説明

Fターム[5F110AA07]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | 目的 (20,107) | ON/OFF比向上 (3,105) | 大電流化 (669)

Fターム[5F110AA07]に分類される特許

141 - 160 / 669


【課題】電気特性が良好な半導体装置を提供する。または、電気特性が良好な半導体装置を生産性高く作製する方法を提供する。
【解決手段】逆スタガ型の薄膜トランジスタにおいて、ゲート絶縁膜と、ソース配線及びドレイン配線として機能する配線との間に、微結晶シリコン膜及び一対のシリコンカーバイド膜を有し、微結晶シリコン膜はゲート絶縁膜側に形成され、一対のシリコンカーバイド膜は配線側に形成される。電気特性が良好な半導体装置を、生産性高く作製することができる。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタのオン電流の向上を図る。
【解決手段】ELパネル1において、駆動素子として用いるスイッチトランジスタ5、駆動トランジスタ6などの薄膜トランジスタを製造する際に、チャネルが形成される半導体膜5b、6bとなる結晶性シリコンの半導体層9bを成膜する前処理として下地膜16にプラズマ処理を施すことによって、結晶化度を高めた半導体膜5b、6bを形成することができる。特に、プラズマ処理後に不純物半導体膜5g,5f(6g,6f)を形成するので、不純物半導体膜5g,5f(6g,6f)がプラズマに晒されて変質することがなく、薄膜トランジスタ5、6において、結晶性シリコンを含む半導体膜5b、6bに応じたオン電流の向上が得られる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来の製造方法と比較し、同一ウエハまたは製品上において複数のデバイス耐圧帯と良好なオン抵抗をもったLDMOSを備えた半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 第1電界緩和用酸化膜24と第2電界緩和用酸化膜25と素子分離用LOCOS酸化膜17の膜厚を別々に最適化することにより、同一ウエハにおいて複数のデバイス耐圧と良好なオン抵抗を実現する。 (もっと読む)


【課題】結晶性の高い微結晶半導体膜の作製法を提供する。または、電気特性が良好な半導体装置を、生産性高く作製する方法を提供する。
【解決手段】基板上に第1の微結晶半導体膜を形成した後、当該第1の微結晶半導体膜の表面を平坦化する処理を行い、次に、平坦化された第1の微結晶半導体膜の表面側の非晶質半導体領域を除去する処理を行って、結晶性が高く、且つ平坦性を有する第2の微結晶半導体膜を形成する。次に、第2の微結晶半導体膜上に第3の微結晶半導体膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】高い電流駆動力と高いカットオフ特性を備えたトランジスタを提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係るトランジスタは、ゲート電極12下にゲート絶縁膜を介して形成され、ソース側端部10Sを含む半導体領域10aとドレイン側端部10Dを含む導体領域10bとを有し、ソース側端部10Sにおけるチャネル幅方向の幅Laがドレイン側端部10Dにおけるチャネル幅方向の幅Lbよりも小さいグラフェン膜10と、グラフェン膜10のソース側端部10Sに接続され、ショットキーバリア接合を形成するソース電極と、グラフェン膜10のドレイン側端部10Dに接続され、オーミック接合を形成するドレイン電極と、を有する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いた高性能な半導体装置を提供する。
【解決手段】基板上に酸化物半導体層を形成し、酸化物半導体層上に第1の導電層を形成し、第1の導電層上に第2の導電層を形成し、第2の導電層をエッチングすることで、第1のパターンを形成し、第1のパターンを酸化することにより膨張させ、膨張後の第1のパターンをマスクとして第1の導電層をエッチングすることで、ソース電極及びドレイン電極となる第2のパターンを形成し、膨張後の第1のパターン及び第2のパターン及び酸化物半導体層を覆うゲート絶縁層を形成し、ゲート絶縁層上にゲート電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタのオン電流の向上を図る。
【解決手段】ELパネル1において、駆動素子として用いるスイッチトランジスタ5、駆動トランジスタ6などの薄膜トランジスタにおける半導体膜5b、6bを、n型の結晶性シリコンを含む下層部51、61とp型の結晶性シリコンを含む上層部52、62との二層構造にすることによれば、薄膜トランジスタ5、6の半導体膜5b、6bにおけるオン電流の経路がインキュベーション層5c、6cにあたらないように電流経路を上層部52、62寄りにシフトさせることができ、オン電流の経路を半導体膜5b、6bにおける結晶化領域Rにすることによって、薄膜トランジスタ5、6のオン電流の向上を図ることができる。 (もっと読む)



