説明

Fターム[5G035AA09]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 接触機構 (366) | 衝合 (192) | 軸支されるもの (168) | 支点が可動接触子の下部 (30)

Fターム[5G035AA09]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】 可動接点の開離速度を速くするとともに、発生するアークに磁界を加えてアークを引き伸ばし、しかも電離したガスによる再発弧を有効に防止する、直流電流遮断用小形スイッチを提供する。
【解決手段】
直流電流遮断用小形スイッチにおいて、固定接点18と可動接点15との間に挿入される遮断板装置19と、この遮断板装置19による電路の開時に発生するアークを磁気により引き伸ばすように、前記固定接点18と前記可動接点15との側方に配置される永久磁石21とを備える。 (もっと読む)


【課題】ボディよりも幅寸法の大きいハンドルを取付可能な器具ブロック及びそれを用いたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】配線器具用の取付枠2に着脱自在に取り付けられ、操作用のハンドル4が前面側に揺動自在に取り付けられる器具ブロック1であって、前面側が開口する箱状のボディ11と、ボディ11の前面開口を閉塞するようにしてボディ11に取り付けられるカバー12とを備える。カバー12の前面には揺動方向に応じて内部接点を反転させる反転部13が設けられており、反転部13にはハンドル4が着脱自在に取り付けられる。またカバー12には、カバー12を取付枠2に取り付けるための取付部12b,12bがボディ11よりも外側に突出する形で設けられている。したがって、この器具ブロック1によれば、ボディ11よりも幅寸法の大きいハンドル4を取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】小型化とスリム化の実現を可能とし、さらに接点部で導通不良が発生しても全ての部品を廃棄せず、他の部品の有効利用が可能になり、しかも製造されたスイッチに対して電圧仕様の変更を可能にすることができるスイッチの製造方法及びスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ100を分割可能に構成し、分割される一側を、操作子120と電源スイッチ機構130に加えて、復帰バネ140と電源リセット機構150を積層して取り付ける積層取付部112を備えて構成されるハウジング110とし、分割される他側を、ハウジング110の前記積層取付部112に取り付けられる復帰バネ140と電源リセット機構150とを備えて構成される電源リセットユニット180とし、該電源リセットユニット180をハウジング110の前記積層取付部112の下方より着脱可能に取り付けることを特徴とするスイッチの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内でスイッチ部品を一か所にまとめて配置せず、ハウジング内で集中配置し易い部分での分離配置を可能にして小型化とスリム化の実現、及び接点部での溶着回避性能を高めて、寿命延長を可能にしたスイッチ及び電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】ハウジング110に支持されて一方と他方に揺動操作される操作子120と、前記操作子120が一方に揺動してオン操作されたときのオン操作に連動して前記ハウジング内で対向する可動片182と固定端子183との接点部186,187を接触させて電源をオンさせる電源スイッチ機構180と、前記電源スイッチ機構180のオン状態を保持し、且つ解除させる電源リセット機構170とを備え、前記電源リセット機構170を前記操作子120の揺動操作方向の一方に配置し、前記電源スイッチ機構180を前記操作子120の揺動操作方向の他方に配置してスイッチを構成する。 (もっと読む)


【課題】スイッチOFF時の絶縁耐久性を維持した状態で、薄型化が可能なシーソースイッチを提供すること。
【解決手段】シーソースイッチ1は、固定接点部42が配置されたハウジング2と、ハウジング2内に揺動可能に配置され、固定接点部42に対して可動接点部63を離接可能に操作する操作部3とを備え、ハウジング2には、短手方向に位置する一対の側壁部11のそれぞれに対向し、ハウジング2内を2つに仕切る仕切壁部15が設けられ、操作部3は、仕切壁部15に仕切られたハウジング2内の両側において、側壁部11と仕切壁部15との内側に沿うように延長部34が設けられている。延長部34は、固定接点部42と可動接点部63との離間時に、側壁部11と可動接点部63との間、および仕切壁部15と可動接点部との間に介在される。 (もっと読む)


【課題】スイッチ動作時に可動接点体が可動接点体支持体から外れることのないスイッチを提供すること。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50に揺動自在に軸支され固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上部に設置され可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作体190を有する操作つまみ150とを具備する。可動接点71が固定接点45に当接した際に上昇する可動接点体70の当接部79に対して隙間Sを介してその上方に対向する位置に、さらに上昇する当接部79を当接してその上昇を防止するストッパ部85を設置する。 (もっと読む)


