説明

Fターム[5G003AA01]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 充電用電源 (2,101) | 商用交流、直流一般 (1,162)

Fターム[5G003AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G003AA01]に分類される特許

201 - 220 / 1,156


【課題】設備利用率を維持しつつ上位の電力系統へ影響を波及させることなく、省エネルギー性の高い瞬間式電気熱源機器の普及を可能とする電力供給設備を実現する。
【解決手段】受け入れ電力計測部2と、蓄電装置5と、受け入れ電力の計測結果に移動平均処理を施し、同平均結果に所定の演算を施した結果と、あらかじめ定めた下限および上限の範囲とからスライスレベルを設定するスライスレベル設定部3とを有する。同スライスレベルを上回る需要が発生した場合に、その差分を蓄電装置5より供給する。また、蓄電装置5の蓄電残量または残り使用可能時間を当該機器使用者に通知すると共に、蓄電残量が不足した場合は、所定の大電力消費機器に消費抑制指令を出して低負荷モードに移行させると共に、当該機器使用者に消費抑制指令が発動した旨通知する。 (もっと読む)


【課題】2次電池の電池充電システムにおいて、充電電流を確保しつつ制御トランジスタの発熱を抑制することである。
【解決手段】電池充電システム10は、充電用の電源アダプタ6と充電対象の電池8との間に配置され、充電制御トランジスタ12と充電電流を検出する充電検出素子14とが直列に接続されて構成される第1充電パスと、充電制御トランジスタ12と並列に配置され、全充電電流(I1+I2)の一部I2を分担して流す電流源回路20を含む第2充電パスと、充電検出素子14の検出値に応じ、充電制御トランジスタ12及び電流源回路20の動作を制御して充電状態を制御する制御回路18とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電器によりバッテリに充電する場合に、温度に基づく支障が充電器に生じない範囲で、より大きい値の充電電流によってバッテリに効率のよい充電ができるようにする。
【解決手段】電源8からの充電電流Aを車両1が備えるバッテリ3に充電可能とさせる非車載の充電器10を設ける。バッテリ3に充電するに際し、この充電をするための充電モードM1−M4を、充電時間Hの経過における複数の各所定時期H1−H5で順次変化させる。充電時間Hのほぼ全体にわたり、各充電モードM1−M4の充電電流Aの値を充電時間Hの経過と共に低くさせる。充電器10の温度Tが上昇して所定温度T1に達した時、その時の充電モードM1による充電を停止して、この充電モードM1に後続することが予定されていた次の充電モードM2の開始所定時期H2に至るまで、先の第1充電モードM1の第1充電電流A1よりも低い第1低充電電流A1’により充電する。 (もっと読む)


【課題】 電池パック及び充電器、特に、過充電を防止する電池パック及び充電器を提供する。
【解決手段】 充電器20は、電池1への過充電を検出し第1検出信号を出力する保護IC2と、電池1の温度を検出し第2検出信号を出力するサーミスタ3と、第1検出信号と第2検出信号とに基づき第3検出信号を出力する充電状態検出回路30とを備えた電池パック10と接続される。充電器20は、充電回路7と、第3検出信号が電池1の温度が所定値以上であることを示す場合に、充電を停止させるための第1停止信号を充電回路7へ出力するマイコン4と、第3検出信号が電池1への充電が過充電であることを示す場合に、充電を停止させるための第2停止信号を充電回路7へ出力するコンパレータ5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の蓄電池を充電するにあたって、給電設備や電力系統にかかる負担を抑制し、かつ、充電残量をより高度に管理可能にした充電制御方法を提供する。
【解決手段】蓄電装置の充電制御方法であって、蓄電池の充電残量を監視し、電力供給側の充電推奨時間帯情報および充電残量を含む制御要因情報から蓄電池を充電する時間帯の情報を含む充電制御情報を決定し、充電制御情報に基づいて蓄電池に充電を行うものである。 (もっと読む)


【課題】各電池管理装置が内蔵する複数の二次電池に、電源から供給される電力を均等に供給することができる電池管理システム及び電池管理方法を提供する。
【解決手段】電源から供給される電圧と電池管理装置40a〜40eの数とに基づいて電池管理装置電圧最大値を算出し、電池管理装置電圧最大値以下となるように電源から供給される電圧を各電池管理装置40a〜40eに供給する電池管理装置制御部20を有する。各電池管理装置40a〜40eは、複数の二次電池が直列に接続された組電池を内蔵し、電池管理装置制御部20から供給される電圧と二次電池の数とに基づいて二次電池電圧最大値を算出し、各二次電池の端子電圧が二次電池電圧最大値以下となるように電池管理装置制御部20から組電池に供給される電圧を各二次電池に供給する。 (もっと読む)


