説明

Fターム[5F088JA11]の内容

受光素子−共通事項、放射線検出 (20,668) | ケース、実装 (4,859) | 光学部材との結合 (1,701)

Fターム[5F088JA11]の下位に属するFターム

Fターム[5F088JA11]に分類される特許

101 - 120 / 176


【課題】 軽量且つ薄型の放射線検出装置及びその製造方法並びに放射線検出システムを提供すること。
【解決手段】 光電変換部106を有するセンサーパネル101と、センサーパネル101の上に配置された、放射線を光電変換部106が感知可能な第1の光に変換する波長変換体102と、センサーパネル101を挟んで波長変換体102と対向する位置に配置された、前記第1の光を吸収し且つ第2の光を前記光電変換部に導光する波長選択性導光層103と、センサーパネル101と波長選択性導光層103との間に配置された、前記第2の光を拡散させる拡散層104と、を備えることを特徴とする放射線検出装置。 (もっと読む)


【課題】光照射機能を有する放射線検出装置において、センサーパネルの光電変換素子アレイ領域に均一な光量を確保し、信頼性の高い放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線検出装置は、放射線を光に変換するシンチレータパネル1と、光を電気信号に変換する複数の光電変換素子が基板4上に2次元アレイ状に配置された光電変換素子アレイ2及びその外周部に配線・パッド部3を備えたセンサーパネル5とを有する。センサーパネル5よりも小さく光電変換素子アレイ領域A1−A2に略等しい導光板6を設置し、その外側の不感領域A2−B1に光発生器7及び支持基板8を設置する。光発生器7からの光を導光板6を介して均一な光として光電変換素子アレイ領域A1−A2に照射する。 (もっと読む)


【課題】従来のVICS用送受信機では、LEDなど半導体発光素子を取付けた基板を、所定受信角である45度傾けて車両に取付けるものであるので、ダッシュボードに取付けたときには視界に突出し、運転者の視界の妨げとなる問題点を生じていた。
【解決手段】本発明により、光を所定方向に屈折させる光屈折用部材5と、少なくとも各一の半導体受光素子4bと半導体発光素子4aとを有する半導体受発光デバイス4とから成る半導体光学装置1において、半導体受発光デバイス4は、光屈折用部材5からの半導体受光素子4bへの入射光、または、半導体発光素子4aからの光屈折用部材5への入射光の少なくとも一方に対して入射角を変更する光路変更手段が具備されている半導体光学装置1としたことで、光量の損失を抑えて、緩やかな傾斜或いは傾斜させることなく車両に取付可能として課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】 軽量且つ薄型の放射線検出装置及びその製造方法並びに放射線検出システムを提供すること。
【解決手段】 光電変換部106を有するセンサーパネル101と、センサーパネル101の上に配置された、放射線を光電変換部106が感知可能な第1の光に変換する波長変換体102と、センサーパネル101を挟んで波長変換体102と対向する位置に配置された、第2の光を前記光電変換部に照射する照明部103と、センサーパネル101と照明部103との間に配置された、前記第1の光を吸収し且つ前記第2の光を拡散させる波長選択性拡散層104と、を備えることを特徴とする放射線検出装置。 (もっと読む)


