説明

Fターム[5G035CA02]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 操作機構(操作ノブの操作位置) (308) | 2位置 (129) | 一方が不安定 (13)

Fターム[5G035CA02]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】 可動接点の開離速度を速くするとともに、発生するアークに磁界を加えてアークを引き伸ばし、しかも電離したガスによる再発弧を有効に防止する、直流電流遮断用小形スイッチを提供する。
【解決手段】
直流電流遮断用小形スイッチにおいて、固定接点18と可動接点15との間に挿入される遮断板装置19と、この遮断板装置19による電路の開時に発生するアークを磁気により引き伸ばすように、前記固定接点18と前記可動接点15との側方に配置される永久磁石21とを備える。 (もっと読む)


【課題】他車種に流用しても操作に違和感が生じることのない揺動操作型スイッチを提供する。
【解決手段】筐体56,57に対して揺動軸58bを中心に揺動可能に支持されるシーソー式の操作子51を有し、該操作子51に、揺動軸58bを挟んで一方側に位置する第1押圧部55および他方側に位置する第2押圧部54が設けられている揺動操作型スイッチ50において、第1押圧部55を押し下げることで所定の装置が作動するように構成すると共に、第2押圧部54には、筐体56,57に当接することで中立位置からの押し下げ動作を不能とする規制部52を設ける。操作子51を筐体56,57に設けられる開口部70に配置する。規制部52を、開口部70を形成する開口端部60に当接し、かつ操作子51の周縁部51aのうち揺動軸58bから揺動軸58bの径方向に最も離間した部分に設ける。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る。
【解決手段】本発明は、ケース21の一端側に電磁石装置25が配設され、電磁石装置25は、コイル58が巻回されるボビン47と、ボビン47に固定されて周囲にコイル58が設けられる第1のヨーク48と、ハンドル22の一端部に当接可能且つ第1のヨーク48に対して近接離間方向に摺動可能なようにボビン47に設けられる第2のヨーク49と、第2のヨーク49を第1のヨーク48の離間方向に付勢する付勢部材51と、第2のヨーク49を第1のヨーク48に吸着させる磁石50と、を備え、ハンドル22の一端部を押圧してハンドル22を一方側に傾動させると、ハンドル22が第2のヨーク49を押圧し、第2のヨーク49が第1のヨーク48に近接する方向に移動して磁石50の吸着力により第1のヨーク48に吸着され、可動片23がハンドル22の傾動方向と反対方向に揺動し、可動接点45が固定接点44に接触してオン状態となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 磁界等によりアークを引き伸ばして消孤する方式の不安定要因を排除して確実にアークを消孤することができる、消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチを提供する。
【解決手段】
消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチにおいて、固定接点4と可動接片6の可動接点8との間に絶縁性と耐熱性の高い材質からなる遮断板11を挿入し、機械的にアークを引く方向を制御することにより、直流電流を遮断する際に発生するアークを確実に消弧して遮断する。 (もっと読む)


【課題】単純なシーソー構造の接点構造であってもアークによる接点の劣化を抑制することができる小型且つ安価な構造の電気接続装置を提供する。
【解決手段】本装置は、電流を通電・遮断する可動接点5及び固定接点6を備える電気接続装置1であって、可動接点及び固定接点のうちの少なくとも一方の接点の接触面は、可動接点及び固定接点の動作方向Dに直交する平面に対して傾斜している。これら可動接点5及び固定接点6のそれぞれの接触面5a、6aは、動作方向に直交する平面に対して傾斜していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】スイッチOFF時の絶縁耐久性を維持した状態で、薄型化が可能なシーソースイッチを提供すること。
【解決手段】シーソースイッチ1は、固定接点部42が配置されたハウジング2と、ハウジング2内に揺動可能に配置され、固定接点部42に対して可動接点部63を離接可能に操作する操作部3とを備え、ハウジング2には、短手方向に位置する一対の側壁部11のそれぞれに対向し、ハウジング2内を2つに仕切る仕切壁部15が設けられ、操作部3は、仕切壁部15に仕切られたハウジング2内の両側において、側壁部11と仕切壁部15との内側に沿うように延長部34が設けられている。延長部34は、固定接点部42と可動接点部63との離間時に、側壁部11と可動接点部63との間、および仕切壁部15と可動接点部との間に介在される。 (もっと読む)