【課題】薄膜トランジスタの導通不良などの欠陥の低減を図る。
【解決手段】基板10と、基板10上に形成されたゲート電極5aと、ゲート電極5a上において、ゲート電極5aを挟む配置にそれぞれ離間して設けられたソース電極5iとドレイン電極5hと、ソース電極5iの少なくとも一部、ドレイン電極5hの少なくとも一部及びソース電極5iとドレイン電極5hとの間の領域を覆うように一体に形成され結晶性シリコンを含む半導体層50とを備え、半導体層50は、一端側で前記ソース電極5iの少なくとも一部を覆う部分と他端側でドレイン電極5hの少なくとも一部を覆う部分とであってドーパントを含む一対の不純物半導体膜部5f、5gと、一対の不純物半導体膜部5f、5gの間に形成された半導体膜部5bとを有する薄膜トランジスタ基板を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の表示品質を向上させて製造工程を単純化できる酸化物薄膜トランジスタ基板を提供する。
【解決手段】酸化物薄膜トランジスタは基板、基板上に配置されるゲートライン、基板上にゲートラインから絶縁され、ゲートラインを交差するデータライン、ゲートラインとデータラインに電気的に接続され、酸化物層を含む酸化物薄膜トランジスタ、および酸化物薄膜トランジスタに電気的に接続される画素電極を含み、酸化物薄膜トランジスタの酸化物層は、チャネルを含み半導体特性を有する第1部分と、第1部分を囲み、導電性を有する第2部分を含み、第1部分は画素電極と電気的に接続され、第2部分はデータラインと電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】電気特性が良好な薄膜トランジスタを、生産性高く作製する方法を提供する。
【解決手段】第1のゲート電極と、第1のゲート電極とチャネル領域を挟んで対向する第2のゲート電極とを有するデュアルゲート型の薄膜トランジスタのチャネル領域の形成方法において、結晶粒の間に非晶質半導体が充填される微結晶半導体膜を形成する第1の条件で第1の微結晶半導体膜を形成した後、結晶成長を促進させる第2の条件で、第1の微結晶半導体膜上に第2の微結晶半導体膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】オン抵抗の低いパワーMOS等の半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲート酸化膜を介しゲート電極22を形成するゲート電極形成工程と、ゲート電極間よりも広い第1の開口部を有する第1のレジストパターンを形成する工程と、第1の開口部において露出している表面に第1の導電型の不純物元素をイオン注入する第1のイオン注入工程と、ゲート電極間よりも狭い第2の開口部31を有する層間絶縁膜30を形成する層間絶縁膜形成工程と、第2の開口部よりも広い第3の開口部を有する第2のレジストパターン32を形成する工程と、第3の開口部33において露出している表面に第2の導電型の不純物元素をイオン注入する第2のイオン注入工程と、を有し、第2のイオン注入工程において注入される第2の導電型の不純物元素の濃度は、第1のイオン注入工程において注入される第1の導電型の不純物元素の濃度の2倍以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタのオン電流の安定を図る。
【解決手段】ELパネル1において、駆動素子として用いるスイッチトランジスタ5、駆動トランジスタ6などの薄膜トランジスタにおけるソース電極6i(5i)と不純物半導体膜6g(5g)の積層体の一部が、チャネル保護膜6d(5d)における膜厚の厚い一端側に重なる構造にすることで、チャネルとなる領域を覆うチャネル保護膜6d(5d)に作用するバックゲート効果を抑制することができ、チャネルの乱れを抑えることができるので、薄膜トランジスタ6(5)のオン電流(Id)を従来のものより増加させ、好適な値に安定させることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタのオン電流の安定を図る。
【解決手段】ELパネル1において、駆動素子として用いるスイッチトランジスタ5、駆動トランジスタ6などの薄膜トランジスタにおけるチャネル保護膜6d(5d)に鋭角なエッジ部6p(5p)を設けて、そのエッジ部6d(5d)でソース電極6i(5i)と不純物半導体膜6g(5g)の積層体を破断するようにして、その積層体がチャネル保護膜6d(5d)の上面に重ならない構造にすることで、チャネルとなる領域を覆うチャネル保護膜6d(5d)に作用するバックゲート効果を抑制することができ、チャネルの乱れを抑えることができるので、薄膜トランジスタ6(5)のオン電流(Id)を従来のものより増加させ、好適な値に安定させることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】グラフェンから成るチャネルの損傷が少なく、チャネルの抵抗を十分に変調でき、しかもリーク電流の少ないグラフェントランジスタおよびこのようなグラフェントランジスタを簡便な手法により製造する方法を提供する。
【解決手段】グラフェン膜から成るチャネル120の上に、スピンコートにより形成された高分子膜130と、高分子膜130の上に形成された酸化物膜140とから成る絶縁膜が設けられている。このように、スピンコートにより高分子膜130を形成しているので、酸化物膜140を形成する際にチャネル120の上に形成された高分子膜130がチャネル120を保護し、チャネル120が損傷してしまうことを抑制できる。また、高分子膜130および酸化物膜140の厚さを調整することによって絶縁膜の静電容量および厚さを調整することができ、チャネル120の抵抗を十分に変調でき、しかもリーク電流が少ないグラフェントランジスタ100を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ダイヤモンド薄膜内に存在する結晶欠陥、不純物等を減少させ、高品質なダイヤモンド薄膜を作製可能なダイヤモンド薄膜作製方法を提供すること。
【解決手段】ダイヤモンドが安定な高圧力下でアニールを行う。これにより、結晶中に含まれる格子欠陥等が回復、除去され、ダイヤモンド結晶薄膜を高品質化する事ができる。「(ダイヤモンドが)安定な、安定に」とは、ダイヤモンドがグラファイト化せずにダイヤモンドの状態を保つ状態を指す。ダイヤモンドが安定にアニール出来る領域内でアニールを行う温度(アニール温度、とも呼ぶ)Tおよびアニールを行う圧力(アニール圧力、とも呼ぶ)Pが決定される。この領域は、図21に示される、P>0.71+0.0027TまたはP=0.71+0.0027Tを満たし、なおかつP≧1.5GPaの領域である。このような領域は、図21中の斜線部分である。 (もっと読む)