【課題】電線が端子ねじの外周面と端子枠の内面との間に入ることを抑制可能なピラー端子、それを備えたコンセントおよびスイッチを提供する。
【解決手段】端子部材の接触端子部32と電線とが内側に挿入される端子枠20と、端子枠20の内方に向かって先端部が端子枠20に螺入可能な状態で設けられた端子ねじ21とを備え、端子ねじ21の上記先端部と上記先端部に対向する端子枠20の内面との間に接触端子部32が配置されるとともに、上記先端部と接触端子部32との間に上記電線が配置され、端子ねじ21を端子枠20に螺入することで、上記電線と接触端子部32とを端子ねじ21と端子枠20との間で挟持するピラー端子であって、端子枠20における端部よりも内方の領域を端子枠20の内方に窪ませることで、端子枠20の内面における端子ねじ21の外周面に対向する部位に、端子ねじ21の上記外周面側に向かって突出する突起46が形成される。 (もっと読む)


【課題】組立性がよく、ケースに対するカバーの中央領域の浮き上がりを確実に防止できる配線器具を提供する。
【解決手段】配線器具11は、2モジュールサイズの配線器具本体12と、配線器具本体12に収納するスイッチユニット13とを備える。配線器具本体12の上下面に、ケース16とカバー17とを取付状態で互いに係止する外側係止部26を設ける。配線器具本体12の内側中央領域に、ケース16とカバー17とを取付状態で互いに係止する内側係止部36を設ける。ケース16とカバー17とを組み立てる際には外側係止部26と一緒に内側係止部36を係止できて組立性がよく、内側係止部36でケース16に対するカバー17の中央領域の浮き上がりを防止する。 (もっと読む)


【課題】操作つまみの揺動動作及び可動接点体の反転動作がスムーズに行えるスイッチを提供する。
【解決手段】内部に接点収納部11を有する内側ケース10と、接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50の立設部54の上辺55上に当接して揺動自在に軸支され固定接点45に接離する可動接点61を有する可動接点体60と、可動接点体60の上面に当接しながら移動することで可動接点体60を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備する。操作部190は、操作つまみ150に設けた弾発部材収納部175に、帯板が長手方向に向かって波状に折り曲げられてなる板バネ186を収納し、さらに板バネ186の先端に回転自在に回転体181を取り付け、回転体181の外周面を可動接点体60の上面に板バネ186の弾発力によって弾接して構成される。 (もっと読む)


【課題】外部への開口面積を縮小して耐アーク特性に優れたスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】上方が開口された耐アーク性を有する内部ケース3と、上記開口を覆うように内部ケース3に重ねられる耐アーク性を有する蓋体4と、内部ケース3と蓋体4とで画成される空間部に配設される可動接点71及び固定接点91と、内部ケース3及び蓋体4を収納する外部ケース2と、この外部ケース2から一部が露出して揺動操作を受け付け可能な操作部材5と、上記空間部に配設され、可動接点71を駆動させる駆動部1001及びこの駆動部1001の外側に延出された一対の軸部1002を有する駆動部材10とを備え、駆動部材10の軸部1002を内部ケース3及び蓋体4の側部から突出させ、当該駆動部材10を操作部材5と一体的に揺動可能とし、操作部材5に対する揺動操作に伴って可動接点71と固定接点91との導通状態を切り換えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチ機構の動作が安定し、組立作業性もよい、オン表示機能を有するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体17にハンドル18を揺動可能に配置し、ハンドル18の内側にオン表示用のLED62を配置する。スイッチ本体17内に、電源側および負荷側に接続する端子36,37、およびハンドル18の揺動に応じて端子36,37間を開閉するスイッチ機構58を有するスイッチ部19を配置する。スイッチ本体17の背面外側に電流トランス21を配置し、電流トランス21の一次側を電流検出可能にスイッチ機構58に接続し、二次側をLED62に接続する。スイッチ本体17自体にスイッチ機構58を支持する構造を設け、スイッチ機構58の動作を安定させる。スイッチ本体17の背面外側で、電流トランス21の一次側とスイッチ部19とを接続する。 (もっと読む)


【課題】組立作業性がよく、基板とスイッチ部との接続が安定するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体17のカバー25に、ハンドル18を揺動可能に配置する。スイッチ本体17内に、端子36,37、およびハンドル18の揺動に応じて端子36,37間を開閉するスイッチ機構58を有するスイッチ部19を配置する。ケース24とカバー25との間に、オフ表示用のネオン管63を搭載した基板61を挟み込んで保持する。基板61のコイルばね66を端子36,37に圧接させて接続する。 (もっと読む)


