説明

Fターム[5G060DA03]の内容

Fターム[5G060DA03]に分類される特許

1 - 20 / 32



【課題】スタータの起動時に、スタータ以外の電気負荷に供給される電圧が低下することを防止できる、アイドルストップ車の給電システムを提供する。
【解決手段】エンジン2を始動させるためのスタータ3は、配線14を介して、バッテリ12と接続されている。また、キャパシタ9およびDC−DCコンバータ5が設けられており、キャパシタ9とDC−DCコンバータ5の入力側回路とは、配線8によって接続されている。DC−DCコンバータ5の出力側回路は、配線11を介して、バッテリ12と接続されている。そして、配線11の途中部には、リレー13が介装されている。リレー13の接点が開かれると、スタータ3がキャパシタ9から電気的に切り離される。この状態で、スタータ3とバッテリ12との電気的な接続は維持される。したがって、バッテリ12からスタータ3に電力を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、発電電圧の増加時の負荷電力の増加の抑制を図る。
【解決手段】電源装置1は、エンジン2により駆動される発電機3と発電機3により充電されるバッテリ4と発電機3又はバッテリ4から電力供給される負荷5と発電機3の発電電圧を制御するコントローラ9とを有し、バッテリ4と負荷5とが発電機3の出力に並列接続される電源装置において、発電機3及びバッテリ4から負荷5に電力を供給するラインに介装されたスイッチ6と、スイッチ6と並列接続され発電機3及びバッテリ4から負荷5に電流が流れる方向を順方向とされたダイオード7とを有し、コントローラ9は、発電電圧を予め設定した値にする制御を行っている場合、スイッチ6をオンし、発電電圧を予め設定した値よりも大きくする制御を行っている場合、スイッチ6をオフする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池と鉛電池の2バッテリ電源系を有する車両用電源システムにおいて、リレーによってリチウムイオン電池が遮断されても、鉛電池への電力供給を確実に確保し得る車両用電源システムを提供する。
【解決手段】鉛電池9と、鉛電池の電圧より高い電圧の充放電が可能なリチウムイオン電池5と、鉛電池とリチウムイオン電池の間に接続され、出力電圧を制御できる降圧DCDCコンバータ3と、リチウムイオン電池と降圧DCDCコンバータとに接続された発電機2と、リチウムイオン電池の充電状態を検出するリチウムイオン電池SOC検出手段8と、リチウムイオン電池と、発電機および降圧DCDCコンバータとの接続および遮断を行うリチウムイオン電池用リレー4と、リチウムイオン電池の充電状態に基づいて、リチウムイオン電池用リレーの接続および遮断を制御する制御手段1とを備えた。 (もっと読む)


【課題】回生エネルギの回収効率を高めること。
【解決手段】
車両用電源装置100において、発電機101は、車両10に搭載されたエンジンまたはその他の駆動源によって駆動されることにより、低電圧の電気エネルギを生成する。また、発電機101は車両10の運動エネルギを高電圧の電気エネルギに変換して回生制動力を発生させる。高電圧蓄電池103は、高電圧の定格電圧を有し、充電時には高電圧の電気エネルギを蓄積する。低電圧蓄電池104は、低電圧の定格電圧を有し、充電時には低電圧の電気エネルギを蓄積する。設定部107は、発電機101により回生制動力が発生する可能性がある車両10の所定の状態、または、その可能性がある車両10の所定の操作のときに、発電機101の出力電圧を低電圧から高電圧に切り替える。 (もっと読む)


