説明

Fターム[5F110NN28]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | その他の構成要素 (47,691) | 保護膜(パッシベーション膜) (34,477) | 材料 (15,721) | 材料の特性が規定 (348)

Fターム[5F110NN28]に分類される特許

341 - 348 / 348


【課題】大型の液晶表示装置における修理構造の経路を短縮し、信号遅延なく断線したデータ線を修理する。
【解決手段】本発明は、薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置に関する。スイッチング素子を各々含む複数の画素、横方向に延在してゲート信号を伝達するゲート線、縦方向に延在してデータ信号を伝達するデータ線、前記ゲート線と平行にのびる第1維持電極線、前記データ線と平行にのびる第2維持電極線、そして、前記第2維持電極線の間に連結されている第3維持電極線を含み、前記データ線は、前記第2維持電極線の間に位置し、前記第3維持電極線と前記データ線が交差する部分に形成されている修理部材を含む。このような方法で、特に大型の液晶表示装置における修理構造の経路を短縮し、信号遅延なく断線したデータ線を修理することができる。 (もっと読む)


【課題】 発光装置において、発光素子に電流を供給するTFTのしきい値が画素ごとにばらつくことによって生ずる輝度ムラが、発光装置の画質向上の足かせとなっていた。
【解決手段】 発光素子を制御する第1のトランジスタと、第1の電極が前記第1のトランジスタのゲートに接続され、前記第1のトランジスタのしきい値電圧に応じた電圧を保持する容量素子と、前記第1のトランジスタのゲートに対する電圧の供給を制御する第2のトランジスタと、配線から前記第1のトランジスタのソースまたはドレインの一方に対する電圧の供給を制御する第3のトランジスタと、前記容量素子の第2の電極に対する電圧の供給を制御する第4のトランジスタと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トランジスタ等の能動素子が安定に動作し、大画面化と長期にわたって安定した表示動作とを可能にする。
【解決手段】 陰極(222)と陽極(23)とに狭持され、基板(2)の上方に配置された電気光学素子と、電気光学素子を駆動する能動素子(24)と、陰極(222)及び陽極(23)のうち少なくとも一方と基板(2)との間に配置された誘電率が所定の値以下の絶縁材料からなる絶縁膜(283、284)とから電気光学装置(1)を構成する。 (もっと読む)


【課題】移動度を高めたダブル・ゲートCMOSデバイス構造を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、半導体デバイス構造は、基板(1、2)上に配置されたPMOSデバイス(200)およびNMOSデバイス(300)を含み、このPMOSデバイスはこのPMOSデバイスの活性領域に応力を加える圧縮層(6)を含み、このNMOSデバイスはこのNMOSデバイスの活性領域に応力を加える引張り層(9)を含み、この圧縮層は第1の誘電体材料を含み、この引張り層は第2の誘電体材料を含み、これらのPMOSおよびNMOSデバイスはFinFETデバイス(200、300)である。
(もっと読む)


コンタクトエッチストップ層(116)を設けることによって、異なるトランジスタ型(100N),(100P)のチャネル領域内の応力を効果的に制御することができる。その際、コンタクトエッチストップ層(116)の引張応力部分と圧縮応力部分は、ウェット化学エッチング、プラズマエッチング、イオン注入、プラズマ処理などの十分に確立されたプロセスによって得ることができる。このため、プロセスを著しく複雑にすることなく、トランジスタ(100N),(100P)の性能を大きく改善することができる。
(もっと読む)


ゲート電極と、ゲート誘電体と、ソースおよびドレイン電極と、半導体層とを含む薄膜トランジスタを提供する工程と、封止材料をアパーチャマスクのパターンを通して前記半導体層の少なくとも一部の上に蒸着する工程とを含む、薄膜トランジスタの封止方法。
(もっと読む)


【課題】 上層配線の線幅面積を減少させて、上下配線間の相互干渉による不具合を低減する。
【解決手段】 半導体基板1上に形成された第1の配線7を覆うTEOS膜から成る第1の層間絶縁膜8と、該第1の層間絶縁膜8を隔てて前記第1の配線7にコンタクトする第2の配線9と、該第2の配線9を覆うTEOS膜から成る第2の層間絶縁膜10と、該第2の層間絶縁膜10を隔てて前記第2の配線9にコンタクトする第3の配線11と、該第3の配線11を覆うシリコン窒化膜13とポリイミド系絶縁膜14から成るパッシベーション膜12とを具備し、前記第3の配線11には相互干渉を起こし易い映像信号に用いられているクロマ系信号や同期信号やシリアルコントロール信号等が流れていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 銀を利用する低抵抗配線構造を提供する。
【解決手段】
絶縁基板上に、ゲート配線が形成され、ゲート絶縁膜がゲート配線を覆っており、ゲート絶縁膜上に半導体パターン半導体が形成されている。半導体パターン半導体及びゲート絶縁膜の上には、ソース電極及びドレーン電極とデータ線を含むデータ配線が形成されており、データ配線上には、保護膜が形成されている。保護膜上には、接触孔を通じてドレーン電極と連結されている画素電極が形成されている。この時、ゲート配線及びデータ配線は、接着層、Ag層、及び保護層の3重層からなっており、接着層はクロムやクロム合金、チタニウムやチタニウム合金、モリブデンやモリブデン合金、タリウムやタリウム合金のうちのいずれか一つからなり、Ag層は銀や銀合金からなり、保護層はIZO、モリブデンやモリブデン合金、クロムやクロム合金のうちのいずれか一つからなっている。 (もっと読む)


341 - 348 / 348