説明

Fターム[5G053CA01]の内容

静止型機器の保護 (4,490) | 保護手段(共通) (688) | 遮断、機器の動作停止 (525)

Fターム[5G053CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G053CA01]に分類される特許

121 - 140 / 361


【課題】電源装置の端子が地絡しても内部素子の破壊を防止する。
【解決手段】DC−DCコンバータ70には、制御回路1、レギュレータ2、ゲートドライバ3、地絡保護回路4、PchDMOSトランジスタPDT2、端子Pout、端子Pvcc、端子Pvin、及び端子Pvssが設けられる。地絡保護回路4には、NchDMOSトランジスタNDT2、NPNトランジスタNPNT1、ダイオードD1、抵抗R1、及び抵抗R2が設けられる。地絡保護回路4は、端子Pvccが地絡した場合、NchDMOSトランジスタNDT2がオフし、端子Pvccに接続されるノードN5と内部生成電圧Vccが印加されるノードN3の間を遮断して内部素子の破壊を防止する。 (もっと読む)


【課題】インバータの大型化及びコストの増大を回避することのできる短絡保護装置を提供する。
【解決手段】パワーモジュールの端子接続部19における第1端子17と第2端子18間に、半導体素子20とこの半導体素子20に接続される電極21間に設けた第1金属体22とは異なる第2金属体24を設け、その第1金属体22を、両端子17、18間に設けた第2金属体24の融点よりも高くした。第2金属体24には、第1金属体22よりも融点の低い共晶金属を使用する。 (もっと読む)


【課題】電源を必要とするB−CASカード挿入口が、外部に対して開いているので、短絡する可能性がある。従って、安全で信頼性が高いB−CASカードに供給する電源の制御回路を提供する。
【解決手段】電源の供給を制御する第一のトランジスター4と第一のトランジスター4から出力される電源の電流を制限する電流制限抵抗7と第一のトランジスター4の飽和・遮断を制御する第二のトランジスター2と電流制限抵抗7と第二のトランジスター2の入力間に挿入されているダイオード8で構成する電源保護回路を備える。 (もっと読む)


【課題】電力の供給時、非供給時にかかわらず、電力増幅器の出力端子が天絡あるいは地絡などの短絡を起こした場合であっても、電力増幅器を構成する素子を過電流から保護する。
【解決手段】外部の電源からの電力供給を受けて動作するとともに入力信号を増幅して増幅信号出力端子から出力する電力増幅器を、過電流から保護する増幅器保護回路13は、電力増幅器への電源からの電力供給路に設けられ、遮断制御信号SCUTに基づいて電力供給路を遮断するリレー回路15と、増幅信号出力端子および短絡電流路を介して低電位側電源に流出する電源からの電流により遮断信号SCUTを生成し、出力する保護制御回路14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源系を構成する要素の故障を検出した際に適切に対処することで、電源系に異常が発生した場合においても、低電圧系の電気負荷ないし電源装置を保護し動作を継続することのできる電力供給装置を実現することを目的とする。
【解決手段】 電力を発電し、発電電力量を制御し、発電した電力を蓄え、発電した電力
を変換し、変換した電力を蓄え、変換した電力で電気負荷を作動させ、直流変換器の入出力の短絡故障を検出する装置を備えた電力供給装置において、直流変換器の入出力短絡故障を検出した場合に、入出力短絡検出装置から発電機制御装置に対して発電機を直流変換器の出力から電気負荷を含む回路構成の電圧に基づき決定する所定の電圧一定の発電に切り換えるよう指示することを特徴とする電力供給装置である。 (もっと読む)


