説明

Fターム[5F110HJ18]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | ソース、ドレイン−不純物領域 (11,069) | 不純物領域の製法 (6,364) | 不純物の導入方法 (4,201) | 拡散 (325) | 気相拡散(雰囲気中) (184) | プラズマ雰囲気中 (150)

Fターム[5F110HJ18]に分類される特許

61 - 80 / 150


【課題】さらなる低温プロセス(350℃以下、好ましくは300℃以下)を実現し、安価な半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明は、結晶構造を有する半導体層103を形成した後、イオンドーピング法を用いて結晶質を有する半導体層103の一部にn型不純物元素及び水素元素を同時に添加して不純物領域107(非晶質構造を有する領域)を形成した後、100〜300℃の加熱処理を行うことにより、低抵抗、且つ非晶質な不純物領域108を形成し、非晶質な領域のままでTFTのソース領域またはドレイン領域とする。 (もっと読む)


【課題】さらなる低温プロセス(350℃以下、好ましくは300℃以下)を実現し、安価な半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明は、結晶構造を有する半導体層103を形成した後、イオンドーピング法を用いて結晶質を有する半導体層103の一部にp型不純物元素及び水素元素を同時に添加して不純物領域107(非晶質構造を有する領域)を形成した後、100〜300℃の加熱処理を行うことにより、低抵抗、且つ非晶質な不純物領域108を形成し、非晶質な領域のままでTFTのソース領域またはドレイン領域とする。 (もっと読む)


【課題】消去電圧を低減させることができる半導体記憶装置を提供することを課題とする。
【解決手段】チャネル形成領域を有する半導体膜と、半導体膜のチャネル形成領域上に、第1の絶縁層、浮遊ゲート電極、第2の絶縁層、制御ゲート電極を設ける。浮遊ゲート電極材料には、半導体基板よりも仕事関数があまり大きくならない窒化チタンとすることにより、消去電圧低減を図ったものである。なお、上記窒化チタンのチタン組成比は、低消費電力化及び誤書き換え耐性の観点から56atomic%以上75atomic%以下がよい。 (もっと読む)


【課題】
転写型に形成された絶縁膜を基板上に形成された接着膜に転写する際、接着膜の膜厚の不均一を低減する薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】
凹凸パターンが形成された転写型に半導体膜を形成する半導体膜形成ステップS11と、半導体膜が形成された転写型に絶縁膜を形成する絶縁膜形成ステップS12と、基板上に予め形成された電極上に接着膜を形成する接着膜形成ステップS02と、接着膜を硬化させる硬化ステップS03と、硬化した接着膜を介して電極上に絶縁膜および半導体膜を転写する転写ステップS21とを備える。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜に起因する不良を抑え、セルフアライン構造の薄膜トランジスタの信頼性を向上させることが可能な薄膜トランジスタおよびこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】酸化物半導体膜20に接して、有機樹脂膜51を含む層間絶縁膜50を設ける。層間絶縁膜50の厚みを厚くして、ゲート絶縁膜30およびゲート電極40の段差を確実に被覆し、ソース電極60Sおよびドレイン電極60Dの断線あるいは短絡など、層間絶縁膜50に起因する不良を抑える。層間絶縁膜50は、有機樹脂膜51および第1無機絶縁膜52の積層構造を有していることが好ましい。酸素や水分などに対するバリア性の高い第1無機絶縁膜51により、酸化物半導体膜20への水分の混入や拡散を抑え、薄膜トランジスタ1の信頼性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いたトランジスタにおいて、電気的特性の変動が小さく、信頼性の高い半導体装置を作製することを課題とする。
【解決手段】酸化物半導体層のバックチャネル側に有る絶縁層の容量を1.5×10−10F/m以下とする。例えばトップゲート構造のトランジスタの場合、下地絶縁層の容量を1.5×10−10F/m以下とすることにより、基板と下地絶縁層の界面準位の影響を低減することができ、電気的特性の変動が小さく、信頼性の高い半導体装置を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】鮮明な多階調カラー表示の可能な発光装置及びそれを具備する電気器具を提供する。
【解決手段】画素104に設けられたEL素子109の発光、非発光を時間で制御する時分割駆動方式により階調表示を行い、電流制御用TFT108の特性バラツキによる影響を防ぐ。また、基板上に形成されるTFT自体も各回路又は素子が必要とする性能に併せて最適な構造のTFTを配置することで、信頼性の高いアクティブマトリクス型発光装置を実現することができる。このようなアクティブマトリクス型発光装置を表示ディスプレイとして具備することで、画像品質が良く、信頼性の高い高性能な電気器具を生産することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】集積度が高くリソグラフィーコストが低いn型及びp型FETの積層構造を有した半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置100は、半導体基板1上にそれぞれ離隔しつつ列状に形成された第1グループの複数の柱状ゲート電極10と、前記半導体基板1上であって前記第1グループの隣接する柱状ゲート電極10間に形成された第1導電型の第1半導体層12と、前記第1半導体層の上であって前記第1グループの隣接する柱状ゲート電極間に形成された第1絶縁層20と、前記第1絶縁層20の上であって前記第1グループの隣接する柱状ゲート電極10間に形成された前記第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層13とを備え、前記第1半導体層12をチャネルとする前記第1導電型の第1MOSFETが形成され、前記第2半導体層13をチャネルとする前記第2導電型の第2MOSFETが形成されている。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの微細化を達成し、電界緩和がなされた、酸化物半導体を用いた半導体装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】ゲート電極の線幅を微細化し、ソース電極層とドレイン電極層の間隔を短縮する。ゲート電極をマスクとして自己整合的に希ガスを添加し、チャネル形成領域に接する低抵抗領域を酸化物半導体層に設けることができるため、ゲート電極の幅、即ちゲート配線の線幅を小さく加工しても位置精度よく低抵抗領域を設けることができ、トランジスタの微細化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】フィン型半導体領域を有する半導体装置において所望の特性が得られるようにする。
【解決手段】支持基板11上に、上面及び側面を有する第1の半導体領域13a〜13dを形成する。第1の半導体領域13a〜13dに第1導電型の不純物をプラズマドーピング法によって注入し、それにより、第1の半導体領域13a〜13dの上部に第1の不純物領域17aを形成すると共に、第1の半導体領域13a〜13dの側部に第2の不純物領域17bを形成する。このとき、注入ドーズ量が第1のドーズ量となる第1の条件でプラズマドーピング法を実施した後、注入ドーズ量が第1のドーズ量よりも小さい第2のドーズ量となる第2の条件でプラズマドーピング法を実施する。 (もっと読む)


