説明

Fターム[5G019CX10]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 操作部 (913) | 摘み形 (421) | 一体成形 (16)

Fターム[5G019CX10]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】複数の電池を一直線状に配置すると逆接続防止構造が困難であり、逆接続されたとき電池のガス発生や漏液の原因となる。複数の電池を横並びに配置すると逆接続防止構造は容易であるが、部品点数が増加し実用的に部品費用と組立費用が増加する。電池のガス発生や漏液を防止でき、部品点数を削減できる構造の携帯電灯を提供する。
【解決手段】複数の電池を横並びに配置する構成において、スイッチ構成の部品点数を削減する手段として、発光部と電池収納部を回動自在に嵌合し、その回動位置により点灯位置/消灯位置を設けスイッチ機能とする。また、複数の電池の少なくとも1個の電池の極の端子の中心を、前記発光部と電池収納部との回動中心軸から離した位置に配置するとともに、その電池の片方の極の端子と対面して導通する接続リードが、発光部と電池収納部との回動に応じ導通と不導通となる位置に設定されている。 (もっと読む)


【課題】電気部品の製造工程のうち溶解した封止剤を充填部に充填し凝固させる工程において、電気コードの姿勢および位置の保持を容易に行うことができる電気部品における電気コードの位置決め構造を提供すること。
【解決手段】封止剤25が充填される充填部26と、充填部26内に突出した電気部品の端子24Cと、端子24Cに接続され充填部26外に導出される電気コード6Cとを備える。電気コード6Cは略直線状に復元する方向の弾性を有する。電気部品の製造工程のうち溶解した封止剤25を充填部26に充填し凝固させる工程において、充填部26内に設けられた規制部31が電気コード6Cの復元を規制し、電気コード6Cの姿勢を接続側部分6C1と導出側部分6C2を形成した全体としてL字状の姿勢に保持する。 (もっと読む)


【課題】薄型化が図れ構造が簡単で部品点数も少なく組み立てが容易で且つ良好なクリック感触が得られるクリック機能付き回転式電子部品を提供する。
【解決手段】ケース本体10と、ケース本体10の上方に回動自在に設置される回転体70と、ケース本体10と回転体70との間に設置され回転体70の回転によって電気的出力を変化する電気的機能部(摺動子100とスイッチパターン45)とを具備する。回転体70の外周側面に凹凸からなるクリック係合部71を設けるとともに、回転体70の周囲を囲む位置にクリック板50を配置する。クリック板50は、回転体70を挟んだその両外側に設置されてクリック係合部71に弾接する弾接部55,55を有する一対の弾接アーム51,51と、両弾接アーム51,51を連結する連結部53,53とを一体に形成して構成されている。 (もっと読む)


【課題】接点位置を求めるのが容易であり、又、導通電極のエッジに引っ掛かる虞の少ない接点ばね及びスライドスイッチを提供する。
【解決手段】導通電極116に対して相対移動可能の接点取付支持体106に取り付けられ、導通電極116に接点部2が所定の接触圧にて当接される複数の同じ形状をしたブラシ片11を備え、ブラシ片11の相対移動方向にて各ブラシ片11の両側に設けた両接点基板9、10により各ブラシ片11を支持するようにした両側支持の接点ばね1であって、各ブラシ片11は、相対移動方向に直交する方向から見て山形形状とされ、且つ、相対移動方向に直交する方向に互いに離間して配置されており、各ブラシ片11は、山形形状の頂部である接点部を形成するための頂部湾曲部2を備えており、各ブラシ片11は、頂部湾曲部2と、頂部湾曲部2とは反対側の各端部を支持する両接点基板9、10との間に、第1及び第2の曲げ部12、13が形成されている。 (もっと読む)


