説明

Fターム[5G052AA40]の内容

スイッチのケース、表示、鎖錠 (8,564) | 目的 (2,248) | その他の目的 (125)

Fターム[5G052AA40]に分類される特許

61 - 80 / 125


【課題】容易な方法で表面全体の平坦化を図ることができ、しかも接続信頼性の高いタッチパネル及びタッチパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】上下に対向して配置され、対向面に導電性を有するITO膜12,13がそれぞれ被着されている上下一対の基板2,3を備え、上下一対の基板の対向面10,11の額縁部に互いに直交する各一対の平行電極が形成され、下基板の対向面に形成されている各一対の平行電極から延出する引き回し回路のランド15が、下基板の対向面とは反対側で前記下基板の裏面側に配置されているFPC5と電気的に接続しているタッチパネルにおいて、下基板と引き回し回路のランドとを貫通する貫通孔8aが設けられ、貫通孔8aに充填されている導電粒子を含む導電性接着剤を17,18及び銅めっき層9を介して引き回し回路のランドとFPCとが電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの外底面に露出する端子材にフラックスが到達しにくい構造にして信頼性を高めた電気部品を提供すること。
【解決手段】ハウジング10の外底面に端子材20を露出させる開口部8bが形成されているプッシュスイッチ装置1において、ハウジング10の外底面に、開口部8bをプリント基板30から離隔せしめる複数の載置部8cを突設すると共に、これら載置部8cと開口部8bとの間にフラックス溜まり用の溝部8dを刻設した。 (もっと読む)


【課題】電子部品の一部を構成するフレキシブル回路基板と、他の回路基板(第2フレキシブル回路基板)とを電気的に接続する際に、その設置面積の省スペース化が図れ、構造が簡単で厚みの薄型化も図れる電子部品の端子パターン接続構造を提供する。
【解決手段】電子部品1−1の一部を構成するフレキシブル回路基板30に、連結部33を介して、端子パターン39を形成してなる接続部37を連結する。接続部37は連結部33において折り曲げて電子部品1−1の底面に設置され、底面において端子パターン39が第2フレキシブル回路基板100の当接パターン101に圧接接続される。第2フレキシブル回路基板100の底面には押え板200が設置され、端子パターン39と当接パターン101との圧接接続は、弾発部材50によって接続部37を背後から押圧することで行なう。 (もっと読む)


【課題】リード線を搭載しながらも薄型化が可能なプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】
リード線が取り付けられたプッシュスイッチであって、固定接片と端子部からなる導電部材を、熱硬化性樹脂又は耐熱性の熱可塑樹脂によりインサート成形してなるベースを備え、ベースは隔壁で互いに分離された可動接片収容部とリード収容部とを有し、可動接片収容部に、固定接片に電気的接続される可動接片を具備する押ボタンと、押ボタンを原点復帰させるバネが収容され、リード収容部内の端子部に、リード線が半田付けされ、可動接片収容部とリード収容部は、隔壁を介して押ボタンの押圧方向と直交する方向に配置されている。 (もっと読む)


【課題】複雑で複合的な操作を行うことができる操作装置及び電気機器を提供する。
【解決手段】所定位置から複数方向への移動が可能な操作板12を備え、操作板12の移動方向に応じた操作信号を出力する操作装置1に、操作板12の表面に配されており、物体の接触の有無を検出する複数のタッチセンサ13と、タッチセンサ13の検出結果及び操作板12の移動方向に応じて操作信号を出力する操作信号出力コネクタ16とを備える。また、操作装置1を電気機器に備え、操作板12及びタッチセンサの操作に応じて動作するように構成する。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能であるとともに組み付けが容易である表示装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる位置に配設される第1の照明対象部42及び第2の照明対象部72aを有する表示装置であって、前記第1の照明対象部42の照明及び前記第2の照明対象部72aの照明に共用される照明用光源80と、前記照明用光源80と前記第1の照明対象部42との間に設けられ、前記照明用光源80が発する光を前記第1の照明対象部42に導く第1の導光部材61と、前記照明用光源80と前記第2の照明対象部72aとの間に設けられ、前記照明用光源80が発する光を前記第2の照明対象部72aに導くとともに、前記第1の導光部材61の透光率と異なる透光率を有する第2の導光部材72bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】全体をコンパクトにでき、電流遮断時のスイッチ両端に発生する電圧の跳ね上がりを抑制することができ、各半導体素子の電圧の跳ね上がりのアンバランスを抑えることができる半導体スイッチ装置を得る。
【解決手段】半導体積層構造PSに対して略平行に配置し、スナバコンデンサC1、C3、C5、C2、C4、C6をPSの軸方向と直交する方向であって、C2、C4、C6を上側に配置し、この下側にC1、C3、C5を配置し、かつPSにおけるCの配置されていない側であってPSに対して平行で、PSに接続されている正側母線P又は負側母線N以外のN又はPを近接配置し、各Cの入側端子及び出側端子と各半導体素子Eのコレクタ又はアノード及びエミッタ又はカソードとをそれぞれ接続する入側接続導体IC及び出側接続導体OCは、互いに略平行にしたもの。 (もっと読む)