【課題】 出力画像に半導体基板の裏面に形成された配線のパターンが映り込むという問題を解消した半導体装置を提供する。

【解決手段】 半導体基板2の表面に、赤外線を検知可能なCCD型イメージセンサやCMOS型イメージセンサなどの受光素子1が形成され、半導体基板2の裏面には、複数のボール状の導電端子11が配置される。個々の導電端子11は配線層9を介して、半導体基板2の表面のパッド電極4と電気的に接続されている。ここで、配線層9と導電端子11は、半導体基板2の裏面のうち、垂直方向からみた場合に受光素子1の形成領域と重畳した領域を除く領域に形成させ、受光素子1の形成領域と重畳した領域には配線層9、導電端子11が配置されないように構成する。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置を設けた第1の基板と光導路波基板とを有する光信号入出力装置を提供するに当たり、半導体装置と光導路波基板との実装位置合わせずれに対し、より大きな許容量を確保して量産性に優れた構造を実現すること。
【解決手段】 半導体集積回路、面発光素子アレイ、面受光素子アレイを設けた半導体装置基板に対して、光導路波を設けた基板を 相対的に位置決めして固定する際、光送信部上ならびに光受信部上にレンズアレイ対を設け、光送信部上のレンズの口径に対する光受信部上のレンズの口径の比が1.1以上3以下とすることにより、位置合わせずれ許容量が大きく、量産性に優れた高密度光信号入出力装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】3次元光学系における入射光に対し、より広い角度範囲で軸ズレ入射光を受光できる受光デバイスを提供すること。
【解決手段】光源1から自由空間2で隔てられた受光素子4と、受光素子4の入力端の近傍に配置し、反射機能を有する側面の対向する間隔が受光素子4の方向に向かうに従って小さくなり、内部に入射側面5から出射側面6に亘る範囲において側面と実質上対面する光軸3を含む反射面7を具備するレンズ集光器10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 光素子と光配線とを高精度に接続することができ、且つこれらの組み付けを容易に行なうことが可能な光伝送モジュールを提供する。
【解決手段】 本発明の光伝送モジュール1は、光配線150a,150bを介して光信号La,Lbの送信又は受信を行なう光伝送モジュールであって、前記光信号La,Lbを送信又は受信可能な光素子61a,61bと、前記光素子61a,61bと前記光配線150a,150bとの間の光路上に設けられた光反射面120とを有し、前記光反射面120は回転放物面の形状を有し、前記回転放物面の焦点に前記光素子61a,61bが配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入射主光角の変異によりもたらされた輝度差及び入射主光角変位の課題によりもたらされた光学混線効果を解除すると共に、感光素子分布の不均一の問題を解決可能な映像感装置を提供する。
【解決手段】入射角を調整するミクロプリズムと、集光効率を増加するミクロレンズと、光線を受入れて光電変換を行う感光器と、光電を信号に変換して信号処理を行うIC積み重ね層とを備えてなる。この種の映像感応装置の構造は集積回路製造プロセス及び集積光学製造プロセスを利用して製造される。 (もっと読む)


【課題】光モジュールの量産に適した調芯技術を提供すること。
【解決手段】発光素子と、光ファイバの一端を支持する支持部品との位置決めを行うための装置であって、一端が前記支持部品に装着される光ファイバ(102)と、前記光ファイバの他端側に配置される光検出器(32)と、前記光ファイバの他端と前記光検出器との相互間に配置され、前記光ファイバから出射する放射光のうち光軸付近の一部成分を通過させる光絞り部材(36)と、を備える位置決め装置である。 (もっと読む)


【課題】表面型光素子を用いる光モジュールの低価格化、製造の容易化、光結合効率の向上および小型化を図る。
【解決手段】表面型素子1,11はミラーを備えた小基板10に実装される。複雑な電気配線等は大基板6上に備える。以上のように機能を分割して各基板に備えることにより、それぞれの基板への制約を減らし、実現性を高めることが出来る。 (もっと読む)


【課題】簡易的な処理によって音声認識を可能にする音響電気変換システムを提供する。
【解決手段】音響電気変換システム100は、回折格子7を備え、音圧により振動する振動板2と、回折格子に光を照射する光源1と、回折格子で回折した光を電気信号に変換する半導体位置検出素子3であって、この半導体位置検出素子の受光面に照射される光の位置を検出する半導体位置検出素子とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高いデザイン性と、受光性能の向上との両立が図られた受光装置、および処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 所定の処理を行う処理部と、受光部で光を受けて前記処理部に受光信号を伝達する受光素子と、受光素子の受光部の前方を覆って受光素子を隠蔽した、受光素子の受光部に対向した対向部分の光学的構造が、対向部分を除く他の部分の光学的構造よりも、光が受光部に入射しやすい構造になっている隠蔽壁とを備えた。 (もっと読む)