【課題】メインバッテリの他に車両に搭載される補機バッテリの充電に伴うメインバッテリの消費電力を抑えることが可能な補機バッテリ充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに直列接続されるモジュール5−1〜5−nを備えるメインバッテリ41と、外部発電機2と、外部発電機2と補機バッテリ43との間に設けられるMOSFET13と、モジュール7−nの出力電圧がプラス入力端子に入力され、MOSFET13にかかる電圧がマイナス入力端子に入力され、出力端子がMOSFET13のゲート端子に接続されるオペアンプ12と、外部発電機2とMOSFET13との間に設けられるスイッチ14と、補機バッテリ43の充電時、スイッチ14をオンさせて外部発電機2からMOSFET13を介して補機バッテリ43に電流を流すECU5とを備えて補機バッテリ充電装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードから成る数多くの集魚灯を、安定的に点灯させることができ、しかも燃料費を大幅に削減することができる漁船用集魚灯装置を提供する。
【解決手段】この漁船用集魚灯装置2は、漁船の航行用エンジン1により駆動される発電機3aと、発電機3aからの出力される電力から充電に用いる直流電力を生成する充電装置3と、上記充電装置3から出力される直流電力により充電を行うバッテリー4と、上記バッテリー4から供給される直流電力を交流電力に変換するインバーター6と、発光ダイオードから成る集魚灯9と、上記インバーター6から供給される交流電力を直流電力に変換し、この変換した直流電力を上記集魚灯9に供給する電源装置7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、定格電圧が相異する複数のバッテリを搭載した車両の発電制御システムにおいて、車両の減速走行時に電気エネルギとして回生される運動エネルギを可及的に増加させることを課題とする。
【解決手段】本発明は、上記した課題を解決するために、発電電圧を変更可能なオルタネータと、定格電圧が相異する複数のバッテリと、各バッテリに接続された電気負荷と、を備えた車両の発電制御システムにおいて、各バッテリの充電状態及び各バッテリに接続された電気負荷の状態に基づいて各バッテリが受け入れることができる最大の電力である最大充電可能電力を演算し、最大充電可能電力が最も大きいバッテリの充電を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 スーパーキャパシタの充電電圧がバッテリーの充電電圧より低い場合に、バッテリーの電圧がスーパーキャパシタに急速に逆充電されるのを防止する、マイルドハイブリッド車両用充電装置を提供する。
【解決手段】 エンジン、エンジンを始動させる複合起動発電機(ISG)、ISGで発生した三相交流電力を直流電力に変換するインバータ、インバータから直流電力を受けて充電され、また、充電した直流電力をインバータに伝達するスーパーキャパシタ、インバータから直流電力を受けて電圧を降下させるDC−DC変換器、DC−DC変換器から直流電力を受けて充電される電装バッテリー、スーパーキャパシタと電装バッテリーとの間の経路に装着され、電装バッテリーからスーパーキャパシタにエネルギーが逆流するのを防止するための逆充電防止装置、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両減速時の回生エネルギーの損失を抑制して、高圧蓄電手段および低圧蓄電手段のどちらにも効率良くエネルギーを回収すること。
【解決手段】第1の回路部L1は、高圧蓄電手段111と低圧蓄電手段112との間をDC/DCコンバータ107を介して接続する。第2の回路部L2は、発電機102と高圧蓄電手段111との間を接続し、第3の回路部L3は、発電機102と低圧蓄電手段112との間を接続する。高圧用全波整流器103は、高圧蓄電手段111の充電を遮断可能に構成されている。低圧用全波整流器104は、低圧蓄電手段112の充電を遮断可能に構成されている。電源ECU113は、車両が減速するときに発電機102により発電される電力の充電経路を、高圧用全波整流器103および低圧用全波整流器104を制御することにより第2および第3の回路部L2、L3のいずれかに設定する。 (もっと読む)


【課題】電動二輪車において、放電抵抗等のような大きな部材を必要とすることなく、走行中にメインスイッチがオフ状態となった場合においても、過剰な回生電力の発生を防止できる電力供給システムを得る。
【解決手段】サブバッテリ5と、電源供給ライン22と、モータ8の出力制御及び発電制御を行うモータ駆動部2と、電力供給ライン22を介して電力供給されてモータ駆動部2の制御を行う制御部1とを備え、電源供給ライン22に対して分岐して接続されたスイッチ制御ライン21と、スイッチ制御ライン21に接続されたメインスイッチS1が一旦オン状態となった時に制御部1からの指示によりオン状態が維持されるリレースイッチS2を備えて電力供給ライン22から制御部1に電力供給を行う自己保持電力供給部7とを設け、制御部1はスイッチS1がオフ状態で前記モータ8が発電機として機能する場合の発電量を低減させるようにモータ駆動部2を駆動する。 (もっと読む)