【課題】定着装置の周囲環境温度に応じて補助電源による補助ヒータへの加熱を行うようにして、周囲環境温度に拘わらず安定した画像の定着を可能とする。
【解決手段】 定着装置の定着ローラは、外部電源301から電力供給を受けて発熱する主ヒータ203と、充電器304で充電される補助電源303から電力供給を受けて発熱する補助ヒータ204で加熱される。補助電源303の充放電は、制御部307で制御される充放電切替手段305で切り替えられるが、この制御は、温度測定部306で感知した環境温度に応じて行われ、これによって、補助電源303から補助ヒータ204への電力供給量が調整される。すなわち、制御部307は、画像形成装置における画像形成中であって、両ヒータへの電力供給が行われていないときに、補助電源303への充電を行う。 (もっと読む)


【課題】容量調整中の温度上昇を抑えることができる容量調整回路を提供する。
【解決手段】組電池を構成する24個の単電池を複数のグループに分け(ステップ110、112)、複数のグループ毎に各単電池それぞれの容量を調整するタイミングを選択して(2分単位で容量調整対象のグループをずらして)各単電池の容量を調整する(ステップ126〜140)。容量調整中の温度上昇を抑えることができ、発熱する部分を冷却したり、発熱する部分を別の基板にしたりする必要がない。 (もっと読む)


【課題】USBを利用して二次電池を充電するに好適な、取り扱い性に優れた充電器を提供する。
【解決手段】二次電池が着脱自在に装着される電池収納部を備えた筐体と、この筐体から導出された電源コードの先端に装着されたコネクタ、例えばUSBコネクタと、前記筐体の内部に組み込まれて前記USBコネクタを介して給電される電力により前記電池収納部に装着された二次電池を充電する充電電源とを具備し、特に前記筐体の外周壁に、該外周壁に沿って前記電源コードが巻装される樋状のコード収納部を設けると共に、前記USBコネクタを着脱自在に保持するコネクタ保持部を設けた。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末をACアダプタに接続して充電しながら、携帯端末自体で電池劣化の判定を短時間で正確に行い、結果を任意のタイミングで表示または出力することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】 負荷である12〜14への電源供給をオフにし、電池6に定電流充電を行いつつ、電池電圧が満充電近辺の範囲にある時に、検出部16の精度を上げて電池電圧6aを測定し測定データ記憶メモリ19に記録する(変移前電圧)。次に、充電を停止し、負荷への電源供給をオンにし、電池電圧6aを測定し記録する(変移後電圧)。そして、充電継続する。そして、変移前と変移後の電圧差分を、予めわかっている変移前と変移後の電流差分で割って電池6の内部抵抗を算出する。更に、この内部抵抗を、サーミスタ7で測定した温度で補正演算し、補正内部抵抗を測定データ記憶メモリ19に記録する。この補正内部抵抗の変化量により電池劣化の判断を行う。 (もっと読む)


【課題】 浮動充電下での高い充電電圧と高い電池温度の両方が電池に印加される状況下、および高頻度充電での満充電状態にも関わらず頻繁に充電台に置かれて充電されてしまう場合の電池寿命の低下を最小限とする携帯機器を提供する。
【解決手段】 制御部9は、スイッチ4をオンにして充電回路3を起動し、定電流定電圧充電を開始させる。この定電圧充電の設定電圧は、制御部9から設定される電圧選択10bによる。充電中、制御部9は、電池電圧6aと温度7aをチェックし、高電圧且つ高温状態にあるかをチェックする。そして、高電圧且つ高温状態が所定時間継続した場合、充電回路3に対して、電圧選択10bとして高電圧より低い電圧値を設定する。また、制御部9は、充電開始前の電池電圧6aがすでに高電圧の場合、充電回路3に対して、電圧選択10bとして高電圧より低い電圧値を設定する。 (もっと読む)


【課題】上側ハウジングと下側ハウジングとを結ぶ方向におけるハウジング内空間の一部であって充放電端子を露出させる開口部に対向する部分に基板等を配置することができ、ハウジング内空間を有効活用できる充電器の提供。
【解決手段】 保持部材30の板状部31の上面31Aの周縁部は、端子露出用貫通孔、鋳抜き貫通孔、及び、上側ハウジング10の内周面であって端子露出用貫通孔及び鋳抜き貫通孔を画成している部分に対向している。板状部31の上面31Aは、端子露出用貫通孔、鋳抜き貫通孔からハウジング内空間1aへと流入した雨水を流す流路を画成する。流路の下端は溝30aをなして上側ハウジング10に形成された階段状部貫通孔12aに連通し、雨水は階段状部貫通孔12aから上側ハウジング10外部へと排出される。 (もっと読む)