バックゲート上に配置される浮遊ボディセルのアレイと、バックゲートから間隔の開いた浮遊ボディセルのソース領域およびドレイン領域と、を含む浮遊ボディセル構造。浮遊ボディセルは、ピラーの間に伸長するチャネル領域を有する大量の半導電性材料を各々含み、ピラーは、U形状トレンチなどの間隙によって分離されうる。アレイの浮遊ボディセルは、別のゲートに電気的に結合され、別のゲートは、大量の半導電性材料の側壁上に配置されてもよいし、大量の半導電性材料の間隙内に配置されてもよい。浮遊ボディセルデバイスを形成する方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】所望の特性が得られるフィン型半導体領域を有する半導体装置を実現する。
【解決手段】上面及び側面を有する第1の半導体領域61の上部に第1導電型の第1の不純物領域61aが形成されていると共に、第1の半導体領域61の側部に第1導電型の第2の不純物領域61bが形成されている。第1の半導体領域61の所定の部分における少なくとも側面及び上部コーナーを覆うようにゲート絶縁膜62が形成されている。ゲート絶縁膜62の外側に位置する部分の第1の半導体領域61における上部コーナーの曲率半径r’は、ゲート絶縁膜62の下側に位置する部分の第1の半導体領域61における上部コーナーの曲率半径rよりも大きく且つ2r以下である。 (もっと読む)


制御されたチャネル歪みおよび接合抵抗を有するNMOSトランジスタ、およびその製造方法が、本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、NMOSトランジスタを形成するための方法は、(a)p型シリコン区域を有する基板を準備すること、(b)p型シリコン区域の上にシリコンシード層を堆積すること、(c)シリコン、シリコンおよび格子調整元素またはシリコンおよびn型ドーパントを備えるシリコン含有バルク層をシリコンシード層の上に堆積すること、(d)(c)で堆積されたシリコン含有バルク層に欠けている格子調整元素またはn型ドーパントのうちの少なくとも1つをシリコン含有バルク層の中に注入すること、(e)(d)の注入の後、シリコン含有バルク層をエネルギービームを用いてアニールすることを含むことができる。いくつかの実施形態において、基板は、その中に画定されたソース/ドレイン区域を有する、部分的に製造されたNMOSトランジスタデバイスを備えることができる。
(もっと読む)


