説明

Fターム[5F088EA07]の内容

受光素子−共通事項、放射線検出 (20,668) | モジュール化 (1,963) | 異種複合素子 (674) | 増幅用素子との複合 (134)

Fターム[5F088EA07]に分類される特許

81 - 100 / 134


【課題】発光素子から発光された信号光が隣接する受光素子に入射されるのを防ぐことで正確なデータ通信を可能にするとともに、小型化して利便性の高い光通信装置を提供する。
【解決手段】基板11の一方の面に発光素子21と受光素子22とが設けられるとともに、これらが透光性を有するモールド部31により一体的に封止された光通信装置において、発光素子21と受光素子22の間に遮光手段41が設けられたことで発光素子21から発光された信号光が同じ回路基板11上に近接して設置した受光素子に入射することを遮り、また、モールド部31に発光素子21と受光素子22に対して一つの集光レンズ部32が形成されたことで、両素子21、22の各中心軸と集光レンズ部32の光軸を一致させて両素子の近接した設置が可能になることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】実装する部品点数が増加することなく、簡単な構成で電源等の各種ノイズを効率的に除去できること。
【解決手段】ステム100には受光素子101、プリアンプ102が搭載され、外部に導出される端子105を備える。ステム100に開口された開口部100aと、端子105との間には、容量性支持部110が充填される。容量性支持部110は、端子105をステム100に固定保持するとともに、接地されたステム100に対して所定の容量を有して端子105を接地接続する。この容量性支持部110は、ガラスにフィラとして高誘電体材料を所定量混合させたものを焼結してなる。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高く、隣のチャネルへの光の漏れ込みがない光モジュールを提供する。
【解決手段】上部が開口したパッケージ2の上部に光透過部材を設け、パッケージ2内に1個以上の光素子9,10を収納して気密封止した光モジュール1において、光透過部材となる透明基板3の裏面に回路パターンを形成し、その回路パターンに1個以上の光素子を実装し、パッケージ2の上縁面にパッケージ側電極7を形成すると共に、そのパッケージ側電極7に対応して透明基板3の裏面に基板側電極13を形成し、他方、透明基板3の表面に光通路となる窓を有する金属製のフタ4を設けると共に、そのフタ4を透明基板3の周縁から張り出すように形成し、パッケージ側電極7と基板側電極13を接合した状態で、パッケージ2にフタ4の周縁を接合すると共に気密封止したものである。 (もっと読む)


【課題】 受光素子モジュールで、インピーダンス整合を取りつつも、省電力化を図る。
【解決手段】受光素子11と、受光素子11からの電気信号を増幅する増幅器12は、ステム14に搭載されている。ステム14とフレキシブル基板20との間には誘電体板18が配置されている。増幅器12からの電気信号を基板20に伝達するために、ステム14及び誘電体板18を貫通するリードピン15dが設けられている。増幅器12は、その出力に容量成分を含み、その出力インピーダンスが基板20とインピーダンス整合するインピーダンスより高いインピーダンスである。また、誘電体板18の厚さdは、リードピン16dのインダクタンス成分として増幅器12の容量成分を打ち消す誘導インダクタンス成分を含み、且つ基板20とのインピーダンス整合をとることができる厚さである。 (もっと読む)


【課題】室温での動作が可能であり、電磁ノイズや熱ゆらぎの影響も受けにくい超小型の、赤外線センサICを提供すること。
【解決手段】素子抵抗が小さく、電子移動度の大きな化合物半導体をセンサ部2に用いて、化合物半導体センサ部2と化合物半導体センサ部2からの電気信号を処理して演算を行う集積回路部3とを同一パッケージ内にハイブリッド形成することにより、これまでにない小型で、簡易なパッケージで室温動作可能な赤外線センサICを実現できる。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスの不整合を生じやすいリードピンを用いない構造で、しかも、組立が容易でインピーダンスを伝送インピーダンスに近付けやすい光サブアセンブリを提供する。
【解決手段】レンズキャップ3と多層フレキシブル基板2により形成される空間に半導体光素子4を搭載した光サブアセンブリで、多層フレキシブル基板2は、少なくともキャップ接着層7、配線層8、接地層9を有し、キャップ接着層8に形成された金属パターン7aにレンズキャップ3を接着して前記の空間を封止している。この空間には、半導体光素子4と電気的に接続される増幅器6が搭載され、増幅器6の出力電極は、配線層8に形成された信号パターン16,17に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】使用される装置側の光学的および電気的特性に応じた個別の設計変更を不要とし、低コストで容易に電気信号出力を変更することが可能な半導体受光装置およびその製造方法の提供。
【解決手段】受光素子に入射される光信号を電気信号に変換し、増幅して出力する半導体受光装置1であって、受光素子の受光部の一部を覆うことによりこの受光部への入射光量を制限するための遮光用シート5を有する半導体受光装置1としたものであり、遮光用シート5により受光部への入射光量を制限することで、受光素子に入射される光信号が電気信号に変換される際の電気信号出力の大きさを制限する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減し小型化を図るとともに、信頼性、量産性を向上させる。
【解決手段】光ファイバアレイ202と光学的に接続される光電素子212と、光電素子212と電気的に接続される周辺IC214と、光電素子212及び周辺IC214を一括して被覆するフレキシブルフィルム216と、を備え、フレキシブルフィルム216に光電素子212及び周辺IC214を電気的に接続する第1配線216aが設けられるとともに周辺IC214とモジュール基板106とを電気的に接続する第2配線216bが設けられる。 (もっと読む)