【課題】特殊な接着剤を用いる必要なく、組付け作業性に優れたスイッチ構造とする。
【解決手段】ゴムマット3の押しボタン部31に樹脂製のロッド6を一体的に保持固定し、ロッド6の先端に可動接点部63を形成した。樹脂製のロッド6に可動接点部63を形成したので、特殊な接着剤が不要となる。またロッド6の組付け工数を大きく低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 取付枠や化粧プレートに操作板の支持構造を設けずに、操作板をガタつきなく装着することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ装置は、ケース本体10と、蓋体20と、可動接触子13と、作動子30と、操作板300と、を備えている。作動子30は、操作板300を係止するための被係止突起38を有し、操作板300は、裏面側に被係止突起38に係合する係止爪301を有する。また作動子30の上面には、操作板300の裏面側を押し出す方向に付勢する付勢ばね50が装着される。被係止突起38と係止爪301は、ともにばね性を有しない剛性部としてあり、且つ付勢ばね50の付勢力によって互いに噛み合う方向に当接する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】
表示灯ユニットの信頼性が高くて、しかも組立が容易な表示灯を備えた埋込み形配線器具を提供する。
【解決手段】
表示灯を備えた埋込み形配線器具は、ボディ2およびカバー3を備えたケース1、ボディの内部に組み込んだ複数の端子金具10、ならびにボディおよびカバーの間に挟持されてケース内に配設された表示灯ユニット20を具備し、前記表示灯ユニットは、配線基板21、接触子22および表示灯23を少なくとも備えて一体化されていて、配線基板はランド21b、21cを形成しているとともに両側縁から左右に突出して形成され、かつボディ、カバー間に挟持される係止片21aを有し、接触子はその輪郭がほぼ倒立円錐状をなす螺旋に巻回されたコイルスプリングからなり、配線基板の下面に実装されて先端部が前記端子の枠部11の上面部11aに圧接して表示回路を電源に接続し、表示灯23は配線基板の上面に実装されて表示回路に接続している。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの揺動角度のばらつきを抑制しつつスイッチ本体内部の空間を確保したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体11の正面側にスイッチ本体側突部50を設ける。ハンドル12にハンドル側突部55を設ける。スイッチ本体側突部50にハンドル側突部55が当接することでハンドル12の揺動角度を規制する。ハンドル12の揺動角度のばらつきを抑制できる。ハンドル12の揺動角度を規制するための構成をスイッチ本体11の内部に設ける必要がなく、スイッチ本体11の内部の空間を確保できる。 (もっと読む)


【課題】消費エネルギの低減が図れるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、接点開閉機構部1が収納された器体2と、当該器体2の前面側に揺動自在に取り付けられ接点開閉機構部1の開閉操作に用いられる反転ハンドル3と、当該反転ハンドル3の前面側に取り付けられ反転ハンドル3と一体に移動する手動操作用の操作ハンドル4とを備え、反転ハンドル3には、発光源5が器体2の前面よりも前方に位置する形に取り付けられ、操作ハンドル4において発光源5と対向する部位には、発光源5が放射した光を前方に出射する表示窓Wが形成される。 (もっと読む)


【課題】表示機構30の光源91への給電の信頼性を向上できるスイッチ装置11を提供する。
【解決手段】スイッチ本体21とハンドル22を備え、スイッチ本体21に、対の端子36,37、ハンドル22の揺動に応じて対の端子36,37間を開閉するスイッチ機構29、スイッチ機構29の開時に光源91を点灯させる表示機構30を収納する。表示機構30の光源91は、一方の端子36に対して、スイッチ機構29を介して接続する。表示機構30の光源91は、他方の端子37に対して、他方の端子37に一端が接触する表示用コイルスプリング45、および表示用コイルスプリング45の他端が接触するハンドル22の接触部95を介して接続する。表示用コイルスプリング45を介在させるだけでよいため、表示用コイルスプリング45のばね性を維持し、表示機構30の光源91への給電の信頼性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】発光源の端子間の短絡を防止できる上に製造コストを削減できる表示付きスイッチを提供することにある。
【解決手段】表示付きスイッチは、接点開閉機構部1が収納された器体2の前面側に中央部を支点として揺動自在に支持された接点開閉機構部1の開閉用の反転ハンドル3と、反転ハンドル3の前面側の中央部に配置された位置表示灯4と、接点開閉機構部1に電気的に接触される形で反転ハンドル3の後面側に取り付けられるとともに位置表示灯4の両端子4b,4bが接続され接点開閉機構部1に生じる電圧を元にして位置表示灯4を点灯するために用いられるプリント基板5とを備え、反転ハンドル3の保持部31が位置表示灯4の両端子間4b,4bの隙間に位置している。 (もっと読む)


【課題】撚線を確実且つ安定に接続できる端子装置を提供することにある。
【解決手段】端子装置1は、電線挿入孔20aが設けられたボディ20を有する装置本体2と、該ボディ20の電線挿入孔20aより挿入された電線を、導電性を有する端子板30と鎖錠ばね31の間に導入して、端子板30と鎖錠ばね31で狭持する速結端子部Tを有する端子ブロック3と、固定接点40及び可動接点41を有するスイッチブロック4とを備え、装置本体2のボディ20には、速結端子部Tによる電線の狭持方向と電線の挿入方向にそれぞれ略直交する方向において、撚線の複数の素線の拡散を防止する拡散防止部5が、ボディ20の内側における電線挿入孔20aの開口縁部と速結端子部Tの端子板30との間に介在するようにボディ20に一体に突設されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 30