説明

Fターム[5G035DA06]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 駆動機構 (318) | 速動機構を持つもの (43)

Fターム[5G035DA06]の下位に属するFターム

Fターム[5G035DA06]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】 可動接点の開離速度を速くするとともに、発生するアークに磁界を加えてアークを引き伸ばし、しかも電離したガスによる再発弧を有効に防止する、直流電流遮断用小形スイッチを提供する。
【解決手段】
直流電流遮断用小形スイッチにおいて、固定接点18と可動接点15との間に挿入される遮断板装置19と、この遮断板装置19による電路の開時に発生するアークを磁気により引き伸ばすように、前記固定接点18と前記可動接点15との側方に配置される永久磁石21とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作体の動作速度よりも駆動体の動作速度を高速に設定可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】揺動自在にケース1に保持される操作体2と、ケース1内に保持されて操作体2により揺動自在な駆動体3と、駆動体3により押圧されるスイッチ素子4とを納め、操作体2は操作される位置22aから所定距離離れた第1回転部20でケース1に対し揺動自在に保持され、駆動体3はスイッチ4を押圧する位置から所定距離離れた第2回転部30でケース1に対し揺動自在に保持され、第1回転部20と第2回転部30の間で操作体2と駆動体3とを相互に揺動自在とする揺動部16が、操作体2と駆動体3により構成される。 (もっと読む)


【課題】可動接点体支持体と可動接点体間の電気的接続が確実に行えるスイッチを提供する。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11内に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50の立設部54に軸支され可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上部に設置され可動接点体70を揺動操作する操作部157を有する操作つまみ150と、両端が可動接点体70の軸支部75を挟んだ両側に取り付けられ中間部分を操作部157に弾接させる弾接部203とした板バネ200とを具備する。弾接部203に操作部157を弾接して摺動することで可動接点体70を立設部54に押し付けながら揺動させて可動接点71と固定接点45間をオンオフする。弾接部203を下方に向けて突出させ可動接点71が固定接点45に当接した際の操作部157による弾接部203の押圧方向Cを可動接点71側に傾ける。 (もっと読む)


【課題】操作つまみの揺動軸に沿う方向の厚み寸法の薄型化を図ることができるスイッチを提供すること。
【解決手段】内部に接点収納部11を有するケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50に揺動自在に軸支され、固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上部に設置され、可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作体190を有する操作つまみ150とを具備する。操作体190は、操作つまみ150に設けた弾発部材収納部175内に、弾発バネ187と、弾発バネ187によって弾発される弾発体181とを収納して構成される。弾発体181を平板状に形成することでスイッチ1−1の厚みの薄型化を図る。 (もっと読む)


【課題】無負荷状態における板ばね部材の与圧や操作部材への与圧が過大にならずに所要の弾性復帰力を確保できるセルフリターン方式のスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ケース10内に揺動可能に配置されて固定接点11bと接離可能な可動接点板15と、可動接点板15上に昇降動作が許容された状態で配置され軸部17aを中心に回動可能な駆動体17と、軸部17aを下方へ向けて常時付勢する板ばね部材19と、ケース10の上部開口10eを覆うカバー部材20とを備えたスイッチ装置であって、板ばね部材19の折返し片19dの先端側に第1弾性変形部19eと第2弾性変形部19fが二股の突出片として形成されており、第1弾性変形部19eは第2弾性変形部19fよりも上方へ突出している。このスイッチ装置は、操作つまみ21を組み付ける前や操作つまみ21が操作されていない非操作時には、第1弾性変形部19eが比較的弱いばね圧を生起し、操作時には両弾性変形部19e,19fが協働して強いばね圧を生起する。 (もっと読む)


【課題】端子板と接触子との電気的導通の悪化を抑制したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、電線が接続される複数の端子板と、端子板間の電気的導通及び遮断を切り替える開閉素子と、開閉素子による端子板間の電気的導通及び遮断に伴い点灯及び消灯する表示灯装置とを備えている。端子板21Aには、表示灯装置の回路基板に弾接することにより、端子板21Aと表示灯とを電気的に接続する接触子6が取り付けられ、端子板21Aには、電線と電気的に接続する電線接触部212と、錠ばねと接触する錠ばね接触部211と、電線接触部212及び錠ばね接触部211を互いに連結するとともに開口穴218が形成された連結部213とが設けられ、接触子6には、開口穴218と係合することにより端子板21Aに対する移動が規制される第1接触子側係合部611が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 取付枠や化粧プレートに操作板の支持構造を設けずに、操作板をガタつきなく装着することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ装置は、ケース本体10と、蓋体20と、可動接触子13と、作動子30と、操作板300と、を備えている。作動子30は、操作板300を係止するための被係止突起38を有し、操作板300は、裏面側に被係止突起38に係合する係止爪301を有する。また作動子30の上面には、操作板300の裏面側を押し出す方向に付勢する付勢ばね50が装着される。被係止突起38と係止爪301は、ともにばね性を有しない剛性部としてあり、且つ付勢ばね50の付勢力によって互いに噛み合う方向に当接する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】操作者が操作するために用する時間への依存を伴うことなくスイッチ要素そのものの作動を保証するスイッチ要素を作動させるための装置を提供する。
【解決手段】本発明はスイッチ要素(2)を作動させるための装置に関連しており、操作手段(3)が、傾斜要素(16)に作用して傾斜要素がスイッチ要素(2)を中立位置から傾斜位置に即時に移動させるために設けられている。操作手段(3)は、ハウジングに枢転可能に取り付けられており、ばね手段(15)によって傾斜部材(16)に向けてバイアスされた圧力部材(6)を含む。傾斜部材(16)は、傾斜縁端(20)に関して中立位置から傾斜位置に傾斜されるように適応されている。 (もっと読む)