アセンブリによって変換される電気信号内にフィードバックが取り込まれるのを回避し得る光受信機アセンブリ。一実施形態の光受信機アセンブリは、コンデンサと、コンデンサの上面電極上に設けられ、電源が供給される光検出器と、基準面上に設けられた増幅器とを含む。光受信機アセンブリは、基準面とコンデンサとの間に介在するアイソレータをさらに含み、このアイソレータは、基準面の一部に接続された誘電材料の底面層と、増幅器の接地およびコンデンサの双方と電気的に接続されている金属上面プレートとを含む。この構成は、増幅器接地に存在しているフィードバック信号を打ち消すために、フォトダイオード及びコンデンサの上面電極を介して増幅器接地を増幅器入力にブートストラップする。
(もっと読む)


【課題】 受光効率が高く、構成を簡単化することができると共に、容易に製造可能な半導体受光装置を提供する。
【解決手段】 半導体受光装置1は、プリント基板(設置基板)2と、受光部3を有する半導体素子4と、TIA5と、第1ライトパイプ6と、反射膜7と、第2ライトパイプ8とを備えている。第1ライトパイプ6は、プリント基板2と受光部3を除く半導体素子4の上面に密着して設けられている。第1ライトパイプ6の上部の受光部3に対応する部分には、光導入凹部6aが形成されている。反射膜7は、光導入凹部6aの側面を覆うように形成されている。第2ライトパイプ8の下面部は、光導入凹部6aを埋めることが可能な凸部8bが形成されている。また、第2ライトパイプ8の上面部には、受光部3の上方に位置する領域に、上方から入射した光を、受光部3へと反射膜7を介して集光するためのレンズ部8aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】光受信モジュールにおいて、同一設計の受光素子を用いながら入力インピーダンスの異なるプリアンプを用いた場合にでも良好な周波数通過特性(S21)を実現する。
【解決手段】受光素子を搭載した半導体チップ6と、受光素子の出力信号を増幅するプリアンプ2と、受光素子を搭載する絶縁性キャリア基板3と、受光素子の出力信号がキャリア基板上の電極5を介してプリアンプに入力されるように接続し、受光素子を搭載しない状態でキャリア基板上の2電極間の容量値を40fF以上とした2電極4、5を有することより解決できる。 (もっと読む)


【課題】光モジュールにおける放射ノイズを低減させる。
【解決手段】電気−光変換素子14と、半導体集積回路12と、一方の面に電気−光変換素子14および半導体集積回路12が実装されてなるリードフレーム10と、電気−光変換素子14、半導体集積回路12およびリードフレーム10を封止する透明樹脂パッケージ16とにより光モジュール1を構成する。リードフレーム10の一部を透明樹脂パッケージ16から突出させて延在部10Bを形成する。延在部10Bを透明樹脂パッケージ16における少なくとも電気−光変換素子14が光を発光または受光する側の面を囲撓するよう折曲する。また、延在部10Bにおける電気−光変換素子14に対応する部分に光通過孔22を形成する。 (もっと読む)