【課題】気密性が高く、かつ、製造工程を簡略化することのできる光モジュールを提供する。
【解決手段】筐体52に固定された光素子を含み、光素子と結合する光を透過する蓋53と筐体52とにより光素子を封止した光モジュールにおいて、筐体52には、蓋53と接する周縁上部に金属薄膜62が形成され、蓋53には、筐体52と接する外周部および側面に金属薄膜63が形成されている。蓋53の外形寸法は、筐体52の周縁の外形寸法よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】より効率的で製造コストを削減するフォトニクス装置を製造するための改善された方法を提供すること。
【解決手段】カプセル化電子パッケージ(412)に光学要素(414)を取り付ける方法。該方法は、未シンギュレート状態のカプセル化電子パッケージ(412)に対して光学装置(414)を位置合わせし接着剤(416)を用いて取り付け、該パッケージ全体を硬化させるステップを含むことが可能である。該方法は更に、該硬化後に該光学装置(414)が取り付けられた該未シンギュレート状態のカプセル化電子パッケージ(412)をシンギュレートするステップを含むことが可能である。 (もっと読む)


【課題】高周波特性を改善すること。
【解決手段】フレキシブル基板30は、ポリイミド層33の両面に表面配線層32および裏面配線層34が形成されている。表面配線層32は、光モジュール10のリード11と電気的に接続する複数の配線パターン32aを有する。裏面配線層34は、配線パターン32aと電気的に絶縁されるようにポリイミド層33の片側全面に配されるとともに、少なくとも裏面配線層34の一部がリード11に対してスタブ構造となるスタブ部位34aの所定位置にて光モジュール10のステム12と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 複雑な工程を要さず、光波伝達部と光素子との結合や、光波伝達部と光波伝達部との結合を良好に行うことが可能な光学部品および光モジュールを提供すること。
【解決手段】 サブキャリア31は、光波伝達部と結合する面と、受光素子34が形成された面とを有している。サブキャリア31の各面について、光波伝達部から出射された光を入射する面38と対向する面および該面と隣接する面のうち、受光素子34が形成された面を除く面の少なくとも一部が、上記入射光が受光素子34に集光するようなパラボラ状となり、パラボラ部36を形成している。 (もっと読む)


【課題】入射角の大きい光の入射を抑制して、光学フィルタによるフィルタ特性を安定化させ、不可視光によるノイズを抑制できる半導体照度センサを提供する。
【解決手段】光学フィルタにより検出面が被覆された光検出素子を少なくとも備えた半導体照度センサーにおいて、光検出素子2と光学フィルタ1は、少なくとも遮光層4に囲まれており、この遮光層4には、光入射口6を有し、光学フィルタ1に到達する入射導光路5が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で可動子の大きさを変更でき、かつコイルを精度良く整列させて製作できる。
【解決手段】
複数の磁石24を収納するパイプ状部材21を含む固定子20と、固定子20を包むように配置された線材を巻き付けてなるコイルを含む可動子30を有するシャフト型リニアモータ10において、可動子30は、コイル31を有するツバ付き円筒部材32を複数個連結させた構成となっている。 (もっと読む)


【課題】チップからの放熱の改善を保証し、その際にケーシングの寸法を大幅に変更したり、デラミネーションの危険を増したりしないようにする。
【解決手段】チップ支持部材の外部端子および第1の端子部および第2の端子部の外部端子がカバーから突出しており、外部端子はまず基体の外側で該基体の後面に向かって屈曲しており、さらなる延長部において基体の下側で該基体の中央に向かって屈曲しているか、または曲線状の端子として基体から離れて屈曲しており、熱伝導端子は導体フレームの上から見て、カバーの対向する2つの側で、チップ支持部材からそれぞれ反対向きの2つの方向へ突出している。 (もっと読む)


101 - 120 / 176