【課題】接点位置を求めるのが容易であり、又、導通電極のエッジに引っ掛かる虞の少ない接点ばね及びスライドスイッチを提供する。
【解決手段】導通電極116に対して相対移動可能の接点取付支持体106に取り付けられ、導通電極116に接点部2が所定の接触圧にて当接される複数の同じ形状をしたブラシ片11を備え、ブラシ片11の相対移動方向にて各ブラシ片11の両側に設けた両接点基板9、10により各ブラシ片11を支持するようにした両側支持の接点ばね1であって、各ブラシ片11は、相対移動方向に直交する方向から見て山形形状とされ、且つ、相対移動方向に直交する方向に互いに離間して配置されており、各ブラシ片11は、山形形状の頂部である接点部を形成するための頂部湾曲部2を備えており、各ブラシ片11は、頂部湾曲部2と、頂部湾曲部2とは反対側の各端部を支持する両接点基板9、10との間に曲げ部12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】銀マイグレーションが発生したとしても、容易にマイグレーション部分を取り除くことができるようにし、信頼性の高い回転式スイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】上面が開口し内底面に端子部と一体に金属で形成された固定接片6、7a、7b・・・7hを複数個有する合成樹脂で形成されたスイッチ本体部1と、合成樹脂で形成された可動つまみ部4と、該可動つまみ部4に取り付けられ、この固定接片6、7a、7b・・・7hと摺接する金属で形成された第1の可動接片2と、このスイッチ本体部1に固定される可動つまみ抑え金具5とからなる回転式スイッチにおいて、この可動つまみ部4に取り付けられ、この固定接片6、7a、7b・・・7hと摺接する金属で形成された第2の可動接片3を設け、該第2の可動接片3は電気的出力には影響を及ぼさないようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】電話帳検索や各種入力操作を行うための回転操作型入力装置に関し、回転感触と信号出力を同期させ易く、薄型構成のものを提供する。
【解決手段】基台14上に回転可能に配された操作体11下面に装着された1つのリング状磁石13に対して配され、操作体11の回転に際する磁界の強さの変動を検出する検出素子21を、基台14に設けられた逃がし孔14Dに配することで、回転感触と信号出力が同期し易い薄型構成のものにできる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で操作性を向上する。
【解決手段】キートップモジュール5の上ケース1への組み付けは、揺動軸55を上ケース1の軸受部14に枢着し、キートップモジュール5の二つのボス孔53に上ケース1の二つのボス13を圧入して嵌挿することにより行う。ここで、このようにキートップモジュール5を上ケース1に組み付けた状態において、操作キートップ51の上面は、上ケース1の後部に向かって下方に傾斜したテーパ部分に、当該テーパ部分の上面と略同一の高さで略同一の傾斜をもって配置される。また、操作キートップ51は、ユーザの押し下げ操作に応じて、可撓部54の付勢力による復元力を持って、揺動軸55を揺動軸55として後部が下方に移動するように揺動し、プッシュスイッチの操作を行う下部の突起56が下方に移動する。 (もっと読む)


【課題】ロータが互いに隣接する一対のスイッチング位置間で中間停止することを効果的に防止する。
【解決手段】イグニッションスイッチ30では、ロータ40の始端位置からの回転量が装置外部からの操作トルクと、コイルスプリング54、56からの第2の付勢力に対応する作動トルクとが実質的に等しくなる遷移角度を超えると、ボール50、52が第2の付勢力に抗して内周側へ移動して1個のラッチ部70、72、74内から離脱し、ロータ40のスライダ部材64との連結状態とが解除されるので、ロータ40のみが終端位置側へ回転して隣接するスイッチング位置まで回転すると共に、スライダ部材64がコイルスプリング92、94からの第1の付勢力により単独で始端位置に復帰する。 (もっと読む)


【課題】 ノブ先端で発光するノブ型表示装置を、配線を容易にした上に小型化する。
【解決手段】 基板4上の仮想円の円周上に複数のLED6を配置し、各LED6に対応して設けた第1導光部18の基端部から導入された光がLED6の光が先端部まで伝搬する。第1導光部18の周囲を包囲するように設けられた胴部24が前記仮想円の中心の回りに回転自在に設けられ、胴部24の先端部に設けた第2導光部34から、第1導光部の先端部に到達した光が外部に導光される。基板4に設けられたCPU40が、胴部24の回転に従ってLED6の発光状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】小型・薄型化を図ることができる回転体及びその製造方法及び回転式電子部品を提供する。
【解決手段】第1ケース10に設けた収納部11内に回動自在に収納され、且つ摺動子100を取り付けてなる回転体80において、摺動子100は、回転体80内に設置される基部101と、回転体80の外周側面から半径方向外方に向かって突出する摺動冊子103とを有して構成される。回転体80の外周側面から突出した摺動冊子103は、回転体80の回転方向に沿うように湾曲している。 (もっと読む)