【課題】 チャネルのしきい値電圧がより高いエンハンスメント型の電界効果型トランジスタを提供する。
【解決手段】 複数層の窒化物半導体を有する電界効果トランジスタにおいて、複数層の窒化物半導体のうち、電界効果トランジスタのキャリアが走行するチャネル層半導体102と、チャネル層半導体102よりも下層にあって、チャネル層半導体102よりもバンドギャップの大きい窒化物半導体からなる下方障壁層半導体104と、チャネル層半導体102と下方障壁層半導体104との間にあって、バンドギャップが下方障壁層半導体104のバンドギャップより大きい薄高障壁層半導体103とを設ける。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタのオン電流の安定を図る。
【解決手段】ELパネル1において、駆動素子として用いるスイッチトランジスタ5、駆動トランジスタ6などの薄膜トランジスタにおけるチャネル保護膜5d、6dは逆テーパ形状を有し、そのチャネル保護膜5d、6dの端部が低誘電層5c、6cと重なった構造を有しているため、チャネル保護膜5d、6dと低誘電層5c、6cとが重なった部分に生じる電界Eを弱めることができる。そして、チャネルに作用する電界Eのバックゲート効果を抑制することによって、各薄膜トランジスタ5、6のオン電流(Id)を従来のものより増加させ、好適な値に安定させることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタのオン電流の安定を図る。
【解決手段】ELパネル1において、駆動素子として用いるスイッチトランジスタ5、駆動トランジスタ6などの薄膜トランジスタにおけるソース電極6i(5i)と不純物半導体膜6g(5g)の積層体と、ドレイン電極6h(5h)と不純物半導体膜6f(5f)の積層体が、チャネル保護膜6d(5d)に重ならない構造にすることで、チャネルとなる領域を覆うチャネル保護膜6d(5d)に作用するバックゲート効果を抑制するとともに、薄膜トランジスタ6(5)のチャネル長を短くすることができるので、薄膜トランジスタ6(5)のオン電流(Id)を従来のものより増加させ、好適な値に安定させることを可能にした。 (もっと読む)


【課題】電荷注入効率の高いp型有機薄膜トランジスタ、および、金属酸化物を電荷注入層として用いても、金属酸化物が溶解することで電極剥離を起こすことのないp型有機薄膜トランジスタの製造方法、ならびに、この製造方法に用いる塗布溶液を提供する。
【解決手段】p型有機薄膜トランジスタ10Aは、絶縁基板11上に設けられたゲート電極12と、ゲート電極12を被覆して設けられたゲート絶縁層13と、ゲート絶縁層13上に設けられたソース電極14aおよびドレイン電極14bと、ソース電極14aおよびドレイン電極14bの表面に設けられた金属酸化物層15と、ゲート絶縁層13上、かつ金属酸化物層15が形成されたソース電極14aとドレイン電極14bとの間に設けられたp型有機半導体層16と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 669