゲート電極との間のリーク電流を抑制する。
【解決手段】第1及び第2のゲート絶縁膜と第1及び第2のゲート電極とを具備する半導体装置であって、前記第2のゲート絶縁膜の膜厚は、前記第1のゲート電極のワード線方向の第1エッジ部上における膜厚と、前記第1のゲート電極のワード線方向の第2エッジ部上における膜厚とがそれぞれ、前記第1のゲート電極の上面上における膜厚、前記第1のゲート電極のワード線方向の第1側面上における膜厚、前記第1のゲート電極のワード線方向の第2側面上における膜厚、前記第1のゲート電極のビット線方向の第1エッジ部上における膜厚、及び前記第1のゲート電極のビット線方向の第2エッジ部上における膜厚よりも厚い半導体装置。 (もっと読む)


【課題】6Fレイアウトの半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】半導体集積回路装置は、基板110と、基板110内に第1方向に延長され形成された単位アクティブ領域114と、基板110上に第1方向と鋭角を成す第2方向に延長され単位アクティブ領域114を横切るように形成された第1および第2ゲートライン130と、第1および第2ゲートライン130の間の基板110内に形成された第1ジャンクション領域116と、第1および第2ゲートライン130の反対側に形成された第2ジャンクション領域117を含む第1および第2アクセストランジスタTR1,TR2と、基板110上に第1方向と鋭角を成す第3方向に延長され形成されたビットライン170と、第1ジャンクション領域116とビットライン170とを直接連結するビットラインコンタクト160と、ストレージ電極と連結されたストレージロードコンタクト180とを含む。 (もっと読む)


【課題】周辺回路部における電荷蓄積膜への電荷の注入量を減らすことで、周辺回路のホットキャリアによる劣化を防止する。
【解決手段】半導体基板20に設定された第1領域23及び第2領域26に、それぞれ第1電界効果トランジスタ30及び第2電界効果トランジスタ60が形成されて構成される。第1電界効果トランジスタは、第1ゲート電極34に隣接して設けられていて、順次に積層して形成された第1下部絶縁膜52及び第1電荷蓄積膜54を有する第1側壁部50を備えている。第2電界効果トランジスタは、第2ゲート電極64に隣接して設けられていて、順次に積層して形成された第2下部絶縁膜82及び第2電荷蓄積膜84を有する第2側壁部80を備えている。第2下部絶縁膜は、ノンドープトシリケートガラスを含んでいる。さらに、第2側壁部の幅が第1側壁部の幅よりも大きく、第2下部絶縁膜の厚みが第1下部絶縁膜の厚みよりも大きい。 (もっと読む)


101 - 120 / 168