【課題】イオン化チャンバ内の電子ビーム通路に均一な磁場を生成する磁場装置を提供する。
【解決手段】電子衝撃イオン源用の磁場装置において、イオン化チャンバ内の電子ビーム通路に均一な磁束線119を生成させるために、一対の永久磁石510A、510Bにより生成された磁束が、磁気ヨークアセンブリ500を経て、電子ビーム通過用の一対の整列した開口530A、530Bを有する磁極片520A、520Bの間の間隙を通って戻るようにする。 (もっと読む)


【課題】
薄膜トランジスタのソース・ドレイン間のON抵抗を低下することができる光マトリックスデバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】
凹凸パターンが形成された転写型に真空中にて半導体膜6を形成し、半導体膜6が形成された転写型に真空中にて連続してゲート絶縁膜7を形成する。そして、基板1上に予め形成されたゲート線2上に接着用樹脂4を介して前記ゲート絶縁膜7および前記半導体膜6を転写する。そして、基板1上に転写された前記半導体膜6に水素イオンをドープする処理を行う。それにより、半導体膜6の抵抗率を低下させることができるので、薄膜トランジスタのゲートがON状態のときのソース・ドレイン間の接続抵抗を低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エッチングプロセスを簡略化して、半導体層18を薄く形成することを目的とする。
【解決手段】ゲート電極14を形成する。ゲート電極14を覆うようにゲート絶縁膜16を形成する。ゲート絶縁膜16上の少なくともゲート電極14と重なる領域に半導体層18を形成する。半導体層18の第1領域20及び第2領域22に挟まれる第3領域24上にチャネル保護膜26を形成する。第1領域20及び第2領域22並びにチャネル保護膜26に対して、ドーパントを含有するガスによるプラズマ処理を行って、第1領域20及び第2領域22の表層28の不純物濃度を高める。プラズマ処理が行われた第1領域20及び第2領域22の表層28上に、それぞれ、ソース電極32及びドレイン電極34を形成する。 (もっと読む)


【課題】純CuまたはCu合金のCu系合金配線と半導体層との間のバリアメタル層を省略することが可能なダイレクトコンタクト技術であって、幅広いプロセスマージンの範囲においてCu系合金配線を半導体層に直接かつ確実に接続することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の配線構造は、基板の上に、基板側から順に、半導体層と、純CuまたはCu合金のCu系合金膜とを備えた配線構造であって、前記半導体層と前記Cu系合金膜との間に、基板側から順に、窒素、炭素、フッ素、および酸素よりなる群から選択される少なくとも一種の元素を含有する(N、C、F、O)層と、CuおよびSiを含むCu−Si拡散層との積層構造を含んでおり、且つ、前記(N、C、F、O)層を構成する窒素、炭素、フッ素、および酸素のいずれかの元素は、前記半導体層のSiと結合している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エッチングプロセスを簡略化して、半導体層を薄く形成することを目的とする。
【解決手段】ゲート電極12を形成する。ゲート電極12を覆うようにゲート絶縁膜14を形成する。ゲート絶縁膜14上の少なくともゲート電極12と重なる領域に半導体層16を形成する。半導体層16に対して、ドーパントを含有するガスによるプラズマ処理を行って、半導体層16の表層18の不純物濃度を高める。プラズマ処理が行われた半導体層16の表層18上に導電膜20を形成する。導電膜20をエッチングして、ソース電極22及びドレイン電極24を形成する。 (もっと読む)


【課題】 薄膜トランジスタにおける層構成を単純化し、製造プロセスを単純化する。
【解決手段】 基板310上にゲート電極層320を形成し、その上面にゲート絶縁層330を形成する。更にその上面に、酸素分子量が半導体の性質を呈するのに適した量に設定された「(In)x(Ga)y(Zn)z(O)w」(但し、w=(3/2)x+(3/2)y+z−δであり、δは欠損酸素数)からなる層状構造体340を形成し、中央部をそのまま半導体チャネル層345として用いる。半導体チャネル層345の両脇部分に対しては、熱処理、プラズマ処理、または紫外線照射処理などによる酸素脱離プロセスを行い、欠損酸素数δを増加させ、導体としての性質をもたせる。こうして、導体となった部分を、ソース電極層341およびドレイン電極層342として用いる。 (もっと読む)


基板(11)上に形成されたフィン型半導体領域(13)の両側部にエクステンション領域(17)が設けられている。フィン型半導体領域(13)を跨ぐと共にエクステンション領域(17)と隣り合うようにゲート電極(15)が形成されている。ゲート電極(15)と隣り合う領域のフィン型半導体領域(13)の上部に、エクステンション領域(17)よりも高い抵抗率を有する抵抗領域(37)が形成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 150