【課題】可動接点にスナップアクションを付与し得るようにして,可動接点及び固定接点間の迅速な開閉を可能にするスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチベース3に,操作ノブ4を第1枢軸15を介して支持し,また可動接点7を保持して操作ノブ4の内側面に対向する可動接点ホルダ6を第2枢軸16を介してスイッチベース3に支持すると共に,この可動接点ホルダ6に,操作ノブ4に対向する摺動面20を形成し,この摺動面20に先端を摺動可能に当接させる制御プランジャ26を操作ノブ4に第1枢軸15の軸線と直交する方向で摺動可能に嵌合すると共に,操作ノブ4及び制御プランジャ26間に,制御プランジャ26を摺動面20との当接方向に付勢するばね27を介装し,可動接点7は,可動接点ホルダ6が少なくとも一方の作動位置Cへ回動したとき固定接点5に接触するように可動接点ホルダ6に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 操作つまみを簡単かつ正確に組み付けることが可能な組立作業性に優れた電気装置の操作機構を提供すること。
【解決手段】 回路基板1上に実装されたスイッチ素子2と、開口部7を有して回路基板1を覆う上部ハウジング3と、作動杆9を垂設して上部ハウジング3に回動自在に支持された操作つまみ5とを備え、操作つまみ5を揺動操作させると作動杆9がスイッチ素子2のアクチュエータ10,11を駆動するようになした操作機構において、作動杆9の先端部分に拡幅部9aを設けると共に、組立過程で作動杆9を案内するためのガイド溝3cを上部ハウジング3の内壁部分に設け、操作つまみ5を組み付ける際に、拡幅部9aをガイド溝3cに係合させた状態で作動杆9を開口部7内へ挿入していき、拡幅部9aがガイド溝3cから離脱すると操作つまみ5が上部ハウジング3にスナップ結合されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 電気回路制御保護器の提供。
【解決手段】 押しボタンに係止孔が設けられ、該係止孔に延伸溝が延伸され、連動棒の一端が該係止孔に活動式に嵌合され、連動棒の端部が接触片に活動式に接続され、押しボタンを押圧し揺動させることで、連動棒が作動し接触片を押し引きし跳動させ、電気回路に通電(ON)或いは切断(OFF)状態を形成させる。押しボタンが電気回路導通(ON)位置にある時、該係止孔の延伸溝が連動棒端部に自由移動の空間を提供し、電流オーバーロード時に、接触片が加熱により変形して反対方向に弾跳する時、接触片が該連動棒を押動せしめ、該連動棒の端部が延伸溝中を自由に移動し、押しボタンの阻止を受けず、接触片が順調に跳脱し、電気回路の自由跳動切断(OFF)を形成し、電力使用の安全を確保する。 (もっと読む)


【課題】簡単容易、正確安定に取り付け組み立てることができる揺動スイッチおよびその構成部材を提供する。
【解決手段】ボックス2の底壁に形成される固定接片挿通スリット27に固定接片4を挿通して固定接片カシメ付け片421を拡開段部271にカシメ付けると共に可動接片支持部材挿通スリット28に可動接片支持部材5を挿通して可動接片支持部材カシメ付け片511を拡開段部281にカシメ付け、可動接片支点本体52に屈曲形成される可動接片支持突条部523に可動接点担持片32の両側部に形成される切り欠き321を左右両案内突起524を介して可動接片3を載置し、可動接片支持突条部523に傾斜面522を形成し、ボックス2の対向する側壁に形成される1対の軸孔25に押しボタン1の支軸部11を嵌挿し、押しボタン1をボックス2に軸支させた揺動スイッチ。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高さ方向の寸法が小さな小型化が可能で、容易にクリック感触を変更することができると共に操作フィーリングにバラツキが発生しないスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、揺動操作可能にケース5に支持された操作ノブ1と、この操作ノブ1の揺動操作でケース5内部に配設したスイッチ回路(図示せず)を切り換え可能なスイッチ機構10a〜10dとを備え、ケース5内部には、操作ノブ1にクリック感を伝達可能なカム面8を有するカム部材7が配設され、操作ノブ1の揺動操作に連動して、スイッチ回路が切り換わると共に、クリック感が創出されて操作ノブ1に伝達される。 (もっと読む)


1 - 13 / 13