【課題】 応答速度を確保しつつ光検出感度の向上を図ることが可能な電子管を提供すること。
【解決手段】 この電子管1は、内部が真空に保持された外囲器2と、外囲器2の入力面板3の真空側に形成された光電面10と、外囲器2の内部において光電面10と対向するように設けられ、光電面10から放出された電子を電気信号に変換する半導体素子11と、外囲器2の内壁に沿って光電面10と半導体素子11との間で所定の間隔を空けて、光電面10に電気的に独立されて配設され、電子を通過させる開口部をもった複数の電極とを備え、複数の電極のうち光電面10に最も近い位置に配置された中間電極6aには、光電面10に対して正の電圧が印加され、複数の電極のうち中間電極6aと半導体素子11との間に配置された中間電極6bには、中間電極6aに印加される電圧以下の電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】リードの長さを短くすることが可能で、それにより高速応答を実現できる光モジュールを得る。
【解決手段】リードフレーム10,20上に取り付けられた光素子11,21を有し、該リードフレーム10,20を介して基板29に取り付けられる光モジュール1において、光素子11,21を、光モジュール1が基板29に取り付けられた状態下で基板表面に対して光軸が交わる向きに取り付けた上で、前記光素子11,21の光軸に沿って進行する光62の光路を折り曲げるミラー31等の偏向手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】高い結合効率および光伝送品質を有し、耐環境性に優れ、かつ信頼性の高い光半導体装置、しかもLEDやPD等のサイズの小さい光半導体素子を利用でき、簡単な構成で小型化と低価格化を両立させることができる光半導体装置を提供すること。
【解決手段】この発明の光半導体装置は、リードフレーム4と、このリードフレーム4に搭載された光半導体素子3と、リードフレーム4に沿って、光半導体素子3に対して所定の隙間を有して配置された補助フレーム8と、光半導体素子3の外面を覆うよう設けられた透光性樹脂からなる緩衝樹脂部7と、透光性樹脂からなるモールド樹脂部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の固体撮像装置においては、感度の面で向上の余地がある。
【解決手段】固体撮像装置1は、半導体基板10と受光部20とを備えている。受光部20は、半導体基板10の表面S1(第1面)側の表層に設けられている。この受光部20の表面20aは、シリサイド化されている。固体撮像装置1は、半導体基板10の裏面S2(第2面)に入射した被撮像体からの光を半導体基板10の内部で光電変換し、その光電変換により発生した電荷を受光部20で受けて上記被撮像体を撮像するものである。 (もっと読む)


【課題】CMOSインバータで光電流を増幅する光センサ回路でCMOSインバータの入出力特性曲線の線形領域を有効に使用し、線形領域のダイナミックレンジを広く利用できる光センサ回路を提供する。
【解決手段】光センサ回路10は、アノード11aとカソード11bの間に並列に接続されるコンデンサCを含み、入射光L1を電流信号に変換するフォトダイオードPDと、フォトダイオードPDの一方の端子電極に入力側が接続されるCMOSインバータIPと、CMOSインバータの入力端と出力端との接続または遮断を選択し、かつ遮断時にCMOSインバータの入力側電位での容量結合による変化方向を反対にするMOS型スイッチングトランジスタ(12,21)と、CMOSインバータの出力側に接続される画素選択用トランジスタ13を備える。 (もっと読む)


【課題】単純な構造をもち光伝達効率を向上可能な光電変換素子パッケージを提供すること。
【解決手段】光電変換素子パッケージ25aは、光電変換素子30と、光透過性粒子10a、10bを含有し光電変換素子を封止する封止材20とを有し、パッケージの光入射又は光出射面において光透過性粒子10aの一部分が透明な平坦面15として外部に露出している。平坦面15をもつ粒子は光電変換素子の一方の面側で面方向に配列されており、光透過性粒子は光電変換素子の光入射面又は光出射面に接している。光透過性粒子として少なくとも中心粒径150±10μmφの粒子を含有する。更に、中心粒径60±20μmφの光透過性粒子10bを含有してもよい。 (もっと読む)


【課題】光送受信モジュールと電子基板とを接続する固定部の形状に依らず電子基板に実装することができ、光送受信モジュールの接合部に応力が生じない光送受信器を提供する。
【解決手段】LDモジュール3とPDモジュール4とがWDMフィルタ8を共有するBOSA部品2と、LDモジュール3を制御する電子基板5と、PDモジュール4を制御する電子基板6と、LDモジュール3と電子基板5の間及びPDモジュール4と電子基板6の間の少なくとも一方を接続するフレキシブル基板7とを備える。 (もっと読む)


【課題】全体としての小型化を図りつつ、より広い範囲からの光を受光することができる受光モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明に係る受光モジュールAは、受光面11aを有する受光素子11、および受光素子11を封止する樹脂パッケージ13を有する受光ユニット1と、受光ユニット1を受光面11aの垂直線V1と交差する軸心C1周りに回転可能に支持する支持部材3と、を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 134