【課題】外装ケースの開口から露出する操作つまみの周囲を外装ケースや操作つまみとは別の部材で容易且つ低コストに装飾できる電子部品の装飾構造を提供する。
【解決手段】電子部品取付用ケース60に電子部品30を操作する操作つまみ90を設置し、且つ電子部品取付用ケース60の上部にこの電子部品取付用ケース60を覆うと共に操作つまみ90を露出する開口13を有する外装ケース10を設置する。電子部品取付用ケース60の操作つまみ90を設置したその周囲を囲む部分に装飾リング部71を突出して設け、且つ装飾リング部71の上部711を外装ケース10の開口13内に露出する。 (もっと読む)


【課題】 実質的に摩耗することなく、異なる動作位置を指示することができ、かつ場所を取らず、簡単な構成で、安価に製造および組立てが可能な、回転指示装置および制御装置を提供する。
【解決手段】 回転手動制御部材2用の回転指示装置であって、2つの指示手段31、32を備え、その一方は、制御部材と一体となり回転するロータ32であり、他方は、ロータに対して固定的に保持されているステータ31であり、ロータおよびステータは、同軸上に装着され、複数のくさび形ブロック317、318、327、328を備え、そのうち少なくともいくつかは、制御部材の安定位置および不安定位置を定めるように帯磁されており、ロータおよびステータは、円錐または先細りの形状を有し、これにより、半径方向に場所を取らず、磁石間の相互作用に必要な有効表面が広げられていることを特徴とする回転指示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】可動接片の変形を防止することができ、信頼性を向上することが困難であった。
【解決手段】基板22は、収容部22aを有し、収容部22aの底部に固定接点23aが形成されている。可動接片24は、周囲に枠体24aを有し、枠体24aに一端部が接続され、他端が自由とされた可動接点24bと枠体24aの周囲に形成された折曲部24dを有している。ロータ26は可動接点24bを駆動する。 (もっと読む)


【課題】 従来の電子機器のダイヤル装置では、ダイヤル操作時のクリック感を生じさせる機構が複雑であったため、使用される部品点数が多く、製造工数が多くて不経済であるばかりでなく、装置全体が大型化される等の課題があった。
【解決手段】 回転操作される回転体70と、回転体70の回転操作により回転動作されて複数のモードから1のモードが選択可能とされたロータリーポジションスイッチ71と、回転体70とRPスイッチ71とを動力伝達可能に連結する駆動ギア72及び従動ギア73と、回転体の回転操作時にクリック感を生じさせるクリック感発生手段と、を設ける。回転体70をカメラ本体2に回転自在に支持し、RPスイッチ71を取付部材92に固定すると共に取付部材92をカメラ本体2に取り付けることにより駆動ギア72及び従動ギア73による動力伝達を可能とした。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブを操作したときに、発光体の発した光が透光インジケータに充分に届いて、該透光インジケータを充分に照明できるようにする。
【解決手段】 透光ガイド29を透光インジケータ側ガイド29aと発光体側ガイド29bとに分離して設けることにより、操作ノブ12を操作したときにLED26の発する光が発光体側ガイド29bを経てその先端面から発する光線Cに対して、操作ノブ12の操作に伴い透光インジケータ側ガイド29aがずれる量が、従来の透光ガイドよりも少なくなる。よって、操作ノブ12を操作したときに、LED26の発した光が透光インジケータ16に充分に届くようになり、該透光インジケータ16を充分に照明できるようになる。 (もっと読む)


1 - 16 / 16