【課題】電源回路から出力される制御回路の電源電圧の低下があったときに組電池に生じる過放電又は過充電を防止できる均等化装置を提供する。
【解決手段】均等化ユニット2が、高圧バッテリBHを構成する互いに直列接続された複数の単位セルC1〜Cnをそれぞれ放電して各単位セルC1〜Cnの両端電圧を均等化する均等化動作を行う。低圧側マイコン31が、均等化ユニット2の制御を行う。5V電源33が、高圧バッテリBHよりも電池電圧の低い12V補機バッテリBLから制御ユニット3の5V電源電圧を生成して、制御ユニット3に供給する。5V電源低下検出回路34が、5V電源33から出力される5V電源電圧の低下を検出すると均等化ユニット2による均等化動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】電源電圧のアンバランス時に欠相と誤認することなく、真の欠相状態を確実に検出して保護動作を行うようにしたインバータの保護方法及び保護装置を提供する。
【解決手段】多相交流電源に接続された整流回路と、この整流回路に直流中間回路を介し接続されて直流−交流変換を行うインバータ部と、を備えたインバータにおいて、
直流中間電圧の最小値を検出する最小値検出回路1と、前記最小値が予め設定された閾値未満になったことを検出して交流電源10の欠相を判定する欠相判定回路2と、欠相判定回路2から出力される欠相判定信号により、インバータ部28内の半導体スイッチング素子に対するオフ指令を出力する保護回路3とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電電流検出機能及び充電電流の出力スイッチを内蔵した充電制御ICを搭載した充電装置において、その充電電流を検出している充電制御ICの端子がショートされ充電電流を検出できなくなり充電電流に正常値よりも高い過電流が発生した場合においても、充電制御ICの端子がショートされた事を検出し、充電電流を停止する事により、充電している二次電池の安全を確保する事を目的とする。
【解決手段】充電電流を検出している充電制御ICの端子がショートされ充電電流を検出できなくなり充電電流に正常値よりも高い過電流が発生した時に、充電電流を制御しているフォトカプラ電圧が変動する事に着目し、そのフォトカプラ電圧の変動を検出する事によって、充電停止し、充電している二次電池の安全を確保する事を可能とする。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子に温度センサを取り付けることによる組み立て工数の増加や信頼性の低下が生じることを回避しつつ、スイッチング素子が許容損失を超えて故障するおそれを低減することができる保護回路、及びこれを備えた電池パックを提供する。
【解決手段】接続端子11、12と、スイッチング部SWと、電流検出部219と、スイッチング部SWの両端間の電圧であるスイッチ電圧値Vswを検出するスイッチング電圧検出部(217、218、211)と、電流検出部219で検出された電流値とスイッチング電圧検出部で検出されたスイッチ電圧値とを乗じることにより、スイッチング部SWにおける電力損失を算出するスイッチ損失算出部212と、スイッチ損失算出部212で算出された電力損失が損失閾値Wthを超えた場合、スイッチング部SWに流れる電流を制限するスイッチ保護部213とを備えた。 (もっと読む)


【課題】不適正なACアダプタが電子機器に装着されたときに、電子機器内の電子部品の破壊を防止することができる異常電圧保護回路を提供する。
【解決手段】外部直流電源から給電を受ける電子機器の異常電圧保護回路であって、給電を検知する給電検知回路1と、過電圧を検知する過電圧検知回路2と、給電検知回路1の出力と過電圧検知回路2の出力とを入力として作動する制御回路3と、外部直流電源と電子機器の間に接続され、マイクロコンピュータ3の出力で作動するゲート回路5と、を備え、マイクロコンピュータ3は、給電検知回路1が給電を検知してから所定時間後にゲート回路5を導通にし、過電圧検知回路2が過電圧を検知した直後にゲート回路5を非導通にする。 (もっと読む)


【課題】バッテリ装置の製造コストが低くなるバッテリ状態監視回路を提供する。
【解決手段】過電流検出回路の検出電圧を決定する基準電圧出力回路として、一方の端子が基準電圧回路に接続された分圧回路の他方の端子を外部端子に接続し、外部端子に接続した抵抗素子によって分圧回路の分圧比を任意に可変できる構成として、過電流検出電圧を所望の電圧値に設定する。 (もっと読む)


【課題】過放電が検出され、保護回路において二次電池監視回路に対する電源電圧の供給を遮断される場合であっても、二次電池監視回路において過放電が検出された旨の情報を正確に記録する。
【解決手段】充放電可能な二次電池110の過充電、過放電、及び過電流のうち少なくとも一つを検出して、制御トランジスタM11,M12をオン/オフ制御して前記二次電池110を保護する保護回路130と、前記二次電池110の状態を検出する二次電池監視回路120とを備える保護監視回路101であって、前記保護回路130は、前記二次電池監視回路120に対する電源電圧を供給し、前記二次電池の過放電を検出すると、予め設定された時間経過後又は前記二次電池監視回路120から前記電源電圧の供給を遮断するための制御信号を受信した後、前記二次電池監視回路120に対する前記電源電圧の供給を遮断することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】二次電池監視回路から保護回路の保護機能を動作させ、また、保護回路の動作状態を問合わせることを可能とし、また、保護回路から二次電池監視回路に対して動作状態を伝える。
【解決手段】充放電可能な二次電池110の状態を検出する二次電池監視回路120と、前記二次電池110と負荷又は充電装置との間に設けられた充電制御トランジスタ又は放電制御トランジスタをオン/オフ制御して前記二次電池110を保護する保護回路130とを備える保護監視回路101であって、前記二次電池監視回路は、前記保護回路に対して前記充電制御トランジスタ又は前記放電制御トランジスタを強制的にオン/オフさせる制御信号を出力し、前記保護回路130は、前記制御信号を受信すると、前記充電制御トランジスタ又は前記放電制御トランジスタをオン/オフ制御することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電池の過電流を確実に検出して電流を遮断する。
【解決手段】バッテリシステムは、充電できる電池1と、電池1に接続してなるコンタクター2と、電池1の電流を検出する電流センサ21と、電池1の電圧を検出する電圧検出回路22と、電流センサ21が検出する電流の大きさと、充電電流と放電電流の判別と、電圧検出回路22が検出する電池1の電圧とでコンタクター2を切り換える電流遮断回路4とを備える。電流遮断回路4は、電流センサ21の検出電流が設定電流よりも大きく、かつ電圧検出回路22が検出する電池1の電圧低下が設定値よりも大きく、なおかつ電流センサ21が放電電流を検出する過電流放電状態と、電流センサ21の検出電流が設定電流よりも大きく、かつ電圧検出回路22が検出する電池1の電圧上昇が設定値よりも大きく、なおかつ電流センサ21が充電電流を検出する過電流充電状態とでコンタクター2をオフに切り換えている。 (もっと読む)