【課題】車両が走行中にアイソレータ用パワーダイオードに接続されていない電気負荷の消費電力が充電発電機の発電量を超えた場合、メインバッテリが放電してしまうという課題がある。
【解決手段】当該充電発電機は、界磁巻線と、電機子巻線と、整流器と、メインバッテリ及びサブバッテリの電圧に基づいて、界磁巻線に流れる界磁電流を制御する電圧制御部と、を有する充電発電機を備え、更に、直流電流をメインバッテリ及びサブバッテリの双方へ一方向に供給し、メインバッテリ及びサブバッテリ間での相互の電流供給を防止するアイソレータ用パワーダイオードと、電圧調整部に接続され、メインバッテリ及びサブバッテリに接続されない電気負荷と、メインバッテリに接続されたキーSWと、電圧調整部及びキーSWに接続され、電気負荷の発電量が充電発電機の発電量を超えた場合、メインバッテリの放電を防止するためのリレーモジュールを備える。 (もっと読む)


【課題】高温環境下で過度の温度上昇を防止する際に照明機器の照度低下への影響を改善することができる車両用発電機を提供すること。
【解決手段】車両用発電機の電圧制御装置2は、バッテリ3の使用温度に対応した前記調整電圧の第1温度特性と、バッテリ3の使用温度にかかわらず車両用発電機1自身の温度が過熱状態に至っている場合に調整電圧を低下させて過熱状態を回避するための調整電圧の第2温度特性とを有し、調整電圧を設定する調整電圧温度特性設定回路224と、車両用発電機1の回転数を検出し、所定回転数以下で第2温度特性を無効にし、第2温度特性にしたがった調整電圧よりも高い第1の調整電圧に、調整電圧温度特性設定回路224によって設定される調整電圧を切り替える温度特性切替回路25とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの容量を有効に活用でき、車両の減速時に発生する回生エネルギーの回収効率を向上させることのできる車載用電源装置を得る。
【解決手段】車両の減速時にキャパシタ3が発電機1に接続され充電される。車両が減速中でなくかつキャパシタ3の端子間電圧が所定値以上のとき、図3の接続形態となるよう、第一及び第二の切り換えスイッチ2a,2b及び第一及び第二の開閉スイッチ5,7を制御し、発電機とキャパシタ3とを接続し、キャパシタ3と第一の二次電池4との直列回路を形成する。発電機1は停止される。この場合、上記直列回路の電圧はそれぞれの端子電圧が加算されDC/DCコンバータ6が安定して動作するのに充分な電圧が確保されるので、DC/DCコンバータ6を介してキャパシタ3の電気エネルギーを第二の二次電池8及び電気負荷9に有効に供給し、回収できる。 (もっと読む)