【課題】充電の課金方法を容易にして広く充電スタンドを普及させる。
【解決手段】充電スタンド3と、充電スタンド3から充電料金算出のための充電情報及び電動自転車2の識別情報を取得する管理装置6とを備える充電スタンド管理システム1。充電スタンド3は電動自転車2から識別情報を取得する情報取得手段11、電力供給手段12、通信手段11、充電スタンド管理手段17を備え、管理装置6は利用者登録情報格納手段21、利用者認証手段22、料金算出手段23、利用者料金情報格納手段25、通信手段26、制御手段28を備え、充電スタンド管理手段17は認証により電力供給手段12による電力供給を開始させ、充電情報を作成して管理装置6に送信し、制御手段28は利用者料金情報を利用者料金情報格納手段25に記録する。 (もっと読む)


【課題】充電時の充電容量を増大し、電気二重層キャパシタをフル充電状態になり難くして、回生運転を制限され難くするとともに、制御を容易にする。
【解決手段】電源に対して電気二重層キャパシタ2と蓄電池6とを二つの切換スイッチ3,5を用いて接続し、放電時には電気二重層キャパシタ2と蓄電池6とを直列に接続するとともに、充電時には蓄電池6にダイオード4を充電電流方向に直列に接続した直列回路を電気二重層キャパシタ2と並列に接続する。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルの配線抵抗やコネクタの接触抵抗があっても電源装置から正確な電圧供給や電流供給が可能であり、異なる2次電池を搭載する複数種類の電子回路装置に対しても電源装置の共通化を図れるようにする。
【解決手段】 2次電池(E2)を有する電子回路装置(50)と、該電子回路装置に接続/取外し可能にされ接続時に前記2次電池の充電用の電源を供給する電源装置(10)とを備えた充電システムにおいて、電子回路装置(50)から充電制御用の検出信号を電源装置(10)に送り、制御回路(12)はこの検出信号に基づいてSW電源回路11の出力制御を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な回路構成で且つ確実に且つ安全に均等充電を行うことが可能な電気2重層コンデンサを用いたエネルギー貯蔵装置を提供する。
【解決手段】単位電気2重層コンデンサをm個並列接続したものをn段直列接続したコンデンサバンク1と、交流電源に接続され、コンデンサバンク1の急速充放電を制御することができるエネルギー変換装置2と、コンデンサバンク1の各々の直列段に均等電圧を印加する均等充電補助装置3と、コンデンサバンク1の各々の直列段の電圧を検出する電圧検出手段5とを具備し、電圧検出手段5の検出値全てが所定値以下のときはエネルギー変換装置2によってコンデンサバンク1を充電し、前記電圧検出手段5の検出値のうちの少なくとも1つが所定電圧値を超えたとき、均等充電補助装置3によってコンデンサバンク1を充電する。 (もっと読む)


【課題】負荷への電力供給不足を招くことなく、燃料電池を電源ソースとして使用することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】コンピュータ10には、燃料電池E11と二次電池(E121またはE122)とを切り替えて使用するハイブリッド電源回路が設けられている。二次電池(E121またはE122)、および燃料電池E11は、それぞれ対応するスイッチング素子S12,S13を介して、トランスT11の一次側に接続されている。電源制御部22は、低負荷時には燃料電池E11を電源ソースとして選択し、高負荷時には電源ソースを燃料電池E11から二次電池(E121またはE122)に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 充電用の直流電流を大電流とすることで高速充電を可能とする充電システム及び充電方法を提供する。
【解決手段】 家庭用交流電流を受け直流電流に変換して出力するコンバータ26と、直流電流を配線路を介して外部に出力し与えられる検出信号に応じて配線路を開閉するスイッチ部27を含む充電装置42と、充電装置の配線路を経て直流電流を供給される充電用電池16と、直流電流の異常を検出すると検出信号を充電装置のスイッチ部に供給する異常検出部10と、充電用電池から電源を供給され情報処理を行なう情報処理部21,22を含む情報装置40をもつ充電システム。 (もっと読む)


【課題】 テスト状態になった後で、テスト状態を解除して確実に通常状態に戻れるようにする。
【解決手段】 テスト回路5が通常状態からテスト状態になってから所定時間が経過した場合、または、テスト状態で過充電検出手段10が検出信号を出力してから所定時間が経過した場合、遅延回路8が遅延時間をテスト状態のときのものから通常状態のときのものに戻す。よって、誤って通常状態からテスト状態になっても、誤ったテスト状態は解除されて確実に通常状態に戻ることができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯式カード処理端末機を充電するときの作業性が向上するとともに、充電時の携帯式カード処理端末機にカードを差し込むときの操作性が向上する携帯式カード処理端末機用の充電装置を提供する。
【解決手段】 携帯式カード処理端末機用の充電装置101は、携帯式カード処理端末機100の充電を行う充電端子109を備えた装置本体102と、携帯式カード処理端末機100が装着される装着部108と、携帯式カード処理端末機100を保持する保持壁部110、111と、携帯式カード処理端末機100のカードスロット部106に対応する位置に設けられるガイド面112を備える。ガイド面112は、カードスロット部106にカード105を差し込むときの差込み方向に沿って延びている。カードスロット部106にカード105を差し込むときには、ガイド面112に沿ってカード105を差し込む。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,156