【課題】AC電源の投入の際に誤った電源遮断検出信号を出力することがないAC電源検出回路を提供する。
【解決手段】AC電源からの電圧を整流した後分圧した電圧を入力とし該入力電圧に応じた電圧を出力する増幅回路と、電圧比較回路と、低電圧検出回路とを備え、AC電源遮断を検出して信号を出力するAC電源検出回路において、前記増幅回路の出力段には出力ノードに接続された時定数回路(I1,C1)を設け、電源電圧端子と出力段のトランジスタの制御端子との間に接続されたプルアップ用のトランジスタ(M8)または出力段の出力ノードと接地点との間に接続されたプルダウン用のトランジスタ(M9)を設け、低電圧検出回路からの信号によって電源電圧が低い場合に上記プルアップおよびプルダウン用のトランジスタをオンさせて、増幅回路の出力が電源投入時に立ち上がらないようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリの劣化を低く抑えることができる充電回路を提供する。
【解決手段】システム電流ISYSが急激に低下するなどシステム負荷が急変した際に発生するバッテリ電圧VBATTのオーバーシュートをOVP28で検出する。OVP28でオーバーシュートを検出した際、スイッチ制御回路25が第3スイッチSW3をオフし、バッテリ9をACアダプタから切り離してバッテリ9を過電圧から保護する。また、このとき、スイッチKs1をオンからオフに、一方でスイッチKs2をオフからオンに切り換えて、電圧監視点をそれまでのバッテリ電圧入力端子Pbからシステム電圧入力端子Paに切り換える。これにより、電子機器2からACアダプタに供給される制御電流IADFCの変化を少なく抑え、第3スイッチSW3がオンに復帰する際に発生する可能性のある突入電流を小さく抑える。 (もっと読む)


【課題】インバータを介して外部電源からバッテリに充電するときに、インバータを確実に保護することができるようにする。
【解決手段】制御装置40は、外部電源34によりバッテリ26を充電しているときに、インバータ24の素子の温度Taが所定温度T1以上である場合、またはインバータを冷却する冷却液の温度Tbが所定温度T2値以上である場合、バッテリ26の充電を中断させる。さらに、制御装置40は、温度Taが所定温度T1未満と所定温度T3以上との範囲内にあり、かつ温度Tbが所定温度T2未満と所定温度T4以上との範囲内にあり、これらの状態が所定時間S継続した場合、バッテリ26の充電を中断させる。この制御より、インバータ24の発熱が抑えられるので、インバータ24が保護される。 (もっと読む)


【課題】電子機器に印加される過電圧を検出した場合、機器への電圧印加を遮断しその状態を保持することにより、過電圧印加による電子機器の破壊を防ぐ過電圧保護装置を提供する。
【解決手段】交流電源1を整流、平滑する直流変換手段2からの直流電圧のレベルを検出する電圧検出手段6と、直流変換手段2への交流電源1の印加を遮断する常時閉接点の遮断リレーを設け、電圧検出手段6で検出された電圧が所定の電圧より高いと判断した場合に遮断リレーを開とした後、遮断リレーの励磁状態を継続するように作動する保持手段8を設けたことで、簡単な構成で過電圧印加から電子機器の破壊を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】電池パック内部で二次電池の状態を判断し、二次電池の状態に応じて充放電を完全に停止させ、使用不可能状態にするようにする。
【解決手段】電池パック内の二次電池の電圧および電流を監視し、電界効果トランジスタ等からなる充電制御スイッチおよび放電制御スイッチをON/OFFさせて充放電を制御する充放電制御ICと、電池パック内の二次電池の電圧、電流および電池温度等を監視して、二次電池の状態を判断し、二次電池の状態が充放電を停止すべき状態であると判断した場合には、充放電制御ICの制御信号に関わらず充電制御スイッチを強制的にOFFさせて充放電を制御するマイクロコンピュータを用いる。このとき、マイクロコンピュータに電源電圧を供給するレギュレータがオフされないようにする。これにより、充電制御スイッチをOFFさせる制御信号を出力し続けることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成でしかも瞬時に充電禁止電池の有無を検出することができる保護用半導体装置及びその保護用半導体装置を備えたバッテリパックを得る。
【解決手段】二次電池B1及びB2の各電池電圧が0Vに近い所定の電圧未満か否かの判定を行うディプレッション型のNMOSトランジスタM11,M13、エンハンスメント型のNMOSトランジスタM12,M14及び抵抗R11〜R14からなる判定回路を備え、前記判定回路が、二次電池B1及び/又はB2が前記所定の電圧未満であると判定すると、所定の充電禁止信号を出力するようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 361