【課題】、自転車用電源装置において、簡素でコンパクトな構成で安定した電圧を充電できるようにする。
【解決手段】自転車用電源装置14は、ハブダイナモ10で発電された電力を充電可能な装置であって、複数の蓄電素子51a〜51cと、接続切換部52と、電圧検出部53と、スイッチ制御部54と、を備えている。複数の蓄電素子は、ハブダイナモの第1端10aと第2端10bとの間に配置されている。接続切換部は、複数の蓄電素子を、ハブダイナモに対して直列接続する第1状態と、並列接続する第2状態と、に切り換え可能である。電圧検出部は、ハブダイナモから供給される電圧を検出する。スイッチ制御部は、電圧検出部で検出された電圧が所定電圧以上のとき、接続切換部を第1状態にし、所定電圧未満のとき、接続切換部を第2状態にする。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップ車においてバッテリの劣化を抑制する。
【解決手段】本発明は、アイドリングストップを実行する自動停止制御手段と、アイドリングストップ中に電気負荷18に対して電力を供給する第1のバッテリ20と、スタータ14に電力を供給する第2のバッテリ22とを備えたバッテリの充電装置であって、第1のバッテリ20と常時接続されて発電電圧が変更可能な発電機16と、発電機16と第2のバッテリ22とを接続状態または切断状態にする切換手段26と、切換手段26を接続状態にさせて発電機16に第1および第2のバッテリ20、22とを充電させる充電制御手段とを有し、充電制御手段は、第2のバッテリ22が第1のバッテリ20より先に満充電状態になったときは切換手段26を切断状態にさせ、第1のバッテリ20が第2のバッテリ22より先に満充電状態になったときは発電機16の発電電圧を所定値低下させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つのバッテリを排気ガスの排出量が少なくなるように充電する。
【解決手段】本発明は、所定の自動停止条件が成立したときにエンジンを停止し、停止した後に所定の再始動条件が成立したときに該エンジンを再始動するアイドリングストップを行う車両用の第1および第2のバッテリを充電する発電機を制御する車両用発電機の制御装置であって、エンジンを始動させるスタータに電力を供給するように設定された第1のバッテリと、アイドリングストップ中の車両の電気負荷に電力を供給するように設定された第2のバッテリと、前記第1および第2のバッテリを充電するための発電機と、前記第1のバッテリと前記発電機とを接続するまたは遮断する第1のリレーと、車両の減速を検出する減速検出手段と、前記減速検出手段が減速を検出しているときに前記第1のリレーに前記第1のバッテリと前記発電機とを接続させる制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充電発電機の停止中における整流回路の漏洩電流及び励磁電流を自動的に阻止し、蓄電池の放電を防止する方法。
【解決手段】原動機により駆動される充電用発電機の回転数を風圧センサで常時感知し、所定以上の回転数で閉信号、所定以下の回転数で開信号を電磁接触器に与え、蓄電池と充電発電機の出力を電磁接触器で自動的に開閉することによって、充電発電機が停止または発電出力が得られない低速回転数時の充電発電機の励磁電流及び整流回路の漏洩電流を阻止し蓄電池の放電を防止する。
充電発電機の回転数を物理的に感知することで半導体センサのように常に電力を消費することなく、発電機が出力できる回転数以上の回転数になったときのみ蓄電池に接続し、蓄電池の放電を防止するという利点があり、かつ風圧センサは物理的に感知するのでセンサの監視中の電力消費はゼロであることが最大の特徴である。 (もっと読む)


【課題】電流センサのスタック故障(出力が正常変化範囲内ではあるものの被検出電流とは関係のない電圧になる故障)を検出できるようにする。
【解決手段】車両のバッテリ1と電気負荷3とを結ぶ電流経路5に設けられて該電流経路5に流れる電流を検出する電流センサ7と、バッテリ1を充電するためのオルタネータ9とを備え、電流センサ7の出力に基づいてオルタネータ9を制御する充電制御装置では、電流センサ7の故障検出を行う際に、リレーRYbをオンすることにより、電流センサ7をバイパスして電流経路5の一部となるバイパス経路17を形成し、その後、リレーRYaをオフすることで、電流センサ7に流れる被検出電流を既知の0Aにする。そして、その時の電流センサ7の出力が、0Aに応じた値でなければ、電流センサ7にスタック故障が発生していると判断する。 (もっと読む)


【課題】ACGスタータの駆動トルクを低下させることなく、相電流の減少を伴って発電電流を制限できる電動発電機の制御装置を提供する。
【解決手段】インバータ回路31の入出力ラインは、電動ラインL1を介して機能切換リレー4の第1可動接点4aと接続されると共に、DC-DCコンバータ33を経由する発電ラインL2を介して機能切換リレー4の第2可動接点4bと接続される。機能切換リレー4は、切換制御部32からの指示に応じて、バッテリ2をインバータ回路31の入出力ラインと電動ラインL1を介して直接、またはDC-DCコンバータ33を含む発電ラインL2を介して間接的に接続する。DC-DCコンバータ33は、インバータ回路31の出力電圧をチョッピング制御により所定の回路電圧に変換する。 (もっと読む)


1 - 20 / 32