【課題】小形で安価に提供することができる2段階式プッシュスイッチ機能と回転自己復帰型のロータリースイッチ機能とを備えたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】中央に2段階で2種類のスイッチ回路を切換操作可能なプッシュスイッチPと、該プッシュスイッチPを中心とする周囲に配設され、左右方向への回転で少なくとも2種類のスイッチ回路を切換操作可能で、かつ、回転操作を止めると中立位置に復帰させるトーションバネ10を備えた回転自己復帰型のロータリースイッチRとを、一体化して設けた。 (もっと読む)


【課題】好適な取付性及び防水性を有する接続構造を提供する。
【解決手段】接続構造10は、筒部を備えるカバー122と、筒部の端面に接続される被接続体のチューブ102と、筒部とチューブ102とを覆う熱収縮チューブ120とを有する。筒部は外周面に段差160を有し、熱収縮チューブ120は段差160を境とした基端側に取り付けられ、該基端側の第1断面積が他方の第2断面積よりも小さい。段差160を境として先端側の断面外形と、熱収縮チューブ120の断面外形は略等しい。熱収縮チューブ120の内面には熱可塑性の接着剤が塗布されている。 (もっと読む)


【課題】電話帳検索や各種入力操作を行うための回転操作型入力装置に関し、回転感触と信号出力を同期させ易く、薄型構成のものを提供する。
【解決手段】基台14上に回転可能に配された操作体11下面に装着された1つのリング状磁石13に対して配され、操作体11の回転に際する磁界の強さの変動を検出する検出素子21を、基台14に設けられた逃がし孔14Dに配することで、回転感触と信号出力が同期し易い薄型構成のものにできる。 (もっと読む)


【課題】コラムスイッチの取り付け先をステアリング部材以外としてコラムスイッチの配置レイアウト自由度を高くしても、車両衝突時にはコラムスイッチをコラムカバーから脱落させて運転者にかかる衝撃を吸収することができる車両運転席の衝撃吸収構造を提供する。
【解決手段】ステアリングコラム3のコラムカバー10の外面には、複数の車載機器を作動し得る操作系としてコラムスイッチ7,8が取り付け固定される。ステアリングホイール5の裏面にあるロアカバー22は、ステアリングコラム3のその先端全域を外周から覆う形状をなしている。車両衝突時にコラム全体が沈込方向Aに沿って沈み込む動作をとると、ロアカバー22がコラムカバー10の外周面に沿って沈み込む動きをとり、ロアカバー22の先端にある突出部22cがコラムスイッチ7,8の根元の隙間に入り込んで、コラムスイッチ7,8をコラムカバー10から強制的に脱落させる。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易、且つ少ない実装面積を実現可能な複合スイッチを提供する。
【解決手段】本体部10は、プッシュスイッチ及びロータリスイッチの固定接点を備えると共に、可動接点30、40、60を収納する。プッシュスイッチの可動接点である下部電極板30及び上部電極板40は、弾性力を有し、押圧操作時に変形する。変形時、上部電極板40は下部電極板30と接触可能であり、下部電極板30は本体部10の内側底面の中央部に設けられるプッシュスイッチ用接点対16、17を導通させる。本体部10の内側底面には、ロータリスイッチの固定接点であるロータリスイッチ用接点が、プッシュスイッチ用接点対16、17の外側において同一円周上に形成される。ロータリスイッチの可動接点であるブラシ60は、回転操作力を受けるレバー70に固定され、回転操作に応じて、ロータリスイッチ用接点を導通させる。 (もっと読む)


【課題】携帯可能な保安灯として使用可能なスイッチカバーおよびこのスイッチカバーを具備するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチカバー1は、揺動可能な操作部11を有するスイッチ本体10の操作部11に背面2b側で揺動可能にかつ着脱可能に取り付けられ、前面2a側が主操作部に形成された略箱状の操作体2と、操作体2の背面2b側に配設された光源3と、操作体2の背面2b側に配設され、光源3に電力を供給する電源装置4と、光源3と電源装置4の電気的接続をオンオフするスイッチ手段5とを具備している。 (もっと読む)