【課題】極めて高い寸法精度を要求することなく、構成部品間の位置決めを行うこと。
【解決手段】上方が開口された内部ケース3と、前記開口を覆うように内部ケース3に重ねられる蓋体4と、内部ケース3と蓋体4とで画成される空間部に配設される可動接点71及び固定接点91と、内部ケース3及び蓋体4を収納する外部ケース2と、この外部ケース2から一部が露出して揺動操作を受け付け可能な操作部材5とを備え、外部ケース2の底壁に長手方向に離間した一対の位置決め突起を立設し、この位置決め突起の基端部を太径部、先端部を細径部とすると共に、太径部及び細径部の外周にそれぞれ変形可能な複数のリブを形成し、内部ケース3には太径部に対応する一対の位置決め孔を設け、この位置決め孔に太径部をリブを変形させた状態で挿通させ、蓋体4には細径部に対応する一対の位置決め孔を設け、この位置決め孔に細径部をリブを変形させた状態で挿通させる。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな遮光手段を用いることなく動作用の支持部からの光漏れを確実に防止する。
【解決手段】シーソースイッチ4は、内周面側の第1樹脂11と外周面側の第2樹脂12とから形成され、第1樹脂11は光遮蔽性樹脂からなり、第2樹脂12は光透過性樹脂からなっている。シーソースイッチ4の表面側の一部は第1樹脂11が開口されて第2樹脂12だけの開口部位13が形成され、外周面側の第2樹脂12の周囲には白色の塗装が施され、白色の塗装の上に黒色の塗装が施されている。表示記号がレーザー等により除去されて白色の塗装の表示記号が外面に露出した状態であり、内側から光を当てると表示記号の部位だけが光が白色に透過する。支持孔9の外面側を黒色に塗装された第2樹脂12で塞ぐことで光を遮蔽し、支持孔9からの光の漏れをなくす。 (もっと読む)


【課題】操作者が操作するために用する時間への依存を伴うことなくスイッチ要素そのものの作動を保証するスイッチ要素を作動させるための装置を提供する。
【解決手段】本発明はスイッチ要素(2)を作動させるための装置に関連しており、操作手段(3)が、傾斜要素(16)に作用して傾斜要素がスイッチ要素(2)を中立位置から傾斜位置に即時に移動させるために設けられている。操作手段(3)は、ハウジングに枢転可能に取り付けられており、ばね手段(15)によって傾斜部材(16)に向けてバイアスされた圧力部材(6)を含む。傾斜部材(16)は、傾斜縁端(20)に関して中立位置から傾斜位置に傾斜されるように適応されている。 (もっと読む)


【課題】揺動操作した操作ノブが復帰されるときのノック音の発生を、より確実に防止する。
【解決手段】操作ノブ36の揺動操作により、移動したスライダ28の移動先側の傾斜面35の上部が、操作ノブ36の押込み端部側とは反対側の端部側に押込み方向先で当接又は近接することにより、揺動操作した操作ノブ36が復帰されるときの、該操作ノブ36のタクトスイッチ23への当たりが阻止され、又、該操作ノブ36のスライダ28への離間した状態からの当たりもなく、もしくは小さく留められるのであり、更に、スライダ28がタクトスイッチ23に離間した状態から当たることもないようにした。 (もっと読む)


【課題】クリック機構を持たずとも,操作ノブを第2操作位置へ操作したとき,ユーザにクリック感を与え得る,自動復帰型スイッチを提供する。
【解決手段】スイッチベース3に操作ノブを第1枢軸15を介して支持し,また可動接点を保持する可動接点ホルダ6を第2枢軸16を介してスイッチベース3に支持し,この可動接点ホルダ6に,その第1及び第2腕部6a,6bに亙り摺動面28を形成し,この摺動面28を摺動する制御プランジャ31を操作ノブに摺動自在に嵌合し,これを摺動面28との当接方向に戻しばね32で付勢し,操作ノブが第1,第2操作位置A,Bへ揺動したとき,制御プランジャ31が第1,第2枢軸15,16の両軸線間を結ぶ平面Pを境として,その左右両側の摺動面28に移動し,且つ常に戻しばね32の反発力が操作ノブを第1操作位置A側に付勢するように制御プランジャ31を配置した。 (もっと読む)


【解決手段】 ロッカースタイルのスイッチは、光学トランスミッタと光学レシーバの間の光を放射するビーム経路に係合しあるいは非係合するよに移動可能なアーム部材を含み、レシーバへ到達する光を遮断しまたは許容し、作動信号を提供する。アーム部材の端部は、輪郭付けされたカム表面に沿って移動可能なカムフォロワーを含み、スイッチング動作を規定するため、カム表面に応答して不安定な位置から安定した位置への優先的な移動を生じさせる。置換可能なカム表面は、1つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の静止スイッチ、および3つの位置の静止スイッチを提供する。 (もっと読む)


【課題】 操作性の向上を図る。
【解決手段】 車両のウインドを駆動源の動力により開閉するための操作子3を有すると共に、その操作子3を操作する指先が入るスペース11を有するものにおいて、そのスペース11に光を投射して照明するようにした。これにより、使用者は操作子3の指懸け部3aを一見して認識でき、手探りで探し当てる必要がなくなるので、操作性を良くすることができる。加えて、スペース11が照明されることにより、スイッチ装置の質感も良くすることができる。 (もっと読む)


1 - 13 / 13