【課題】芯線の挿入力を小さく抑えながらも、鎖錠片の先端縁と端子片との間に芯線を挟持するための接圧が大きく、且つ、芯線の接続状態がばらつきにくい端子装置を提供する。
【解決手段】錠ばね15は、中央片15aにおいて芯線34が挿入される側の一端縁から、芯線34を挿入する向きに端子片14bとの距離を小さくするように延出され、先端縁を芯線34に弾接させることにより端子片14bとの間に芯線34を挟持する鎖錠片15bを有し、器体3内に設けられた当接片14cおよび連結片14aに当接することで端子片14bから離れる向きおよび芯線34を挿入する向きへの移動が規制される。解除釦17には、芯線34が挿入されていない状態で鎖錠片15bを押圧することにより鎖錠片15bの先端縁と端子片14bとの間に隙間が形成されるように鎖錠片15bを撓ませる圧接部17bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】作業性を良好に保ちながら導光部材の破損を抑制することができる押圧部材及びこれを備えた押圧操作装置を提供すること。
【解決手段】電子基板2に対し操作方向D1に移動可能に設けられた移動部材5と、この移動部材5の先端部を被覆可能なノブ6と、前記移動部材5に保持された状態でノブ6に形成された窓部18に挿入される挿入部25を有するレンズ7とを備え、窓部18は、操作方向D1において移動部材5に向かうに従い広がるテーパ面19を有し、このテーパ面19のうち最大開口端を構成する内側面と挿入部25の先端部の側面との間のギャップG3が、移動部材5の側面とノブ6の側板16との間のギャップG1よりも大きく設定され、かつ、挿入部25が窓部18に挿入された状態において窓部18を取り囲む面と挿入部25の先端部の側面との間の横方向のギャップが、移動部材5とノブ6との間の前記ギャップG1よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示される階層的なメニューから所望の項目を容易に選択することができ、目視することなく操作を行うことができる操作装置、並びにこの表示装置及び操作装置で構成される操作システムを提供する。
【解決手段】回転操作可能な円板状のダイヤルスイッチ22、23が積重して設けられた円板スイッチ20R、20Lを操作装置10に設け、円板スイッチ20R、20Lをスライド操作可能とする。また、円板スイッチ20R、20Lに押圧操作を行うための押圧スイッチ24と、接触を検知するセンサスイッチ25とを設ける。これにより、操作装置10にて回転操作、スライド操作、押圧操作及び接触操作を行うことが可能となる。表示装置1には、円板スイッチ20R、20Lのスライド位置に対応してメニュー種表示円101を表示し、ダイヤルスイッチ22、23に対応してメニューの項目112、122を付した回転体111、121を表示する。 (もっと読む)


【課題】自動的に操作者の握り位置に適した位置に操作スイッチを移動させること。
【解決手段】ステアリングホイール近傍に配置される車両用操作装置であって、ステアリングホイールに対する操作者の把持位置を検出する把持位置検出手段76と、操作スイッチ60を備える操作デバイス100と、操作スイッチに対する操作者の押圧位置を検出する押圧位置検出手段78と、前記操作デバイスをステアリングホイールの周方向及び径方向に移動可能に支持する支持機構200と、前記操作デバイスの移動のための駆動力を発生する駆動手段42,46と、前記駆動手段を制御する制御手段74とを備え前記制御手段が、前記把持位置検出手段により検出された把持位置及び押圧位置検出手段により検出された押圧位置に応じたステアリングホイールの周方向及び径方向の位置へと前記操作デバイスを移動させる。 (もっと読む)


【課題】手元スイッチ4を電動ベッド1に差し込んで該電動ベッド1の起倒制御をするものにおいて、手元スイッチ4の電源スイッチ7aをON状態のまま通信モードが異なる別のコントローラ6に接続した場合、通信異常等が生じないようにする。
【解決手段】電源スイッチ7aをON状態にしたまま別のコントローラに接続した場合、手元スイッチからコントローラをリセットする信号を出力し、これを受けた手元スイッチは、再び通信モードの獲得をするための作業を実行して別のコントローラに対応した通信モードの獲得をするようにした。 (もっと読む)


【課題】 可動接点となるタクトバネの中心部近傍を直接照明することで発光輝度の向上と発光のバラツキを抑えることができると共に、全体の小型化及び薄型化が可能な照光式スイッチを提供することである。
【解決手段】 固定接点23を有するスイッチ基板22と、該スイッチ基板22上に実装されるLED32と、前記固定接点23の上方に配置されるタクトバネ31からなる可動接点とを備えた照光式スイッチ21において、前記タクトバネ31に窓部41を設け、この窓部41と対応する位置に前記LED32を配置した。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作パネルに用いられる可動接点体に関し、分散型ELシートに可動接点を直接保持させた構成の可動接点体において、低温環境下でも良好な操作感触が得られるものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動接点5の面積に対して25%以上で50%よりも小さい面積比で分散型ELシート40下面に粘着剤45の保持用部分45Aをパターン形成し、そこに上記可動接点5を粘着保持させるようにした。これによって、低温環境下でも良好な操作感触が得られるものとして実現することができた。 (もっと読む)


61 - 80 / 125